X



トップページ食べ物
1002コメント533KB

ラーメンやカレーライスは日本食、和食ではありません

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 11:18:30.36
>>846
また大ウソ
JETROは元々経団連の傘下だった社団法人日本貿易振興会が
特殊法人 日本貿易振興会に変わったもの
経産省とは関係が深いというだけで傘下とかではない独立した民間法人

つまり民間人が勝手に言ってるだけ

またウソをついたからやっぱりラーメンは非和食
0852もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 11:19:26.64
なんでもいいけどラーメンが中華料理屋の代表メニューって時点でもう和食にするのは絶対無理なんだわ

和食とは思わない人
ラーメン  72%
カレーライス  78%

ま、いくらしょーもない屁理屈をほざいたところで
「ラーメンは中国料理、それが普通の日本人の一般的な感覚です」
という、現実は変わらない

513 もぐもぐ名無しさん sage 2024/02/11(日) 17:24:22.46
大人の事情で
外国人には和食として宣伝してるんだから
いづれ和食になるよ



「ラーメンは大人の事情でいずれ和食になる」

どう考えても和食バカも内心は今現在はラーメンが和食じゃない事を認めています

これはもう決定的に和食バカの本音が吐露された言葉に他ならない

というわけで全員合意で終了です

「結論:ラーメンは非和食」

皆さまお疲れ様でした。
0853もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 11:25:26.08
>「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店
→中国料理は、アレンジしても中国料理と言うことです。

>「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理
→上で中国料理は、アレンジしても中国料理と言っています。
ここで、中国料理と中華料理は同じということがわかります。

>発想だけをベースに創作された料理
→過去スレにも何度か出て来たことなのですが
作り手が中国料理として提供するならば、それは中国料理です。
客が反論する余地は、ありません。
日本のフランス料理店では、日本料理の発をベースに作られた料理もありますが
それを日本料理と言う人はいません。フランス料理です。

>中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し
→調整とは、アレンジと言い換えることも出来ます。
上で、中国料理はアレンジしても中国料理と結論付けています。
なので、その後の「一種の日本料理という言い方が出来る」という理論は成立しません。

くり返しますが、中国料理はアレンジしても中国料理または中華料理です。

結論:ラーメンは中国の麺料理を日本人に合うようにアレンジした料理なので
   中国料理、あるいは中華料理です。
0854もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 11:57:01.56
>>851
独立行政法人日本貿易振興機構(にほんぼうえきしんこうきこう、英語: Japan External Trade Organization; JETRO、ジェトロ)は、東京都港区赤坂に本部を構える経済産業省所管の中期目標管理法人たる独立行政法人。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%B2%BF%E6%98%93%E6%8C%AF%E8%88%88%E6%A9%9F%E6%A7%8B

と経産省所管で合っています。
0855もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 12:07:39.93
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。
0856もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 12:09:45.51
独立法人でありあくまでも管轄であってそこの発言が公的な経産省の発言とイコールとは限らないから却下

仮に経産省の発言としても
どっち道
「ラーメンは中国料理、それが普通の日本人の一般的な感覚です」
という、現実は変わらないので却下です
0857もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 12:14:31.35
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。
0858もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 12:16:02.96
歩く人を優先させるためにエスカレーターで片側を開けることが常識になっていたが
エスカレーターの歩行は危険なので条例で禁止されている県も出てきている
つまりそこでは片側を開ける必要はなく、空いているところで立ち止まるのは全く正しい行為なのだが
人々は今でも片側を開ける事をやめないし歩く人も普通にいる
どんなに公的機関が法的規制をかけようとも
人々に根付いた常識はそう簡単には変わらない
0859もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 12:18:23.35
>>856
まず、適当に嘘言って批判してごめんなさいと謝るところからするのが日本人。いくら指摘されてもさらなる嘘で口撃しようとするのがチョン。
0861もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 12:21:31.36
じゃあ先にこれまでのウソ、屁理屈を謝罪するのが日本人
ちょっと相手が違ってたからにつけ込んでエラソーにするのがチョン
0863もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 12:23:25.33
なんでもいいけどラーメンが中華料理屋の代表メニューって時点でもう和食にするのは絶対無理なんだわ

