X



【シノハラ】篠原模型信者の会【レール豊富】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/10/15(木) 15:37:58ID:J1gSRkNe
ここはシノハラ(篠原模型店)の信者の会のスレッドである。
0521名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/11/29(木) 11:06:37.22ID:Ov/ubU6O
>>520
ローカル線なら「公共サービス」として不採算でも残す道はあるけれど、
鉄道模型の線路じゃそれも無理だしなぁ…。
0522名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/11/29(木) 19:20:37.72ID:G5RiJKxT
人に頼まれて16番のジオラマ作るんですけど篠原さん
が調達できないので困ってます。180rのカーブ作りた
いんですよー
0524名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/11/29(木) 19:59:54.80ID:4VeKbR7q
>>523
アル中
0525名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/11/30(金) 08:13:06.39ID:8H7Rmd/d
>>514
恐らく、木製枕木タイプ(普通の)は直ぐに売れてしまい、PC枕木の方が残ってたんじゃないかと思う。アキバ多夢がそうだった。
木製枕木だったらまだ売れると思う。
一生分老後の備えとして買うのだろう。
0526名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/11/30(金) 08:55:04.00ID:6Cj7psQo
>>522
PECO製なら入手可能なんじゃ?
0527名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/11/30(金) 18:15:45.93ID:iMlYIsEo
>>526
ありがとうこざいます。ファインレールの導入を
検討します。斜陽産業なんですね
0528名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/12/03(月) 13:13:55.23ID:i0nDmXTn
計画したレイアウトに必要な線路とポイントはやっとの思いで確保したが、老後のことを考えると、備えとして入手可能ならいろいろと買っておきたいと思う。
0530名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/02/18(月) 03:04:20.90ID:/CsXQe4v
また聞きだが今年に入っても模型店に篠原からフレキ線路が入荷して予約客に流れているとの事。
工場閉鎖宣言から10ヶ月経過したが本当の工場閉鎖日は何時なんだろうね。
0532名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/02/19(火) 01:43:50.70ID:5VuNkCdu
受注した注文全て出荷して工場閉鎖なのか?
0533名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/02/19(火) 02:18:59.60ID:4UYewAiG
これからフレキはPECOあたりを使うしかないかな。
見てくれは日本型的に違和感全くなしではないかもだが、そう悪くもないだろう。
何というのか通電性とでもいうのか篠原より良好な感じもあるんだよね。
あとは入手の問題か。プラッツにどこまでやる気があるか否か。

