X



トップページ鉄道模型(仮)
1002コメント362KB

新・客車列車を模型で楽しむスレ 10レ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1fd3-kr9p)
垢版 |
2021/10/23(土) 12:21:55.42ID:MeJxxFAy0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てる際は冒頭にこれを2行以上重ねて書いて下さい。
(立つと1行目は消費されコピペ用の2行目以降が残ります)

旧型から新型まで、いろいろな客車列車を模型で楽しむスレです
マッタリと行きましょう

【注意】以下の者は荒らしです
・D員 ◆ze124km/Mc (◆kyE6sfgNe6)
・青大将 (=お茶汲み係)
荒らしに構うものも荒らしです(超重要)、レスや反応はご法度です

【次スレ】
>>950を踏んだ人が立てて下さい。
スレ立て人は重複スレ防止の為、立てる前に「スレ立て宣言」して下さい。
立てられない場合は速やかに他の人に委任して下さい。

【前スレ】
新・客車列車を模型で楽しむスレ 9レ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1591571228/

【過去スレ】
新・客車列車を模型で楽しむスレ 8レ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1535887699/

新・客車列車を模型で楽しむスレ 7レ
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1529324552/

新・客車列車を模型で楽しむスレ 6レ
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1502028954/

新・客車列車を模型で楽しむスレ 5レ
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1469279263/

新・客車列車を模型で楽しむスレ 4レ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1458133094/

新・客車列車を模型で楽しむスレ 3レ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1445153853/

新・客車列車を模型で楽しむスレ 2レ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1423844554/

新・客車列車を模型で楽しむスレ 1レ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1397741811/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0689D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa1d-mOD9)
垢版 |
2022/05/14(土) 12:23:58.09ID:O6kfZ/+1a
せっかくだから俺が相手するぞ!
模型の運転の話しだろ? 鉄道会社に意見するのとは意味が違うぞ?

ちなみに我が社の20系と14系ハザの帯、床の高さの違いは肉眼では判らないレベル
問題無しと判断する

それよりも青色、帯色の違いの方が大きい
しかし塗装変更を思慮しているならそれもまた問題無い

・実際にあった編成とか最初から考慮していない 模型で再現など無理
・現実性ある、ありそうな編成を組む事が重要 フルの長編成とかも無理
・模型ではレイアウトが現実の配線とは異なり、独自の運用や編成が必須条件
これが大前提の条件となる
0691名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 03bd-pIuf)
垢版 |
2022/05/14(土) 12:40:14.78ID:SUw8xRLL0
>>676
一度現地に行って乗るとはまるよね
食堂車はSt.Gallen~Zurich間で1回しか使ったことないけど、ほんと楽しいひと時だった

そのときの食堂車はこれだったな
ttp://www.1999.co.jp/itbig16/10161259a.jpg

Re4/4IIの次位にはDBの白い荷物車がついていた
0693名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr93-5HHW)
垢版 |
2022/05/14(土) 14:56:37.81ID:0bzpy1Srr
20系の重要な点としてドア機構がある
オリジナルの20系のドアには自動開閉機能がない

20系1000/2000番代は12系との併結にあたりドア本体を含むドア機構一式を総取り替えして自動開閉化しており、ドアの外観がオリジナルとは明らかに異なるのが特徴
0694名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 03bd-pIuf)
垢版 |
2022/05/14(土) 15:53:10.58ID:SUw8xRLL0
末期は窓下の白帯が本来の位置から帯1本分(80mm)下に貼られた異端車だったスハネフ14 35

ttp://js3vxw.cocolog-nifty.com/photos/jre_pc14_15_/jre_hokuriku__08_suhanehu14_35.jpg
ttp://www.torepa21.com/pic/h/h6upc14hkrk1jg.jpeg
ttp://pbs.twimg.com/media/EYN8wWVUwAEt2wQ.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/CylvmaCVIAAG4b_.jpg

本来の位置に帯があるスハネフ14 29
ttp://js3vxw.cocolog-nifty.com/photos/jre_pc14_15_/jre_hokuriku__05_suhanehu14_29.jpg

80mm下に貼られただけでこれだけ違和感がでる
0695名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 03bd-pIuf)
垢版 |
2022/05/14(土) 16:02:36.69ID:SUw8xRLL0
>>693
確かに
1000番代は自動化で奥まったドアが特徴でした

