函館本線廃止、コヒはいいかも知れんがJRFは迂回路線がなくなるのはインパクト大じゃないか?と別スレに書いたら「豪雨で山陽本線が使えなくても九州は影響なかったから迂回線が無くても無問題」というレスがあった。此奴は青函間に道路トンネルがないことがわかっていない。
貨物線としてJRFが所有し、維持費用はFと道で折半すればいいんじゃないかな。コヒは臨時列車のみFに使用料を払って乗り入れればいいと思う。駅は余市倶知安ニセコのみ臨時駅として残し、地元に維持してもらう。(駅を改築してコンビニとか入れてテナント料取ればそれ程負担にならない)
何か川島冷蔵庫みたいになってきたが一旦線路を撤去したらもとに戻すのは困難なので、先ずは休止にして考えてもらいたい。