X



トップページ鉄道模型(仮)
1002コメント316KB

【懐かし】古いNゲージ 13両目【想い出】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/06(水) 18:44:03.22ID:FEINjWe2
古い(昔の)Nゲージについて、いろいろ語りませう。

【懐かし】古いNゲージ 11両目【想い出】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1606228780/
【懐かし】古いNゲージ 10両目【想い出】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1592600002/
【懐かし】古いNゲージ 9両目【想い出】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1569503640/
【懐かし】古いNゲージ 8両目【想い出】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1553784934/
【懐かし】古いNゲージ 7両目【想い出】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1544212429/
【懐かし】古いNゲージ 6両目【想い出】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1538611299/
【懐かし】古いNゲージ 5両目【思い出】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1497362852/
【懐かし】古いNゲージ 4両目【思い出】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1436536911/
古いNゲージ 3両目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1389969500/
古いNゲージ 2両目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1328102827/
古いNゲージ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1172132787/

関連スレ↓
■■【懐かし】Nゲージ:レア品物語10【珍品】■■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1292164093/
中古模型を語るスレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1177688315/
※前スレ
【懐かし】古いNゲージ 12両目【想い出】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1625568235/
0433名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/03(金) 10:28:15.64ID:Zsp2NSS/
そういえば一時
単体ケースごと収められるブック型ケースもあったよね
ただし収まるのが5両分くらいで微妙だった気もする
0435名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/03(金) 11:18:51.57ID:xfll3BbZ
>>431
これはボロボロになると見苦しくなる、出し入れ面倒等でやはり捨てられてしまうのだろう
美品で現存しているのは珍しいと思う

>>432
ポケットあったね
うちに1つだけあるがやはり付いている

>>433
現行デザインのは7両
関水金属時代のはあったとは思うが覚えてない
珍しいのは貨車用ケースなんてのもあった
すぐに絶版になったと思う
0436名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/03(金) 12:45:58.48ID:GdRBJHcz
>>427
最終ロットはEF65-500が入っていた30周年記念セットが限定販売されたころじゃなかったっけ?
丁度HOの20系が販売されたころだったな。
その影響を受けてしばらくしてNの20系もリニューアルしたな。
0440名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/03(金) 18:58:37.28ID:U+D3Kx74
>>433
単品ケース6両だな、>>431のスリーブに青色のケースの組み合わせ

埃の積もった中古を見掛けて全体はスリーブで保護されていたんで購入、埃を水拭き掃除したら今の新品と変わらない代物だったから
スリーブの存在は重要(笑)
今の7両用と違ってカマだけ入れると1両分の軽さの差が意外に取り回し好く感じる逸品だったりする
0445名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/03(金) 22:37:07.95ID:vSKsUcYs
>>437
金帯20系は車体は旧製品と色以外同じ
何故かぽちのジャンク箱で以前いくつか拾ったことがあるが編成にならず困った

>>443
>>435の通りですぐに絶版になったな
確か201系試作車とかが絶版になった辺り
俺も現物見たことがない
0448名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/04(土) 09:46:34.86ID:Igzr8jHF
ttp://twitter.com/kato_team/status/1266147393570914304

KATO営業部 @kato_team
【部長の掘り出し物】
こんなものが出てきました。40年ほど前の、単品クリアケース用ブックケースです。
当時はセットではなく単品販売が主で、それを収納するためのものでした。中からは古いブルートレインが出てきました♪
ttp://pbs.twimg.com/media/EZI-VKOUYAAakJT.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/EZI-a_WVAAA1KdE.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/EZI-9WnU8AAAwYx.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0449名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/04(土) 10:29:28.97ID:Igzr8jHF
生産時期によって微妙にケースの仕様が違ってたんだな

10102 S2006 D51貨車8両セット
ttp://img.aucfree.com/e433255472.1.jpg
ttp://img.aucfree.com/e433255472.2.jpg

10125 S453 165系セット
ttp://img.aucfree.com/v741759786.1.jpg
ttp://img.aucfree.com/v741759786.3.jpg

10144 S4047C 113系関西線色セット
ttp://img.aucfree.com/c782280353.2.jpg
ttp://auctions.afimg.jp/h158039248/ya/image/h158039248.1.jpg

