X



トップページ鉄道模型(仮)
1002コメント256KB

【廃線廃駅】Nゲージで北海道を楽しむ ライラック18号【暗黒期】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/03/22(金) 00:30:20.54ID:F3nb7dBl
こちらは北海道関連のNゲージを語るスレです。

注意事項
*「関連スレ追加」と称して模型関連スレのURLを貼るのは、スレ容量の無駄になるので自粛しましょう。
*埋めは980以降、「次スレ」が立ってからです(厳守)
こちらは北海道関連のNゲージを語るスレです。
現実では暗い話題が多いですが模型は元気に走らせましょう

※前スレ
【キハ56】Nゲージで北海道を楽しむ 北斗16号【17】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1505646385/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0007名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/03/23(土) 09:18:26.05ID:rSC66eoT
蟻ノースレインボー何とかしてくれ
踏切事故の代わりで数ヶ月しか走らなかった車両を製品化ってそりゃねーべ
みな普通のモノを望んでる
0008名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/03/23(土) 09:30:42.22ID:jW4oqHEa
>>6
うちではキハ40は急行「そらち」の為に導入したw

富からキハ400系とキハ27ミッドナイトとキハ53 500が出ないかなぁ。
過渡からスユニ50が単品で出たら、オハフ51と合わせて宗谷本線のさいはて鈍行をやりたい。
0009名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/03/23(土) 10:22:51.02ID:irMzeOSI
前に普通のノースレインボー(A8254)が出たのが11年8月(の後遅れ?)か

だいぶ経ってるけど編あへん出したかったんやろ
でもほしいやつ既にやってそう
0011名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/03/23(土) 11:15:14.42ID:8bUWIVDt
>>9
シンプルな塗りわけ・昔からあるスラント車だから、余剰やジャンクで転がってたからやってみた奴は多いだろうな

蟻スレでも書いたがコヒDC183に特攻する布石なのでは?と言う気もするw
0012名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/03/23(土) 18:33:02.78ID:cneg8MIh
もし今さら蟻がキハ183を展開しても誰が買うのやらw
キハ182-100あたりは蟻が好きそうなネタだけど
0014名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/03/23(土) 18:52:30.13ID:Sma9ujwR
キハ182はキハ400組込かなんかで蟻には既にあるんだっけ(うろ覚え
試作車とかその改造車とか富よりは蟻の方がやりそうなネタは割とあるけど
0015名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/03/24(日) 05:32:31.41ID:iTvamKSy
蟻の代走NREイラネ。
普通に通常編成の再販でいいのにアホだわ。
さてチビチビ買い足してた51形客車もオハフ10両、オハ14両まで増えた。
これで札幌・函館口の各普通列車に加えてらんしま号も出来るぞ。
0016名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/03/24(日) 17:28:23.79ID:ilJUrHPr
キハ183-500のおおぞらと北斗、発売されたの3年前だっけ?
少し前からようやくキハ182-500から弄りはじめたわ
バナナになるのは車体の肉抜き穴が550より多いからなのかね?
0018名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/03/30(土) 02:11:45.85ID:3Wlqvpa9
>>16
NN183なら最近の大雪やとかちと四半世紀前の初回品を比べたら、
樹脂自体軟らかくなってる感じがしたなぁ。
最近の製品はNNでもバナナだから改良して欲しいわ。
24系は昔が黒樹脂で硬かったけど、
今の青樹脂は削りやすいから183も変わってたりして。
0023名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/05/03(金) 23:36:00.50ID:sbbwbevz
函館は連絡船まで長い廊下と思えば昔は桟橋駅があったとか
ミッドナイト待ちで駅の待ち合いで数時間、三角駅舎も消えて久しい
0024名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/05/06(月) 19:57:47.37ID:cyNA++pz
連絡船があった頃の函館駅や青森駅は風情があったよな
臨時ミッドナイトが劇混みで座れず、キハ27の助手席で一夜を明かしたのもいい思い出
あんな旅は二度と出来ないと思うと、本当に寂しい時代だと思う
0025名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/05/06(月) 20:13:48.93ID:0fGeYJ+h
日本全体が「日帰りでの往復移動」って状況にどんどん近付いてしまってるよね
移動のために乗る交通機関は、マイペース(自動車)か高速移動(新幹線・飛行機)、
そしてフェリーがある程度か
0027名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/05/08(水) 19:29:21.14ID:L53Ttela
あの頃は24時間解放してたからホームレスが住み着いちゃって、これまた臭くてなぁ・・・
0030名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/05/12(日) 11:06:37.79ID:RDvdS5Qp
>>15
ニセコセットって何両だっけ?
0034名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/05/20(月) 15:30:07.53ID:14ljAZQ2
らんしま号でggってたら出てきたキハ56快速おたるライナーのヘッドマーク、中々衝撃的だ
キハ56+らんしま号の巨大HMもかなりシュールだが
0035名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/06/14(金) 20:18:07.39ID:fzP6+euO
海水浴自体なつかしい響き
客車8両の堂々たる風格、模型向きだな
小樽博スリッピ号(乗った)以来の発見
0036名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/06/27(木) 17:51:36.24ID:Nmb+paO8
いさりび鉄道の3両セット届いた。
ケースには7両まで入れられるね。
これまでの車両は、ながまれ号を
除いて全部入る?

