X



トップページ鉄道模型(仮)
1002コメント328KB
103系をNゲージで楽しむ9スレ目 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0651名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/03(日) 15:40:28.34ID:u3VsblR3
>>650
BONA(ひいては鉄コレ)潰しになるけどそれでもいい?
0652名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/03(日) 15:43:36.62ID:gENjwcxP
エッチングキットではあの非ユニット窓の窓周りのテーパーは再現出来ないから、BONAのキットはちと苦しい。
0654名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/03(日) 18:51:39.90ID:/iroWpCL
>>650
黄色のサハ750も。
黄色の増結をいい加減、モハユニット+単品サハに変えてほしい。
総武線の中間車はユニットサッシだけではないのだから。
0655名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/05(火) 19:45:05.03ID:nCtzO64E
>>650
中央快速の貫通10連って先頭が低運量産冷房車と非ATCクハのパターンは全車ユニット窓よりもサハが750番台という編成というイメージのほうが強い
ATCクハ編成のほうはサハ750番台が入らない2本は中間8両が1979年新製中間車に差し替えられたけどね
0656名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/05(火) 19:55:58.89ID:3CxMPdSW
103系沼は底なし。常磐線だけでも深いし最も深い線区はどこになるんだろう。
0657名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/05(火) 21:36:40.45ID:cShtc/uZ
>>656
関東と関西に分けておかないと、更新の問題もあるので比較すべき対象が根本から変わってくると思う
先頭車の仕様だと、関東なら総武・中央緩行線は(歴代配属車両の観点からは)相当な沼になるだろうし、
武蔵野線(と言うよりも103系にとっての豊田電車区)も相当な沼になるはず
0658名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/07(木) 12:24:02.44ID:dC0FQnP3
K6編成、列番は幕式なのか。
K6編成の列番が幕からLEDに交換されたのは
いつなのかどなたか分かります?
0659名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/08(金) 22:55:12.14ID:FIOc/Jyn
>>656
その常磐線が最も深いと思うけど?
1次改良車、750番台、800番台、1000番台、1200番台、AU720装備車あたりが揃っているしな。
0660名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/08(金) 23:33:18.81ID:O7KL+5HF
1000番台や1200番台まで入った編成を考えると普通に考えれば常磐線だろうね。
武蔵野線もかなり沼だが1000番台とかはいなかったからね。
0661名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/09(土) 05:56:09.12ID:r+iH5lTM
常磐線は形式もさることながら混色編成も魅力

ちっさい頃常磐線は貧乏だから千代田線や中央線のお下がりしかもらえないのよと言われ妙に納得してた。
0662名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/10(日) 12:36:12.38ID:BuqUMfNh
>>661
>>661 常磐線とその両脇を固めるように走る東武と京成沿線は貧乏人の巣窟だからな。 金がなくても線路脇で走る電車を見ることはできるから貧乏人の趣味として成立しやすい。 中年オヤジになっても鉄道から卒業できないのは低い所得水準を反映して他に打ち込むことを見出せないんだろうな。
0664名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/10(日) 14:52:56.92ID:BuqUMfNh
>>663
当てちゃってごめん。
0667名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/10(日) 17:50:09.15ID:BuqUMfNh
>>666
勝手にお前の自己紹介して悪かったって謝ってるじゃん
0669名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/10(日) 19:19:06.68ID:PjJnr/KQ
>>667
他人の自己紹介ってなに?w
自己紹介は自分のことだよ
0670名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/10(日) 19:34:39.31ID:BPaObghi
>>667
他人の自己紹介とか草
0673名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/10(日) 21:46:46.75ID:D2bBQdGu
>>672
自を他に変えるだけの単純改変で誰もが思いつきそうだけど
一般に使われる言葉としてはなさそうだなーって思った
0674名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/10(日) 23:55:10.64ID:BuqUMfNh
>>669
読んでて不愉快になること書かれたからって噛みついてくるなよ。そもそも俺が最初に常磐線沿線民は貧乏人が多いって書いた訳じゃない。
0675名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/11(月) 00:54:32.11ID:miT1nTWM
で、関西の沼はどこよ?
0676名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/11(月) 01:57:55.47ID:q8b7HMLu
関西は大抵の路線の103系が編成内でも
製造年度がごちゃ混ぜだしな 
屋根に車体色が付着してる元関東車が居て
そのうえ更新や戸袋窓埋めで更にカオス
あと他己紹介は俺も知ってる
0677名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/11(月) 02:01:17.93ID:I9HdiolK
>>658
運番がLEDだと一部号車が黒Hゴムになってたのと合わなくなるので、そのまま幕にしておいた方がいいよ
0678名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/11(月) 09:48:00.48ID:i+BM/0lI
>>675

