X



トップページ鉄道模型(仮)
1002コメント362KB

新・客車列車を模型で楽しむスレ 10レ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1fd3-kr9p)
垢版 |
2021/10/23(土) 12:21:55.42ID:MeJxxFAy0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てる際は冒頭にこれを2行以上重ねて書いて下さい。
(立つと1行目は消費されコピペ用の2行目以降が残ります)

旧型から新型まで、いろいろな客車列車を模型で楽しむスレです
マッタリと行きましょう

【注意】以下の者は荒らしです
・D員 ◆ze124km/Mc (◆kyE6sfgNe6)
・青大将 (=お茶汲み係)
荒らしに構うものも荒らしです(超重要)、レスや反応はご法度です

【次スレ】
>>950を踏んだ人が立てて下さい。
スレ立て人は重複スレ防止の為、立てる前に「スレ立て宣言」して下さい。
立てられない場合は速やかに他の人に委任して下さい。

【前スレ】
新・客車列車を模型で楽しむスレ 9レ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1591571228/

【過去スレ】
新・客車列車を模型で楽しむスレ 8レ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1535887699/

新・客車列車を模型で楽しむスレ 7レ
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1529324552/

新・客車列車を模型で楽しむスレ 6レ
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1502028954/

新・客車列車を模型で楽しむスレ 5レ
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1469279263/

新・客車列車を模型で楽しむスレ 4レ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1458133094/

新・客車列車を模型で楽しむスレ 3レ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1445153853/

新・客車列車を模型で楽しむスレ 2レ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1423844554/

新・客車列車を模型で楽しむスレ 1レ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1397741811/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0755名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロロ Spbb-y0bw)
垢版 |
2022/05/22(日) 09:58:05.39ID:g+zdts2Zp
>>754
近年?
0756名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8a03-uidi)
垢版 |
2022/05/22(日) 14:23:24.41ID:JCTB0Lsa0
>>724
近鉄も中で2200を保存しようと上層部が動いたらしいのだけど、そのちょっと前に最後の1両が生首になって民間(飲食店?)に売られていて、間に合わなかったらしい。
昔のファンでそんな記事を見た覚えがある。
0759名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bbbb-gevD)
垢版 |
2022/05/23(月) 00:42:48.40ID:yNcN6T6q0
>>758
完結編である小説ULTIMATE JOURNEYからならまだ10年

まあ、こちらも昨年、ごそっと内容削った復刻・改訂版が出たり、
これまた別解釈のコミック版が続いてたりとまだまだ混迷を深めてるけどw
0762名無しさん@線路いっぱい (アメ MM17-y0bw)
垢版 |
2022/05/23(月) 12:07:44.85ID:dWT6Lhs2M
>>760
続いてるコミックてのはアルティメットジャーニーだし、描いてるのはもう御大じゃないからね。

ノベライズは御大監修だから、これが御大からの最終回答なんだと思われ。
だから分けられない。
0764名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sac7-FoEf)
垢版 |
2022/05/23(月) 19:06:14.11ID:5f1/oWXCa
昔は10系客車が32系か43系の未来の姿とか言ってたのが
今は客車列車廃止で設定がコロコロ変わっているので
多分旧国鉄はそこまで深く考えていない

無理やり引き戻してみました、ガチャガチャガチャーン
0766名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9abd-QU/V)
垢版 |
2022/05/23(月) 20:16:47.15ID:FKW/kT7T0
少女漫画作家の誰かが単行本内の端書きでぼやいていたけど 前作のキャラと同一視や比較されるのは嫌 ってのがあったな
それ以来キャラデザ書き分けが貧弱でも作品毎に別のキャラとして観て楽しむようになった
0767名無しさん@線路いっぱい (アメ MM17-y0bw)
垢版 |
2022/05/23(月) 20:25:09.12ID:w+tvegYVM
999号の客車は…

