X



トップページ鉄道模型(仮)
1002コメント285KB

【密着】連結器・カプラー総合スレッド9【自連】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/05/21(土) 10:13:10.45ID:TIDfeCkL
次スレは>>970を踏んだ人が建ててください。
建てられない場合は、速やかにその旨を書き込んで、他の人に委任してください。

前スレ
【密着】連結器・カプラー総合スレッド8【自連】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1357108964/
0809名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/05(日) 08:27:59.30ID:/zcf1neu
鉄コレに密連カトカプJP使ってる
密連部分で上下が決まるので自連形カトカプより外れにくい印象
0810名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/13(月) 09:18:23.70ID:R1FnLx7w
>>808
B-JP灰って元々共通部品じゃなくてキハ85の葦扱いじゃなかった?

JC52再生産!
ドライバー一つでバラしてTNカプラーを外して過渡カプに入れ替えるだけで富電機を簡単に過渡カプ化できるので重宝。
オールプラ製の純正パーツで強度も安心。
0812名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/14(火) 10:16:10.20ID:RbIRSYQN
Pochi工房のTwitter見たけど中の人
文章に「にゃ」使ったり政治的書き込みがあったり
ちょっと癖が強そう

だからカプラーの種類が多いのかw
0814名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/29(水) 00:44:18.74ID:Eszl6okh
JC6377も再販されたな
0815名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/01/20(木) 02:12:32.27ID:LdnxkV67
JC6377またしてもぼちぼち在庫なくなってきたな
0816名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/01/20(木) 18:42:16.76ID:feVPHBJj
色々使えるからな
0817名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/01/20(木) 19:21:49.12ID:LdnxkV67
ちくま・だいせん出たってのもあるよな
0818名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/01/26(水) 21:09:46.31ID:SymvoxQi
今度出る富日本製DD51
中華DD51同様にカプラーはJC09、JC58なのかな?

ちなみにJC58は現状品薄だな
0824名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/01/30(日) 16:23:35.25ID:pC1UVTUN
JC6377が在庫品薄になったら
今後出るJC6383(JC6380の黒Ver)の方も使えるよな
0828名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/04/04(月) 20:15:14.72ID:Ep4Ol6KQ
7月にKATOから出る2軸貨車用ナックルカプラーセットって何個入りなんですかね?
税込¥1,100だから二個って事はないよね?
0831名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/04/06(水) 12:00:00.28ID:73UuAfH8
ぶっちゃナックルってNカプラーとそれほど材料量は変わらないのに値段は高いなーとは思っちゃうんだよなぁ
Nカプラーの方が異常なのかしらん?
0832名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/04/06(水) 12:14:23.63ID:RkWkHHMf
>>831
時代も違うからな。

