X



トップページ鉄道模型(仮)
1002コメント245KB

[ェェェェェ] KATO信者の会Part407[ェェェェェ]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0812名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/05/22(水) 19:23:26.07ID:ic5AFDBD
まりも 大雪 利尻 DD51 ED76 500 9月再生産 
買おうかと思ったが
もう40年近い昔の車両なんだな、あまりに昔すぎて買う気失せた
0814 警備員[Lv.30]
垢版 |
2024/05/22(水) 20:13:33.80ID:3Wm+VS+s
買わない理由ができるのはいいこと

平均寿命の人生の折り返し点を過ぎてそろそろ収集も収束させないとと切に思うわ
いくら息子が鉄道好きでも自分が生まれる前の車両中心に4000両のNゲージもらっても始末に困るだろうし
0815名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/05/23(木) 13:15:02.67ID:OmTh9WFR
それで納得し切れるならいいけど後でやっぱり欲しいと市中在庫がなくなってから必死になって探すほど惨めなことはない
0816名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/05/23(木) 13:20:46.08ID:npARvOL/
出来立ての新車の模型でこの先30年40年と発売され続けるようなのなら初回は見送っても問題ないだろうけど過去の車両の製品化で再販するかと言われると…だな
新規の車両なら一回の発売で金型ペイできないかもだから再販必須だけど、過去の車両の製品化は既存の製品の詰め合わせに新規はあっても少々、みたいな構成で一発でペイはしそうなだけに尚更
0817 警備員[Lv.31]
垢版 |
2024/05/23(木) 14:16:06.43ID:Ao4P3F6c
>>815
購入予定リストに挙げてても予算都合で予約しなかったモノは結局後になってもプレ値で買ってたりするな
一度欲しいと思った欲求は消えないらしいw

始めから買っとけばもっと安くて済んだのにってのは多々ある
0819 警備員[Lv.31]
垢版 |
2024/05/23(木) 14:46:06.70ID:Ao4P3F6c
ヘイトというかモノがありふれてる間はAmazonでも値引き販売しててモノがなくなったらマケプレの訳わからん業者のプレ値販売しかなくなるのは模型に限らずだしな
まあそんなもんかと

しばらく塚でも市場から消えた瞬間プレ値になるのは同じだし特に過渡はたくさん作るのか販売当初は市場在庫豊富でもなんだかんだ順調にはけて行くし
0820名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/05/23(木) 15:31:01.98ID:3HLwPImC
40年前の車両を懐古趣味で楽しんでもなあ
人間は今に生きなければならない
てことで315系製品化してくれ
0823 ころころ
垢版 |
2024/05/23(木) 16:41:36.22ID:Ao4P3F6c
>>820
今を生きてて偉いなあ

振り返ると自分が学生時代までの姿の模型ばかり買ってるわ
実車が塗り替えしてても旧塗装ばかり買って現行の新塗装に興味なし
ベンチレーター撤去やシングルアーム化などの改造後も興味なし
始めからシンパンなのは買うけど
0824D員 ◆ze124km/Mc
垢版 |
2024/05/23(木) 18:41:23.46ID:ur4P7AfR
めずらしくオマエらと考えが合うナ
現行車が良ければ実車を追いかけろ
0825名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/05/23(木) 19:52:37.83ID:ekgfgyIt
今の若者はシティポップブームで古い音楽聴いてる人が増えてると言うのに…
俺はJRになってから生まれた世代だけど、国鉄時代の車扱貨物列車は好きだぞ
色んな貨車をめちゃくちゃに繋げて走ってるのが面白いんだな(運用効率は悪かったらしいけど)
0826名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/05/23(木) 21:02:28.74ID:dN9Hufjc
模型なんだしなんでもアリでいいじゃない
思い出に浸るのはもちろん、今の車両だって旅行の思い出ってのもあるしそもそも実車なんか家に持ち込めないんだし
個人的には基本的には馴染みがあったやつになってしまうけど、先月出た静岡シリーズは繋ぎ換えで遊べるあたりに日々のご縁がなくても久々に惹かれたな
0829名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/05/27(月) 19:41:10.37ID:PRmNifQP
DD51-0買ってきたけど、これ上回り完全新規なんだな
カチッとしたいかにもKATOらしい製品だわ
0831名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/05/27(月) 20:20:05.01ID:PRmNifQP
いちいち煩い奴だな
コイツ撮り鉄じゃねーのか
0832名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/05/27(月) 22:04:08.54ID:l2J55knv
新スレ上げ
0833D員 ◆ze124km/Mc
垢版 |
2024/05/27(月) 22:48:36.37ID:D+9KsYvO
緊急速報
Jアラート発動 
0835名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/05/27(月) 23:14:14.09ID:GFGSMrs8
>>829
キャブとボンネット部の白帯の高さが微妙にズレてる(キャブの方が微妙に高い)のに当たったわ
0836名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/05/28(火) 00:24:06.10ID:6wyFBNLU
DD51の0番 素ユニ50 20系足パ マイテ どんどん引き取り待ちがたまってく
0838名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/05/28(火) 18:08:52.60ID:dD86h2oz
20系さくら長崎編成&ナハネフ22assy到着

