X



トップページ鉄道模型(仮)
1002コメント256KB

【廃線廃駅】Nゲージで北海道を楽しむ ライラック18号【暗黒期】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/03/22(金) 00:30:20.54ID:F3nb7dBl
こちらは北海道関連のNゲージを語るスレです。

注意事項
*「関連スレ追加」と称して模型関連スレのURLを貼るのは、スレ容量の無駄になるので自粛しましょう。
*埋めは980以降、「次スレ」が立ってからです(厳守)
こちらは北海道関連のNゲージを語るスレです。
現実では暗い話題が多いですが模型は元気に走らせましょう

※前スレ
【キハ56】Nゲージで北海道を楽しむ 北斗16号【17】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1505646385/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0564名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/11/05(木) 09:26:22.63ID:XQNI7uwe
>>563
それはそうだけど、ヘッドマークは顔の目立つ部分だからきついわ…
似た顔の四国185は未だに原形ヘッドマークだから余計に気になってなぁ
少し大袈裟に言うとEF58の大窓がHゴム化されたような残念感を感じてしまう

82末期は論外過ぎて忘れてたw
0565名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/11/05(木) 09:43:27.17ID:sCTO8M06
山陽走ってた181系電車や485みたいにするか、今ならLCD使ってヘッドマークをスマートサイズで表示でもするかw
0566名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/11/05(木) 11:21:01.15ID:J8XPffwv
ロール幕なら最悪どことなく看板?幕とステー調達して裏から白幕で照らせばなんとでもなりそうな(素人思考)
0569名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/11/06(金) 09:21:21.15ID:0xipj7aO
幕やらはともかく183も一編成ぶんは新特急色にしておいてもいいと思うけどな、終盤に塗り替えて殺到されるよりは
過渡期の混色なども楽しめるように。
0570名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/11/12(木) 18:37:30.64ID:OcprBWgQ
733系のエアポートは
もうお腹一杯じゃよ
0574名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/11/13(金) 23:20:46.83ID:YabcIpT6
相変わらず富は後からどんどん改良されるケースが多いな
その調子でキサロハのリニュやらバナナってない7550も期待
ついでにテキトーな再販ばかりの爺潰しで54や150までやれば文句無しだけど
0575名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/11/14(土) 02:29:02.68ID:yVYDdQk1
733系3000はシルバーの色味を修正するって、やっぱり前のはダメだったんだな。旧製品の中古は暴落しそう。
0576名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/11/14(土) 09:40:35.80ID:dGkDyHKT
それより振り子するキハ281欲しいぞ!
過渡さん頼む。
0577名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/11/14(土) 10:03:14.26ID:Yt6SQSGK
>>573
全室uシート車を組み込んだ721を待ち続け、もう十数年が過ぎた。
超定番な編成だし蟻がすぐやってくれると思ってたのに。
0578名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/11/17(火) 22:16:30.38ID:/Gv0kgrC
まともなキハ400を!
0582名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/11/19(木) 00:00:02.61ID:mNA5Bk3R
79は100番台か?w
261はまなす編成、何となく富が色替えだけで出しそうだなぁ。くろしお考えるといきなり485-1500ブッこんで来そうな気も?
261の0番台も蟻じゃないのがそろそろ欲しいな
0583名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/12/04(金) 18:15:16.79ID:13EaiGpf
>>582
クハ480はMIDORIですでに出してるから、既存金型の使い回しでの新企画では?

対して485 1500では複数の金型を新規で起こす必要があるから性質が異なる
0587名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/12/10(木) 18:04:13.67ID:WBIOStjl
やっぱり、はまなす色出すかぁ。。。
0588名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/12/10(木) 18:18:19.97ID:0uEk6PEq
こういうバリ展だけは早いな、宗谷色40もすぐ出そうだ
パノラミック56とかいい加減出せよと
0589名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/12/10(木) 22:16:26.80ID:Nii18XFE
割と新規の型入るし前々から仕込んでたんだろうな
それこそ5000番台の構想出たころから
0590名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/12/10(木) 22:56:42.83ID:hyblHnMZ
>>588
宗谷(キハ400色)は3両セットで出すかもな
モーターの有無など仕様変更で新製品を謳えば、従来製品が限定品であっても重複して出す可能性は十分ある
0592名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/12/15(火) 17:23:39.11ID:IlnC+60r
富に宗谷代走シリーズ模型化希望
けど54は鉄コレでやったから本家は期待薄か?103みたくイマイチな爺の150や54潰しに期待するんだけど
0593名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/12/15(火) 17:28:45.17ID:C8d94LVJ
そのうちラベンダーとキハ261-1000の7次車もやりますかね
0594名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/12/15(火) 18:29:25.79ID:PdBe1z+a
キハ183としては代走宗谷そこまで面白い編成ではないからなぁ…
キロ用動力欲しいかと言われても微妙