気にしても仕方ないから、自分は中間オンリーならカトカプ。
解放の有り得る車端部ならマグネナックルと使い分けてる
0833名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/04/06(水) 12:36:32.91ID:VUfrvUQm
スライド金型使ってるシャンク部分以外にカバーも必要だからな
通常金型だけでバンバン打てる奴と比べりゃ金掛かってる
0834名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/04/06(水) 19:59:21.92ID:uxC8FeSf
連結、解放、遅延解放の確実さでいえばやはり本家マグネには勝てないから、うちは過渡ナックルは全廃した。
0836名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/04/14(木) 16:49:54.63ID:XtWwJQdA
富の24系25形銀帯リニュー再販の発表あったが
オハネフ25用のTNカプラーが新規で制作されるようだな分売に期待だな
同時にカニ24-100銀帯リニューアルにも交換用TN付属されるがこちらはJC6376かな?
0837名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/04/15(金) 11:48:12.01ID:D5HhFKVa
KATOのボディマウン密連が編成をバラす度に分解しちまうんだけどどうにかならんかな?
いつも引っ張るように外してるんだけど外し方悪いんだろうか?
0839名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/04/15(金) 12:45:48.46ID:noZwqUiS
>>837
分解するということは、一度分解した時点で爪がダメになってるはず
パーツを交換するか修理扱いが一番早い
0840名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/04/15(金) 14:20:36.25ID:Luoptcb8
うちでは
クモニ13と連結させると、大半の車両のボデマンカプラーが解放時に分解します
0841名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/04/15(金) 14:37:36.94ID:e1C5q9VN
うちのキハ181系のカプラーも解結するときカプラー全体が車体から外れる
余ってるパーツと替えてみたら問題なくなったのでツメがダメになってたみたいだな
katoのボデマンには分解するトラブルが多いのかな
0843名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/04/18(月) 22:30:43.00ID:ZvUKnqpz
24系25形銀帯リニューアル発売決定のせいかJC6374が品薄に
0844名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/04/19(火) 02:55:53.91ID:xXHEs+r1
>>842
白箱パーツが品薄だもんな
0845名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/05/02(月) 01:48:03.05ID:pysm/G6N
KATOナックルカプラー(黒)センタリングバネ付とビジネスカーナックルは
保守
0846名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/05/03(火) 13:43:20.97ID:Nz1VmM2k
カプラーが硬いけど削るのは面倒
そんな時は対処療法だがユニクリーンオイルを綿棒に付けて
カプラーのかみ合わせ部分に軽く塗布。
これで外れるならユニット交換か他車輛部品と組み換え
あるいは両面テープで補強か。
0847名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/06/04(土) 19:15:14.51ID:ugNXPkQa
マグネマティック1015(未組立徳用)がどこにもない
自分で海外通販するしかないのか
それどころかカトーの2001すら品薄になってきてるような
次回入荷分から大幅値上げになるかな
0848名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/06/07(火) 18:17:34.75ID:a/AuG8Xp
>>847
それはコマルな。
0850名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/06/09(木) 13:00:55.88ID:iz1Q0FRq
>>849補足
黒(8月発売)とグレー(9月発売)発売各2420円
対応トイレタンクパーツも発売検討中とのこと
0852名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/06/09(木) 14:13:44.70ID:reJJewdy
>>851
バラし転売対策とみることもできる
小売店から正規ユーザーとして購入する人間にとってはバラし転売は邪魔でもある
0853名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/06/09(木) 15:07:21.95ID:d2iMX28U
0339のグレー、出してほしいな。
ちょっと車間を確保したい時に重宝なんだよね。
あとは鉄コレ名鉄向けに標準台座、標準シャンクの電連付き密自連カプラーを。
0854名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/06/09(木) 18:17:19.15ID:iz1Q0FRq
JC6377の6個入りもほしいよな
0855名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/06/09(木) 18:18:42.34ID:iz1Q0FRq
>>850さらに補足
前者品番7711、後者品番7712
0856名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/06/10(金) 14:03:16.92ID:PoGG/+/V
>>850
パッケージはLとRでそれぞれ独立して欲しいな
LとRが同じパッケージに同数入っているのはチョッと使いにくい
そして簡易梱包のランナー状態のままで構わんから単価を下げてくれ
0858名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/06/11(土) 12:07:25.15ID:dZ/B/0V5
KATOの機関車とかに使われているナックルカプラーと、カトーカプラーNがつながることを、つい最近まで知らなかったわ。
0859名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/06/11(土) 12:35:52.24ID:OKBSw/Y+
ナックルとカトカプNと車間短縮カプを使い分けて取り付けるのは楽しいね。
0861名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/06/11(土) 13:15:23.08ID:OKBSw/Y+
>>860
貨車やコンテナ車には短縮カプ、機関車や客車端にはナックル、客車間はジャンパー付カトカプN。
0862名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/06/11(土) 14:28:29.96ID:v3VH/X2R
KATOのげんこつ型は密自連以外全部つながる
あれだけ多様な種類を出していながら連結の互換性だけは保っているんだよなぁ・・・
0863名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/06/14(火) 21:10:34.03ID:oASc3gGL
過渡タンク車のカプラーポケットはなんかヤワいので車間短縮を組み込んで
蟻の隠れ神製品タキ40000も過渡35000と混結すべくこれに合わせた。
全部統一する理由もないので別用途でGMナックルやTNも多数採用
0864名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/06/23(木) 23:03:40.24ID:nrB/EGPl
KATOは、フック付き密連廃止してほしい
0865名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/07(木) 14:06:19.60ID:YwXY8fuh
>>836
オハネフ25最後部用TN
JC6387
2022年12月以降発売予定
0866名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/07(木) 14:10:45.15ID:YwXY8fuh
JC6322、JC6332、JC0380、JC6351、JC6354、JC0349今月再販予定
※JC0349(0336の単品Ver)は今月の再販分をもって最終生産とのこと
0867名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/07(木) 14:11:08.69ID:n4RMljWL
過渡フックンなし密連とTN密連って加工すれば連結可能かな?
0873名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/08(金) 07:55:00.75ID:5Dahrxn1
うちも配管付き45個セットが出たときは手持ちの485系や165系はトイレと反対側だけ交換してトイレ側はそのまま従来の配管なしTN&トイレパーツにしたな
0875名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/08(金) 18:57:37.66ID:l4YKtjSP
>>874
そもそも客レのHG製品はないからな
今ユーザーが付けてるタンクだって電車用のを付けてるわけなんだしさ
0876名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/08(金) 20:49:21.17ID:ZKhX746W
配管付きTNに付けられるトイレタンクも良いが
粉砕式汚物処理装置パーツも欲しいなあ。
1978年頃より前に走っていた列車の再現には必須のパーツだもの。
0878名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/20(水) 22:17:30.51ID:RbQrxePd
>>877
どんな形式?
モノによって手順が違う
大半はそんなに難しくはないと思われ(個人的見解です)
0879名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/21(木) 00:29:57.48ID:aUWDOBnP
旧型じゃないけどEF61は無茶な難しさだった
0880名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/21(木) 02:45:44.39ID:BuJmW9CX
過渡のフックン無し密連とTN 密連は連結出来るのかな。富ef63の双頭カプラーを過渡双頭と交換、過渡さよならあさまクハにはTN6390を装着したもので。
0881名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/21(木) 05:14:29.86ID:lNe8RszQ
>>878
EF15,ED16とか
カプラーはめて、スプリングを嵌め込むところが難しい
スプリングがあらぬ方向向いたり
どこかに飛んでいったり
0883名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/21(木) 08:18:16.43ID:LtNliECE
>>879
オレは老眼かつ不器用、あのタイプ(スカート穴にくぐらせるタイプ)のサギヨは慣れてないけど、スカートを外したらあっさりできたよ。
0884名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/21(木) 09:19:16.07ID:BuJmW9CX
>>882
ありがとうございます。試してみます。双頭カプラーは富より過渡の方が好みなので。
0886名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/21(木) 17:24:57.10ID:BuJmW9CX
JC6390買い足そうかな。過渡の密連ダミーと同じ大きさなんだなあ。
0887名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/21(木) 17:45:12.26ID:uMus2tS/
KATOの双頭カプラー クモヤ145に付けたいんだけど全然見かけないんだよなぁ
0888名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/21(木) 18:03:18.60ID:BuJmW9CX
>>887
最近フック無しは在庫無さそう。過渡アッシーはいつの間にか消えますね。
0890名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/31(日) 18:56:32.29ID:KIqxR0W9
かもめナックルなら先週ポポが不定期でやってるアッシー在庫整理で半額のを3セット入手したばかりだw
0891名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/31(日) 20:15:44.61ID:1fAotmtl
つーか66ナックル互換でトリップピンの付いたタイプが欲しいんだが、マグネナックル短で代替?
0896名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/31(日) 22:31:00.21ID:pj+R3MG/
過渡のは自動解放とDUの安定性が本家には遠く及ばないから、うちは全て本家に戻した。
0897名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/31(日) 22:31:20.99ID:v+nOqWNe
>66ナックル互換でトリップピンの付いたタイプ