ナロネ22をあさかぜセットの100番代に差し替え
カニ22を20系基本セットのカニ21と交換
ナハネを1両減らして8両編成(基本5、付属3)に

で1972年に3ヶ月だけ存在したナロネ22入り「あかつき」に
カニ22入り&ナハネ1両追加でこちらも基本5、付属3の8両編成になった20系基本セットは「彗星」に

あとは週末にジオマトリックスの方向幕シールを貼って完成かな
0843名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/05/30(木) 11:48:04.00ID:a93ZssA2
海軍じゃね?
0844名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/05/30(木) 19:37:46.36ID:0zh7PMvr
DD51はキャブがグラグラで、大げさに言えば
乗っかっているだけの印象。
3灯など今の値付けと規格で再生産してほしい。
0846名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/05/31(金) 00:12:08.64ID:CeHrF7uu
製品ページが消えた報告ないから来週かもしれん
再販は1つも無しなんてなさそうだし
0848名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/05/31(金) 20:55:46.43ID:o6cB7gtR
E131系 ガミ線仕様
実物よりも模型の方がカッコよくて欲しくなった
今月は無理だけど、きっと買うなww
0849名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/05/31(金) 21:00:27.78ID:XVQ3mGwu
売り切れる前に急げ!

と言う事で売り切れる前にスユニ50買ってきたけどコレいいな
0850 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/01(土) 09:53:38.48ID:BPZRHgaC
待ちに待ったスユニは2両導入。
寄せ集めの編成と今回のセットで、上り下り山陰の離合を愉しむ。
0851名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/01(土) 09:56:35.65ID:8i8xiCEV
新製品発表マダ?
月末発表じゃないん?
0853名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/01(土) 17:18:11.39ID:pA+Qk6sW
関西では山陰かなり売れてるみたいだけど、
山陰の売れ行き次第では「ながさき」や「からまつ」も期待していいんだろうか?
0854名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/01(土) 21:00:34.86ID:NZLobhe3
>>853
山陰製品化を牽引した中心の社員が退職か失脚しなければあり得るだろうね
0855名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/02(日) 01:10:56.26ID:gZOMIHx8
待望のマイテがやって来たので、タキ1000+JR北BBQカー+タム500+マイテ49の珍ドコ列車を走らせた。
0861名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/02(日) 09:31:54.31ID:7LlpEN8F
BBQカーをオール電化にしてしまえば火災は大丈夫なのではないかな
火力足りるかは知らん
0862名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/02(日) 16:24:29.38ID:H6/dMr0A
元からホットプレートだぞBBQカー
0865名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/03(月) 15:31:50.26ID:i7wYtwfp
サンライズ最新ロットの方向幕シールの色なんか変じゃね?
赤みがかかってるというか…
0867名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/03(月) 16:18:24.76ID:i7wYtwfp
大丈夫かも…かも…
0869名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/03(月) 17:13:33.94ID:yRpk06e3
227系1000番台、床下機器が実車と違うエラーやらかしまくってる
異教の買わずに長年待ってただけにガッガリだわ
0870名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/03(月) 18:38:53.96ID:/NFVNO1w
山陰に室内灯組み込んだ
旅情溢れるいい感じになった
0873名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/03(月) 20:44:22.12ID:fy5oa75s
>>872
一番下ドアボタン位置も違う?
0874名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/03(月) 21:17:51.60ID:cAwLPRZn
>>853
からまつを見て赤塚不二夫先生のおそ松くんを思い出した
天草とか長距離急行の代名詞?の霧島桜島辺りでも出すかね?
天草ならば九州仕様のC61も製品化して欲しいです
0875名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/03(月) 22:01:29.84ID:Y1fZVyUK
>>870
旧客の室内灯って悩ましい