ナハネフ22 1007
ttp://pbs.twimg.com/media/E4Uz-GDVcAMYuBA.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/EUMC0KYX0AAyXxA.jpg

ナハネフ22 1
ttp://pbs.twimg.com/media/DRUFfDBVoAAHakp.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/EPSxu8nU4AAt1P8.jpg
0697D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa1d-mOD9)
垢版 |
2022/05/14(土) 19:55:39.70ID:O6kfZ/+1a
20系は名車だナ
動くホテルといわれた当時の設備で数両動態化して体験乗車とか出来ないものか

模型なら車内設備を豪華に改装して定期ブルトレに増結したとか
それが後の夢空間として新製されるとになる
0700名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 03bd-pIuf)
垢版 |
2022/05/14(土) 21:39:51.94ID:SUw8xRLL0
ナハネ20 1000の12系併結にあたっての改造項目

ナハネ20 1000
・前後位の台枠中梁の補強
・連結器の緩衝装置の取替
・前位妻の幌と車端横ダンパの撤去
・12系に合わせた幌と桟板の取付
・側折戸の鎖錠装置の撤去、出入台部分の改造、折戸の取替、戸閉機械の取付
・業務用室の腰掛、棚、電気暖房器を撤去し、三相交流乾式変圧器(440V→600V)を取付
・前位車端のKE2×1とKE59×1を撤去、KE8HB×1とKE85H×1を取付
・床下に24V蓄電池箱と整流装置、空気溜を取付
・戸閉回路と車側灯を追加
・12系対応の放送装置の取付
・冷暖房順次起動回路と負荷半減指令回路の読替継電器を新設
0701名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d7ff-lHGw)
垢版 |
2022/05/14(土) 21:48:49.97ID:Duxhe4dA0
ナロネ22は貴重な車両だしJR東海あたりが引き取ってリニア鉄道館で保存して欲しいな
0702名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3bbb-TBK6)
垢版 |
2022/05/14(土) 22:04:32.92ID:gnU7TX0Q0
>>701
あの会社だと無理だろうね。万が一リニア鉄道館で引き取ってもらえたとしても、劣化→展示終了→西浜松送りとなるに決まってるから個人的には嫌だな。鉄博か京都鉄博がまだ無難
0703名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 03bd-pIuf)
垢版 |
2022/05/14(土) 22:16:02.04ID:SUw8xRLL0
アレモキチョー、コレモキチョー

JR各社は道楽でやってるわけでもないし廃品回収業者でもないんだし、潰す時は潔く潰すべし

以前は新製からわずか数年で余剰となり惰眠をむさぼっていた下関等のナシ20を14系や24系に編入して使ったらどうかと思っていたが、
調べれば調べるだけあまりにも課題が多すぎることを思い知らされたっけな
そりゃあ、会計検査院から怒られたとしても、ほとぼりが冷めるまで品川や厚狭の側線に放置するわなと

ttp://pbs.twimg.com/media/D9WXDBLVAAE7zz7.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/D9WXDfyUEAEYyOK.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/D9WXEARU8AA300e.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/D9WXEZ6UcAAUl7S.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/D9WiGLtU8AIEhvZ.jpg
0705D員 ◆ze124km/Mc (ワントンキン MM1b-rAtk)
垢版 |
2022/05/15(日) 10:25:29.51ID:UzCd06b/M
よし!決まりだ!
廃車になる前にナシ20+ナロネ22+ナハネフ22の3両でイベント臨客で使用する
これが後に夢空間に置き換わる

何の編成に組み込むかは君の発想力しだい
0706名無しさん@線路いっぱい (アウアウアー Sa83-lHGw)
垢版 |
2022/05/15(日) 11:08:21.90ID:ej4b6XZJa
鉄道って文化遺産とか産業遺産という側面もあるからそんな簡単に潰すというのも違うかなと
ヨーロッパだと歴史的な車両はレストアして動態保存したり博物館で展示するのが当たり前
国も技術や文化の継承という意味でもっとこういう分野には補助金出すべき
0707名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5f30-g2QE)
垢版 |
2022/05/15(日) 11:25:28.74ID:dclIJtkk0
>>706
海外も結構保存車は潰してる。
あとまずお金無いと保存は続かないので保存会とか立ち上げないと厳しい
0708名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e79d-o6Xm)
垢版 |
2022/05/15(日) 11:27:02.61ID:KP1hlbWx0
>>706
技術や文化にカネを出さない政府を国民が支持し続けてるわけだが。
0709名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 03bd-pIuf)
垢版 |
2022/05/15(日) 11:45:55.68ID:1f5+UAHN0
>>706
自分からは何も動かないのに理想論だけを披露するお前のようなやつしかいないから、そんな理想郷など一向に実現しない