KATO 28-255 マグネティックナックルカプラー短
→多分>>891の挙げた代替品

KATO USA 923500 N用 マグネティックナックルカプラー ショートシャンク ブラック
KATO USA 923500S N用 マグネティックナックルカプラー ショートシャンク シルバー
>>893で挙げた互換品
品番が違うだけで同じもの、シルバーは日本型だとお召し仕様


ちなみに俺にとって交換用トリップピン付きと言えば
11-711 マグネ・マティック カプラーMT-10
11-712 マグネ・マティックカプラーNo. 2001
だったりする(長年の入手性の良さから)
0899名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/08/01(月) 06:54:53.46ID:5jONEbfG
一番使いそうな蒸機用を出さないよな
短で代用出来るって言っても公式的には使えません状態だしさ
0900名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/08/01(月) 15:08:15.06ID:1YBPZ6kx
そろそろ蒸機の前面カプラーをダミーから連結可能なモノにならんかな。Z用カプラーの取り付けがちょっと面倒。
0903名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/08/02(火) 00:42:04.10ID:eG0+uPNq
あれは2軸先台車蒸機にはオーバーハングが大きくて使えないからなぁ
0905名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/08/02(火) 10:17:00.52ID:mkrSIaMF
本家のはボデマンはあってもMT10が全然お店にないんだよね
やっぱり本家の安定性はいいから全とっかえしたいのに
0906名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/08/02(火) 10:30:18.87ID:jDxelDMe
富の新型TNはイイね。簡単に過渡旧189系先頭に取り付け出来た。これでカトミのロクさんと結合出来るようになりました。次は旧153、165、457、113系に取りかかるか。
0908名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/08/03(水) 12:20:51.42ID:LNSyZjAQ
過渡2軸貨車用ナックルも発売されたな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況