X



トップページ鉄道模型(仮)
1002コメント362KB

新・客車列車を模型で楽しむスレ 10レ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1fd3-kr9p)
垢版 |
2021/10/23(土) 12:21:55.42ID:MeJxxFAy0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てる際は冒頭にこれを2行以上重ねて書いて下さい。
(立つと1行目は消費されコピペ用の2行目以降が残ります)

旧型から新型まで、いろいろな客車列車を模型で楽しむスレです
マッタリと行きましょう

【注意】以下の者は荒らしです
・D員 ◆ze124km/Mc (◆kyE6sfgNe6)
・青大将 (=お茶汲み係)
荒らしに構うものも荒らしです(超重要)、レスや反応はご法度です

【次スレ】
>>950を踏んだ人が立てて下さい。
スレ立て人は重複スレ防止の為、立てる前に「スレ立て宣言」して下さい。
立てられない場合は速やかに他の人に委任して下さい。

【前スレ】
新・客車列車を模型で楽しむスレ 9レ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1591571228/

【過去スレ】
新・客車列車を模型で楽しむスレ 8レ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1535887699/

新・客車列車を模型で楽しむスレ 7レ
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1529324552/

新・客車列車を模型で楽しむスレ 6レ
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1502028954/

新・客車列車を模型で楽しむスレ 5レ
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1469279263/

新・客車列車を模型で楽しむスレ 4レ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1458133094/

新・客車列車を模型で楽しむスレ 3レ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1445153853/

新・客車列車を模型で楽しむスレ 2レ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1423844554/

新・客車列車を模型で楽しむスレ 1レ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1397741811/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0801名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srbb-8jyA)
垢版 |
2022/05/26(木) 22:20:35.61ID:BOAs6RaCr
>>800
だけどそれくらいの値付けにしないと瞬殺だからね
背に腹は代えられんという奴がやむなく手を出すくらいの値段にしとかないと
0802名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5a03-jx3D)
垢版 |
2022/05/26(木) 22:25:14.39ID:hEQYBzv70
>>801
それもわかる。
値段が値段だから残ってるんだなと。

多少高くてもライト付きハフ3000円弱1両だけならまだ行けるけど

カニ38とか5000円とかで買うなら、安芸1967セット買うほうが満足度高い
0805名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdf3-8hgc)
垢版 |
2022/05/29(日) 19:42:08.69ID:YTps5UJ/d
なあ、50系5000番台の車体色の青って、青20号じゃなかったっけ?
どう見ても24系と同じ青に見えないのだが・・・?
0812名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b303-8hgc)
垢版 |
2022/05/29(日) 23:56:49.39ID:h0h+ScZM0
>>810
北斗星とかブルトレだって中間のオハネフにはテールライト省略しているだろ。
5両編成以上だと必ず中間に入るオハフ50があるから、合理的ではある。
異教の50系セットも中間オハフにはライト省略されていたしね。

>>808
確かにピク海峡線特集にあった開業当初の長大編成の写真とか、富製品に近い印象に見える写真はあるんだよな。
14系と並んだ写真見ればはっきりするのだろうけど。
まさか青22号阪和特色みたいに青20号海峡特色とかないだろな?

とりあえずマイクロのオハ51カーペットカーを連結出来ないくらい色が違うのには困った。
そういやキハ30もキハ20やキハ45と連結出来ないくらい色が違ったなあ。
今回海峡とDD51貨物が発売日になっても公式に模型画像が公開されてないが、中の人も見せられる状態じゃないと分かって商品を見せないのかね?
0815名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b303-8hgc)
垢版 |
2022/05/30(月) 00:54:45.76ID:0aavyWxS0
>>814
マニ50は青15号だから参考にならないよ?
0824名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b303-8hgc)
垢版 |
2022/05/30(月) 09:28:03.79ID:0aavyWxS0
>>821
樽見鉄道2000系客車がその色褪せた状態を再現しているのだが、それとは違うベクトルで色がおかしい。
0826名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロロ Sp8d-DJHT)
垢版 |
2022/05/30(月) 12:12:31.72ID:uW+zXl08p
海峡は実車に乗ったりしたけど、色はあんなもんだな。
0827名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b303-8hgc)
垢版 |
2022/05/30(月) 13:26:02.26ID:0aavyWxS0
>>825
国鉄時代に指定、塗装された塗り分けだから号名のついた国鉄標準色で塗られているはずだが?
0829名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr8d-kt8p)
垢版 |
2022/05/30(月) 16:23:49.93ID:k6ICoC6Ar
>>827
確かに国鉄時代に改造が始まったが、もうあの頃は標準色に拘らない自由な時代だったと思う。
当時のファン誌を見返してみると、87年8月号に詳しく紹介されていたが、色はあえてマリンブルーと書かれていた。
0831名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b9bb-HoF8)
垢版 |
2022/05/30(月) 18:40:28.36ID:CM4idBnM0
新規路線には標準色を使わず国鉄イメージから脱却するってのも強かったよな
海峡線はその象徴でもあったから色を変えてる方が自然とも言える

