X



Nレイアウトの配線を考えるスレ6IPなし

0001名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/01/10(金) 17:57:20.54ID:XE+ypAcd
Nゲージで自宅レイアウト所有している人や、これからレイアウト
作成しようと考えている人も、配線について議論しましょう
レイアウト作成相談はテンプレを用いてね

  ※煽りや上から目線などの荒らしは無視
  ※荒らしのエサは諸君のレス。餌をやらないと勝手に餓死します

プランのみのアップロードもおk

●推奨ロダ
http://cgi.www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/clip.cgi
http://www1.axfc.net/uploader/Img/

●レイアウター(一部解説はhttps://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1485299686/907引用)
注意:「Play Track」は終了しました

○TOMIX > レイアウター
ttp://www.tomytec.co.jp/tomix/menu/index_layouter.htm

マック向け
○RailModeller
ttp://www.railmodeller.com/
ドイツのシェアウェア(35ユーロまたは49ドル)
まずは使ってみて、気に入ったらお金を払えばいい
レールセットはKATOもTOMIXもある

○TrainPlayer
http://www.trainplayer.com/
アメリカの製品(59ドルから)
まずは体験版を落として使い、気に入ったらお金を払って
製品版キーを入手すればいい
豊富なトラックプラン集が最初から付属、眺めて遊ぶだけでも楽しい
自分でプラン描く時は、フレキシブルな緩和曲線が自由自在に使える

○AnyRail 日本語版あり 比較的簡単 ただしフリーは50本までしかダメ
https://www.anyrail.com/ja

○SCARM 日本語版あり 比較的簡単 Ver0.9.37までは無制限、今のフリーは100本までしかダメ
http://www.scarm.info/index.php?l=jp

○RailRoader 日本語 そこそこ簡単 インスト時にバイナリーを触る必要あり。2015年までのパーツデータしか入っていない
(これ以降に出たレールは自作以外方法がない)
https://www.vector.co.jp/soft/win95/home/se070180.html

○JW-鉄道模型 日本語 ちょっと難しい
難しい分なじませつなぎとか高度なこともできる。
KATOに恨みがあるのか、KATO系レールパーツのいくつかは修正して使わないといけない
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/business/se506420.html
0263名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/07(月) 22:06:55.25ID:72gpwohB
俺が使ってるのはAnyRailという有料アプリの体験版
線路の本数が50本までという制限があるけど、定尺サイズに複線エンドレスぐらいなら作れる
0264名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/07(月) 23:15:06.72ID:3bMw8ZVe
JW-CAD + JW-鉄道模型 が最強と思っています
SCARMもいいんだけど、微妙な合わせができない・一部線路の3Dモデリングが入っていないなど問題あり
0265名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/07(月) 23:20:49.62ID:03KhxCo3
その手のソフトって画面見て考えている時間のほとんどが無駄だと気付いて紙に手書きへ戻ってしまった

まぁそれ抜きにしてもOSに依存するソフトのために旧PCを残すとか新OS対応版に手を出すとかしていたこともあるけど、
さすがにそこへ金掛けるぐらいなら線路やストラクチャーの現物買って仮置きした方が安いと気付いてねぇ・・・
0266名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/07(月) 23:24:07.71ID:qeHTdkLi
何人もの人が、レールローダーでしょ!って書かないあたり、
一昔前ならみんなが使っていたような定番ソフトがない状態なんだなあ。
0268名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/08(火) 01:07:38.01ID:U2uk2quJ
AnyRail買って使ってるけど、最新の線路にすぐアップデートされるし、富、過渡、PECO、アトラスその他あらゆるゲージのあらゆるメーカーに対応してて混在も可能だから、かなり便利。

ポイントだけPECO、いやアトラスのコード55にするか、富ミニポイントの代わりにPECOのナロー用は、とか、思いつくまま試行錯誤できるからね。

手持ち線路を床に広げて思いつきでつなげてた子供の頃の楽しみかたと似てるかもな。
0270名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/08(火) 18:17:53.96ID:LdSVrTXl
トミックスのレイアウター、
ワイヤーフレームじゃなくてフルカラーでレンダリングして欲しいな(地面は単色でいいから)
あと新規レールを随時追加して欲しいのと 任意の長さ・半径のユーザーレール、任意の高さの
橋脚とか作れないよね?
操作性とかはどうなんだろう、オフィスとかのWindowsの標準的UI(ショートカットとか)使えると
いいんだけど