年代や改造、更新によって白熱灯のままだったり蛍光灯(いわゆる白色)になったりで、この車番は白熱灯?蛍光灯?どっちかしら?とか、
車番は無視するとして、この列車(急行運用とか)はオール白熱灯?オール蛍光灯?ごちゃまぜ?とか、意外に悩む

のはおれだけ?
0878名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/03(月) 22:55:39.25ID:Tk4+M/iQ
タバコのヤニで蛍光灯も黄色かもね
0880名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/03(月) 23:41:58.67ID:eLZNcRN5
ついでに今ほど明るくないし演色性も悪くてなんか貧乏臭かったな
0882名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/04(火) 01:32:15.44ID:OYC3Oyhe
制御機器メーカーの違いはまだまだ流用の領域だと思う
作り分けは金型的なメリットがあってついでにやっているイメージ
まあ技術力のある拘る方は自分で3Dパーツさっさと作っちゃうのが今時なのかな
0883名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/04(火) 03:37:37.76ID:kYwBDbEc
>>875
客室は蛍光灯でも、デッキやトイレ、車掌室は電球
0885名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/04(火) 07:51:45.61ID:RPvN91sN
1990年代、485系ひたちによく乗ってたけど
上野駅で最後尾車両から乗って前の車両に車内を歩いて行くと
喫煙車or禁煙車になったばかりの車両は室内が真っ黄黄で目がおかしくなってたわ
0886名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/04(火) 08:47:45.54ID:tsFZ8sMV
>>879
昔の蛍光灯は青白いのしかなかったわけだが

昼光色とか出たのわりと最近なのよ
0888名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/04(火) 11:53:28.14ID:SY+S2kSw
昼光色は1973年にはウチで使っていましたよ。ちゃんとそう書かれていました。
今の昼光色とは違うものなのかもしれませんね。
0890名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/04(火) 12:31:22.05ID:KK5xVmO4
電球色ができたくらいのタイミングで昼白色と昼光色に別れた印象
0891名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/04(火) 12:48:09.16ID:xsfXRYT/
富の室内灯が一般的な蛍光灯の白色(4000k)に一番近いかな
過渡の室内灯は5000k以上のLED照明って感じだな
0893名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/04(火) 18:17:51.30ID:sfMJlAC5
山陰の室内灯は悩んだけど電球色にした
オハネフだけは白にオレンジフィルターでもいいかも
0896名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/04(火) 22:55:40.15ID:P6nVmjXf
青白いのって主にオフィス用であまり列車には使わないんじゃないだろうか
白色室内灯が出た時写真で今までよりこんなにリアル!みたいなこと富がPRしてたけど光量はともかく夜の列車内灯ってこんな色とは違うよなぁと思いながら見てた
0899名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/05(水) 09:39:23.68ID:Dz+ziEn9
果糖版315って出さないのかな
今の静岡のカオスっぷり見てると欲しくなる
0900名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/05(水) 11:16:55.69ID:tCRtEoMG
普通車だけの列車なんて面白くもなんともない
271系を
0901名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/05(水) 12:23:36.95ID:X63bprZ3
ただの増結編成なんて面白くもなんともない
ここは特急あじあ号を
0902名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/05(水) 12:24:28.46ID:Dz+ziEn9
>>900
じゃあ大阪環状線も新快速も要らんな
0903名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/05(水) 12:25:57.97ID:Hy0It643
>>901
271に絞ったらあれもモノクラスなのにな
0904名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/05(水) 13:42:38.79ID:tCRtEoMG
間違えた、371系電車で
0905名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/05(水) 13:44:33.89ID:dSTI35Up
間違えた、471系
0907名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/05(水) 15:10:38.68ID:Dz+ziEn9
>>904
そういやあれの足回りは211と213だったな
213-5000と211-6000の後ならやりやすいかもな
0909名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/05(水) 16:02:41.33ID:WtO4IieF
>>902
今月のRPも要らん
0910名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/05(水) 17:21:28.65ID:3S2GD5ik
285系サンライズに貫通扉を付けたが、そのままだとクハネの場所のウレタンを削らないと入らないので、削るのもイヤだしイチイチ取り付けるのも面倒だから貫通扉用のクハネを用意しようと総本山に行ったら、同じ様な考えの人が多いのかクハネの床下だけ売り切れてやがったw