あー、急行色が出ちゃったら、
どうしよう…。
0037名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/06/29(土) 23:02:48.73ID:QCNSlTTm
183国鉄色は4両しかないんだね
0038名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/07/03(水) 02:52:30.91ID:PLM0Tton
コヒ関係で欲しいのは(出たけど買いそびれた物含む)
快速海峡 ノロッコ号 快速ミッドナイト キハ400系列 キハ56系パノラミック窓 ニセコエクスプレス トマムサホロエクスプレス クリスタルエクスプレス ミッドナイトっぽい塗装のお座敷車 急行ていね(食堂車付き) 急行狩勝(食堂車付き) 最近出たキハ40地域別塗装車
私鉄や公営入れるときりがないので以上
0039名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/07/03(水) 23:45:14.77ID:QTsRZkfA
いさりびって全部揃えた方がいいの?
ジョーシンあたりだと、もう手に入らないのがあるけど
0040名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/07/11(木) 18:34:49.22ID:IpK3KarR
おおぞらHET来たね
まりもBやとかちから意外と間をおかずに出た
キロ182-0HETが目玉かな
他にも欲しい車両はあるけど既存のセットと組み合わせて色々遊べるようになるから歓喜
0041名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/07/11(木) 18:53:58.35ID:478Ibk1x
キハ183-0国鉄色延期なのね
0043名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/07/12(金) 20:26:17.71ID:eX7Xcp3R
バスコレの夕鉄バスと沿岸バスも嬉しい
あのくらいの年式の方が北海道の観光バスって感じがでる
バスはここ数年であっという間に新型に更新が進んだ感じ
インバウンドの恩恵?
0044名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/07/12(金) 20:35:52.09ID:Fe3vcXQB
丁度バブルの頃新車の世代でついでに廃線転換もあった頃だし観光バスが北海道でよく売れたんだろうな
自分もなんとなくイメージに合う
0045名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/07/12(金) 23:37:45.84ID:H37zAmwD
>>43
kwsk
0046名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/07/13(土) 07:30:40.25ID:+N9QpyhW
>>45
12月に出るバスコレクション第27弾に入っているよ
0047名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/07/13(土) 16:34:46.48ID:e8sbcwE6
夕鉄は赤白塗装の旧車と鉄コレキハ253をセットにして!
0049名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/07/19(金) 12:22:58.90ID:l6aAFffp
じょうてつバスは出ないの?
0051名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/07/19(金) 18:06:34.28ID:ex6jaLjw
>>49
札幌BTセットで中央バスの小樽線と沿岸バスはぼろ号と一緒に
じょうてつの定山渓温泉行きが。