そんな高額なソフトウェアという訳でもないけど、試用版とかないと なかなか導入に踏み切れ
ない。っていうかそもそも もうオワコンか。
0274名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/17(木) 12:55:41.96ID:+Nzop2dS
>>259
最近だけどバイナリエディタで書き換えて起動できるの確認したよ
でもいくつかのレールを選択して それだけ移動したり回転したりコピー&ペースト
する方法がわからず、他のでいいや、ってなった。
0276名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/23(水) 00:54:31.84ID:TpfrP1IG
昔の高松かなあ
連絡船付き
0278名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/25(金) 19:10:54.50ID:iKTthOc7
ヤードの線路間間隔ってハンドクレーン操業だと37mmでも狭いと感じることがあるんだよな・・・
見た目が良くなって逆にストレスが溜まる皮肉
0279名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/25(金) 19:21:46.57ID:Qy/TTofK
そこは解放ランプ付レール並べまくって
ノス鉄 第2段 ディーゼル機関車 や Cタイプ小型ディーゼル機関車 で頑張る方向で
0280名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/25(金) 19:49:28.38ID:NIQNbD1c
>>277
ハンプヤードみたい
0282名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/25(金) 21:26:32.66ID:Qy/TTofK
2軸貨車でカプラーがしっかり首振るなら大丈夫だと思う
21.3m級気動車・客車や特急型電車とかでTNカプラー・KATOカプラー密連型なんか
だと脱線することがある 特にKATOの振り子機構付きはヤヴァイ

カーブとカーブの間に直線挟んでれば問題ない
0283名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/25(金) 21:39:09.43ID:Qy/TTofK
1番線、7番線みたいな 直線 -> C280-15 -> 直線 は問題無い
5番線のような C541-15相当 -> C280-15 のS字も 振り子なんかは厳しい
0284名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/25(金) 21:47:25.24ID:Qy/TTofK
全長は 14cm(左右対称だと 28cm)延びるけど
2つ目の3分岐ポイントを N-PL541-15 と N-PR541-15 のタンデムにすれば
脱線リスクは減るだろうね

いっそ3番線(ポイントのC280側)を廃止してフォークリフトとか置いて誤魔化すのも手。
ワイドトラムレールと S70-RO・S72.5-RO(バスコレ道路)の組み合わせで
積み下ろし線にするのもイイと思うんだけど、バスコレ道路が売ってない・・・
0285名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/26(土) 09:43:27.72ID:goOLbtOa
このままで貨車の入換で遊ぶのが良いと思うぞ
アーノルドならハンプ作って頂上に解放ランプつけとけば良いだけだし、マグネなら突放でも良いし。
0287名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/03/27(日) 22:46:08.05ID:p9e+CGGV
昔の貨物の操車場には富の分岐器PR541だと縮尺的にカーブが緩すぎると思うけど気の所為?
0288名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/04/03(日) 20:07:01.64ID:Tu3jnGS+
>>287
N-PR(L)541 って、実物でいうとカープ半径 81m、分岐番数は5〜6番、
制限速度 15km/h ってところでしょう?(スケールスピード 100km/h で突っ込んでますがw)
緩すぎるっことはないと思うけど
あと、緩かったとしても他に選択肢ないですし(KATOの4番くらい?)
0290名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/04/04(月) 00:40:04.89ID:viTpmBHm
katoもポイントを充実させて欲しいわ
0294名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/04/04(月) 18:52:49.12ID:eWsks03w
古のステンレスレールのメリットは、クモヤ193クリーニングカーのヤスリ車輪でガリガリ削っても耐えるくらいか
0296名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/04/05(火) 01:22:05.95ID:AI0AaQ4g
サードパーティがバネ笑部品を真鍮柱(棒)化した部品の販売をすればいい
そろそろF虎は以下へ移動してくれない?
TOMIX ファイントラック・旧道床レール信者の会 17周目
://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1636885504/
0297名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/04/05(火) 06:52:13.07ID:05XFfIk8
あの電機素人のブログに騙されてるの?
バネは補助接点だからあれが原因で壊れる事無いぞ
0298名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/04/05(火) 23:32:45.82ID:/QcAJTLD
操車場作ろうとするとPOINT沢山必要だけど
6個セットとかお得なのないの?
アマゾンなんか個数制限あるとか書いてるけど
大量に安く欲しい時みんなはどうしてるの?
0299名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/04/05(火) 23:40:28.17ID:05XFfIk8
不動ジャンクの量り売り利用かな
富のは通電不良で大量に出回るけど原因になってるリン青銅接点磨けば普通に使えるし
0300名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/04/06(水) 01:48:28.12ID:65JM+WjX
平面操車場すなわち突放入換なら、仕分線の片側は車止めにすればいいだけ
直方駅付操車場が参考になるかも
0301名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/04/10(日) 00:10:34.43ID:hO1duiWa
>>291
道床の爪(突起)が U の形になってる奴はやめとけ。
あと、古い分 道床の爪や高架橋の突起などは折れやすくなってるのでそのつもりで。
0303名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/04/11(月) 19:21:20.97ID:KD46jnSm
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/4473.jpg

