X



Nレイアウトの配線を考えるスレ6IPなし

0001名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/01/10(金) 17:57:20.54ID:XE+ypAcd
Nゲージで自宅レイアウト所有している人や、これからレイアウト
作成しようと考えている人も、配線について議論しましょう
レイアウト作成相談はテンプレを用いてね

  ※煽りや上から目線などの荒らしは無視
  ※荒らしのエサは諸君のレス。餌をやらないと勝手に餓死します

プランのみのアップロードもおk

●推奨ロダ
http://cgi.www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/clip.cgi
http://www1.axfc.net/uploader/Img/

●レイアウター(一部解説はhttps://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1485299686/907引用)
注意:「Play Track」は終了しました

○TOMIX > レイアウター
ttp://www.tomytec.co.jp/tomix/menu/index_layouter.htm

マック向け
○RailModeller
ttp://www.railmodeller.com/
ドイツのシェアウェア(35ユーロまたは49ドル)
まずは使ってみて、気に入ったらお金を払えばいい
レールセットはKATOもTOMIXもある

○TrainPlayer
http://www.trainplayer.com/
アメリカの製品(59ドルから)
まずは体験版を落として使い、気に入ったらお金を払って
製品版キーを入手すればいい
豊富なトラックプラン集が最初から付属、眺めて遊ぶだけでも楽しい
自分でプラン描く時は、フレキシブルな緩和曲線が自由自在に使える

○AnyRail 日本語版あり 比較的簡単 ただしフリーは50本までしかダメ
https://www.anyrail.com/ja

○SCARM 日本語版あり 比較的簡単 Ver0.9.37までは無制限、今のフリーは100本までしかダメ
http://www.scarm.info/index.php?l=jp

○RailRoader 日本語 そこそこ簡単 インスト時にバイナリーを触る必要あり。2015年までのパーツデータしか入っていない
(これ以降に出たレールは自作以外方法がない)
https://www.vector.co.jp/soft/win95/home/se070180.html

○JW-鉄道模型 日本語 ちょっと難しい
難しい分なじませつなぎとか高度なこともできる。
KATOに恨みがあるのか、KATO系レールパーツのいくつかは修正して使わないといけない
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/business/se506420.html
0633 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 17:06:11.67ID:d4WdPnJq
Xで漫画家の池田邦彦氏が色々なレイアウトプランを投稿してて
なんとかなりそうなサイズで結構面白いプランがちらほらあるけど、実際に製作可能なんだろうか??
Kindleのプラン集買えばもっと詳しい解説とか制作方法の要点とかのってるのかな?
0635名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/10(月) 21:22:03.94ID:Ou5dHVYO
カーブが急だと使える車両が限られてくる。
0636名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/23(日) 22:07:06.29ID:TQvR62w1
プランを拝見すると?
ネット上の組線路や運転会に詳しい方だと非推奨のパターンが目立つ
卓上の空論だから走行性能や信頼性などは二の次だったりするね
ヒ時代にレイアウター上で作成しただけみたいなことを言ってたし
大半のプランはレールの仮組すらしていないみたいだよ
0637名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/23(日) 23:21:54.29ID:B5+TR+mQ
池田さんの本は読み物としてはメチャクチャ好きだが
いざ作るかといえば…うーんといった印象
0641名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/25(火) 18:00:25.03ID:tLpjcUyT
なんで同じ物は作れないという思考になる?
アスペ?ADHD?ここ書き込むよりも、すぐに親と病院行ったほうが良いよ
0644名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/25(火) 22:49:25.77ID:FTqy0lJs
実際に作ること想定してないとしか思えんのばかりだからな
そこが他のプラン集との最大の違い
0646名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/26(水) 19:32:15.47ID:sh3gfc/5
いっちょまえに能書き批判するヤツは、絶対に自作プランを出さないし具体的にどこが悪いかを指摘しない
要するに、プランをネットアップされればされるほど自らの無力さに憤慨して他人のせいにするしかストレス発散方法がない
0647名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/26(水) 19:54:20.27ID:sh3gfc/5
>>634については、
1.トラス左側のR150の後でR315-15のS字が危険
 フレキ使うかトラスをデッキガーダーのR481-15TかR448-15Tに変更して直線を入れる
2.高架水平から勾配部へ入るところがすぐ40‰になっており、ボギー貨車は特に車体腹を擦る可能性が高い
 少なくとも124mm以上の20‰勾配緩和は必要
3.地平水平から勾配部へ入るところも分岐器トング側の後でS29は入れているけどそこから先はすぐ40‰だから、脱線と連結器分離の危険がそこそこある
 少なくとも62mm以上・できれば140mm程度の分岐器トング側水平は必要
 あと124mm以上の20‰勾配緩和はほしい
0648名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/26(水) 23:15:21.18ID:F+ZWAytD
>>647
識者乙
省スペースで運転も楽しめる面白いプランだと思ったんだが、無理あるんですね。
横の余裕が足らなすぎか
こうなると他のプランも精査した方がいいのか・・
0650名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/26(水) 23:49:58.60ID:VULTlvY3
さすが漫画家さんだけあって見る側の制作イメージが湧きやすいと思う
貼られた一枚だけ見たら勾配が厳しいことは制作経験者ならすぐ分かる話
プランはプランとして眺めて自分なりにフィードバックすればいいのでは
細かいツッコミは野暮でしかないのに平気でやっちゃう人もいる
0651名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/27(木) 05:37:54.56ID:WUExQFuN
大した問題点がないにも関わらず、「細かいツッコミは野暮でしかない」などと自分の無能さを棚に上げて全否定するバカが自作プランを出したことは全くない
0653名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/27(木) 11:33:34.21ID:RdpKxT5k
ダメ出しでもいいけど
勾配も曲線も1両分は緩和しろみたいな、走らせるときのお約束とか共有したい
0655名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/27(木) 14:22:01.36ID:j8Abuo75
>>650
経験者向きならそう銘打って欲しいね。
ジオラマ程度しか経験がない、これからはじめる未経験者だっているんだから

件のプランは横幅を900でなくて1000〜1100程度で作れば勾配も緩和されて走行性はだいぶよくなるか??
0656名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/06/27(木) 14:31:39.38ID:JLuOGL4T
アレンジ案として坂を造らないで上下で別のエンドレスにするってのが真っ先に思い浮かんだ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況