それはそうと余りがちな動力ユニット使ってキハ183-500動力化してみるか
0596名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/12/15(火) 22:17:12.51ID:QFy28DRQ
はまなす編成には宗谷・サロベツ幕付けてほしかったけどラベンダーの方につけるつもりなのかな
0597名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/12/15(火) 22:43:46.20ID:ujEbu37V
>>576
富スレにもその辺りのマークが欲しいって言ってた人がいたのでアドバイスしといたが
>>576にも「市販されてるプリズムとシールで作れば良い」とアドバイスしとく
0598597
垢版 |
2020/12/15(火) 22:45:33.92ID:ujEbu37V
アンカ先間違えた...
>>576でなくて>>596
0599名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/12/22(火) 23:06:28.12ID:WmPJ3sdI
毎回意味深の過渡カタログコラム、711に781・ED79+50系・789白鳥・485-1500か
製品化予告じゃ無いけどやっとこさ711や781の新しい展開は期待出来るかもね。富差し置いてまさかの485-1500が来たらビックリだが
50系海峡は今まで富過渡が出さなかったのが不思議なくらいだな。はまなすや寝台特急、機関車は競作しまくりなのに
0600名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/12/23(水) 11:15:36.69ID:vnRBz1qQ
>>599
485-1500の国鉄仕様は欲しいな。
0607名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/01/15(金) 14:38:34.60ID:ykjZYVO4
>>606
とうとう出るのか。
0608名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/01/15(金) 14:39:58.29ID:ykjZYVO4
>>600
なかなかでないね。
0611名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/01/15(金) 17:25:50.02ID:g6HfPqUD
つくづく富が鉄コレじゃなく本家で54出してればなぁと
130やちほく再販する割にはホント役に立たないお富さん。1700じゃない40も早よバリ展か再販かけてくれ
0613名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/01/16(土) 00:40:19.99ID:hSOOIzpi
現行じゃない仕様はさよなら日高線とか理由ない限り再生産は厳しいんじゃね?蟻ノロッコも最新仕様の編成だし
最近出たか再販した現行じゃないのは283登場時や宗谷らしきモノ、代打ノースレインボーや函館の22などの蟻軍団くらいか
それならアルコンやちゃんとしたノースレインボーもお値段据え置き再生産してくれればなぁ
0614名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/01/16(土) 07:54:20.83ID:ybDucOnz
前面補強前のキハ54を作る金型を改造して前面補強後のキハ54を作る金型にしたから
前面補強前のキハ54はもう作れないって話は聞く。

但し事実かどうかは分からん。でもこの業界ではよくやる手法なので筋は通ってる。
もちろん改造前の車両を作るための金型を新規に作れば良い話ではあるが
それをやって昔の仕様の車両を復活させたメーカーってないような....
0615名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/01/16(土) 13:59:49.24ID:TWfJ86HG
GMキハ54、オクとかだと旧製品が多い印象だけどね。
意外に安く落とせて、国鉄〜JR初期を再現したいからちょうどよかった。

ただ、DMH17HをどうやってDMF13HSに替えるか悩んでいて、最初は盛岡色キハ52から流用しようとしたけど寸法がだいぶ違ってて(鉄コレには何とか使えそうだが)、キハ70更新車はそのまま交換できたけどズバリではないし4両セットから1両しか取れなくてコストがねぇ・・
0617名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/01/16(土) 22:40:04.02ID:Qr/5m7Tp
>>615
俺は盛岡色キハ52の床下にE233-0の台車を組み合わせて無理やり鉄コレにはめ込んでたな。
何となくキハ143用台車よりも似てる気がする(自己満足w)
ゆふいんキハ70はどちらかというとみえ用のキハ58-5000用じゃね?
キハ71の台車もキハ65-5000に使えてウマーだぜ。
ただ、キハ70T車はエンジンが2種類ついてて使い道がないから気をつけろ