スハ44系だよ派(ポスター派)
スハ43系だよ派(切妻派)
オハ35系だよ派(車内派)
オハ61系だよ派(エターナル派)
オハ71系だよ派(電車窓派)
自走可能だから客車じゃない派(構造派)


  

  
0771名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sac7-FoEf)
垢版 |
2022/05/23(月) 21:15:02.95ID:CXcw2RSJa
少年漫画家の新沢基栄がキャラ描き分けできないのネタにしてたな…
仕舞いには「新鱈墓栄」とか自分自身までネタに
0773名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 97ff-hX2U)
垢版 |
2022/05/24(火) 08:56:28.53ID:Wb4oA3HD0
>>770
あれ色を変える必要あったのかな
そもそも銀河鉄道999のTV版はあえて色調を暗くしてたらしいけど…
そのコントラストの関係であんな色味に見えてただけだと思うんだよね
そのまま模型にしてしまうと、なんとも言えぬオモチャ感が
0775名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロロ Spbb-y0bw)
垢版 |
2022/05/24(火) 09:47:22.06ID:WlrrlYrPp
>>769
あれはスタッフがどこまで別なの描いたら松本零士に怒られるかチキンレースしてるのかと思い、101系とか密かに期待してた
0778名無しさん@線路いっぱい (アウアウアー Sa06-3X6i)
垢版 |
2022/05/24(火) 12:36:03.75ID:2x7V2eS+a
宇宙空間でも認識できるようにあえて明るい色にしてると聞いた
よく見たらC62もグレーっぽい色味だし
0780名無しさん@線路いっぱい (アウアウクー MMfb-3X6i)
垢版 |
2022/05/24(火) 15:37:06.24ID:t4m4+rbqM
マイクロの九州観光セットのC59は黒じゃなくてダークグレーだったな
確か九州の機関車は下地が見えるまで磨き込まれているというエピソードを元にしたんだっけか
0782名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 979d-4m1/)
垢版 |
2022/05/25(水) 11:14:19.64ID:EmpjZeLI0
国鉄に聞けよ
0784名無しさん@線路いっぱい (アウアウクー MMfb-3X6i)
垢版 |
2022/05/25(水) 12:37:37.84ID:iSal2IB3M
日本の蒸気機関車は黒一色が基本だから違和感あるけどヨーロッパでは青や緑の蒸気機関車は当たり前にいたからな
0786名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロロ Spbb-y0bw)
垢版 |
2022/05/25(水) 12:49:08.97ID:fLDatc/yp
マラード号の綺麗な青塗装が好き
0789名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 979d-4m1/)
垢版 |
2022/05/25(水) 14:38:50.77ID:EmpjZeLI0
>>783
C59の緑や茶は違うでしょ。
優等列車牽引機としての美観整備の一環のはず。
なぜ緑と茶を選んだかは関係者に聞かないとわからん。
0791名無しさん@線路いっぱい (アウアウクー MMfb-tjXH)
垢版 |
2022/05/26(木) 15:50:57.20ID:sgR8yVyFM
自走しないけどポンパ号のC11も派手なカラーリングを纏ってたな
0792名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srbb-whUW)
垢版 |
2022/05/26(木) 18:09:45.75ID:tR9Vj6y/r
>>787
一ノ関駅入れ換えのハチロクにも朱色4号が居た
マツケソが1965年頃撮った写真がとれいんの1984年6月号に載っている
ちなみに廃車直前に岩手開発鉄道が数ヵ月間借りている
同社のDLの故障が頻発していたので
0797名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロロ Spbb-y0bw)
垢版 |
2022/05/26(木) 20:36:00.42ID:SD/sRkMUp
海峡は最短4両だし好きに増減すりゃいいんでね?
0801名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srbb-8jyA)
垢版 |
2022/05/26(木) 22:20:35.61ID:BOAs6RaCr
>>800
だけどそれくらいの値付けにしないと瞬殺だからね
背に腹は代えられんという奴がやむなく手を出すくらいの値段にしとかないと
0802名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5a03-jx3D)
垢版 |
2022/05/26(木) 22:25:14.39ID:hEQYBzv70
>>801
それもわかる。
値段が値段だから残ってるんだなと。