○レイアウト作成相談テンプレ(「急カーブ⊂⊃ミニレイアウト」と共通)
レールシステム 【ユニトラック】
土台サイズ(mm) 【例:1800×600】
設置場所 【壁なし】
最小半径(R249)
最低ホーム長 【ホームなし】
最低有効長 【ホームなし】
勾配 【勾配なし】
新幹線走行の有無 無
掘り下げの可否 無
路線数 【複線】
ヤード数 ほしい
どのようなレイアウトにしたいのか 
下半分は海沿いイメージ上半分は山イメージ
日本海縦貫線のどこかっぽい感じ

走らせっぱなし前提 建物少なめ
真ん中あたりで分割 (900×600の板2枚で保管したい)
24系のトワイライトエクスプレス基本セット+機関車とか
485-3000とかE653系あたり、6〜7両を走らせたい
ボディマウントの連結や解結が面倒なので何本かヤードが欲しい
渡り線はなくてOKです

相談したいこと
R249にせざるをえないのとS字が何箇所かあるけどイケるか
ヤードはつけるべきかあきらめるべきか

よろしくお願いします。
0304名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/04/12(火) 00:24:43.62ID:pYVpQX8A
R481-15ないしR718-15のS字はOK
E653系だけは確認取れないけど、他の2つはKATO車ならR249OK(カタログで確認した)
幅600でヤードを入れようとしたら大変だから、入れない方が無難
 もし入れるとしてもレイアウト内周にしか入れられないから風景が大幅に変わる
あと、分割するなら中央部のユニトラック配線にスライドレールの設置が必要だから、その案は少し手直ししなければならない
0306名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/04/13(水) 08:19:16.12ID:XPkQrXSS
トンネル内分岐はメンテや脱線対応が大変
0308名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/04/13(水) 22:51:49.44ID:2cgIshGJ
>>307
トンネル内の高さとか点検口の高さとか構造を工夫すればトンネル内分岐でも問題ないよ
いかにメンテナンスしやすくするか考えてみたら?
0309名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/04/13(水) 23:05:40.29ID:UGlU44c/
>>308
皮肉だな
幅600でminR249・複線・中央分割って条件忘れているだろ
風景重視なら左側の中二階で分岐させて、右側で下ヤード・上本線の交差にするしかない
とてもじゃないけど、単調小判ならともかく風景重視緩やかなドッグボーンでは並の者には作れないよ
0313307
垢版 |
2022/04/14(木) 07:50:20.20ID:p1Tv54jV
脱線リスク考えて引込線の配置したけど渡り線を逆にすべきだったな
渡り線は不要って条件だからアレだけど

とりあえずコレ以外にも何個かプラン考えてみたけど分割にすると分割部分に直線が入ってしまう
>>309が言うように小判型ならまだしもドッグボーンの異型で分割は難しいと思う