それと同撮影者の同日写真見ると50系と14系で明らかに色が違ってる
0832名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdf3-oaUa)
垢版 |
2022/05/30(月) 21:39:56.11ID:O7AmwKtbd
>>829
身延線の赤2号をワインレッドと称したりしていたからそのパターンかと思ったが、新しい塗料だったのか。
だと、蟻製品との色合いの違いは「A君とB君の小田急」の差が顕著に出ただけ?
0833名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 93bd-cLk4)
垢版 |
2022/05/30(月) 21:41:29.51ID:YNsWBlia0
明らかに青20号ではないね

@ibWUN2triFdM0oe
2002-12-4 用途廃止に伴う50系+14系10両廃車回送。
ttp://pbs.twimg.com/media/E2J6rbGUcAcKMXT.jpg

ttp://twitter.com/ibWUN2triFdM0oe/status/1396813723608788996

@hatsukari51
青森で見た快速海峡の50系と14系
せっかくの遠征と言えど当時はデジカメなんてなかったので、限られたフィルムの枚数を気にしながら撮った思い出です🍀
ttp://pbs.twimg.com/media/E-1biijUUAEurf1.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/E-1biikVIAAn-sb.jpg

ttp://twitter.com/hatsukari51/status/1435904515979444226
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0834名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 93bd-cLk4)
垢版 |
2022/05/30(月) 21:41:49.64ID:YNsWBlia0
こういうツイートもある

@ec781_dora
50系5000番台の塗料が入手困難となり14系と同じ塗装に塗り替えられたとのいうのですが🤔
オハフ51 5003 2003.11.5・11.26
ttp://pbs.twimg.com/media/FJVeo9zaIAEkOho.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FJVerXVaMAED8n7.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FJVetMFakAAkHuN.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FJVevIUakAIN-wC.jpg

ttp://twitter.com/ec781_dora/status/1483197516061736961
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0835名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 93bd-cLk4)
垢版 |
2022/05/31(火) 00:59:41.47ID:N3elOole0
@ak7193907
#サロンカーなにわ
鷹取工場出場試運転
なんと津軽海峡線用客車と
ttp://pbs.twimg.com/media/FTuMOBUaIAICWFT.jpg

@kumoru_kuru
TOMIXから50系5000番台セットが発売されるとのことで組成例を^^
どれも国鉄時代なのでオハフのJRマークが引っかかりますが…たまにはPF牽引で楽しむのもいいかも^^
1987年撮影
ttp://pbs.twimg.com/media/E-1WIyKUUAEb2X6.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/E-1WLIaVgAQklKf.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/E-1WMkeVcAA0qo7.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/E-1WPL0VIAAj29C.jpg

@kumoru_kuru
鶴田駅で出発を待つ50系5000番台。富士重工宇都宮車両工場から出場して翌年の開業が期待される海峡線方面へ。輸送は尾久客車区へ送り込み定期で運転されていた急行「八甲田」の後部にぶら下げて青森へ向かったと記憶。宇都宮をネグラにしていた茶色いアイツは登板せず…。
回9856レ 1987年1月17日撮影
ttp://pbs.twimg.com/media/EMrrmX_UEAU2EBF.jpg

@kumoru_kuru
11月09日なので1109番。名古屋工場で改造され出場した50系5000番台の東海道本線区間を担当。
ttp://pbs.twimg.com/media/CTVeBkHUcAAaV5m.jpg