マイクロエンジニアリング(旧レールクラフト)にもフレキがあるんだけど、
日本ではME使うならハンドスパイクで修行すべし?的な風潮なのか、
引き抜きレールはあっても国内でフレキやポイントを取り扱っている店は無さそうだな。
これは何故か手元に#100の16.5mmゲージと#70の10.5mmゲージのフレキがあるけど、
#100は日本型には?だが、#70はそこそこ悪くない感じだ。
#83くらいで16.5mmゲージのフレキをどこかが日本に入れても良さそうだが…
0535名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/02/19(火) 08:31:16.41ID:uaR44EAk
藪の奥でも「出品即入・落札」ってわけじゃなさそう。
結局は「篠原がある安心感」みたいなものだけで、
大した実需はなかったんじゃないかと。
0536名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/02/23(土) 14:42:09.05ID:K2x0fSce
ウオルサーが、# 83 を新規オリジナルで予約開始した。#100 は現状フレキのみ。
# 100の品揃えが充実してくれたらなと思う。
0537名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/02/23(土) 16:56:39.84ID:K2x0fSce
>>530
昨年3月の段階で10年分のバックオーダーを抱えていたという話しで、現状では9年分?
篠原の生産体制については分からないが、4年で捌けるとも思われないのだが。
0540名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/02/24(日) 01:37:00.07ID:43E3pRF8
噂だがウオルサーは今後83番レールで製品展開すると聞いた事がある。
米国レールは83番レールがスケールに近いのだろうか。
100番製品は在庫限りになるのかな。
0541名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/02/26(火) 18:56:52.46ID:mjFQHetI
>>540
#100 については、フレキの新規製品が発売されました。
やはり米国でも #100のフレキの需要はある様です。フレキだけで終わらない様に願っております。
0542名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/03/02(土) 14:25:02.94ID:gj2rmVXn
>>535
藪の奥 は法外な値段を付けているからでしょう。篠原が工場を完全に閉めた訳でなく、今でも、慈悲深く信者の為に散発的に僅かでも製品を流して居るからでしょう。そりゃ出品即完売にはならないのでは?
0543名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/03/31(日) 22:38:25.56ID:bINurUIR
そう悲観することもないと思う。オクを根気よくチェックしてれば揃うと思う。とにかく「レイアウト」
作製を指向してるなら篠原は最上の選択肢だ。遠藤の金属道床でも販売終了30年ですが、いま
だにオクにくさるほど出品されてる。まぁ日本のメルクリンをめざした当時の遠藤と比較するの
は少し違うかもしれないが
0544名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/04/08(月) 04:05:44.28ID:Weo0gg4X
国産の線路は重要。せめて分岐器等の枕木の金型だけでもどこかが継承してくれればありがたい。
0546名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/06/12(水) 14:05:05.18ID:7HB8MoMT
>>545
一度潰れるっていう意味?
0549名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/06/14(金) 14:53:49.04ID:b+fnNJsP
ハンドスパイクするにも引抜レールやスパイクはどう調達するのかね?
0550名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/06/14(金) 15:52:29.42ID:lpSLZdQn
市販16.5mmフレキの枕木を唐竹割して・・・
0551名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/06/14(金) 19:12:14.96ID:2PMufQr9
どっかレーザーカット屋さんが、2.5mm-3mm位のベニヤで枕木シートを切り出して来れないかな。レールはマイクロエンジニアリングでいいのでは。ポイントの部品も#83、#70両方あるので流用出来るかも知れない。
0553名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/06/20(木) 12:20:45.90ID:l1JGJeK1
レールはkatoのN用フレキが#70
これをひっこ抜いてスパイク
0555名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/06/22(土) 11:50:16.70ID:T8em0hA7
3Dプリンタで出力する手法が広まりつつある。
ttps://www.yeggi.com/q/turnout/
ttp://www.makexyz.com/3d-models-Model-railroad
ttps://www.instructables.com › toys-and-games
ttps://cults3d.com/en/collections/stl-file-train
0557名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/07/24(水) 08:03:20.76ID:xoJ1ecsn
13mmのPC枕木台座ならホビーモデルで取り扱ってる
1m分千円だけど
これからはこういった枕木だけを売るのが増えるかもね
0559名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/07/24(水) 17:19:27.46ID:hvEH2qJW
>>554
曲げてもスプリングバックが強く、思うような形状にならなかった様に覚えています。
0560名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/07/24(水) 17:19:27.80ID:hvEH2qJW
>>554
曲げてもスプリングバックが強く、思うような形状にならなかった様に覚えています。
0561名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/07/27(土) 23:15:21.51ID:uCoXZPms
katoのN用フレキって曲がられないくらい硬かったよね
金色がかってるので真鍮との合金だと思ってた
PECOにNは変えてしまったよ
0562名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/07/27(土) 23:21:18.63ID:uCoXZPms
>>558
確かに・・・結局PECOに順次変えていくしかないのか
13mmやOJはPECO線路用の枕木を作るしかないんだろうけど
PECOのOゲージ用引き抜きレールは日本式と形状が違うという罠が・・・
0563名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/07/28(日) 03:24:57.15ID:CfG4Hn4J
やはり引き向きレールを3Dモデリングで自作してしまうのが手っ取り早いんだろうなwww
国内だと少なくともDMMがやってるよね
レールの素材はスチールでいいんだろうか?

もちろん枕木も3Dプリントで自作とwww
0564名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/07/28(日) 20:07:19.67ID:saXgRyc9
3Dモデリングも万能じゃないからねDMMの出力だと金額が高いし
1回ではとても精度が出ないので繰り返し出力になるし・・・
枕木だけでも何とかしたくはあるけど
0565名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/08/07(水) 22:43:42.45ID:51Er/z2Y
今月のウォルサーズフライヤーに出てるコード83/100のHO線路って篠原製品の同等品ってことだよね?
フレキが今年10〜11月に発売で、その他ポイント等も来年春あたりまでに出揃うらしい
0566名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/08/12(月) 05:04:31.63ID:D/YGSB8G
>>565
従来のウォルサー・シノハラレールとの互換性を期待したいところですね。ユーザーを裏切るような事はしないでしょう。