中央バスって名前、ありふれててフリーランスでも使えるから重宝する。
0052名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/07/21(日) 09:47:37.06ID:YBX+kIIu
キハ21+キハユニ25 リリースしてほしい
0053名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/07/21(日) 10:12:35.75ID:9fBmZ7Yf
キハユニ25があったら函館式にキハ46あたりの片運転台とつなげたい

それはそうと昔はキハユニにポンと5000万載せて運んでたんだな…
0054名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/07/21(日) 21:33:44.20ID:vsNaGDXE
>>51
プレミア価格なんだね
0056名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/07/22(月) 08:01:40.56ID:6MF+eAM5
>>53
紛失事件の件かな?
一応、貴重品用の鍵のかかるロッカーが装備されてるはず
道内だと600番台化されたキハ22とかにまで設置されてたんじゃなかったかな
もっとも職員の性善説にたった防犯性だろうけど
0057名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/07/22(月) 08:03:25.69ID:6MF+eAM5
>>55
欲しいね
でも一時期交通事業新興公社がグッズ販売に積極的だったけど最近さっぱりだから担当が居なくなっちゃったのかな
0060名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/07/26(金) 18:45:22.60ID:24+gF1d1
富からhoでキハ261-1000か
現状2種類のカラーが出せるし観光仕様も出るらしいから美味しいと踏んだのかな
蟻に食い荒らされなければキハ183を出してくれたんだろうかなんて思ってみたり
0061名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/07/30(火) 20:04:53.73ID:IgHWistj
キハ40の恵みシリーズ、富で出してくれないかな。
マイクロの風っこと繋げて風っこそうや号やりたい。
0062名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/08/12(月) 20:12:05.07ID:hFK8rsmV
そのうち全色出るんじゃない?
こっちは少し古めの北海道を愛でてるからキハ400系をお願いしたいけど
0064名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/08/18(日) 11:56:38.08ID:nMPxuP/W
キハ150に使えるステッカーって、ガレキメーカー辺りでどこか出していないかな?
GMの純正のは、室蘭本線の苫小牧〜滝川間の運用を再現できるのが入っていないんだよなぁ。
0065名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/08/18(日) 19:39:26.97ID:QZXZ81il
>>62
蟻が無駄にバリ展してくる様に、それなりに売れるだろうに富は中々やらないね<キハ400系

アーノルト標準車との混結がネックなんだろうかね
まらセットみたいに限定一発仕様ならTN標準装備に出来ても、通常品では手間が掛かるわな
0067名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/08/31(土) 21:09:48.28ID:r6q0rEDU
どうせやるなら苗穂に1両だけ残ってる奴じゃなくてラストラン間近で注目されてる奴やれよ
・・・と思ったらそっちかぃw
0068名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/09/01(日) 02:19:41.23ID:4BuRhoBF
0番台でヌプリ、ワッカなんてのもそのうち出して欲しいなぁ
スラントのイラストはスーパーとかち旧製品みたいにインレタで良いから
おまけで臨時北斗とニセコのトレインマークも付いてれば一粒で4度美味しい
0070名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/09/02(月) 18:41:41.72ID:95O4xLj7
昔からオハネフとかカニの車端用台車はニッパーで手作業でもぎったのが付属してたし手間だろうけどそこは問題にはならないかな
0071名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/09/04(水) 12:41:11.41ID:/0daHM8w
ノースレインボー売り切れてるとこあるが
高いしスルーかな
0072名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/09/04(水) 22:18:51.45ID:L6jU1ULV
函館でもイベントやるんだな
0073名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/09/07(土) 10:12:19.55ID:d0vHIfcG
キハ40札沼線って初めてなの?
なんか白いキハって沢山出ててわけわからん
0075名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/09/08(日) 01:46:15.29ID:YQItp4JJ
単品のやつは床下機器もグレーだな