>>616
知らなかった、ググったら発売予定来月か!
基本セットからM車1両とT車2両、キロハは1エンジンだから使い道がないなぁ
キハ182みたいにM車がいっぱい出回ればありがたいな。
0621名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/01/29(金) 23:57:33.44ID:7WZn7Qtm
なんかDD51といい過去作持ってると微妙な小手先のリニューアルだな
まだ登場時か281出してくれた方が良かったわ
0625名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/02/03(水) 14:48:10.56ID:ESxXnblo
キハ261系5000番台 ラベンダー5両編成
4月から運用開始って、定期運用するのかな?
富から はまなす編成に続いてすぐ出してくるんだろうね。
0628名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/02/03(水) 23:28:44.28ID:dHsyVBQ8
蟻と爺と鉄コレはあまり出てる範疇じゃないな
質がアレだからガレージメーカーと言うよりも同人的と言うかインディーズと言うか
0629名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/02/04(木) 03:49:20.76ID:kmshOS0t
>>628
三流メーカーだからしょうがないね。鉄コレは弄ってナンボかな。
0630名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/02/04(木) 08:51:38.81ID:8RjWGExW
フジミの雪ミクやN小屋のハイカラ號、ワールドや津川の夕張まで行くとマイナーすぎるか
ハイカラ號はちょっと気になる存在ではあるけど
0635名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/02/11(木) 18:34:37.63ID:0+jr50CW
54や150のライトLED化が進行してるけど模型に反映されるのは当分先か自己換装かな
と言うか旭川に移動した150がボロボロすぎる
0636名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/02/11(木) 22:31:51.83ID:5OxystYB
ジオマトリックスから261-1000の最新版のステッカーなんて出てたんだねー
これで晴れて261のおおぞらができるわ
0637名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/02/26(金) 09:06:15.30ID:0nmbIRYK
やっぱりフラノラベンダーEXPが261化されてる。という事は富ラベンダー色出る場合はこちら仕様かな
あとは花たびそうや用に山明紫水の40も狙ってそうだな
マイクロもノースレインボーのノーマル編成再販掛ければいいんだが時期的にお値段爆上げの予感もあり難しいか?
0646名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/03/11(木) 14:30:56.51ID:XFbzMwmb
伝説の遜色特急「北斗」も再現可能って、ある意味気合が入っているようで
溜息が出るような値段でもあるけど

さぁ、ミッドナイトの作成をを本当に視野に入れるか
0647名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/03/11(木) 14:44:02.61ID:jAHMZ8La
200番代はまず国鉄時代の仕様ってことかな
JR化後とはサボ受け位置くらいしか変わらないけど
0648名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/03/11(木) 15:38:20.47ID:/E2W+kOJ
忘れた頃にキハ56-200バリ展か、前回同様予約必須だな
とりあえず手持ちの初代56のM車をシャフト抜きしなくちゃ
0650名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/03/11(木) 16:46:40.62ID:rUFC6dNF
>>644
とうとう出るんだ。どこから?
0651名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/03/11(木) 17:34:16.74ID:6MmXrvQb
ミッドナイト色は27しか無かったような?走らす為にはM車原色56増結が必須か
せっかくの56来たならそろそろ目玉の400・480の宗谷が来て欲しいところ
0653名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/03/11(木) 20:03:07.87ID:XFbzMwmb
流石に今回は予約に走りたいなぁ
いざ発売となった時に、どう転ぶか分からないとはしてもだけど
0654名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/03/11(木) 20:21:40.19ID:HnDofpNR
>>652
それな
前回の平窓リニューアルの時もやって欲しかった
平窓とどう組み合わせるか悩ましい
遮光ケースは今回の方が改良されている
平窓の再リニューアルにも期待
0655名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/03/11(木) 21:25:25.95ID:hhwj6/uM
待望のキハ56モデルチェンジ車なんだけど、
・キロ26-200って函館に3両しかいなかった希少種
・キハ56-200は札幌と苗穂に集中配置
・キハ27-200は函館と釧路にも配置

キハ56とキハ27はいろいろ混結させるとして、キロ26の使い道を考えないとな・・
0656名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/03/11(木) 21:28:29.13ID:SP2mdwMi
他のスレにも書いたけど既存のキハ56の各種製品は生産中止になったから
リニューアルされる可能性は高いんじゃないかと。

つかキロ26 200の床下凄いな。エンジンの別パーツ化だけにとどまらず
キロ26 100後期型で問題になってた水タンクや機関予熱器のエラーまで直してる。
これキロ26 100後期型がリニューアルされたら床下のエラーが直るのほぼ確定。
0658名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/03/11(木) 21:52:31.77ID:tc1SlaUM
>>651
アルコンも欲しい
増結車だけでも限定品で出ないかな
0660名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/03/11(木) 22:03:13.54ID:XFbzMwmb
キハ27-200用動力の単体を、分売パーツとして出してくれればなぁw
それを用いて考えていることは、みんな同じなのかもしれないw
0661名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/03/12(金) 09:14:37.79ID:NiRt+pdF
キハ27を動力設定すると多分見た目キハ56っぽくなるんだよね、キハ23なのにキハ53みたくドッシリしてしまう感じで
キハ35のモデル化で床下スカスカ気味車両の動力の見た目がどうなるか気になりどころ
>>659
確かにキロ26-200は使い所難しいな。当時函館担当の宗谷かニセコ、すずらんや臨時くらいで後々202がアルコン化だし
キハ56-200自体も小世帯だし早く自由に編成組むなら56-0や-100のリニューアル発売が望まれるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況