ヤードに関してはスペース上奥に1本確保したとしても一本で6両が限界
内側にヤードを仕込んだら風景が作れないから外に簡易で風景無しのヤードを追加して出し入れするのが妥当と判断

ポイントをトンネル内に設定したプランは風景作る込みに当たって極力風景を壊さずに作り込めると思ったから
0315名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/04/14(木) 09:46:34.75ID:90yKe1LE
春だなあ
0316名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/04/14(木) 09:59:33.83ID:+J33JIrK
ID:kuTmx/Wgが天狗になっちゃってるのもキモイなぁ
0317307
垢版 |
2022/04/14(木) 10:11:01.00ID:p1Tv54jV
自演のように思われるのが嫌でレスしたらこれかよ
配線スレなのに一人しか具体案出してないんだもの他の案も載せたいじゃないか
配線って線を引く度に新たな欠点とかが見えてくる
そう思うから多くのプランを提示できたほうがいいと思うんだが
0318名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/04/14(木) 11:54:43.46ID:90yKe1LE
>>317
昔から続く無能のやっかみ
無視する心構えを身に着けよう
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/4477.png
※完全熟練者仕様
※地下ヤード左半分は道床固定せず。内側本線−ヤード分岐器側に連結用開口部を設け、開口部はコンクリート擁壁パーツで隠す
※分岐器はEP718-15*を使用。怖いのなら2秒以上通電しない装置を付けること
レールシステム 過渡
土台サイズ(mm) 1800×600(900×600×2枚)
設置場所 壁なし
最小半径(mm)   249
最低ホーム長(mm) なし
最低有効長(mm)  840以上と思うけど980かもしれない。ギリギリ確保
勾配 標準以下(オーダーは「なし」だが、それでは電留線が風景を台無しにする)
新幹線走行の有無 ミニなら可
掘り下げの可否 あり(オーダーは「なし」だが、それでは電留線が風景を台無しにする)
路線数 複線
ヤード数 2
0320名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/04/14(木) 14:50:29.98ID:90yKe1LE
わいは昨日の309
0321名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/04/14(木) 15:43:42.11ID:qry2SXIY
過疎スレが自演で伸びてて草
0322名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/04/14(木) 19:03:46.36ID:90yKe1LE
レールの組み合わせ大変
昔みたいに1本ずつ売れよ
0323名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/04/14(木) 19:53:55.91ID:90yKe1LE
本日2発目
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/4478.png
レールシステム 過渡
土台サイズ(mm) 1800×600(900×600×2枚)
設置場所 壁なし
最小半径(mm)   249
最低ホーム長(mm) なし
最低有効長(mm)  865以上(各1本 865と1135)
勾配 なし
新幹線走行の有無 ミニなら可
掘り下げの可否 なし
路線数 複線
ヤード数 2
どのようなレイアウトにしたいのか 下半分は海沿いイメージ上半分は山イメージ。日本海縦貫線のどこかっぽい感じ
平面だから簡単なものの、風景ぶち壊し
0324名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/04/15(金) 00:22:26.51ID:E6Bmjyj5
プランは固定でも実際はフレキ使うよね。
コスト的にも調整の自由度もあって楽。
先にこの1/4程度の習作制作したほうがいい。
小判エンドレスでいいから、最初には重いよこれ。
現実的な脱線脱輪とかポイント不具合、バラ撒き練習とかある。
後でカントもつけたくなるからお試し必須。
0326名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/04/23(土) 16:36:00.00ID:JBPwmV+H
700x1000 ってパネルは売ってるけど
700x1500 は既製品でうまい組み合わせにならんなぁ・・・
0327名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/04/30(土) 13:47:57.23ID:C7c++CNq
昔の京王線調布駅の平面交差
必要な部分だけ。単位はmm
0329名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/04/30(土) 15:33:40.65ID:C7c++CNq
誤爆じゃないよ
優劣をメーカー製品スレでやったら、荒らしが関連スレで荒らすから
0330名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/03(日) 01:34:17.73ID:SfY2Ie/g
小判形で複々線みたいにして渡り線設けるとしたら
ダブルスリップとダブルクロスとどっちが良い?
複々線みたいだけど実際は1編成だけで全線走る予定
0331名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/03(日) 10:51:21.08ID:u5xsi9G5
スペースを制限されないならダブルクロスでうねうねうね
ギャップに挟まれた無電区間が生じやすく、補助フィーダーが必要になるかもしれない

連続S字で座屈脱線の心配がある&避けたいならダブルスリップ直結で
パワーパック複数台だと混線が起きるんで給電オンオフは慎重に
>>330のお題だと1列車1パワーパックと推定して問題にはならないかな?

