昔の181系あさま編成を再現しようとクハ181とサハ切り継いでクハ181−100番台製作中。。
まあ、これは順調に進んでるんだけど、昔の編成表眺めてたら
あさまのグリーン車はサロ180って書いてあった。


KATOから出てる181系のグリーン車ったらモロ180とモロ181、付随車はサロ181しか
ないんだけど。。。

で色々調べたらサロ181は485系編入前提で車体断面も485系と同じってあったんだけど
KATOのサロ181は(車高含めて)その辺ちゃんと再現してるんだろか。
画像見る限り181系と変わらないように見えるんだけどな。

サロ180というのは製品として無いみたいなんで改造して作るしかないみたいなんだけど
思ってた以上に181系の番台区分って複雑でサロ181でも番台によって種車が違うみたいだし
いったいどうしていいのやら。。。