どこも財政は厳しくて補助金は無尽蔵ではないから、代わりに何を削るの?という話にしかならない

所詮はヲタが「アオレモキチョー、コレモキチョー」と好き勝手言ってるだけのレベルを脱しない
0711名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdb7-Sq+0)
垢版 |
2022/05/15(日) 12:21:22.92ID:Yn5uRVXOd
VSOEみたいな会社が日本にあればな
ナショナルトラストがなんとかしてくれないだろうか
0713D員 ◆ze124km/Mc (ワントンキン MM63-rAtk)
垢版 |
2022/05/15(日) 13:05:09.83ID:yAnJ5pe6M
だから写真なり模型なりで残してるわけで 自分で出来る事をやる
それすらしないで他人に要求とかw
そんな奴が多すぎるから期待もしなくなる
自分の事は自分でやる 自分が良ければいい
他人の事などしらん 他人がやってる事などゴミ
そういう展開へ進む そろそろ気づけ
俺はもう悟った
0714名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa31-AJBD)
垢版 |
2022/05/15(日) 13:29:58.94ID:akZeqQgga
他人に丸投げ…
金がない(ビンボ)
組織を形成、維持する能力がない(コミュ障)
そもそも物の価値を客観的に判断できない(無教養)

真に価値あるものを残そうというのは結構難しい
東が片っ端から電機保存した時ヤバいなとは思ったし
0718名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 03bd-pIuf)
垢版 |
2022/05/15(日) 14:38:06.36ID:1f5+UAHN0
そのうちの1両、4158号車は箱根の美術館にあるよね

ttp://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/kato-model/product/images/201812060948085c0871c838df5/nioe88_m_4n.jpg

当初はVSOEを来日させる計画だったがVSOE社の社長が変わり突如高額をふっかけられて破談となり、NIOEが代わって受けてくれたというね
0721D員 ◆ze124km/Mc (ワンミングク MMe3-rAtk)
垢版 |
2022/05/15(日) 15:26:47.44ID:Oa7hnK17M
他人に対して金が無いとか無教養とか組織能力が~
それもまた丸投げ意識だからナ

オマエが自分でやれよ となる
でもさすがに車両の保存とか自力では無理だろ?一両とかならまだしも
(あれもこれもになる)
自分には無理 他人に求めるのも無理

けっきょく自分に出来る事をやるだけ
他人の事など、どうでもいい という結論
おそらく、あらゆる物事が同じ結論ではなかろうかと
0722名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa31-AJBD)
垢版 |
2022/05/15(日) 19:07:05.84ID:hsB1s6+ta
なんか自分の※をちゃんと読んでないような人がいる気がするんだが
別に車輛保存を期待しているわけじゃないし
ぶっちゃけ初号機関車(貨物スレではこう書かないと鉄道用語知らないっていわれる)だけで毛沢山
ちなみに宝積寺云々は簒奪者(隈ナントカ)への当てつけ
0723名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e79d-o6Xm)
垢版 |
2022/05/15(日) 19:56:31.39ID:KP1hlbWx0
>>722
そんな鉄道用語ないぞ

どこの並行世界からいらしたの?
0724名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bbc5-nqTc)
垢版 |
2022/05/15(日) 22:05:36.64ID:p6OXCu6F0
>>703
近鉄なんかいかなる車両も絶対保存せず潰すというのを徹底して貫き通してるよな
そういう姿勢だからヲタも保存など期待してない

古い物は容赦無く潰すということこそ日本人らしいと思うけどな
そもそも伊勢神宮の式年遷宮というのがあるくらいだし
0725名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3bbb-0svr)
垢版 |
2022/05/15(日) 22:11:48.35ID:ig06+FsF0
むしろアニオタ・軍オタの類だよな
初号機という呼び方に拘る面々