なんだかんだで環状線じゃないかな。在籍期間の長さとバリエーションも申し分ない。各種の延命、体質改善もほぼ全タイプいたしね。延命NB車だけは居なかったかな?
0679名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/11(月) 11:17:18.93ID:fv3H5BUt
>>676
>>676 東海道線とその両脇を固めるように走る阪急と京阪沿線は貧乏人の巣窟だからな。 金がなくても線路脇で走る電車を見ることはできるから貧乏人の趣味として成立しやすい。 中年オヤジになっても鉄道から卒業できないのは低い所得水準を反映して他に打ち込むことを見出せないんだろうな。
0682名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/11(月) 19:04:54.31ID:4wI0Gokd
>>661
こういう板に来てデタラメに納得するなよw
103系の(改造でない)冷房車を除き、常磐線は新車天国です。

お下がりしか来ない路線は武蔵野線と仙石線を推したい。
各時代の武蔵野線運用車両と同じ形式で運用されていた中で、転出元になったことのない路線を挙げてほしい。
(国鉄時代を含み、地下鉄型とJR化後の電化路線を除く。鶴見線、南武支線は南武線本線と別カウントとする。)
0685名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/11(月) 20:39:44.56ID:xZ+V97F0
>>661
国鉄末期は関東と関西で結構車両入れ替えしてたんだが

>>682
クモハ103-147みたいに常磐線はえぬきなのは新製配置だね
地方路線の仙石線は仕方ないとしても武蔵野線は101系からお下がりだらけ・・・
0686名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/11(月) 20:56:10.37ID:dZ8FQl6N
民営化前後の奈良区はケトあたりから来たっぽい3連とかMcMに101改造クハ組んだのとかいたな
0687名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/11(月) 23:18:51.90ID:X/RnqwOz
常磐線は競合路線がなかったのと直流区間が短めだったのが影響したのだろう。

15連103系が轟音で快速線を高速走行してたのもなついなあ。
0689名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/12(火) 03:02:34.88ID:T4okoTTG
自分が幼少の頃は中古の混色編成が多かったから
南武線ではなく南ボロ線と呼ばれてた記憶がある
0690名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/12(火) 09:12:30.45ID:lGVOezVG
常磐線とその両脇を固めるように走る東武と京成沿線は貧乏人の巣窟だからな。 金がなくても線路脇で走る電車を見ることはできるから貧乏人の趣味として成立しやすい。 中年オヤジになっても鉄道から卒業できないのは低い所得水準を反映して他に打ち込むことを見出せないんだろうな。
0691名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/12(火) 09:25:13.79ID:02EIJZb3
>>682
常磐線は駅間の長い高速線区ということでディスクブレーキ付に改良したグループを新車投入したからね。
10両貫通化と1000番台地上転用絡みで転入が増えだして、15両化で爆発した。
エメラルドグリーンのATC車は実現したが、過渡4006-5非ATCエメラルドグリーンは実現しなかったな。
0693名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/12(火) 15:22:20.01ID:rOeiSyjl
>>690
俺が書いた文章コピペされて繰り返し投稿されてて草www
0694名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/12(火) 23:27:26.48ID:n3Be0frJ
>>675
>>678
片町線(学研都市線)もなかなかカオスだと思う

・新製配置された高運クハ編成4本
・クハはモリ転用だったがモハユニット2組は新製配置の編成
・本線緩行からやってきたブルー編成
・福知山線4連化で転用されて来たイエローのモハユニット
・7連化で転用されて来た非ユニット窓のポンコツサハ
・4両居たサハ103-750

そして民営化後の木津電化で登場した改造車も結構マニアックだね

・ただ1両純正クモハから改造されたクモハ103-5001
・クモハ103-5002と5003より5004のほうが種車は古い
・本来サハ102-5001になるはずだったサハ103-64
0695名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/12(火) 23:44:14.95ID:u+GF/Tuk
>>694
サハ103-64の山手線時代の相方だったはずの-63は
国鉄末期に関西から横浜線に広域コンバート(関東エリアへ帰還)されてたんだよな
そして3色混色編成に
0698名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/13(水) 13:39:21.19ID:eW5FBJpw
>>697
Tc-813の編成はある意味かわいそうだな