それより6番ダブルクロッシングが出るのかが問題です。
0568名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/08/28(水) 19:45:45.90ID:oqD1FqG8
>>567
マイクロエンジニアリングの引き抜きレールを輸入と言う方法もありますよ。
0574名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/11/19(火) 22:55:26.98ID:KZsurwkG
573の書き込みについて同感。そうすればOJレールを転売目的でやりとりする異常事態が解消される。
0576名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/11/27(水) 15:31:05.79ID:qnSS2Rsk
イモンは鉄道模型界のイオンになるのか?笑
0578名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/12/05(木) 21:25:48.06ID:ydbr+JUB
>>570
ホンマでっか!?
希望が湧いて来ました。

16.5ミリも必要だけど、9ミリもお願いしたい。
加藤は矢張りオモチャなんで。種類豊富な旧篠原頼み!
0579名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/12/06(金) 00:03:36.50ID:3OeGkCHy
>>570 すげぇ。TMS継続する力があるなら篠原買収してくれよ。。とつぶやいて
たらホントになった!
0581名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/12/06(金) 21:36:09.45ID:70N8PLCV
慌てて walthers の 新シリーズ #100に飛びつかなくて正解だった?
ゆっくりお待ち致しましょう!

9ミリもお願いします。

13ミリが出ればファンには福音だな。
0582名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/12/07(土) 03:03:45.33ID:V/I1Dvo5
篠原の陳腐化した工場と設備に金払う奴はいないだろ
仮にレールの製造販売するなら新技術導入してゼロから立ち上げたほうが賢明
0585名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/12/08(日) 03:38:53.68ID:FUAdjqHA
>>582
スナップ・レールにそれ程の新技術が必要とも思えないけどね。既に多数の金型が揃ってる訳だし新規金型を起こしても採算が取れないでしょう?
居抜きで安く買うのは正解だと思う。
0586名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/12/11(水) 12:56:18.10ID:dXiiMuU0
>>570
イモンは12mmスナップレールを篠原からOEM生産して貰ったから
12mmを存続させるためには絶対篠原を買収する必要があった
0587名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/12/18(水) 12:09:14.63ID:UhIkvrXC
線路はなんとか供給されるとしても車輪周りがなあ
スパイクとかアクラスとか今後もやってくれるんだろうか
以前はプラ完成品が出るたびに改軌パーツが発売されたけど今は入手難だし
0588名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/12/20(金) 07:41:06.72ID:R6BYzsNx
>>587
スパイクは13mmゲージなのが存在価値のあるメーカーだからなぁ。
30年以上前からそれをやっているわけで、他でおまんま喰える所じゃないでしょ。
0590名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/12/22(日) 22:03:39.58ID:X+kY1jUA
>>589
ピノチオは独りよがりの高級・高価格路線だったからそりゃ売れずにああなったんでしょう。
只、高齢化による事業継承の問題はありますね。
0591名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/12/23(月) 18:48:40.33ID:10UUb98N
>>589-590
確かにピノチオ模型の廃業は衝撃的だったな。
旧国のキットとかを見て、本気で車両をいじるなら16番だと思っていただけに。
次に危なそうなのはいさみやだろうか……。
Nのキングスホビーの廃業も店主の高齢化と継承者不足のためだったのかね。
0592名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/12/27(金) 23:38:49.37ID:QGWNNgHw
篠原レールを引き継いだなんていうニュースソースは何処にもないよ。
願望の書き込みをそのまま鵜呑みにしてはいけません。
0595名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/12/30(月) 18:18:45.54ID:7mGM7MJk
結局、どこも篠原廃業の後を引き継いでいない…。
0597名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/01/12(日) 18:05:21.04ID:PxXmnpLW
>>593
ホントは井門がシノハラを買い取ったけど、この事が広がるとあれを出せ!これを作れ!と、またパニックになるので、騙し騙し製品を流しているのではないかと疑っている。
渋谷店のレイアウトスペースが未だ着工されていない事が気になるな。
0598名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/01/13(月) 12:06:45.92ID:uLmYvKT1
てゆうか、シノハラレールは当初、海外相手だったと思うし今でも需要はあるんじゃないの?
0600名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/01/14(火) 17:32:38.17ID:eMl1/Jjj
>>598
シノハラの生産中止を受けて、ウォルサー が
#83 と #100 の フレキや基本的なポイントを作り始めている。
HOn3 や N までは手が回っていない様子。
0601名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/01/14(火) 20:16:25.84ID:eMl1/Jjj
>>598
海外需要は米国のウォルサーのOEMをやっていたが、シノハラ廃業によりウォルサー自体が#83 と#100のレールを製造販売始めた。
まだフレキやポイントなどの基本的なアイテムしか無いけど今後の横展開が予想される。
0602名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/01/16(木) 20:43:32.32ID:RCUb3TlW
篠原は終わった。
時代はピイコ…。
0604名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/01/16(木) 21:45:29.67ID:igQ3rWnn
米国はアトラスとかMEとかいろいろあるだろ。
PECOは個人輸入で頑張るのがお得では?
ま、手間もリスクも少し覚悟いるけど。
0605名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/01/16(木) 21:47:27.78ID:Ck3V5CW7
>>602
PECOで3ウェイを出して欲しい。
現行品やシノハラみたいな奴じゃなくって、左右が同じ角度で分岐するタイプの。
あとはフログ番数が大きなY字ポイント。
イメージは大糸線白馬駅の信濃大町方、あるいは高山本線高山駅。
0606名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/01/19(日) 16:12:20.73ID:J78zNRAp
>>602
2月号のTMSの井門の広告見た?
井門がシノハラの事業を継承したと一行出ているよ!
0607名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/01/20(月) 17:31:34.41ID:HEH8EDR9
「2月1日より且ツ原から活莓蜒Rーポレーションがレール等の製造・販売の事業を継承することになりました」