@kumoru_kuru
10月22日なので1022番。名古屋工場で改造された50系5000番台の回送列車。
ttp://pbs.twimg.com/media/CR4v_2OUEAAkSbK.jpg

@banetsuline_
かなり長距離な快速海峡⁉
EF65-1022+50系5000番台
ttp://pbs.twimg.com/media/FTCjp3NacAAKHit.jpg
0837名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d99d-M8H1)
垢版 |
2022/05/31(火) 09:13:52.66ID:sbBbbODf0
>>835
青15号のEF65との対比で見る限り、50系は青20号ではないね。
0843名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5bcd-mHbF)
垢版 |
2022/05/31(火) 12:40:46.48ID:RaD9fKqf0
ケースの上の方に車両より一回りでかくて四角い切れ込みない?
そのウレタン取り外したら単品ケースとほぼ同じサイズの穴になるから
そこに単品機関車を周りのウレタンごと入れられるようになるはず
0845名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr8d-3KCT)
垢版 |
2022/05/31(火) 14:27:31.17ID:ApMJaplar
h抜きとすることで
・htmlでリンクが自動作成されなくなり5chのhtmlデータ(=通信量)がスリムに出来る
・リンク先のサイトに参照元サイトが5chであることを通知しなくなる
のが大きな理由

専ブラ以外でもh抜きに対応しているブラウザは多い
自分もh抜きで特段困っていない
0854D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sac5-uCuR)
垢版 |
2022/06/01(水) 08:39:00.64ID:t1hHr99Ka
ワンクリックで何でも解決しようとする若者だらけだナ
いきなり回答を求める 自分は何もしない 完全他力本願 ゆえに自分で何かを発見する事は無い
一人になると何もできない無能の増産 ゴミのような若者達 使い捨ての駒扱い

URLは自分でコピーペーストしてページを開け 一部を削ったり変更して隠されたページを見つけろ
画像は最低限、検索で出てくるモノは全てチェックしろ それが最低限だ

ここは趣味の世界だぞ? 探求心は無いのか? 好奇心は無いのか? 何が楽しくてやってるんだ?
他人にやってもらう 介護してもらうのがオマエの趣味か? 何事もそうやって他人に求めるのか?
独りになった時点で詰むぞ そんな人生になるだろう もはや人間の価値無し 絶滅してよい

俺はそんな世代に生まれなくて本当に良かった 
0857D員 ◆ze124km/Mc (ワンミングク MMd3-qiYD)
垢版 |
2022/06/01(水) 16:14:20.75ID:yu+yJIKxM
エネルギーチャージ薬
0859D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sac5-uCuR)
垢版 |
2022/06/01(水) 21:07:23.83ID:QcV/au1Da
かまわん
完全他力本願の現代ガキなど、このまま死んでもらえ
0862D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sac5-uCuR)
垢版 |
2022/06/02(木) 10:18:05.60ID:9noj7Bhua
ところで ttp://pbs.twimg.com/media/FTCjp3NacAAKHit.jpg これ

長者丸踏切だナ  俺様の撮影地パクるんじゃねぇよ
0864名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 91bb-fktH)
垢版 |
2022/06/02(木) 12:30:55.76ID:x+z9u/eQ0
お前のものはオレのもの、オレのものはオレのもの、というあれかw

なお、ジャイアニズムは古典的なガキ大将の存在の上に立脚しているという前提なので、そもそもガキ大将という存在が過去帳入りした現代では成立しにくい
0867名無しさん@線路いっぱい (アメ MMe5-l8b5)
垢版 |
2022/06/02(木) 13:21:17.87ID:PO6Ykl/YM
にわかが集まるお立ち台か
0869D員 ◆ze124km/Mc (ワンミングク MMd3-qiYD)
垢版 |
2022/06/02(木) 18:07:59.01ID:Iu6uYKgqM
国鉄末期からJR初期のジョイフルトレイン乱造時代
山手貨物は熱かったぞ 毎日のように変なヤツが走ってた
あの時代に撮り逃したヤツをもう一度
予定の時間に来なくて何時まで待つんだ?けっきょくウヤかガセかと

