X



トップページ鉄道模型(仮)
1002コメント362KB

新・客車列車を模型で楽しむスレ 10レ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1fd3-kr9p)
垢版 |
2021/10/23(土) 12:21:55.42ID:MeJxxFAy0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てる際は冒頭にこれを2行以上重ねて書いて下さい。
(立つと1行目は消費されコピペ用の2行目以降が残ります)

旧型から新型まで、いろいろな客車列車を模型で楽しむスレです
マッタリと行きましょう

【注意】以下の者は荒らしです
・D員 ◆ze124km/Mc (◆kyE6sfgNe6)
・青大将 (=お茶汲み係)
荒らしに構うものも荒らしです(超重要)、レスや反応はご法度です

【次スレ】
>>950を踏んだ人が立てて下さい。
スレ立て人は重複スレ防止の為、立てる前に「スレ立て宣言」して下さい。
立てられない場合は速やかに他の人に委任して下さい。

【前スレ】
新・客車列車を模型で楽しむスレ 9レ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1591571228/

【過去スレ】
新・客車列車を模型で楽しむスレ 8レ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1535887699/

新・客車列車を模型で楽しむスレ 7レ
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1529324552/

新・客車列車を模型で楽しむスレ 6レ
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1502028954/

新・客車列車を模型で楽しむスレ 5レ
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1469279263/

新・客車列車を模型で楽しむスレ 4レ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1458133094/

新・客車列車を模型で楽しむスレ 3レ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1445153853/

新・客車列車を模型で楽しむスレ 2レ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1423844554/

新・客車列車を模型で楽しむスレ 1レ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1397741811/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0363名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ea16-Y6bJ)
垢版 |
2022/01/30(日) 16:13:36.41ID:NBGKWGYl0
宮原客車区/宮原運転所/宮原総合運転所 14系寝台車

1994年12月改正 定期所要 スハネフ15×4、オハネ15×8
 彗星の24系25形化により向日町から14系15形が14両転入、「ちくま」「だいせん」で運用開始、それまでの14系14形は「臨時つるぎ」に転用

スハネフ15 5・6・8・11・13
オハネ15  13・17・18・19・21・22・23・33・34・35
スハネフ14 34・36・45・47・48・49
オハネ14  57・60・61・62・64・75・76・86・87

1997年10月改正 定期所要 スハネフ15×2、オハネ15×4
 「ちくま」の電車化により定期運用は「だいせん」のみとなる

1997年11月〜1998年7月
 オハネ14とスハネフ14が順次廃車
1998年7月
 「出雲」の電車化により出雲のスハネフ14が波動用として2両転入
1998年9月
 「出雲」の電車化で捻出される14系個室車を「あかつき」へ転用したことで余剰となった向日町の14系15形が波動用として6両転入

1998年10月改正 定期所要 スハネフ15×2、オハネ15×4

 スハネフ15 5・6・8・9・10・11・13
 オハネ15  9・10・11・13・17・18・19・21・22・23・33・34・35・36
 スハネフ14 25・50

1999年10月改正
 「だいせん」の気動車化により定期運用消滅、波動運用のみとなる

2002年3月〜2004年3月
 全車廃車
0364名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ea16-Y6bJ)
垢版 |
2022/01/30(日) 16:40:11.60ID:NBGKWGYl0
「ちくま」「だいせん」は宮原、「あかつき」「彗星」は向日町が担当
両区所間で車両の貸し借りがない限り別運用

あかつき

1978年10月改正 14系15形化(担当:向日町)
1986年11月改正 1往復のみとなる(担当:向日町)
2000年3月改正  佐世保編成運行終了、宮崎発着の「彗星を14系15形化し併結運転となる(担当:向日町)
2005年10月改正 「彗星」運行終了、熊本発着24系「なは」(担当:熊本)との併結運転となる(担当:向日町)
2008年3月改正  運行終了

彗星

1986年2月改正  24系25形による1往復のみとなる(担当:向日町)
1986年11月改正 14系15形化(担当:向日町)
1994年12月改正 24系25形化(担当:向日町) 余剰となる14系15形は14両が「ちくま」「だいせん」用として宮原へ転出
2000年3月改正  再び14系15形化、長崎発着14系15形「あかつき」との併結運転となる(担当:向日町)
2005年10月改正 運行終了
0365名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ea16-Y6bJ)
垢版 |
2022/01/30(日) 17:00:16.91ID:NBGKWGYl0
今回のセットを「ちくま」にしようとした場合、「ちくま」の運行終了後に宮原へ転入した下記の車番をつけると厳密にはダウトになる

 スハネフ15 9・10
 オハネ15  9・10・11・36

セット付属のインレタには上記の車番の一部が見事に含まれているので注意
ttp://www.1999.co.jp/itbig79/10796274n.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況