-815と同様に豊田区へ新製投入されたけど、あくまで中央快速線用としてのもの
103系の中央快速線からの撤退で武蔵野線用へコンバートされたけど、
転属はしていなくても武蔵野線用としては生え抜きとはならないんだよね
0699名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/13(水) 14:08:37.04ID:vwaBZkLJ
京津神罰コロナ感染

ジオラマ103
@diorama103
#103工場 【車輛加工依頼受付について】

以前から受けていた加工依頼について、料金等正式に決定したのでお知らせします。
屋根・床下・車内塗装を中心に、お客様の車両の加工を承ります。
ウェザリング・車体塗装・墨入れは一切しません。

詳細はこちら
https://diorama103.com/blog/20220713-961/

続く
ジオラマ103
@diorama103
ちょうど加工依頼が終わったところの485系T18編成です。

屋根塗装に関してはクーラーの塗り分け(クロハ部分)、パンタや碍子塗り分け等を行い、床下は黒で再塗装(ツヤは消してますがここも依頼による)。

車内は枕カバー取り付け含めて座席の塗り分けは自由席指定席でも分けています。
Translate Tweet
0700名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/13(水) 14:09:23.87ID:vwaBZkLJ
ジオラマ103
@diorama103
皆様、大変お騒がせ致しました。

本日より、通常営業を再開します。
22時閉店となります。

予約頂いてるのも本当に嬉しいです。
休みの抜けた分、皆様是非とも走らせに来てくださいm(_ _)m
コロナ菌ヒラオカキシダ
https://mobile.twitter.com/diorama103/status/1547045326099345409
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0701名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/13(水) 14:10:05.87ID:vwaBZkLJ
コロナウイルスhttps://mobile.twitter.com/diorama103/status/1547045632098988033
ジオラマ103
@diorama103
当面は店長平岡が終日店番をする形になります。

簡易検査ではありますが、陰性なのと平熱に戻っております。
店内は改めて消毒を徹底して行いました。

後は暑いとは思いますがしばらくお店は窓もずっと全開で行きますので、よろしくお願いします。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0702名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/13(水) 14:11:29.76ID:vwaBZkLJ
https://mobile.twitter.com/diorama103/status/1545216836576296960
ジオラマ103
@diorama103
【お知らせ】

店長、キンヒロ共にPCR検査で陽性判定を受けました。

発症日的に、金土日と週末は臨時休業とします。
火曜日は店長がホテルのレイアウトのメンテナンスがあるので、それが終わってから17時から22時までの夜営業。

水曜日からは通常営業に戻します。
https://mobile.twitter.com/comekome_181/status/1545336905285632000
僕キンヒロAuthentic KING HIRO
@comekome_181
安倍晋三が死に、俺がコロナになる。

7月8日、夏の過日。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0703名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/14(木) 00:37:22.14ID:a2M/eZch
TOMIXの非ATC高運オレンジはイラストや取説の写真見たら片町線が一番の想定になってる感じ
0704名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/14(木) 09:32:27.38ID:zA9wg7FQ
>>698
-813の編成も中央快速での活躍は短く、6連化で武蔵野線へ転じた際も
同線の中では新車の部類なのに純然ではない「新古車」感が(笑)

でもまぁ国鉄末期に6連の201系が投入されるまでは「武蔵野線で高運103」は新車だった。
0705名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/14(木) 10:40:25.84ID:a2M/eZch
中央快速の高運編成ってサハが750番台というイメージある
10両編成全車が新製車というのは2編成、ATCクハ先頭のモノを含めても全車新製車になるのは4本しか居なかったという感じか
0706名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/14(木) 12:18:49.07ID:qh1MxCG/
>>704
そしてその1本前の-811の編成は、先頭車が数年後にはATC改造で晴れて?ATC車の一員となり、
中間車は津田沼に転属したんだよな
0707名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/14(木) 12:24:47.16ID:a2M/eZch
>>706
ATC取付されたTc811と818は最終増備のモハユニットと組んだんだったよね?
サハと真ん中のモハユニットは非冷房ポンコツと組んだと記憶
0709名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/15(金) 00:40:59.12ID:EkJp6AJN
>>686
3連は阪和線からのスカイブルーと青梅線からのオレンジがあった。
0710名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/15(金) 09:23:09.97ID:bTnAWYYn
常磐線とその両脇を固めるように走る東武と京成沿線は貧乏人の巣窟だからな。 金がなくても線路脇で走る電車を見ることはできるから貧乏人の趣味として成立しやすい。 中年オヤジになっても鉄道から卒業できないのは低い所得水準を反映して他に打ち込むことを見出せないんだろうな。
0711名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/15(金) 09:35:08.86ID:GzYLjldv
中央快速のATCクハ編成、2編成が1979年に中間車8両が新製車両に差し替えられて元々組んでいた中間8両はシナから転属してきた非冷房ボロクハと組んだのは何か意味がありそう

それにしても2006年5月号の鉄道ファンに載ってる103系新製配置リスト見たらシナには1970年以降1979年まで中間車が全く配置されてなかったのは意外というかイケに比べて冷遇されてるなと思った
0712名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/15(金) 09:39:51.08ID:kjIa2szm
>>711
あくまで山手線先頭車のATC化(その時点ではまだ準備段階だったけど)が
とにかく最優先だったということなんでしょ
試作冷房クハ(178・179)の差し替えなどもその流れの一環だったんだし
0713名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/15(金) 09:50:29.64ID:GzYLjldv
>>712
その割にはイケのほうはATCクハ置き換え途上は中間車を含めた6両編成、サハ1両欠けてる9両編成、クハなしのモハのみ3ユニットなど意外と中間車も新製配置されてた

シナ向けのATCクハと同時に作られた中間車は本線緩行と中央快速、中央総武緩行に配置されてるけど意外にも大阪環状線には行ってない
大阪環状線向けの中間車と同時に作られたATCクハは全部京浜東北線のウラ配置になってたな
0714名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/16(土) 09:12:25.02ID:qdD8YY9p
ATC化にあたって既存先頭車の改造ではなく新製クハによる差し替えになった事が
複雑な転用を生み出してるね。当初は冷房の有無も考慮されて組成されてたし
0715名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/16(土) 09:59:49.95ID:x60hBZuF
新車の製造が追い付かず、既存車の改造も運用を離脱させる余剰すらなかったようだし・・・
先頭車ユニットとモハユニットの組み換えが一番効率良かったんだろうな
0717名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/16(土) 21:18:41.60ID:3zjWXZXB
>>714,716
当時は冷房化途上の時代でもあったからなぁ
ATC化だけでなく、冷房化率の各線での向上まで考慮した上で順次投入して行かないとならなかったから
色々と大変だったんだろうとも思う
かと言って、先頭車両だけ冷房車であっても、冷房電源の給電の都合で冷房化には貢献しなかったので
どっちみち既存車両の冷房改造は必要となっていたんだからなぁ
0718名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/16(土) 23:07:33.35ID:aqGSMCaa
今考えたら1970年代は新性能化、冷房化に首都圏ATC化が一遍に押し寄せた時代だったよね
その中で新車の103系投入は首都圏なら山手線と京浜東北線、中央快速で関西圏は京阪神緩行線と大阪環状線が優先されてそこから101系や非冷房103系が転用されるという流れが多かったね
0719名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/17(日) 06:46:04.41ID:Y764quvy
>>716
検査も管理も編成単位だから
0720名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/17(日) 14:32:13.90ID:oWK9CQF9
>>716
東の新系列だと
209系…増備途上で6扉組込み開始。既存車にも組込み捻出サハを増備編成に転用。
E217系…増備途上で1号車に大型WC設置。既存車も置き換え玉突きで従来Tcは増備付属編成に転用。
E231、E531系…増備途上でG車組込み開始による、捻出T車の増備編成への転用。

意外とあったりするけど、103系には敵わないか。
0722名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/17(日) 21:09:01.43ID:HBocXyec
大体はそうなんだけど新製から2000年代まで全くバラされずに全検入れてた編成もあるしペアで全検とか転属してたのもあるし
だから103は沼なんだ
0723名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/17(日) 22:02:59.62ID:Av9B4R3X
>>722
国鉄時代は編成単位で検査や入場の概念ないよ
編成単位だったらクモヤ自体が作られてない
民営化後の入場も編成単位であっても編成中に全検の車両と要検の車両がごく当たり前に混在してたし
0724名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/17(日) 22:33:05.30ID:3KBwIN4H
旧国の時代は1両ずつ仕様が違ってたりもするわけで…
今は相当現場は楽になってるんだと思うよ
0725名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/18(月) 00:07:08.79ID:xb2TVaZz
編成単位の検査入場はペア単位ユニット単位の先にある考え方
開業当初編成単位の管理を行えた0系新幹線でさえ増備組み換え転属が重なって次第にバラバラになったんだから
できるかできないかは別の話
0726名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/18(月) 00:27:03.67ID:Dpl4IZ19
転属が一切なく1つの路線で使い潰せれば、そりゃ編成単位で入場させても全く問題ないんだろうけどな
東の205系だと、日本にいた頃は編成単位での検査がまだできていたけど
インドネシアへ渡った後は、編成としたら一気にシャッフル状態になったってのがなぁw
0727名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/18(月) 05:41:52.85ID:694pgn7y
大阪環状線で民営化後しばらくしてから8連の真ん中で分割して編成がシャッフルされたことあったね
このために量産冷房車編成では両端クハの続き番号が崩れた編成が多発した

1979年に片側の先頭が高運クハで新製配置されたクハ103-806の編成も同じように反対側4両が他の編成と入れ替わって挙句あのクハ103-1と相棒を組んだことになった
0729名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/18(月) 07:02:55.92ID:boacHttG
そもそも編成単位で検査できる設備がなかったから、編成で入場しても工場の中で留置しとくだけで効率悪いだけ。
0730名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/18(月) 07:20:41.79ID:Wf0TDsU9
>>729
そこに気付かないから番号が揃ってた編成があるだろとか変なところに拘る
そりゃたまたまだってのに
0731名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/18(月) 13:56:46.34ID:g5iO0Q90
番号が揃っていたといえばTc15-16と17-18の編成だね。中間にサハが挟まったりしたけど新製から廃車までTc MM'MM"Tcの6両の番号が揃ったままだった
0736名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/19(火) 00:02:56.99ID:itV2VT5Q
今度出る爺の103系ATC車の前面のジャンパ栓ってまたもや前作のevoと同様に一体成型なんだな。富と並べると陳腐差が出て目立っちゃうじゃねーか。後発の癖に手を抜いているんじゃねーよ。
0739名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/19(火) 07:54:03.34ID:FVjo00sl
>>721
国鉄時代の片町線、淀川電車区に関しては特に高運クハ先頭の4編成は常に編成単位で管理していた感じする
7連化で挿入されたサハもユニット窓のAU75冷房車(サハ103-320・323・383・385)にした辺り編成の美観も考慮しているふしがあった

他にも1980年に投入された中間2ユニット(モハ103-769・770/モハ102-2026・2027)も国鉄末期に先頭クハが一次改良タイプの183・182とAU75で冷房改造されたものに差し替えられて7連化で挿入したサハは416と淀川電車区は新製配置された車両をとりわけ大事に扱ってたのだろうね
0740名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/19(火) 08:31:08.34ID:PnAuzlz/
>>736
EVOはすごいこだわってるかと思えば、そんなとこで手を抜きますか?みたいな事をする。
コンセプトがブレブレなのよね
0741名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/19(火) 08:50:44.19ID:EC1hFGhV
津田沼電車区に投入されたTc-807〜の10連は路線も組成も編成番号も変わらぬまま廃車を迎えた。
103系の中では珍しい部類かも。
0743名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/19(火) 12:29:31.60ID:yRZ4psTr
>>742
それな。
メーカーの中の人も含めて、理解してない人も多いけど。
0744名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/19(火) 12:48:54.15ID:Jst41bd3
誰もトレインボックスの岡山色の話してないな。
今日からだぞ?
車番インレタ式じゃないから、1個で止めといた。
0745名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/19(火) 13:03:38.33ID:WEYIvi4m
>>738
塗装済みだからジャパ栓を削ったらそこの部分色がはげる。仮に富の余りパーツを取り付けたとしても色が剥げた部分はおそらくカバーできない。
0748名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/19(火) 21:01:02.90ID:a3R1+RE9
塗装を嫌がるおまいらが悪いんやー的な?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況