多少高くてもライト付きハフ3000円弱1両だけならまだ行けるけど

カニ38とか5000円とかで買うなら、安芸1967セット買うほうが満足度高い
0805名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdf3-8hgc)
垢版 |
2022/05/29(日) 19:42:08.69ID:YTps5UJ/d
なあ、50系5000番台の車体色の青って、青20号じゃなかったっけ?
どう見ても24系と同じ青に見えないのだが・・・?
0812名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b303-8hgc)
垢版 |
2022/05/29(日) 23:56:49.39ID:h0h+ScZM0
>>810
北斗星とかブルトレだって中間のオハネフにはテールライト省略しているだろ。
5両編成以上だと必ず中間に入るオハフ50があるから、合理的ではある。
異教の50系セットも中間オハフにはライト省略されていたしね。

>>808
確かにピク海峡線特集にあった開業当初の長大編成の写真とか、富製品に近い印象に見える写真はあるんだよな。
14系と並んだ写真見ればはっきりするのだろうけど。
まさか青22号阪和特色みたいに青20号海峡特色とかないだろな?

とりあえずマイクロのオハ51カーペットカーを連結出来ないくらい色が違うのには困った。
そういやキハ30もキハ20やキハ45と連結出来ないくらい色が違ったなあ。
今回海峡とDD51貨物が発売日になっても公式に模型画像が公開されてないが、中の人も見せられる状態じゃないと分かって商品を見せないのかね?
0815名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b303-8hgc)
垢版 |
2022/05/30(月) 00:54:45.76ID:0aavyWxS0
>>814
マニ50は青15号だから参考にならないよ?
0824名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b303-8hgc)
垢版 |
2022/05/30(月) 09:28:03.79ID:0aavyWxS0
>>821
樽見鉄道2000系客車がその色褪せた状態を再現しているのだが、それとは違うベクトルで色がおかしい。
0826名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロロ Sp8d-DJHT)
垢版 |
2022/05/30(月) 12:12:31.72ID:uW+zXl08p
海峡は実車に乗ったりしたけど、色はあんなもんだな。
0827名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b303-8hgc)
垢版 |
2022/05/30(月) 13:26:02.26ID:0aavyWxS0
>>825
国鉄時代に指定、塗装された塗り分けだから号名のついた国鉄標準色で塗られているはずだが?
0829名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr8d-kt8p)
垢版 |
2022/05/30(月) 16:23:49.93ID:k6ICoC6Ar
>>827
確かに国鉄時代に改造が始まったが、もうあの頃は標準色に拘らない自由な時代だったと思う。
当時のファン誌を見返してみると、87年8月号に詳しく紹介されていたが、色はあえてマリンブルーと書かれていた。
0831名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b9bb-HoF8)
垢版 |
2022/05/30(月) 18:40:28.36ID:CM4idBnM0
新規路線には標準色を使わず国鉄イメージから脱却するってのも強かったよな
海峡線はその象徴でもあったから色を変えてる方が自然とも言える

それと同撮影者の同日写真見ると50系と14系で明らかに色が違ってる
0832名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdf3-oaUa)
垢版 |
2022/05/30(月) 21:39:56.11ID:O7AmwKtbd
>>829
身延線の赤2号をワインレッドと称したりしていたからそのパターンかと思ったが、新しい塗料だったのか。
だと、蟻製品との色合いの違いは「A君とB君の小田急」の差が顕著に出ただけ?
0833名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 93bd-cLk4)
垢版 |
2022/05/30(月) 21:41:29.51ID:YNsWBlia0
明らかに青20号ではないね