自分が観たい風景で選べばいいんじゃね?
0333名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/03(日) 12:34:30.55ID:DR1z3Mv3
>>330
日本の鉄道を再現するならダブルクロスでうねうね
欧州の鉄道を再現するならダブルスリップで斜め一直線
0334名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/03(日) 12:51:44.33ID:MYYeDka2
荒れるからテンプレ使えよとなっているわけ
0335名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/08/13(土) 15:59:43.60ID:LjZeJaBO
tomixの構成で、本線から分岐する車庫をデルタ線で組んでみたのですが、
分岐ポイントからデルタ線へ入るとすぐに止まってしまいます。
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/4483.jpg

デルタ線をどのように作るのかをそもそもわかっていないので、
ご教示いただけると幸いです。
DCフィーダーはデルタ線への分岐前に一つ設置しているのみです。
0336名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/08/13(土) 17:13:33.50ID:3eSh2hFY
本線は普通のエンドレスだよね?
現行の完全選択式ポイントなら今の構成で動くはずだから
それぞれのポイントで通電不良になってないか再確認
0337名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/08/13(土) 18:16:30.80ID:5T7ZFrlF
デルタ線だから電気的にリバースになってるはずだけど、ギャップとかどうなってるのこれ
0338名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/08/13(土) 20:18:10.38ID:3eSh2hFY
完全選択式ポイントなら開通方向にしか通電しないからギャップは無し
むしろギャップと補助フィーダー入れると面倒な事になるよ
0339335
垢版 |
2022/08/13(土) 21:10:02.27ID:LjZeJaBO
>>336
はい。本線は描画してませんが、エンドレスです。
レールは新旧混じってますが、ポイントは全てFine Trackです。

>>337
ギャップなどは入れていません。
というよりそもそも入れるのが正しいのか、入れるならどの位置が正しいのかもわかっていないのですが。
0340名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/08/13(土) 21:17:36.93ID:3eSh2hFY
F虎でも選択式と完全選択式があるぞ
トングレールが一体なのが選択式でギャップと補助フィーダーが必要
分割になってる奴なら完全選択式でギャップも補助フィーダーも不要
0341名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/08/13(土) 23:33:52.95ID:ZQ7gns4D
>>339
その程度の理解ではお前には難しいと思う
まずF虎の種類と電気方式を調べて理解しろ
次に自分のプランでフィーダー位置と向きを考えろ
そうしないと断片的に質問しても絶対解決できない
0342名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/08/14(日) 00:31:12.48ID:WFq7OTY0
デルタ入って=本線から分岐した直後に止まるなら、単純にPR280-30ないしPL280-30の基盤接点不良
とりあえず、テスターで分岐側の通電量を測れ
PY280-15が壊れていて、ショートしていたら本線で止まる

稀にポイント2個を1つのポイントコントロールボックスで作動させている場合、転換不良で完全に転換されていない事がある
0343名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/08/14(日) 03:48:33.65ID:i0LQ7IIx
>>335=339
ポイントに組み込まれたギャップが効いているからこの配線パターンだとさらにギャップを加える必要はない

動力車が止まった位置から開通方向でフィーダー側のポイントの接触不良、不完全な切り替えを調べる
簡単な通電確認は前照灯や尾灯(室内灯)付きの車両を単独でレールに置くことでできる