10136 S4090 東海道・山陽新幹線セット
ttp://img.aucfree.com/d468025669.2.jpg

10129 S4071 東北・上越新幹線セット
ttp://img.aucfree.com/u230284172.2.jpg

10142 S4047A 113系湘南色セット
ttp://img.aucfree.com/t684916966.1.jpg

10130 S4080 583系セット
ttp://img.aucfree.com/x644359338.2.jpg

10220 100-1 Nトレインセットケース(クリアケース6個用):ブルー
ttp://img.aucfree.com/356261773.1.jpg
ttp://img.aucfree.com/356261773.2.jpg
ttp://img.aucfree.com/356261773.3.jpg

宮沢 165系なのはな
ttp://img.aucfree.com/x1015899126.1.jpg
ttp://img.aucfree.com/x1015899126.2.jpg
0450名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/04(土) 12:47:46.24ID:Igzr8jHF
過渡車両ケースのラインナップ

10200 300Eケース ブルー : 機関車1両+20m級5両用
10201 400Aケース グリーン : 20m級電車、気動車、客車6両用
10202 400Bケース グリーン : 21m級電車、気動車、客車6両用
10203 400Cケース グリーン : 新幹線6両用
10204 400Dケース グリーン : 583系6両用

10220 100-1 Nトレインセットケース(クリアケース6個用) : ブルー ttp://img.aucfree.com/356261773.1.jpg
10221 100-2 Nトレインセットケース(クリアケース6個用) : ワインレッド
10225 Nトレインセットケース 貨車用(クリアケース20個用) : スカイブルー ttp://livedoor.blogimg.jp/surohayunihu/imgs/2/1/21ead776.jpg
0451名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/04(土) 18:46:07.82ID:CueuNrSq
たしか

黒:SL
茶→紺:機関車
緑:電車、気動車
青:クリアケース用
ワインレッド:クリアケース用
スカイブルー:貨車クリアケース用
2代目茶:サロンエクスプレス東京

だったと思う
0453384
垢版 |
2021/12/05(日) 18:22:48.85ID:9vBCagMS
ゴムタイヤが溶解してた中古のEF66(2109)ですが、なんとかJG02を入手できて無事復活できました
予想以上にゲル状化してて車輪の洗浄に難渋しました…
0454名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/05(日) 21:07:16.21ID:S+bC+RLs
そういえばウチにも今ちょうど溶けてるのあるんだよな・・・
清掃面倒で放置しているけどそれ聞くと余計嫌だなあ
0458名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/08(水) 22:48:27.37ID:p0TS/4nK
スレタイ間違いのスレに書いちゃったんで書き直し〜

オクで落とした関水旧製品のナロネ21(細帯・黒成形ロット)がすり傷だらけだったんで
ちょっと均してやろうと思ってクレンザーで軽〜く撫でたら
帯の印刷があっさり落ちて勝手にオロネ10タイプになったw
今まで旧20系はたくさん弄ってきたけどこんなに簡単に落ちるのは初めて
ナロネ21→オロネ10は昔は定番の「見立て」だったから
インレタ貼ってマイクロの10系のお供にでもしてやろう
しかし他の形式でなくナロネでよかった…
0461名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/09(木) 15:39:03.83ID:LP0loNd5
昔、車種が少なかった頃の見立て、懐かしいねぇ
クハ181をボンネットのクハ481に見立てたり、モハ153をサハ165に見立てたり、
14系寝台とカニ24を繋げて24系24型に見立てたり、他にもいろいろネタがありそう
0462名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/09(木) 15:58:12.21ID:2C4J9gta
ナロネ21白線消し→オロネ10とか、スハフ12塗り替えてキハ65とか、本に載ってたなぁw

何せ、本の表紙の絵が167系修旅色ツートンを刷毛で一気塗り、だったりしてw
0463名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/09(木) 16:46:14.53ID:LP0loNd5
サシ181がまだ製品に無かった頃、プレイモデルに、キシ80を代用するという事も載っていたね
0466名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/09(木) 22:09:53.61ID:o6bCzrlV
逆にKATOから10系寝台車が出るとオロネ10をナロネ21に転用する製作記事が90年代前半位のTMSにあったな
他の20系(旧製品)もハメコミ窓にしてた記憶
0467名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/09(木) 22:56:50.58ID:IRr6t8AE
>>461
プレイモデルNo.9の軽工作・ヒント・アイディアに載ってた
モハ153→モハ165なら、別売のDT32へ振り替えるだけ
0468名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/10(金) 01:39:12.35ID:iqCE8Nif
台車だけ振り替えて床下そのまま…って、
結局の処“タイプ”なままなワケで、やっぱり大らかな時代よね
0472名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/10(金) 07:59:31.31ID:D4ZYzft4
>>469
爺のを一つ一つ拾ってたかな。