在庫に連結器フック有の床下だけあったからホビセンの密連型#2のフック無しに代えて対応することにした。

これから室内灯も用意するからSLくらい費用がかかるというアホなことになっちまったw
0911名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/05(水) 18:15:18.48ID:ZWFbvK/P
貫通扉、クイックヘッドマークみたいに金属素材で車体側をマグネットに出来なかったのかな。
0912名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/05(水) 18:53:36.85ID:OqitZrWD
>>908
それ言ったらこの間出た静岡の211も0番代とはかなり違うけどそれでも派生の製品だよ?
0913名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/05(水) 19:30:06.52ID:3S2GD5ik
>>911
シート形状のマグネットを付けてる奴はいるんじゃね? 知らんけどw

富リバティやHC85みたいな貫通路と一体型のパーツにすれば良かったんだろうけど、そうなると285系を完全新規で作らなきゃいけなくなるからそれはそれで困るから痛し痒しだなw

それにしても貫通扉と言い、富も蟻も実現した薄型モーターを3大メーカーで過度だけ持ってない等技術力にかなり疑問符が付き始めてるな。
0914名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/05(水) 19:37:03.23ID:Dz+ziEn9
>>913
模型としての安定性は果糖なんだけど細かいギミックでは弱い印象あるな
211は造形や仕上げで他所ではとても真似できない、5000番代でセットにされた自社の313すら古く感じるレベルだったけど、併結させる時は電連外してスカートを併結用に交換とか初代かよって部分がある
0915名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/05(水) 22:05:41.67ID:4/S8lGWB
>>914
そんな感じだね
配管付きのTNとか連結器周りのディテールも異教の方が先頭も中間も上
走りもM-13モーターなら異教も合格レベルで問題なし

ただ最新同士の比較だとやはり過渡の走らせるだけで心地よく感じるスムーズな走りは選ぶ価値があると感じてしまう
211も軽い走りがクセになる
ブックケースに入れっぱだったり線路において飾っとくだけなら全く感じない良さなんだけども
0916名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/06(木) 00:09:37.68ID:ZXpiPOP0
285系葦を組立をしてクハネの0と3000番台を仕立てたけども、台車が2個とも後部側が入っていて(1個はタンク付)ジャンパ線の付く穴の部分が前部連結器の受けに干渉するからカットしなきゃいけなかったんだけど、前回の生産の時もこうだったのかねぇ?