和食とは思わない人
ラーメン  72%
カレーライス  78%

ま、いくらしょーもない屁理屈をほざいたところで
「ラーメンは中国料理、それが普通の日本人の一般的な感覚です」
という、現実は変わらない

513 もぐもぐ名無しさん sage 2024/02/11(日) 17:24:22.46
大人の事情で
外国人には和食として宣伝してるんだから
いづれ和食になるよ



「ラーメンは大人の事情でいずれ和食になる」

どう考えても和食バカも内心は今現在はラーメンが和食じゃない事を認めています

これはもう決定的に和食バカの本音が吐露された言葉に他ならない

というわけで全員合意で終了です

「結論:ラーメンは非和食」

皆さまお疲れ様でした。
0864もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 12:25:30.06
やっぱりもう会話しない
キチガイと会話した自分がバカだった
散々ウソ屁理屈を垂れ流してこちらの発言にちょっと不備があったぐらいで謝罪しろとかふざけんな
0865もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 12:30:30.60
なんでもいいけどラーメンが中華料理屋の代表メニューって時点でもう和食にするのは絶対無理なんだわ

和食とは思わない人
ラーメン  72%
カレーライス  78%

ま、いくらしょーもない屁理屈をほざいたところで
「ラーメンは中国料理、それが普通の日本人の一般的な感覚です」
という、現実は変わらない

513 もぐもぐ名無しさん sage 2024/02/11(日) 17:24:22.46
大人の事情で
外国人には和食として宣伝してるんだから
いづれ和食になるよ



「ラーメンは大人の事情でいずれ和食になる」

どう考えても和食バカも内心は今現在はラーメンが和食じゃない事を認めています

これはもう決定的に和食バカの本音が吐露された言葉に他ならない

というわけで全員合意で終了です

「結論:ラーメンは非和食」

皆さまお疲れ様でした。
0866もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 12:38:27.38
和食派さんはなんで>>853に反論しないのかな
0867もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 14:42:50.48
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。
0868もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 14:46:08.53
外国人からは和食と思われてるからね
もはや勝ったと思っているから
書き込みすらしないよ

グローバル化した現代
日本なんて外国の顔色ばかり伺ってるよ
それを国内だけのアンケートで判断するのが意味がわからない
0869もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 14:54:59.52
なんでもいいけどラーメンが中華料理屋の代表メニューって時点でもう和食にするのは絶対無理なんだわ

和食とは思わない人
ラーメン  72%
カレーライス  78%

ま、いくらしょーもない屁理屈をほざいたところで
「ラーメンは中国料理、それが普通の日本人の一般的な感覚です」
という、現実は変わらない

513 もぐもぐ名無しさん sage 2024/02/11(日) 17:24:22.46
大人の事情で
外国人には和食として宣伝してるんだから
いづれ和食になるよ



「ラーメンは大人の事情でいずれ和食になる」

どう考えても和食バカも内心は今現在はラーメンが和食じゃない事を認めています

これはもう決定的に和食バカの本音が吐露された言葉に他ならない

というわけで全員合意で終了です

「結論:ラーメンは非和食」

皆さまお疲れ様でした。
0870もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 14:58:05.96
日本内だけのアンケートで判断する意味は?
グローバル化してるんだぜ?
鎖国してないんだよ
外国人が和食だと言ってるなら和食なの
0871もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 14:58:43.03
なんでもいいけどラーメンが中華料理屋の代表メニューって時点でもう和食にするのは絶対無理なんだわ

和食とは思わない人
ラーメン  72%
カレーライス  78%

ま、いくらしょーもない屁理屈をほざいたところで
「ラーメンは中国料理、それが普通の日本人の一般的な感覚です」
という、現実は変わらない

513 もぐもぐ名無しさん sage 2024/02/11(日) 17:24:22.46
大人の事情で
外国人には和食として宣伝してるんだから
いづれ和食になるよ



「ラーメンは大人の事情でいずれ和食になる」

どう考えても和食バカも内心は今現在はラーメンが和食じゃない事を認めています

これはもう決定的に和食バカの本音が吐露された言葉に他ならない

というわけで全員合意で終了です

「結論:ラーメンは非和食」

皆さまお疲れ様でした。
0872もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 14:59:25.95
和食とは思わない人
ラーメン  72%
カレーライス  78%

ナポリタン、ドリア、たらこスパゲッティーなどのように
例え日本で開発された料理であっても和の心、和の様式によって提供することが標準になっていない料理は日本料理とは認識されないという事です。