今の若者にはそんな記憶に残る体験すら出来ないのだろう
かわいそうに
0871名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdf3-yK34)
垢版 |
2022/06/02(木) 20:51:47.55ID:VD82sXG0d
碓氷峠フィーバーの時でさえカメラはフィルム、情報源は時刻表とダイヤ情報、一部の人がPHSを持っているのがせいぜいだった。
街には一時間で写真を現像する店や、同時プリントを何枚撮りでも1本500円で取り次いでくれる店が溢れていた。
フィルムは36枚撮り3本1200円くらいで、富士、コニカ、コダックが競っていた。
連写なんて夢、一撃必殺の思いでシャッターを切っていた。
0873D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sac5-uCuR)
垢版 |
2022/06/02(木) 23:10:22.59ID:ViJcHb5aa
あの頃は1号編成が毎年のように走ったナ
御召の情報になると知ってる人はいつも同じ 撮影レベルも同じだから毎回同じ顔を見かける
アイツまた来てるぞ という
0874名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fe0c-5cI1)
垢版 |
2022/06/05(日) 22:10:13.62ID:Zv9bQNJ60
KATOからオハ46・47を出したことにより、上野-仙台223レが再現できることになった!
0875名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fe0c-5cI1)
垢版 |
2022/06/05(日) 22:11:25.34ID:Zv9bQNJ60
郵便車はオユ10だったかな?
0880名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロレ Sped-5DsK)
垢版 |
2022/06/06(月) 08:22:13.55ID:xdBppRJWp
なのは完売
0882名無しさん@線路いっぱい (エムゾネ FFea-7xni)
垢版 |
2022/06/06(月) 15:55:33.09ID:NqmFywwYF
なんでKATOの14系14型さくらは再生産しない?
欲しいのは国鉄時代の方でどこ行ってもないんだ
メルカリで長崎編成と佐世保編成がそれぞれ5万、合わせて10万って異常すぎる
0884名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cabd-TpYW)
垢版 |
2022/06/06(月) 18:01:54.16ID:pk7NzOuf0
>>882
前に生産されたのって10年ちょい前か?
そのぐらいの時が過ぎているならもうちょい(年単位で)待てば再生産リストに出てくるだろうな

最近は再生産待ちの需要が伸びるパラメーター代わりに尾久などの中古ネット市場で高値売買(回転寿司ではない)をウォッチしているのではないかと思われるタイミングで再生産告知が出るから
今すぐ欲しくて金で解決してもいい(割高でも買う)というのでもなければ素直に再生産を待った方がいい
0886名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a99d-Nz2M)
垢版 |
2022/06/06(月) 19:15:59.33ID:tqQjvxkA0
>>884
プレミア潰しの再生産は先代の頃から言われてた
0889名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/06/07(火) 17:15:45.15ID:OdmQd66O0
なんでカヤ27はモーターがついてるの?
0890名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdca-KiVH)
垢版 |
2022/06/07(火) 17:29:03.61ID:a/AuG8Xpd
富北斗星沼にはまって抜けられない。
0894名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdca-KiVH)
垢版 |
2022/06/07(火) 19:21:11.58ID:a/AuG8Xpd
>>892
時代と車両のヴァリエーションが多くて調べると色々違いが出てくる。牽引機、北と東、エルムや夢食間やら。
0896名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdca-KiVH)
垢版 |
2022/06/07(火) 19:49:26.27ID:a/AuG8Xpd
>>895
ゴムもグレーから黒に変えたりグレーのママだっだり。各車両の変遷を網羅した本有るといいなあ。
富のdd51北斗星もそろそろ出るだろうし。
0898名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cabd-yFCf)
垢版 |
2022/06/07(火) 23:42:58.23ID:R1sDsbKN0
マルチウザ

635 名前:名無しさん@線路いっぱい[] 投稿日:2022/06/06(月) 16:07:53.54 ID:NqmFywwY
14系14型さくら国鉄仕様は再生産するとか情報ないですか?
どこへ行っても売り切れなんだが・・
中古はメルカリで長崎編成と佐世保編成あわせて10万円もする
プレミア過ぎてこれって異常じゃないですか?
当時は人気なくて注文数少なく少量生産だったりしましたか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況