葦パのエラーってのもなかなか聞かないけどね。
0917名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/06(木) 09:21:46.91ID:0eJjTeJ1
本当に試作して試験したのか?って思うエラーが製品に見受けられるのはKATOあるある
0918名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/06(木) 10:48:40.16ID:Wy9DUSnf
試作してテストした上に先行販売までやったのにひっつき虫なモーターあるんですけど
0919名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/06(木) 10:51:33.38ID:PXK//+Ks
そりゃあ自社の線路使う前提だからな
他社の使ったところで保証の対象外ってもんよ
0923名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/06(木) 12:34:32.89ID:PXK//+Ks
>>920
だったら尚更メーカーに言えば済む話
こんなところで文句垂れたところでお門違いでしかないぞ
0925名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/06(木) 12:45:23.06ID:50o30Jpm
ひっつきはしないけど傾くねw
0927名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/06(木) 13:11:51.20ID:ZXpiPOP0
https://twitter.com/Yukemuri_Works/status/1797619127055716391

サンライズは併結時には前照灯は消灯してるけどなw

直近で乗った時も東京駅と岡山で撮影したが、当然消えていた。
特にサンライズ瀬戸に乗車した時に岡山駅での併結時は連結した直後に消灯してた。

あれだ、新快速やはるか、山陰本線の特急と一緒だと早合点して嬉々として付けてしまったのかなw
https://twitter.com/thejimwatkins
0928名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/06(木) 13:47:27.55ID:2Zafnwa5
主にポポの貸しレで走らせてるけど自動転換はほとんど経験がない
200回に1回くらいあったかもしれないけど正直無視できるレベル
0929名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/06(木) 14:10:54.56ID:Wy9DUSnf
貸しレは貸しレ側で対策してる
問題出た頃の貸しレ側が頭抱えてたログとかあるだろ
0930名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/06(木) 14:41:36.84ID:S3dUxH2b
>>927
消してんのサンライズ位だからな

あと、酉特急車製品に白色室内灯入れちゃうのは良くあるね
中古で買った室内灯付きは大体白色が入ってるw
0931名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/06(木) 15:10:15.69ID:grK8SRLX
ぴょこん ぺたん ぴったんこ♪
0933名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/06(木) 20:08:38.68ID:mc6PqK3v
高崎の機関車ついに全廃かあ・・・
KATOが出すか、富が出すか、意表をついてマイクロが出すか

新潟のEF64-1000とEF81および尾久のEF81による配給、解体場送りはまだ続きそうだけど、これもE493系など+電車10〜12両での中央線走行、
上越国境超えなど試験で問題なければ順次切り替え、電機淘汰だろうなあ・・・
0934名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/06(木) 20:11:59.41ID:Avs3T9i6
7月以降はカシオペア紀行の予定がないし
ホキ交検配給にPFが全く入らなくなったし
尾久も先は見えて消える感じだけどね
0935名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/06(木) 21:08:11.92ID:3nC8KrSC
貨物さえ電車になる時代やからな
ていうかM250の模型はKATOから出てるの?
0936名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/06(木) 21:37:03.27ID:sAMLQKmt
むしろ果糖以外から出てたか?
0939名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/07(金) 10:02:12.56ID:jIdqbw2i
伊豆急ロイヤル来たぁ〜〜〜
0941名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/07(金) 11:04:58.98ID:jIdqbw2i
カトーからロンパス
さんべ来た
0942名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/07(金) 11:09:18.61ID:X8WMx6tY
10月に12系再生差、中古で高騰しているし
助かったわ
0946名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/07(金) 11:44:27.96ID:xPPFfqnl
ロンパス売れたら他のブロックトレインも出るかな
福山通運も期待したい
ブックケース売りで揃えやすいし店やメーカーもまとめ売りできていいだろうし
0948名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/07(金) 12:07:28.64ID:AAkaK4w7
さんべ3本帯時代なんて有ったんだ。2種出すなら片方をナハネフ23にしろよ。気が利かねえな。
0949名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/07(金) 12:22:31.15ID:ywGBohWz
今回反応したのはDD51暖地かな。
毎度おなじみ窓ありなんちゃって金帯がいるから、出雲運用の重連でイクかな?