寿司も天ぷらも元々は外国から伝わった料理ですが、
ミャンマー料理としての寿司店、ポルトガル料理としての天ぷら屋はほとんどありません
寿司も天ぷらも日本全国、全ての店で和の趣き、和のセンス、和の様式によって提供されています
元はポークコートレットというフランス料理だったとんかつでさえも和の趣き、センス、和の様式をもって提供する事がデフォルトとなったために日本料理になりました
面白いですね

和食とは料理そのものの生立ち出自ではなく、まさしく和の精神、和の伝統様式そのものを指すのです。

当然なからラーメンもナポリタンやドリア同様、決して和の趣き、和のセンス、和の様式で提供される事が標準ではありません


ポルトガル料理としての天ぷら屋なんて見たことないのと同様、ラーメンも中華料理としてのラーメン屋なんて見たことない、という状況にでもならなければ
とてもラーメンが和食であるなどというのは無理な話なのです

ましてラーメンはドリアやナポリタンのように日本で開発されたものですらありません。
中国のラーメンとは違いがある、という程度のことでしかないわけで、こんなのはナポリタンと同列に語ることすらおかしいのです

ラーメンは非和食

もうとっくに終わった話です
0873もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 14:59:51.62
なんでもいいけどラーメンが中華料理屋の代表メニューって時点でもう和食にするのは絶対無理なんだわ

和食とは思わない人
ラーメン  72%
カレーライス  78%

ま、いくらしょーもない屁理屈をほざいたところで
「ラーメンは中国料理、それが普通の日本人の一般的な感覚です」
という、現実は変わらない

513 もぐもぐ名無しさん sage 2024/02/11(日) 17:24:22.46
大人の事情で
外国人には和食として宣伝してるんだから
いづれ和食になるよ



「ラーメンは大人の事情でいずれ和食になる」

どう考えても和食バカも内心は今現在はラーメンが和食じゃない事を認めています

これはもう決定的に和食バカの本音が吐露された言葉に他ならない

というわけで全員合意で終了です

「結論:ラーメンは非和食」

皆さまお疲れ様でした。
0874もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 17:01:01.10
外国人はヌードルハラスメントという言葉を使ってまで日本人のすすりは迷惑だからやめてほしいと言っているのに
日本がうるせーバーカと言って無視しているだけ
ジャニーズのように明らかな犯罪レベルでの外圧には迅速に対応するが
そうじゃないレベルのものはうるせーバーカ 基本無視する
クジラ漁イルカ漁とかね

海外が
「日本人がラーメンを日本料理と思わないのは国連レベルの犯罪だ!」などと言うわけがないしね
外国人がどう思おうと日本は変わらんよ
0875もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 17:12:46.31
外国人の意見を無視する意味がわからない
ラーメンは既にグローバル視点から見たら和食ですよ
鎖国中じゃないんだからさ
0876もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 17:32:24.48
文化はその民族のアイデンティティーだからね
日本人が日本文化に誇りを持つならば、外国人の意見に従う必要は無い

海外に向けてラーメンは中国料理だと正式に発表したとして誰かの損害に結び付くのかな?
0877もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 17:59:18.10
鎖国中であろうとなかろうと日本人の価値観、風習に合わないものは受け入れない
それは昔も今も変わらない
0878もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 18:05:19.19
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。
0879もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 18:32:01.50
ラーメンは日本の伝統的食文化では無いので非和食です
0880もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 18:32:12.81
>>866
既に何度も完全に突っ込まれて逃げ出して、
手を変えずに何度も再掲してますよね。
0881もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 18:42:51.95
和食とは思わない人
ラーメン  72%
カレーライス  78%

ナポリタン、ドリア、たらこスパゲッティーなどのように
例え日本で開発された料理であっても和の心、和の様式によって提供することが標準になっていない料理は日本料理とは認識されないという事です。

寿司も天ぷらも元々は外国から伝わった料理ですが、
ミャンマー料理としての寿司店、ポルトガル料理としての天ぷら屋はほとんどありません
寿司も天ぷらも日本全国、全ての店で和の趣き、和のセンス、和の様式によって提供されています
元はポークコートレットというフランス料理だったとんかつでさえも和の趣き、センス、和の様式をもって提供する事がデフォルトとなったために日本料理になりました
面白いですね

