X



【シノハラ】篠原模型信者の会【レール豊富】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/10/15(木) 15:37:58ID:J1gSRkNe
ここはシノハラ(篠原模型店)の信者の会のスレッドである。
0091名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/07/15(金) 19:57:44.38ID:9kQ8yiuH
>>90
どれが14番にあたるか不明だけど一応
CODE70 品番907 #4  Yターンアウト 14°15'
CODE60 品番702 #2.5 Yターンアウト
CODE60 品番721 #3  Yターンアウト 19°5'
CODE60 品番722 #4 Yターンアウト 14°15'
平成19年時点のカタログなので要確認でお願いします。
0092名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/07/16(土) 06:20:38.88ID:wfx2cR+H
>>91
さんくす。参考にさせてもらいますー
画像とかでまとめあるサイトって存在します?
たびたびすまんが頼みますー
0093名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/07/16(土) 11:08:29.11ID:CrCC/PX8
>>92
自分は16.5mmですがまとめサイトは見たことないですね。
鉄ホビで商品画像を見られるのでN用も存在するか調べてみましたが
N用篠原フレキは販売してないようです。
0094名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/07/16(土) 14:35:18.30ID:wfx2cR+H
>>93
住民さんたびたびありがとう。
やっぱ無いですよねー?
いろいろあがいてみます。
どうもでしたー
0095名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/07/17(日) 09:08:31.37ID:bnRC0ByO
>>90
14番なんて既製品であるわけ無いだろ。
>>91の書いてるとおり、製品は4番以下。
009691
垢版 |
2011/07/17(日) 11:57:31.22ID:9W8yIW2O
一応サイズというか長さ
Yターンアウト
品番
907 140mm 52mm(フログまでの長さ?)R500
721 135mm 55mm R400
722 155mm 56mm R500
と記載されてますね。 
0097名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/07/18(月) 13:04:41.45ID:tGxD+fe/
>>95
実物の14番を模型で再現するには・・・って話じゃないの?
0099名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/07/27(水) 16:56:14.48ID:G/Kl6elx
14番両開きは、片開きで言うと28番。とても緩くて大きい。
既製品の大きさではないよ。自作しかない。
0100名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/07/27(水) 18:29:36.09ID:GOf/SkRD
PECO以外の道床無しレールは消える運命
1 :名無しさん@線路いっぱい:2008/06/29(日) 19:39:25 ID:HDvt5jJz
KATOの固定式線路もポイントがカタログ落ちして風前の灯状態になっている。
篠原のレールも市場で見ることがない。
そのように、今の時代、フレキシブルレールや道床無しのレールはあまり売れないからだよ。
だから、数年以内に、道床無しレールは一切生産されなくなるであろう。
ただし、イギリスを本拠地としているPECO製のレールは、欧州各地での根強い人気から、今後も生産が続くであろう。


・・・・だそうですよ。
0104名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/09/16(金) 22:35:43.67ID:U0y4M3Z2
ギャップのきり方が面倒に思い、ついつい敬遠してしまう
0105◆BF5B/YTuRs
垢版 |
2011/09/17(土) 08:38:47.17ID:x9sCJsl1
篠原なんか近所の町工場に原料から在庫してるんだが

製品がね…欲しいモノがね…
0107◆BF5B/YTuRs
垢版 |
2011/10/08(土) 07:55:05.49ID:J3QJwEB8
>>106
「なお右の写真の物は
 直せません悪しからず」