部分廃止に合わせて懐かしのキハ53 500も出してくれんかね
0078名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/09/08(日) 16:17:31.27ID:zzIk9YbI
T車が追加された
床下黒仕様
トイレ流し管→タンク
車番印刷済
400番台はこんなところか
0080名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/09/08(日) 21:48:05.81ID:QBRKJ/Mg
6時19分石狩月形発は、この2両編成だよ
0081名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/09/08(日) 23:03:52.63ID:hWksmDgU
まら夕張セットを期待してるんだけどな
日高色改良再生産したから当分無さげか
ニセコセットは生産数少ないっぽいね、182-512はここに混ぜなくて183-406とセットにして
オホーツクCセットみたいな増結セットとして出て欲しかったわ
0083名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/09/11(水) 01:16:46.13ID:w7fakA4x
>>79
T車床下ができたことと400番台が2両しかないことから車番印刷済でセットにした
それ以上でも以下でもない、と思う
0085名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/09/11(水) 19:45:39.41ID:jRfh3qHs
>>84
お金にならないので出しません
0087名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/09/11(水) 20:37:19.23ID:uJY1NYNZ
本命先送りにして在庫の山。結局本命がでないいつものパターンだよなぁ。ビスタカーとか流電とか・・
0093名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/09/14(土) 03:59:11.91ID:oZ7HUCzq
まだ出てなくて欲しいもの
キハ27ミッドナイト、ミッドナイトに似た塗装のお座敷車、富のキハ400系列、キハ40地域別塗装車、食堂車付いてた頃の狩勝、トマサホ、ニセコEXP、クリスタル
過去に出たけど買いそびれたもの
釧路湿原ノロッコ、快速海峡、789-1000、D51北海道型、D51ギースル、キハ22タラコ、定鉄モ2300(GMキット)
0094名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/09/14(土) 08:36:37.24ID:yZqxDBfz
>>93
キハ56・27-200(原形)こそ重要って気がしなくもない
アルコンも200番台ベースだから、広い意味では既に製品化されてるとしても
0095名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/09/14(土) 08:58:06.72ID:NpL07z86
56-200は400系列に混結とかよくあったしできれば同時にほしいところ

あとD51は手に入れるの苦労したが手に入れてしまったら
今度はなめくじやら戦時型やら欲しくなるから罪深い
0096名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/09/15(日) 20:33:47.21ID:8Tmp+41y
ノロッコや789-1000なんて今でも普通に買えるんじゃ

初めて買ったNがKATOのキハ56タイプだったわ
0097名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/09/16(月) 16:28:47.40ID:mfBdf8/z
当時は過渡のキハ56タイプでも夢があったなぁ
前面の車番以外はただの非冷房キハ58なんだけどコトコト走らせてるだけで急行ノサップや礼文なんかを連想させてくれた
0098名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/09/16(月) 19:18:11.74ID:HGE9O6z1
近くの模型屋に眠ってたペアーハンズの簡易窓コンバージョンキットを永大のキハ58に使ってキハ56作るか(なお屋根
0099名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/09/16(月) 19:53:49.66ID:y87crtC7
親戚がニセコ界隈にいたので、
子供の頃に山線鈍行に乗ったんだけど
S50年代だとキハ56なの?
全く覚えてないが、中間車?の運転台に座って
警笛踏んでビビった記憶しかない
0102名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/09/17(火) 20:54:34.36ID:pOecwUVu
>>99
同じく中間車のキハ27の運転台助手席ペダルを踏んで、ビビったくちです
青函トンネル開通直後の深夜臨時快速が激混みで、助手席で一夜を明かした

何気に踏んで一気に目が覚めたw
0103名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/09/25(水) 23:12:33.49ID:XBXhURf6
富のキハ143室蘭本線って札沼線として使おうと思うとサボとか以外は何か違うんだろうか
0104名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/09/26(木) 08:58:31.48ID:IdPliRWS
側面の方向幕を撤去して準備工事の状態にすればおk?
ただキハ143-100はキサハとキハ143-150とでペア組んでたからキサハを調達しないと使いづらいかな
キハ143-150は100より多いんで余った分はキハ141とかキハ40と繋がれていたから単体で使えないことはない
札トマ転属直前はワンマン化改造した上で札沼線で使われていたからその短い期間の再現ならそのままでもいけるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況