あとはレイアウトを作るだけだな!
0608名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/01/20(月) 18:24:25.89ID:mK80w2Dc
結局、シノハラ関内のレイアウトはいずれも完成しなかったな
0609名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/01/20(月) 21:56:16.31ID:CKWA6tVZ
高い金払って篠原レールを買い漁らなくて良かったなあ…。
ありがたや、ありがたや。
0611名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/01/21(火) 16:45:28.72ID:G3Zvm0Ng
Nも作ってくれるんかいな?
0612名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/01/22(水) 15:01:05.75ID:v1ly0rCL
>>611
是非、N も作って頂きたいです。

ナロー9ミリ、HOn3(10.5ミリ)も外さないで欲しい!
0613名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/01/22(水) 15:16:11.29ID:X8Pan2Cs
作ってほしかったらイモンに言わないとw
こんなところに書いてもどうしようもないぞ
0614名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/01/22(水) 15:36:01.07ID:1HAWWrI6
>>613
だな
きょうの帰りにでも店に寄って要望伝えてみるわ
0615名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/01/22(水) 18:46:19.09ID:v1ly0rCL
>>613
既にお店の人には話してあるが、1人で言っても
ダメなんで、皆さん宜しくお願いします。
0616名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/01/22(水) 19:32:40.97ID:rxWNZ/Px
芋に先月入荷した分はほとんど売り切れちゃったからね
この状況がいつまで続くかわからんけど
0617名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/01/22(水) 23:32:00.14ID:mHquFH5R
製品を継続させてくれるだけでありがたいが、
ひとつだけ欲を言うと専用の新しいポイントマシンを作ってくれたらなぁっていうのはある
今までどうしてもシノハラの線路を使うのにネックになってたし
0618名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/01/23(木) 10:46:42.04ID:4Cxgd38n
>>617
それは言えるね。
カワイのマシンを横にデンと付けたものだったが、ワイヤーの調節が大変だった。
線路下につける

ユニトラのポン付けを見て、こんな簡単なのかと思った。
0619名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/01/23(木) 10:54:13.80ID:4Cxgd38n
誤爆すまん。
線路下につけるのはもっと大変だった
と付け加えて欲しい。
0620名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/01/23(木) 11:01:16.66ID:oSOq31Q7
>>617

それなら最近発売されたウォルサーのスローアクション・スイッチマシンはどう?
サーボモーターを使用して配線用スイッチも付いていて、まあローコストだと思う。
ウォルサーのHPを見て下され。
近々輸入してみようと考えているのです。

カワイのって実は篠原のOEMだったそうです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況