ごめんそれ敷設したのウチの会社…
0108名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/10/09(日) 23:49:46.28ID:VbSQ5IwI
あのー、HO DCC用 83番のターンアウト扱ってる、関東のお店知りませんか。
0109名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/10/11(火) 20:30:24.43ID:GFPy+9Xz
アメリカでは鉄道模型をあつかっている模型店ではどこでも在庫にあったのに原産国の日本で
なんであつかってないのだ。?
0111名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/10/15(土) 18:22:25.32ID:lhtTGXzT
そうなんです。在庫がないんです。
ウオルサーズの通販で逆輸入は、円高でも高くなってしまうし。
0112名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/10/15(土) 20:20:52.07ID:GksjcgOp
馬車道のお店に直接行けばあるよ
0113名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/10/16(日) 17:48:19.09ID:+tN76AA8
ありがとう。行ってみます。
0114名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/11/04(金) 09:27:39.03ID:dGEBA29g
鉄模連ショウ、篠原のブース、レール屋のくせに、ジャンクの車両ばっかり、ケイメイのジオラマも見たかったのに、今年はなかった
ほんとにレール売る気あるのカナー・・・・・????
0116名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/01/24(火) 10:49:25.61ID:O0RhPZU8
ここのHP、各項目の表示が出来なくなってるけど、廃業?
0118名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/01/26(木) 12:04:32.17ID:KsWRDGhH
>>116
あそこは基本放置プレイだから
0119名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/01/27(金) 01:16:46.28ID:rdKbUXup
>116 直ったよ
0120名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/04/18(水) 22:12:48.18ID:ZQgUl5l6
保守
0121名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/06/25(月) 14:04:48.47ID:FCQOGiXO
保守
0124名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/08/26(日) 10:37:47.98ID:Owf8Dhys
移転記念age
0126名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/08/28(火) 08:37:34.22ID:N276sR/U
メガネのオヤジさんがパイプくわえて外人とやり取りしてるのみて子供ながらに凄いなと思った
0127名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/12/26(水) 15:23:35.24ID:CmrzAOC4
お店、移転してたのか。久々にHPみて驚いたよw

昔買ったコード60のnゲージのレールの質感が忘れられなくて、結局コード60は車輪が引っかかって使えなかったから、コード70のレールを買いに行こうかな。
0128名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2013/01/20(日) 23:47:17.85ID:x7Zo3+n9
世界的にも評価が高いので、これからも続けてほしい。
0129名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2013/01/21(月) 00:24:17.76ID:t4Ng3fsy
こんなスレッド
有ったんだ!
最近は、フレキシブル
馬鹿にする
大馬鹿16番じじーが、居るけど
篠原 PECOのフレキシブルは貴重だよ!
フレキシブルのレールのスムーズさは、抜群だからね!
何せ繋ぎ目の長さ調整
出来るからね!w
0130名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2013/01/21(月) 00:41:07.49ID:BXI1LgV3
篠原にしろPECOにしろ、黒に近い色の木製枕木はやめて欲しい。
もうちょっと明るい色にしてくれ。
おれはOn30にPECOの線路を使うのはやめて篠原のレールをハンドスパイクしてる。
0131名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2013/01/22(火) 21:15:11.96ID:IoBO67uj
木枕木は防腐処理してあるから焦げ茶〜黒だけど
実物を見た事ない人も増えたのかな
0133名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2013/01/27(日) 09:12:21.14ID:cFqQ1U6J
枕木を塗装せず、文句垂れてる輩の多いこと。
0134名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2013/02/02(土) 11:06:26.97ID:uhykIvkK
駅周辺だと枕木の色なんてわからないものでは
気動車やツリカケ車だと油で黒くなるし
ブレーキ使う所は錆び色だし
0135名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:8Uc9APWa
>>129
フレキに馴染みがないのは、むしろ若い衆の方じゃね?
0136名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:tk91AM/r
13mmのPCフレキを特注したいけど、50万で型起こせるかなぁ?
0138名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:jVBIdIuA
フレキ線路は、今時は若い連中のほうが、使うよ。大学の鉄研は、今時はNゲージ真っ盛りだからね。
レンタルレイアウトに、大人数で来るのはNゲージの連中だから。
それに、16番の連中は 仲間内の運転会専門だと思うよ。
それに、関東には ほとんど16番のレンタルレイアウトなんて無いし、今時は 16番のほうが、ジョイント線路だろ??
♯.
0139名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:tKlPKLpH
〜だよ。〜だと思うよ。〜だろ??

これまた香ばしい奴だなw
君の一人鉄道サークルではジョイント線路と呼ぶんだね >>道床付きレールw
0140名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:jVBIdIuA
(ジョイント線路)


俺が考えた特別名称だから。

お年寄りの運転会の人かな?