JRの新製機関車だと初号機呼びしている場合もあるが1号機でも正しい。
というか連番振られているんだから間違ってるわけないわなw

初号と1号分けなくてはいけないのは形式 要は試作と量産を見分ける必要があるから
その貨物スレでなんと言われたか知らないけど 900番台の1号機を初号呼びしていたのかもね
0726名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa31-AJBD)
垢版 |
2022/05/16(月) 19:13:17.91ID:OYPbXmcza
初号使う人で「属」の意味知らない人多そう
実は自分知らなかった(今の人で知られているのは軍属って言葉かな)

戦前の手書き文書なんて読めたもんじゃないよ艱難辛苦のセカイ、と言っておく
0729名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロロ Sp6f-g2QE)
垢版 |
2022/05/16(月) 19:57:21.25ID:wOWsrkY5p
>>725
1号機は割り振りナンバー、初号機はD5114みたいな落成順かなと思った。
0732D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa1d-mOD9)
垢版 |
2022/05/16(月) 22:23:06.05ID:l2QmzmsQa
1号機でも初号機でも意味が通じていればそれで良い
どちらでもいい 好きな言い方で良い 決まりは無い 罰則も無い 自由

分からない奴はバカで確定 
0733名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sddb-j9tG)
垢版 |
2022/05/16(月) 22:28:23.14ID:1SPXb9Ndd
>>711
鉄文協も長続きしなかったしな。
指定席料金に協力金を上乗せして鉄文協の収入を確保できれば違ったかもしれないが、企業スポンサーに頼りきりだったから、スポンサー撤退で終わってしまった。
今ならクラウドファンディングとか使えたかな?

まあ、線路が廃止されてしまっては元も子もないが。
0734名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロロ Sp6f-g2QE)
垢版 |
2022/05/16(月) 22:59:19.66ID:aVbOjQUhp
>>733
保存鉄道にしてもちょっと長いよな、小樽〜ニセコ間
0736名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e79d-o6Xm)
垢版 |
2022/05/17(火) 09:03:00.35ID:QwBwCByd0
>>733
あれはもっと泥々した話だろ
0740名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9abd-u/kF)
垢版 |
2022/05/21(土) 11:16:29.41ID:gAT2/K5N0
銀河モデルの代表が他界
ご冥福をお祈りします

ttp://www.gingamodel.net/

お知らせ

銀河モデル代表 宮田逸郎が、去る2022(令和4)年5月7日に他界いたしました。
葬儀につきましては親族のご意向により家族葬にて執り行いました。
ここに生前のご厚誼に心より感謝し、謹んでお知らせ申し上げます。

お客様へ

現在商品の製造・流通および通信販売等の全業務を一時休止しております。
只今早期再開に向けて目下準備を進めております。
再開につきましては準備が整い次第、ホームページおよびTwitterにてご案内いたします。
なお、お取引先様におかれましては、今後の対応について直接ご案内いたします。

ご不便をお掛け致しますが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。

2022年5月17日 銀河モデル

ttp://pbs.twimg.com/media/FTNKwN1akAA0LLC.jpg
0745名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sac7-FoEf)
垢版 |
2022/05/21(土) 19:00:19.02ID:y8UopBGfa
999というよりちあきなおみ思い出した
0747名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bbbb-gevD)
垢版 |
2022/05/21(土) 23:57:50.61ID:v78Q4xaS0
その辺りは結構 設定がブレブレでなんだかなあって感じではある

今の設定だとメーテルって1000年女王の娘だから そもそも寿命が長い上に死ぬ直前まで老いないんだよね
0748名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bbbb-gevD)
垢版 |
2022/05/22(日) 00:03:32.02ID:vcnLGOjt0
ただ 鉄郎と旅をしていた時は そっくりさんである星野加奈江クローン体になっていたのも劇中で語られている通り

しかしクローンが可能なら なぜ自分の体をクローンにしなかったのか未だに明らかにされていない
なお さよなら銀河鉄道999やメーテルレジェンドで分かる通り 容姿は元々同じなんだよね
0749名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f674-/2Hp)
垢版 |
2022/05/22(日) 00:56:54.08ID:MpMoJVrv0
星野加奈江クローン体はいくつの設定なんだろうね
鉄朗を受胎したときにクローン作成したとすると鉄朗と同い年になるけど
なんでそのとき星野加奈江を選んだんだろうという疑問が
0755名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロロ Spbb-y0bw)
垢版 |
2022/05/22(日) 09:58:05.39ID:g+zdts2Zp
>>754
近年?
0756名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8a03-uidi)
垢版 |
2022/05/22(日) 14:23:24.41ID:JCTB0Lsa0
>>724
近鉄も中で2200を保存しようと上層部が動いたらしいのだけど、そのちょっと前に最後の1両が生首になって民間(飲食店?)に売られていて、間に合わなかったらしい。
昔のファンでそんな記事を見た覚えがある。
0759名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bbbb-gevD)
垢版 |
2022/05/23(月) 00:42:48.40ID:yNcN6T6q0
>>758
完結編である小説ULTIMATE JOURNEYからならまだ10年