ED76はスロットレスに変更だから中身だけ入れ換えるかな。
EF65Pでやったら案外よかったからな。

だから「かいもん 日南」は24系25形にしろよ。なんで過度は昔から悪い癖が治らなくて「じゃない」方を選ぶのか(呆)

旧植民地と欧州の異国のものは興味がないから知らんし全く必要がない。

某雑誌に企画と広報のインタビュー記事が載っていたがつくづくセンスがゼロでユーザーの嗜好と乖離した考えだと分かった。

企画力は富に惨敗してるし、蟻にも負けてる。今のままでは10年後には過度は消えてるかもなw
0952名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/07(金) 12:42:54.73ID:0OcFe2O+
かいもんの方にナハネを足してちくまにするのもアリかもしれない
(ちくまは昔出てたとか言わない
0953名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/07(金) 12:49:54.09ID:SIuYOg96
>>949
これでも良くなったものだぞ
昔は本当に摘み食いで自社で地域の完結なんて程遠かったからな
下手すると編成すら完結しなかったし
0954名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/07(金) 12:50:44.60ID:wWSPv/6o
小手指
がんばれタブチくん思い出したす
0956名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/07(金) 13:14:18.84ID:Rhc+cSaJ
>>949
欧州の下請け専業になるんだろ
製造下請けなら頼まれたもの作るだけだから自社の企画とか不要になるし
0958名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/07(金) 13:23:31.65ID:R6pqZbIF
>>950
そこ踏んでキボンヌするくらいならスレ立てしような
0959名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/07(金) 13:25:55.18ID:R6pqZbIF
>>956
そういやIC2020とか出てる割には
前面SBBマーク付きの最新仕様Re460出さないよね
ガングロだしフライシュマンに白旗上げるのか
0960名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/07(金) 15:05:49.08ID:/7Tssp/1
さんべならオロハネ10の方を出して欲しかった
DF50の再生産と一緒に
0961名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/07(金) 15:42:31.15ID:1TSUYtKx
>>949
ボクちゃんの思い通りにならないイヤイヤ〜!
まで読んだ
0962名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/07(金) 15:49:55.93ID:UMEHStoE
台湾蒸機はやるつもりないのかな?
CK120、CT150、CT230、CT270、DT580、DT650は既にベース車種はある訳だし。
0965名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/07(金) 16:09:08.97ID:Y6KEZJTI
アホボンの代になってからロクな事になってないな。

でなけりゃ京都店みたいな馬鹿なシロモノは無かっただろうし。
0966名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/07(金) 16:18:06.04ID:MtyLn6qb
>>948
さんべのナハネフは3両22で1両が23、かいもん/日南は全部22だからまあ仕方ない

2本帯と3本帯の22-1000をやりたかったんだろう
0967名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/07(金) 16:25:09.67ID:EwX9Qcsr
>>962
蒸気もいいけどやっぱ南廻線の普快や太魯閣もいいな。あとEMU500やDRC1000とかの區間車やるとあっちのメーカーが瀕死になるから厳しいか
0968 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/07(金) 16:46:49.25ID:e5jNIYRh
次はナハ21新規金型で「だいせん」を!
0969名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/07(金) 16:56:57.85ID:xPPFfqnl
過渡は企画力がイマイチで正直異教の新製品発表の方がワクワクすることが多いなと思ってたけど予約分を見返してみたら35万ぐらいになってたから十分自分には刺さってたみたい
まあ再生産品も多いんだけど
0970名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/07(金) 16:57:33.05ID:XfaZIgeW
>>965
でも「山陰」みたいな本当に欲しかったモノも出してくれてるしなぁ
0971名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/07(金) 17:01:43.49ID:ucES1jTt
ロンパスなんかやるの10年遅い
0972名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/07(金) 17:59:35.88ID:e5jNIYRh
ロンパス、版権料の関係なのか高杉!
0975名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/07(金) 19:10:40.73ID:00bjxfk7
KATOの車体マウントのカプラーのパーツは売ってるの?
0976名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/07(金) 19:11:27.40ID:1n+ImYXo
>>968
そんなもん上の小窓埋めたらこと足りるやろ
0977名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/07(金) 19:16:19.82ID:huRX5N8o
>>960
DF50は初回の販売から20年近く経過しても一度も再生産はなかったから
絶望的だろうな…
>>969
異教の方が企画力が上でもここ数年色々と製品の出来に問題有り
が多すぎるが!
0978名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/07(金) 19:18:33.99ID:bZE/iH9X
>>971
TOYOTAロゴないのに日通の新ロゴだけでこれか
0980D員 ◆ze124km/Mc
垢版 |
2024/06/07(金) 19:53:49.48ID:uUDGn5Cd
さんべ日南かいもんなら、片方ナハネフ23にしとけばいいのにナ
あとチョットの所で気が利かない売り方しやがってw
0981D員 ◆ze124km/Mc
垢版 |
2024/06/07(金) 19:56:17.72ID:uUDGn5Cd
編成例まで載せて、ちくま省きwww
0982名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/07(金) 21:30:49.56ID:a3X+8jbk
>>949
代用前提でセットに違うオユ14を入れるのありえないだろ
0983名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/07(金) 21:33:13.15ID:xPPFfqnl
>>977
異教の問題ありは塗装面かな?
異教の走りも及第点にはなったが実際に走らせてうっとりするレベルの走りと言う意味ではやはり過渡だな
モーターはもちろんT車の転がりのよさとか