アッハッハッハッ。
♯.
0141名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:jVBIdIuA
「君の落としたのは、かとちゃんのジョイント線路か? それとも、富さんのジョイント線路かな?
嘘吐くと、フレキシブル線路を作って貰うぞ!」

ナ〜ム〜。

アッハッハッハッハッ。♯.
0142名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:gzSQxx0A
「PECOのフレキシブル線路使ってるんですけど、お爺ちゃんが シノハラにしなさいって言うんです〜。」
「なる程ね〜。」
♯.
0143名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:5W5pPRND
>>136
俺も13mmのPCフレキ欲しいんだよねー
まぁ13mmは枕木のがポイント含めて普通に売られてる事が神だから
PCは16.5mmのを切断接着冶具を作って家庭内大量生産を目指すしかないか
0146名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:8L6rLCdl
>>143
500万出せば余裕じゃない。
元取る取らないは別の次元としてね。
0147名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/02/15(土) 21:28:50.42ID:A4pG6u1d
安定供給してくれるのはありがたい。
0148名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/04/14(月) 09:47:10.93ID:4HlpZ+oh
コード60番のNゲージ用フレキって売ってる?
0149名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/04/18(金) 12:47:12.03ID:56xVhkyS
>>148
店に行けばあるよ。無い場合は頼めば作ってくれる。
取扱店から注文して、在庫なしでも頼めば作る。
家内制手工業みたいな店だから、1つ注文があれは5つ作って4つ在庫、と言う感じだね。
レールの場合は材料(レール本体とか枕木パーツとか)があれば作ってもらえる。
店のHPに掲載されているレールは余程の事がない限り、何かしらの機会があれば再生産する。
その機会が、客注だったりするみたいだ。
0150チラシの裏
垢版 |
2014/04/25(金) 20:59:39.72ID:Rl2TFPVb
店主はキチガイだった。
馬車道の店で年老いた母親を罵倒していたのです。
0151名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/07/21(月) 13:41:08.31ID:i6Ca+eVm
体調不良のため臨時休業になってたけど、ここ終わったの?
0152名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/10/20(月) 01:45:15.60ID:xbYUjeMr
ベニアのレーザーカットって1周分お願いしたらいくらくらいかかる?
0153名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/10/26(日) 02:01:14.99ID:FXhTRKM4
カーブポイントの
♯6とか♯8ってあるけど、
それぞれ半径どれくらいなの?
0154名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/02/23(月) 01:16:27.50ID:yvM2Zp8u
実物では分岐線と本線が1m離れるのに必要な本線の長さをメートル単位で表した数値らしい
http://www.geocities.jp/jtqsw192/FIG/300/point123.htm
軌間9mmだと#6は647.8mm、#8は1152.2mmかな
0156名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/08/11(火) 18:30:21.20ID:JPzYzoGM
ジョイナーがユルユルなのでラジオペンチできつくしてから使ってるけど、デフォルトの状態でももう少しきつくならないかな。
0157名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/07/08(金) 23:56:40.52ID:dI55LJ3Z
hage
0158名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/09/19(月) 06:27:17.68ID:SRUeUVfr
>>156
要望せよ。
0159名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/06/27(火) 13:37:42.24ID:p78pS1ip
保守
0161名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/06/29(木) 11:55:31.24ID:bFT9+btc
篠原のスイッチマシンって実物を見た事ないしネットで検索しても画像が出てこないんですが
左右の区別ないので下に付ける奴ですかね
pecoやatlasにある様な感じの。まぁ固定式ならその方が良いんですが
そうだとしたら篠原のポイントにpecoやatlasのスイッチマシンを流用できるんでしょうか?
0162◆BF5B/YTuRs
垢版 |
2017/06/29(木) 12:33:15.92ID:zIHblEEN
>>161
左右の区別なく横に付けるよ。
レイアウト裏側に付けたかったらターンアウトリンケージ使うけど、真鍮線とパイプで同じもの作った方が安上がり。
0164名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/03/28(水) 23:02:51.71ID:Y7JE2GqN
レールのシノハラ 工場閉鎖 ご愁傷様 ナムミョー 
0168◆BF5B/YTuRs
垢版 |
2018/03/30(金) 19:35:25.96ID:zHeWcskC
つか店舗ってなくなったんだっけ?
昨日店舗があったはずの場所行ったけどどこかさえ分からなくなった。