TMSに「1」のインレタを何個か使ってカタカタを合成したって記事があったような。
0473名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/10(金) 08:54:16.83ID:8co4ebNp
昔の爺のインレタはでかかったけどなw
なのであえて変えない人も居た。

過渡の印刷と同じ大きさのインレタは過渡のJRマークのおまけ数字が最初。
0474名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/10(金) 09:57:12.44ID:kUirt/St
配置区:関スイ
0479名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/10(金) 15:11:39.64ID:NxFMjnQI
昔は行き先表示や何号車の数字は紙シール
グリーン車マークは透明シールだった気がする
0484名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/10(金) 22:46:17.96ID:kN9zs5qi
>>482
GM103系改造セットのやつか
結局使わずタヴァサ等のエッチングパーツ使ったが
GMのインレタは>>481の115系雪切り室のもあったな
0486458
垢版 |
2021/12/11(土) 12:29:52.59ID:Nmk5mnLS
自分で勝手にオロネ10もどきに化けたナロネ21にインレタ貼ったよ〜
車番と「A寝台」貼るとドアはそのままでもオロネ10に見えてくるもんだね
まぁこのインレタ自体GMのオロネ10キット用だから
本末転倒っていえば本末転倒なんだけどw
0487名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/11(土) 12:32:46.37ID:Nmk5mnLS
この勢いでナシ20もジャンク見つけてきて
オシ17タイプ?フリーのオシ10?にしようかしらw
0488名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/11(土) 15:06:24.22ID:RI2cihFg
>>487
友人が16番でそれをやった(笑)
0489名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/11(土) 16:53:22.35ID:lfLA8xVg
20系はヨーロッパのTEE風に塗装してもカッコいいと思う
フランスのミストラルとかドイツのラインゴルドあたりのカラーは特に似合うんじゃないか?
0490名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/11(土) 17:19:03.60ID:nlRn1zVd
オリQの控車のやつは欧州に輸出されたセットではマニ50共々現地で要らない子扱いだったけどねw
まあそりゃそうだ罠
0491名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/11(土) 17:44:27.54ID:pahf2EtE
>>487
>フリーのオシ10

茶色ならやった人がいたようだ

ttp://pbs.twimg.com/media/FAnlklXVQAI0cmu.jpg

ttp://twitter.com/JOYO231/status/1443937586917957641

@JOYO231
7号車:オシ10 5
・ナシ20改。5なのはry。
実はこいつ単発の緑皮車塗装のフリーランスだったのをブドートレイン計画によって急遽ぶどう色に塗り替えられた奴だったりする。
行先サボは無くても良いカモ……
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0496名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/11(土) 23:31:55.33ID:pahf2EtE
@JOYO231
機関車:EF20 1
・言わずと知れたCe6/8である。ヤフオクに転がっていたJRマーク付きのArnold製のを落札してぶどう色に塗り替え、
 パンタや屋根上弄って直流機化。ロッド付きって良いよね!
0498名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/12(日) 02:27:20.37ID:KTPqIAMj
>>490
あのオニ23ってオリエント急行の為だけにわざわざ金型起こしたの?
この近年作のモデルらしからぬHゴムが全てボディモールドで旧製品みたいにみえて非常にチャチな出来だよね?
0500名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/12(日) 04:01:00.56ID:UGF2V8Vm
実車はHゴムの所も車体色に塗られてたんだから変にならないように新規ボディだぞ。下廻りはリニュ後のナハネフ23だし。
0501名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/12(日) 05:14:20.06ID:4+O0mJPY
>>497
至近だと非はめ込み窓が若干違和感あるけど悪くないね
明かり窓や等級表示部分を適宜塞いだりしてみてたら更に怪しさ倍増してたかもw
0503名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/12(日) 09:51:19.91ID:Q0J8URlf
オニ23は当時完全新規で製作

10-561 2008年12月 2012年再生産(一部仕様変更あり)
ttp://www.1999.co.jp/itbig07/10077140a12.jpg
ttp://yimg.orientalexpress.jp/wp-content/uploads/2020/04/5089-2C_nahanefu23-4-569x427.jpg
ttp://blog-imgs-59-origin.fc2.com/n/t/m/ntmuseum/IMG_1469_20130430175214.jpg
ttp://img-cdn.jg.jugem.jp/7ab/790249/20200101_1684737.jpg
ttp://img-cdn.jg.jugem.jp/7ab/790249/20200101_1684738.jpg
ttp://img-cdn.jg.jugem.jp/7ab/790249/20200101_1684739.jpg
ttp://img-cdn.jg.jugem.jp/7ab/790249/20200101_1684740.jpg
ttp://img-cdn.jg.jugem.jp/7ab/790249/20200101_1684742.jpg
ttp://img-cdn.jg.jugem.jp/7ab/790249/20200101_1684743.jpg
ttp://img-cdn.jg.jugem.jp/7ab/790249/20200101_1684744.jpg
ttp://img-cdn.jg.jugem.jp/7ab/790249/20200101_1684745.jpg