かなり雑な障害対応だけど、まずは問題の発生場所を突き止めないとトラブルシュートの先へ進めない
0344335
垢版 |
2022/08/14(日) 08:28:56.70ID:h4ObNTHQ
>>340
どうやら現行タイプの完全選択式のポイントのようでした。
>>341
ありがとうございます。ここで述べられる考察はすごく参考になります。
>>342
ありがとうございます。280-30と280-15の接点を清掃してみます。
>>343
なるほど、止まった時に前照灯や尾灯を見てみます
0347名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/08/18(木) 16:05:52.99ID:kxgJBphW
すみません。ユニトラックのスレ見つけきれなかったので、ココで質問します。
KATOユニトラックの電動ポイントに差込む電線コードが破損してしまったんですが、
その電線コード(正式部品名がわかりません…)だけ購入できますかね?
それとも走行用フィーダー線を流用できますか? あるいは自作とか?
新規にポイントを購入するのは避けたいので、何か良い方法ご教示ください。
0348名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/08/18(木) 17:49:06.00ID:OdU9Ylis
>>347
一応スレはあるけど
[KATO]ユニトラック信者の会 Part4[UNITRAM]
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1521209417/

その質問内容なら初心者スレの方がよい
鉄道模型初心者交流・質問スレッド★5
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1616860261/
できればスマホで破損部を撮って、その画像をレスに付けたほうが、より親切に答えてもらえる
0350名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/08/19(金) 00:01:26.13ID:PaNRvInY
>>347
ポイント側、本体とコードが別けられているものの小さいコネクターの話かな?
フィーダー線路に使われているものと多分色違いで使いまわしている気がするけど
本当に同じかは知らない

あと、電源(ポイントスイッチ)側のコネクタは汎用のコネクタと似ているけど穴の形状が左右逆の専用品
この趣味を長く続けているけどそれ単体で入手できたのがわずか1度だけ(遠征先のASSY吊るしの中に品番なしで紛れていた)というほぼ入手不能なアイテム

失敗してもいいというならKATOのフィーダ線路を買って合うか試してみたら?
失敗しても本来のフィーダー線路をして補助フィーダーに使えばいいだけだし
0351名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/08/19(金) 20:44:10.05ID:MmZtJ/4k
>>348-350

347です。
今日、ポイント用コード(赤/黒)を手持ちのフィーダ線(青/白)に差し替えてみたら、
そのまま問題なく刺さり、ポイントスイッチによる切替動作も問題ありませんでした。
ちょっと試しただけで、正しい極性とか長い時間使った場合とかは未検証ですが、
コードの色さえ目を瞑ればとりあえずフィーダ線(青/白)購入で修復可能なようです。
お手数おかけしました。ありがとうございました。
0352名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/08/19(金) 20:51:18.52ID:coPg8KRH
>>351
よかったよかった
今度から品番を書いてね
0353335
垢版 |
2022/08/20(土) 10:49:58.89ID:V+KKGvLh
>>336-345
色々ありがとうございました。何が決めてだったかわかりませんが、280-30と280-15の中の基盤に接点復活剤を塗布、レールを洗浄剤でふき取りで動くようになりました。
配線自体の問題ではなかったようで幸いです(DCフィーダーの二股は買ってしまいましたが)
レイアウトの問題ではありませんが、走行がまだ不安定なので、今度は車輪の掃除が必要です。
0355名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/09/12(月) 23:25:34.01ID:2QCS9R2f
ぐぐれかす
0356名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/09/13(火) 00:10:22.41ID:Pm6nO3TJ
プラン上の要望というか設定が漠然すぎると見当つかないよね
「立体交差なし」だと「平面交差あり」とも受けとれるし
サイズやコンセプトがほぼ提示されてない状態では相談されても困るよな
0360名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/11/03(木) 23:53:46.15ID:u4AUuc+n
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/4491.jpg

KATOのR781で大カーブっぽいのを複線で作ろうとしたやつを供養したく書き込みます。

R282/315のカントアプローチを含むS字はやりたくないってのと
右下のカーブガーダーで近鉄大阪線とか小田急線の撮影地っぽい雰囲気にしたかった

1470×700サイズにしたかったけどギリギリ奥行き700ミリに収まらないのと
S字区間で複線間隔が33ミリ以下になっているのでコアレス大丈夫かちょっと不安なのと
左下でTOMIXのC521-15を使わざるをえなくなったのが残念ポイント
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況