本牧の啓祐ビル(篠原家所有ビル)は健在。
0169名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/04/01(日) 20:34:01.20ID:7qbhV6dm
12mmはイモンが引き継ぐ可能性がありそうだけど、他は難しそうだな
13mmやOJはどこかしらが引き継がないとそれぞれの存続に関わりそうだが
0170名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/04/02(月) 20:32:17.98ID:Oj3Tk4wb
>>169
16番だってNだって結構影響大。
やや大袈裟な言い方をすれば、
戦後日本の鉄道模型のインフラ部分を担ってきた存在。
「最後はシノハラがある」って感じだったからね。
0172名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/04/02(月) 22:49:30.58ID:G/NmF8AR
芋の通販でも買えなくなっちまったよ
0173名無しの素人♪
垢版 |
2018/04/02(月) 22:56:50.29ID:5XDA7UYD
篠○のレールなんて?
どうせ、安っぽい造りなんだから。
イ○ンも、今度は
救済しないと思いますけどね。(笑)
0174◆BF5B/YTuRs
垢版 |
2018/04/02(月) 23:06:03.70ID:MFxSn6yk
その安っぽい作り故にダブルクロスの片側をダブルスリップにしてしまう改造も容易。
0175名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/04/03(火) 06:38:14.04ID:E7K1vDOd
>>174
もうそういった芸当も出来なくなるよな。
我国の鉄模の歴史にとって結構大きなネガティブエポックだと思う。
0176名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/04/03(火) 09:33:56.61ID:42leZG0N
4月25日閉鎖は工場だけで、閉店時の伊勢佐木町店舗に在庫していたHO,HOg=16番,等の在庫商品処分
が有るので小売り部閉店=廃業はだいぶ先のようだ。
0178名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/04/04(水) 01:27:29.83ID:zaNT/4PF
線路部門、営業的には黒字だったみたいで線路製造引き取りのオファーが結構あるみたい
国産線路消滅と12mm厨高笑いは幻に終わるのか
0179名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/04/04(水) 05:33:46.43ID:yZoH2yjv
>>178
どこかが引き取って供給を継続してくれればいいんだけど、
市場自体が縮小傾向だからなぁ…。
このままだと車両はプラ完、線路はユニトラだけの世界になってしまいそう。
0180名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/04/04(水) 10:58:03.90ID:O4VGAGn2
>>179
>線路はユニトラだけの世界になってしまいそう
エンドウのシステムレールがありますが?
ただしカトーみたいに量販店での販売はありませんが
0185◆BF5B/YTuRs
垢版 |
2018/04/04(水) 21:02:51.35ID:HxwPwVN1
出来ることなら俺が事業を引き継ぎたかった。
無理だけど。

昔にアルバイトでもして顔繋いでおきゃよかったな。
店舗は家族でやってたけど工場は外部の人も雇ってたし。Kさんとか。
0186名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/04/05(木) 04:27:39.92ID:2mB3XRA/
>>178
ある業界関係者の話では?
シノハラQT需要の大半が北米向けともされるし・・・
その需要に陰りでも見えたのかね?
0187名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/04/05(木) 05:49:47.22ID:ZdDfsYTc
>>186
サプライヤーも含め経営者の高齢化が廃業の要因だそうだから
市況云々とは直接関係はあるまい。
たしかに後継者が現れなかったのには、先行きあまり明るくなさそう
…ってことはあったかも知れないが。
0188名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/04/05(木) 09:47:33.86ID:fTff5IDv
引き抜きレール製造機って高価なのかな(維持費含めて)
ほんと可能なら工房立ち上げてでも40番〜83番くらいまで供給したい
0189名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/04/05(木) 15:38:59.84ID:YBin1Lid
鉄道ブームでイベントや自治体外郭団体のレイアウト用フレキ線路は拡大傾向ではないか。
個人や外郭団体の既設のレイアウトの補修部品としての需要は期待でき、
9mmだけなら儲かるとして引き継ぎ希望が押しかけてるのかね。
0190名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/04/05(木) 16:09:15.45ID:Tfib8fAB
趣味自体は縮小傾向くさいのに変な話dしだよね
0191名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/04/05(木) 19:34:30.65ID:YBin1Lid
レール引き抜き作業は町工場程度の規模では無理らしく、伸銅店経由(外注)にてある程度の規模の工場で材料をコマに通してもらって(引き抜き)製品化となるとか。
最小製造ロットは1mレール1万本位で\200万位とかの噂。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況