そもそも欧州型は1/160、日本は1/150
0504名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/12(日) 10:18:19.30ID:Q0J8URlf
オニ23 実車
ttp://pbs.twimg.com/media/DpoD4zXU8AAHXPF.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/C3uM7PaUEAAodVt.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/B1ombnmCEAEEkMs.jpg
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20190428/12/blackcat-kat/d5/39/j/o0945078214399042645.jpg
ttp://train-garakuta.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/12/21/oni2301.jpg
ttp://train-garakuta.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/12/21/oni23.jpg
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~dts/img817.jpg
ttp://alf-s-room.com/railway/old/train/orient2.jpg
tp://livedoor.blogimg.jp/sakura600962/imgs/c/7/c7b02064.jpg

比較用
ttp://pbs.twimg.com/media/E0EG__wVUAMdNi9.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/E0EG__zVoAImIwk.jpg

この雰囲気の車両でHゴムを完全新規でガラス側に表現するのは個人的には違和感がある
0508名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/15(水) 09:33:02.32ID:8qztVqGF
無断転載や盗用ではないな
ただし一般的に引用を引用と断らないものは信憑性を損なう
こんなところじゃ関係ないだろうがw
0509名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/15(水) 23:21:14.40ID:seAUB66E
また独自著作権の開陳大会ですか?

リンクの張り付けは原則として著作権法違反にならないと、経済産業省発行の電子商取引及び情報財取引等に関する準則に
ハッキリと書いてありますが?
0511名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/19(日) 13:03:34.76ID:elpK7R8w
自分じゃ情報をなーんも持ってない、みんなの役に立ってない奴だから、他人に勝手にリンク張られる嫌さが解らないんだろうよ。
0512名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/19(日) 13:26:38.06ID:zpw60IW1
理屈じゃ返せないから人格攻撃に走るのはオコチャマ
そもそも張られた本人でもないのに勝手に代表面するのもね
0513名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/19(日) 13:30:48.28ID:zpw60IW1
好き嫌いと良し悪しの区別がないのもオコチャマ

自分が嫌なものを強制的に社会から排除しようとするようなヤツに限って、普段は多様性のある社会をとか訴えてるんだよな
一皮向くと発想が自分勝手そのものなだけだから最後は自分が排除されるだけだがな
0514名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/19(日) 13:45:54.62ID:4993VVHB
>>511
嫌ならなんで世界中に公開したりするの?
誰かが君の書き込みきらいだから掲示板に書かないでって言ったら従うの?
0515名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/19(日) 15:42:36.02ID:zpw60IW1
どうせコイツらだろ
同調するヤツが同時に湧いては同時に消える流れまで全く同じなのがもうね

ttp://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1634959315/165-173

165 名前:名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff74-foLS)[sage] 投稿日:2021/11/28(日) 05:55:28.97 ID:FngRdTwj0
>>76
人の画像無断転載するなよ‼

172 名前:名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srcb-nGII)[sage] 投稿日:2021/11/28(日) 18:01:58.75 ID:wEtaeb5kr
どっちにしろ中身が無い?自分の意見がないのはいかがなものかと思う
アフィまとめですらどうでもいい一言添えてるのに
0517名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/23(木) 18:10:27.92ID:Jyuf66oD
タミヤのラジコンのようにクリヤーボディを裏から塗ったタイプの車両ってある?
光沢やフロントガラスの継ぎ目の処理とかいい感じなんだけどラジコンはさ
0524名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/24(金) 06:01:07.67ID:EKLtVTRS
いやBトレの前面は表塗りだろ。
Nゲージのサイズで裏塗りはないんじゃないかな。
裏塗りで綺麗に仕上げようとすればボディを均一な厚みで作らなきゃならんから、
小さなサイズの模型では出来んと思われ。
0525名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/25(土) 17:19:32.06ID:gUQKMUK+
スタートレイン懐かしいな
300円くらいの食玩ながらちゃんとシートカバーを白く塗ってあったり便器の造形まで再現されてた
キハ72とか当時完成品なかったから切り継いで編成作ってた人とかいたな
RMMの付録で700系のスケルトンなんかもあった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況