異教の2000年代初めまでのウォームギアが固定されてない動力とかメンテしても構造的に轟音になるので最新のFW動力に全部置き換えてしまったわ
0984名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/07(金) 21:35:43.40ID:xLjjoZ5h
>>980
メーカーからすりゃ、車種を増やしたくは無いだろ。
0986名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/07(金) 21:48:32.97ID:xPPFfqnl
>>985
大丈夫だ
趣味部屋にこもってうっとりしてるだけだから妻子の目にも触れてない
誰も見てない
0988名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/07(金) 23:14:04.45ID:SKv3lcds
ナハネフ22は折戸白線省略時なのか、有りなのかで評価が変わる。ちくまと同じ折り戸白線省略なら、12系国鉄仕様と時期が合わん…
0989名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/07(金) 23:24:11.96ID:/RSF9IEy
さくらを買う財力が無いのでちょっとしたアップデート
カニ22と21はメカ椅子部分は同じなので余って腐りそう(嘘w)な21の床下セットから22へ移植した



>>954
>>955
www
0990名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/07(金) 23:53:00.70ID:GH8Skfl5
ナハ21は意地でもやらなさそう
0991 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/06/08(土) 00:13:35.01ID:Y2Ci9x6I
今回も被弾無し
台湾高鐵やるならE500やって欲しいな
あれは甲種で国内でも走ってるから
0992名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/08(土) 00:34:21.94ID:LdKU2/fx
20系かいもんは個人的に有り難い
でも、かいもんのスハフって100番代ないみたいなんだけど
セット品のスハフを葦で組むか、12系6両セットを二つ買うかしろってこと?
ちくまみたいな売り方でいいのになんでこんな意地悪するんだ?
0993名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/08(土) 00:39:25.02ID:Nwhqg5f/
>>988
詳細を読む限り、かいもん・日南が2本帯・扉部帯有り、さんべが3本帯なのでどちらも改造時の姿みたいだよ。
0994名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/08(土) 00:59:55.18ID:qNrp90cF
E8系やらんのかい
0995名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/08(土) 01:53:41.37ID:bkgevYox
逆にオハ12を西日本セットあたりから流用してケチりつつ過渡期っぽく扉帯有無混合にできないかと考えるなど
0996名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/08(土) 03:40:08.77ID:hxTxa1nF
メカ椅子部
メガ粒子砲
ぱっと見似てるんだよなあ 113系0番台冷房無し 冷改両方 C55 ED74オナシャス
0997名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/08(土) 05:52:28.08ID:/3yaDFHj
腐椅子乙
0999名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/08(土) 08:49:51.08ID:bSTt/guW
ホントどこの層向けかわからん商品だよね
1000名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/08(土) 09:01:22.23ID:LITWpE5D
>>991
DD200もやってくれないとな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 809日 18時間 21分 0秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況