まあ、こちらも昨年、ごそっと内容削った復刻・改訂版が出たり、
これまた別解釈のコミック版が続いてたりとまだまだ混迷を深めてるけどw
0762名無しさん@線路いっぱい (アメ MM17-y0bw)
垢版 |
2022/05/23(月) 12:07:44.85ID:dWT6Lhs2M
>>760
続いてるコミックてのはアルティメットジャーニーだし、描いてるのはもう御大じゃないからね。

ノベライズは御大監修だから、これが御大からの最終回答なんだと思われ。
だから分けられない。
0764名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sac7-FoEf)
垢版 |
2022/05/23(月) 19:06:14.11ID:5f1/oWXCa
昔は10系客車が32系か43系の未来の姿とか言ってたのが
今は客車列車廃止で設定がコロコロ変わっているので
多分旧国鉄はそこまで深く考えていない

無理やり引き戻してみました、ガチャガチャガチャーン
0766名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9abd-QU/V)
垢版 |
2022/05/23(月) 20:16:47.15ID:FKW/kT7T0
少女漫画作家の誰かが単行本内の端書きでぼやいていたけど 前作のキャラと同一視や比較されるのは嫌 ってのがあったな
それ以来キャラデザ書き分けが貧弱でも作品毎に別のキャラとして観て楽しむようになった
0767名無しさん@線路いっぱい (アメ MM17-y0bw)
垢版 |
2022/05/23(月) 20:25:09.12ID:w+tvegYVM
999号の客車は…

スハ44系だよ派(ポスター派)
スハ43系だよ派(切妻派)
オハ35系だよ派(車内派)
オハ61系だよ派(エターナル派)
オハ71系だよ派(電車窓派)
自走可能だから客車じゃない派(構造派)


  

  
0771名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sac7-FoEf)
垢版 |
2022/05/23(月) 21:15:02.95ID:CXcw2RSJa
少年漫画家の新沢基栄がキャラ描き分けできないのネタにしてたな…
仕舞いには「新鱈墓栄」とか自分自身までネタに
0773名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 97ff-hX2U)
垢版 |
2022/05/24(火) 08:56:28.53ID:Wb4oA3HD0
>>770
あれ色を変える必要あったのかな
そもそも銀河鉄道999のTV版はあえて色調を暗くしてたらしいけど…
そのコントラストの関係であんな色味に見えてただけだと思うんだよね
そのまま模型にしてしまうと、なんとも言えぬオモチャ感が
0775名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロロ Spbb-y0bw)
垢版 |
2022/05/24(火) 09:47:22.06ID:WlrrlYrPp
>>769
あれはスタッフがどこまで別なの描いたら松本零士に怒られるかチキンレースしてるのかと思い、101系とか密かに期待してた
0778名無しさん@線路いっぱい (アウアウアー Sa06-3X6i)
垢版 |
2022/05/24(火) 12:36:03.75ID:2x7V2eS+a
宇宙空間でも認識できるようにあえて明るい色にしてると聞いた
よく見たらC62もグレーっぽい色味だし
0780名無しさん@線路いっぱい (アウアウクー MMfb-3X6i)
垢版 |
2022/05/24(火) 15:37:06.24ID:t4m4+rbqM
マイクロの九州観光セットのC59は黒じゃなくてダークグレーだったな
確か九州の機関車は下地が見えるまで磨き込まれているというエピソードを元にしたんだっけか
0782名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 979d-4m1/)
垢版 |
2022/05/25(水) 11:14:19.64ID:EmpjZeLI0
国鉄に聞けよ
0784名無しさん@線路いっぱい (アウアウクー MMfb-3X6i)
垢版 |
2022/05/25(水) 12:37:37.84ID:iSal2IB3M
日本の蒸気機関車は黒一色が基本だから違和感あるけどヨーロッパでは青や緑の蒸気機関車は当たり前にいたからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています