X



トップページ鉄道模型(仮)
1002コメント310KB
旧型客車を模型で楽しむ 9レ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 937d-WY8F)
垢版 |
2021/07/02(金) 14:54:26.58ID:WqpD6ZPX0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0750名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdea-Ujl0)
垢版 |
2022/09/13(火) 19:55:45.44ID:HGFtFHDwd
>>749
10系かもめから移植。
0751名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0af5-rxz5)
垢版 |
2022/09/13(火) 20:22:45.61ID:dr2LBedo0
>>747
長野を通って新潟まで行っていたよ。
0755名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd0a-dqfQ)
垢版 |
2022/09/14(水) 01:43:38.59ID:BobCpt+Ed
>>749 >>750
旧客みずほの場合は、スハ44から緩急車化改造されたスハフ43に
貫通路剥き出しの状態で行灯テールマーク付けなきゃならんから難易度高いんだよな。
あとそのスハフ43はアルミサッシ化改造もされてるから色入れも大変。
0756名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 799d-gDPp)
垢版 |
2022/09/14(水) 06:50:24.48ID:6fE35XFI0
>>749
真鍮で作った凹型の皿にチップLED入れてエポキシで固定&絶縁し白色プラ板で蓋するのが、どのスケールでも王道か。
NやHOならパーツがあったけど入手困難なので自作が早い。

簡略では透明プラ棒にアルミテープでも巻いて遮光&フチ表現したものを、貫通扉に穴開けて車内のLEDで光らせるか。
この場合は車内に遮光が必要。
フチのトレインマーク部以外を黒く塗れば、幌もあるしNくらいなら案外目立たない。
0757名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロレ Spbd-rONL)
垢版 |
2022/09/14(水) 07:47:44.23ID:dVKENYQkp
スハ44のアルミサッシ色挿しは地獄だからな
bonaイエローの板キットは絶滅してるから3両揃えるのが難しい状況だ
あと行燈は太い穴開きプラパイプでやるのもありだと思う
たしかどっかのメーカーから丁度いい径のを出してた気がする
0759名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MM0a-tLXO)
垢版 |
2022/09/14(水) 16:05:02.39ID:M6TLNZiqM
カトーからマロネ40を含むセットが出るのを待ち続けている。
0760名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3a03-qh7B)
垢版 |
2022/09/15(木) 21:23:40.83ID:ZdVBZKGa0
>>736
EF65にはSGもEGも無いから暖房を供給出来ないのよ。
東海道、山陽本線の荷物列車でEF58やEF62が故障した時は暖欠でEF65PFが牽引している。
あと、夏場に81系客車の臨時列車を牽いているかもしれない。
0766名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9fbd-cETI)
垢版 |
2022/09/17(土) 13:52:55.10ID:1maOdFTG0
銀とはステンレス製ですか、アルミ製ですか?

そういや試作車はあったのかも知れないけど(俺が知らないだけ?)、電車と気動車でしか量産車はなかったような・・・
なぜ客車には使われなかったんだろう?
0774名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d7bb-okD4)
垢版 |
2022/09/18(日) 02:16:57.24ID:z7TBS1Fl0
>>772
蓄電池箱も北海道用の大型を装備してるし、車軸発電機も台車懸架になってるけどね
でも模型では床下懸架になってるかも?

それにしても、オハフ60 44の車掌室窓をちゃんとサッシ化してくれたのは嬉しいな
釧網本線の混合列車編成が捗る
0775名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロラ Spcb-5MWm)
垢版 |
2022/09/18(日) 06:46:37.65ID:d47xnq1Zp
オハ60とオハフ60は総武線したいから富か過渡で出してくれないかな
0776名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f79d-k6eA)
垢版 |
2022/09/18(日) 08:03:32.15ID:8jAab/HS0
オハフ60は事実上の北海道専用だったと聞いた
配置表を確認してないので本当かどうかは知らんけど

オハは内地にも沢山。
二重窓は鎧窓と交換したもののはずなので、内地向けは鎧窓になるはず。
0777名無しさん@線路いっぱい (テテンテンテン MM8f-bNpc)
垢版 |
2022/09/18(日) 10:15:46.85ID:sTfZu1+9M
>>776
事実上じゃなくて北海道向けだよ
オハフ60の改造開始はオハフ61より後
広窓の二重窓が難しかったから北海道向けを細窓にした
0780名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa5b-W3o+)
垢版 |
2022/09/23(金) 15:06:53.71ID:aoWiFouba
歯車式車軸発電機付きで二重窓の客車が都城に配置されていたのが面白い
0781名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srcb-q7M5)
垢版 |
2022/09/23(金) 22:05:09.98ID:DZ+olcebr
>>780
矢岳越えのミキストに充てられていたんだっけ?
0782名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa43-XXDG)
垢版 |
2022/09/24(土) 15:02:37.71ID:myT41b2ga
>>781
八代~鹿児島or都城の運用を全区間直通する1両だけの基本編成だったらしい
人吉~吉松はミキストでそれ以外は5~6連くらいの普通列車
0786名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 12eb-XjGR)
垢版 |
2022/09/26(月) 13:03:53.55ID:p0mjrCE50
>>785
キハ26 118(後にキユニ26 25へ改造)とかだと、
郵便荷物気動車に改造される前から
千葉所属車と北海道仕様の両方の要素を兼ね備えた姿になってたんだよな(鉄道ピクトリアル別冊に写真あり)

この車両はキハ55系にしては珍しく北海道エリアへの配属が長かったけど、一時的に千葉所属となったこともある

スレ違いとなって申し訳ない
0788名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa43-0I++)
垢版 |
2022/09/26(月) 14:18:44.83ID:P0VDC0mIa
>>784
そうなんだ、冬場の北海道で使うための道内向け客車だよね
夏なら北海道でも極寒地向けでない客車でも構わないのに不思議(ちょうど >785 のキハ55などの例あり)
0789名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5fbd-fO6A)
垢版 |
2022/09/26(月) 14:28:20.71ID:AB3wWiqX0
真夏だと12系が北海道へ出稼ぎに来てたりしてたな
0792名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa43-XXDG)
垢版 |
2022/09/27(火) 15:00:46.30ID:YbvH4Pkla
>>790
割とアウトだったみたいやね
24系や583系の折り戸は青森辺りでも雪を噛み込んで動作不良が頻繁だったから停車駅毎に人員を準備してたそうな

しかし日本海に早岐区の14系投入とか無茶しやがって
冬季は運用がグチャグチャになりがちなので早々に止めたが
0794名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr47-1Hq3)
垢版 |
2022/09/27(火) 19:04:59.58ID:yO2Sy9w4r
北海道で思い出すのは、'70年代辺りは夏になると海線経由のDC急行すずらんが
毎年のように客車に置き換えられていた事。しかも定期のスジが。
0795名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr47-1Hq3)
垢版 |
2022/09/27(火) 19:10:14.47ID:yO2Sy9w4r
>>792-793
大阪駅で「本日特急あかつき●号長崎行きは東北地方大雪のため運休致します」
みたいな案内放送を堂々と流してたねw
0796名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9274-/+Ld)
垢版 |
2022/09/28(水) 00:24:27.11ID:0VzgQKdr0
>>787
ホント感慨深いです。
有川桟橋を使っていたのかも気になります。
逆に夏場の北海道には本来配置のないナハ10が北陸や中京地区から来てたのを思い出します。
>>794
捻出されたDCが臨時列車に転用されてましたね。
なのですずらんがDCなのに割と遅いのは、客車に合わせたスジだったからと聞いたことがある。
0797名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa43-XXDG)
垢版 |
2022/09/29(木) 02:14:33.39ID:WZ5slQcIa
早岐持ちの日本海は53年10月までなんだがその最大の理由が早岐への14系15型投入による配置車両数削減だと言う
0798名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd32-iBTm)
垢版 |
2022/09/30(金) 17:27:22.95ID:hkziiWMud
今の世でJR九州の車両が青森まで遠征なんて絶対有り得ないわなw
七つ星の北海道遠征を一度は見てみたいがw
0806D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa27-pIDl)
垢版 |
2022/10/01(土) 11:40:00.75ID:X+j6XS8Ba
スハ43からの改造車もあるから屋根では区別出来ない

というか型式の違いとか自分で調べろよ
0807名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cfff-QJfN)
垢版 |
2022/10/01(土) 11:56:32.33ID:qjqfduiY0
スハフ・・・初期生産型
オハフ・・・後期生産改良型
パーツ材料の進化・見直し等、軽量で同等性能の部品が使われるようになって等級区分がワンランク下がった
台車のTR47の枝番も変わったんだっけ?
0808D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa27-pIDl)
垢版 |
2022/10/01(土) 12:08:54.08ID:X+j6XS8Ba
間違い探しは得意だろうから、テキトーな写真並べて見比べれば良い
その一枚の写真の違いで全部分かった気になるのがいまどきの流行り

本気で知ろうと思ったら、とんでもない量の知識が必要になる世界
それを全部暗記して分かってる人など居ない 気になったらそのつど調べるんだよ
旧客を知りたかったら、まずは自分から調べる気にならないと無駄

せめて模型で、〇社のスハフと〇社のオハフの違いは?とか
そこまで限定的に絞りこまないと
0809名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロル Sp47-Qo6X)
垢版 |
2022/10/01(土) 12:13:02.97ID:t0rCSYhSp
そしてさらに改良してナハフ42へ(てきとう)
0811D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa27-pIDl)
垢版 |
2022/10/01(土) 12:38:30.87ID:X+j6XS8Ba
だれか宿題だしてやれよw
0818名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa27-eKjo)
垢版 |
2022/10/01(土) 18:27:39.47ID:AKaktBJ5a
>>816
そしてスハ43作ったハズなのにそのまんまオハ46になっちゃう
0819D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa27-pIDl)
垢版 |
2022/10/01(土) 18:39:32.38ID:X+j6XS8Ba
さらに車掌室も作ってオハフ45になっちゃう
0821名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff74-ma7s)
垢版 |
2022/10/02(日) 00:45:14.33ID:GyX+VIVL0
>>820
その軽量タイプのTR47を何故か釧路のスハフ42 523(元スハ42 13)が履いてたね。
軸箱と台車枠の隙間が大きいからすぐわかった。
しかも道内配置のスハ・スハフには軽量タイプを履いた車両が居なかった筈。
本州時代には既に交換されていたのか気になる。
0822名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bf03-+cLU)
垢版 |
2022/10/02(日) 03:54:30.55ID:tqXAUQ3B0
>>812
でも同時期のスハフ42はオハフ45には編入されてないんだよな。
スハフ42を軽量化改造したのは何故がオハフ45ではなくオハフ33に編入しているし。
一方で編入オハ46を緩急車改造した車両はオハフ45に収まっているのが謎。
緩急設備の有無は重量にさほど影響してない?
まさかスハフ42の車端の貫通扉と後方監視窓がス級に押しとどめた要因なのか?
0823名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロル Sp47-Qo6X)
垢版 |
2022/10/02(日) 08:09:35.81ID:JNXzW7R/p
表記を重い側にしておけば列車組成時に色々と余裕出ていいのかもしれない。20系は重くなったのにナ級のままで苦労したみたいだし。
0824名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b39d-WaAR)
垢版 |
2022/10/02(日) 08:29:37.54ID:bPSPIrbW0
>>807
軽量型のTR47は型番では区別してないはず。
ブレーキが簡略化されたのがAだけど。
0825名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd1f-Klfm)
垢版 |
2022/10/07(金) 17:16:13.71ID:7Xc0MZ5wd
旧客さくらはスロ54茶が必要なんだよな、どうしよう。
0827名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa27-vWGu)
垢版 |
2022/10/07(金) 19:07:59.82ID:/HTB/NPNa
うへへ…旧客をよぉ…旧客をくれよぉ…
金はいくらだって出すからよぉ…旧客をくれよぉ

↑今のこの状態になりつつある。
とりあえず富旧客が来たら15編成くらいは揃えないとな。
0828名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 43bb-eWb8)
垢版 |
2022/10/07(金) 22:22:20.05ID:Xxhy4fv/0
そんな枯渇してるか?
0833名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロロ Sp03-/WJo)
垢版 |
2022/10/08(土) 11:30:04.70ID:3TVpajYrp
1/80なら窓開けできるKATOの旧客最高だぞ
0835名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4aff-Z31o)
垢版 |
2022/10/08(土) 18:12:44.79ID:TIsUA7T30
TMSのはクハ68改クハ55復旧オハ71とかは記憶にある(側面乗務員扉は埋められている)
あれを参考に自分もGMクハ68改造で作った
1990年代初頭位の号

戦災復旧客車は改造ネタ的なものだろうな
どこかでキット出してたと思うが、標準的図面はあってもベース車の被災程度、形態差で似ても似つかないのもあったのと時期的に記録が乏しかったりで百鬼夜行
0838名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4a52-iygP)
垢版 |
2022/10/08(土) 19:48:32.67ID:+PUZwKsj0
>>835
自分の見たのは91年8月号なので微妙だが、「ある日の通勤列車…終戦のころ…」という奴。
70系はオハフ71・オハ71・マニ77で、前世はクハ55・クハ68・マニ60(いずれもGMキット)。
・オハフ71=ドアやベンチレーターを旧式にして、妻面の窓と戸袋窓を埋める。TR23装備。
・オハ71=上に加えて乗務員ドアも閉鎖。TR23装備。
・マニ77=Hゴム付きのデッキドアといくつかの窓閉鎖、TR73装備。

他にもあるが戦災復旧設定はこの3つだけ。
0840名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ca30-/WJo)
垢版 |
2022/10/08(土) 21:44:19.83ID:/m4loZAP0
>>836
金属で高いのに室内灯どころか座席すらないようなのと比べればKATOの良すぎるんだけどなぁ。
0842名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5f9d-Q0UI)
垢版 |
2022/10/09(日) 07:42:57.43ID:Wsi08w2V0
>>836
過渡のは付属の伸縮カプラー使えばかなり狭くなるよ
0843名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ deff-yvfk)
垢版 |
2022/10/09(日) 14:02:43.04ID:wsKXTpk70
>>835
キッチンで出てたね。
イエロートレインにもあったと思う。
今でも在庫あるか調べてないからわからないが…。

イエトレじゃなくてレヴォファクはだったかな…?
0844名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa2f-8AcH)
垢版 |
2022/10/10(月) 05:49:08.54ID:R41/VvXba
>>833
そんな過渡HOももう少しだけバリエーションが増えてくれたら手だ出しやすくなるんだよな
スハ32系とかオハ60系とか荷物車とか…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況