@ibWUN2triFdM0oe
2002-12-4 用途廃止に伴う50系+14系10両廃車回送。
ttp://pbs.twimg.com/media/E2J6rbGUcAcKMXT.jpg

ttp://twitter.com/ibWUN2triFdM0oe/status/1396813723608788996

@hatsukari51
青森で見た快速海峡の50系と14系
せっかくの遠征と言えど当時はデジカメなんてなかったので、限られたフィルムの枚数を気にしながら撮った思い出です🍀
ttp://pbs.twimg.com/media/E-1biijUUAEurf1.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/E-1biikVIAAn-sb.jpg

ttp://twitter.com/hatsukari51/status/1435904515979444226
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0834名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 93bd-cLk4)
垢版 |
2022/05/30(月) 21:41:49.64ID:YNsWBlia0
こういうツイートもある

@ec781_dora
50系5000番台の塗料が入手困難となり14系と同じ塗装に塗り替えられたとのいうのですが🤔
オハフ51 5003 2003.11.5・11.26
ttp://pbs.twimg.com/media/FJVeo9zaIAEkOho.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FJVerXVaMAED8n7.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FJVetMFakAAkHuN.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FJVevIUakAIN-wC.jpg

ttp://twitter.com/ec781_dora/status/1483197516061736961
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0835名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 93bd-cLk4)
垢版 |
2022/05/31(火) 00:59:41.47ID:N3elOole0
@ak7193907
#サロンカーなにわ
鷹取工場出場試運転
なんと津軽海峡線用客車と
ttp://pbs.twimg.com/media/FTuMOBUaIAICWFT.jpg

@kumoru_kuru
TOMIXから50系5000番台セットが発売されるとのことで組成例を^^
どれも国鉄時代なのでオハフのJRマークが引っかかりますが…たまにはPF牽引で楽しむのもいいかも^^
1987年撮影
ttp://pbs.twimg.com/media/E-1WIyKUUAEb2X6.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/E-1WLIaVgAQklKf.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/E-1WMkeVcAA0qo7.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/E-1WPL0VIAAj29C.jpg

@kumoru_kuru
鶴田駅で出発を待つ50系5000番台。富士重工宇都宮車両工場から出場して翌年の開業が期待される海峡線方面へ。輸送は尾久客車区へ送り込み定期で運転されていた急行「八甲田」の後部にぶら下げて青森へ向かったと記憶。宇都宮をネグラにしていた茶色いアイツは登板せず…。
回9856レ 1987年1月17日撮影
ttp://pbs.twimg.com/media/EMrrmX_UEAU2EBF.jpg

@kumoru_kuru
11月09日なので1109番。名古屋工場で改造され出場した50系5000番台の東海道本線区間を担当。
ttp://pbs.twimg.com/media/CTVeBkHUcAAaV5m.jpg

@kumoru_kuru
10月22日なので1022番。名古屋工場で改造された50系5000番台の回送列車。
ttp://pbs.twimg.com/media/CR4v_2OUEAAkSbK.jpg

@banetsuline_
かなり長距離な快速海峡⁉
EF65-1022+50系5000番台
ttp://pbs.twimg.com/media/FTCjp3NacAAKHit.jpg
0837名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d99d-M8H1)
垢版 |
2022/05/31(火) 09:13:52.66ID:sbBbbODf0
>>835
青15号のEF65との対比で見る限り、50系は青20号ではないね。
0843名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5bcd-mHbF)
垢版 |
2022/05/31(火) 12:40:46.48ID:RaD9fKqf0
ケースの上の方に車両より一回りでかくて四角い切れ込みない?
そのウレタン取り外したら単品ケースとほぼ同じサイズの穴になるから
そこに単品機関車を周りのウレタンごと入れられるようになるはず
0845名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr8d-3KCT)
垢版 |
2022/05/31(火) 14:27:31.17ID:ApMJaplar
h抜きとすることで
・htmlでリンクが自動作成されなくなり5chのhtmlデータ(=通信量)がスリムに出来る
・リンク先のサイトに参照元サイトが5chであることを通知しなくなる
のが大きな理由

専ブラ以外でもh抜きに対応しているブラウザは多い
自分もh抜きで特段困っていない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況