和食とは料理そのものの生立ち出自ではなく、まさしく和の精神、和の伝統様式そのものを指すのです。

当然なからラーメンもナポリタンやドリア同様、決して和の趣き、和のセンス、和の様式で提供される事が標準ではありません


ポルトガル料理としての天ぷら屋なんて見たことないのと同様、ラーメンも中華料理としてのラーメン屋なんて見たことない、という状況にでもならなければ
とてもラーメンが和食であるなどというのは無理な話なのです

ましてラーメンはドリアやナポリタンのように日本で開発されたものですらありません。
中国のラーメンとは違いがある、という程度のことでしかないわけで、こんなのはナポリタンと同列に語ることすらおかしいのです

ラーメンは非和食

もうとっくに終わった話です
0882もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 18:43:04.09
なんでもいいけどラーメンが中華料理屋の代表メニューって時点でもう和食にするのは絶対無理なんだわ

和食とは思わない人
ラーメン  72%
カレーライス  78%

ま、いくらしょーもない屁理屈をほざいたところで
「ラーメンは中国料理、それが普通の日本人の一般的な感覚です」
という、現実は変わらない

513 もぐもぐ名無しさん sage 2024/02/11(日) 17:24:22.46
大人の事情で
外国人には和食として宣伝してるんだから
いづれ和食になるよ



「ラーメンは大人の事情でいずれ和食になる」

どう考えても和食バカも内心は今現在はラーメンが和食じゃない事を認めています

これはもう決定的に和食バカの本音が吐露された言葉に他ならない

というわけで全員合意で終了です

「結論:ラーメンは非和食」

皆さまお疲れ様でした。
0883もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 19:29:19.23
外国人が和食だと認めてるのに
何故に小さい島国でジャッジしないといけないのか?
馬鹿言うなよ
既に決着着いてるのに馬鹿だな
0884もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 19:36:32.16
和食とは思わない人
ラーメン  72%
カレーライス  78%

ナポリタン、ドリア、たらこスパゲッティーなどのように
例え日本で開発された料理であっても和の心、和の様式によって提供することが標準になっていない料理は日本料理とは認識されないという事です。

寿司も天ぷらも元々は外国から伝わった料理ですが、
ミャンマー料理としての寿司店、ポルトガル料理としての天ぷら屋はほとんどありません
寿司も天ぷらも日本全国、全ての店で和の趣き、和のセンス、和の様式によって提供されています
元はポークコートレットというフランス料理だったとんかつでさえも和の趣き、センス、和の様式をもって提供する事がデフォルトとなったために日本料理になりました
面白いですね

和食とは料理そのものの生立ち出自ではなく、まさしく和の精神、和の伝統様式そのものを指すのです。

当然なからラーメンもナポリタンやドリア同様、決して和の趣き、和のセンス、和の様式で提供される事が標準ではありません


ポルトガル料理としての天ぷら屋なんて見たことないのと同様、ラーメンも中華料理としてのラーメン屋なんて見たことない、という状況にでもならなければ
とてもラーメンが和食であるなどというのは無理な話なのです

ましてラーメンはドリアやナポリタンのように日本で開発されたものですらありません。
中国のラーメンとは違いがある、という程度のことでしかないわけで、こんなのはナポリタンと同列に語ることすらおかしいのです

ラーメンは非和食

もうとっくに終わった話です
0885もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 19:36:42.94
なんでもいいけどラーメンが中華料理屋の代表メニューって時点でもう和食にするのは絶対無理なんだわ

和食とは思わない人
ラーメン  72%
カレーライス  78%

ま、いくらしょーもない屁理屈をほざいたところで
「ラーメンは中国料理、それが普通の日本人の一般的な感覚です」
という、現実は変わらない

513 もぐもぐ名無しさん sage 2024/02/11(日) 17:24:22.46
大人の事情で
外国人には和食として宣伝してるんだから
いづれ和食になるよ



「ラーメンは大人の事情でいずれ和食になる」

どう考えても和食バカも内心は今現在はラーメンが和食じゃない事を認めています

これはもう決定的に和食バカの本音が吐露された言葉に他ならない

というわけで全員合意で終了です

「結論:ラーメンは非和食」

皆さまお疲れ様でした。
0886もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 19:42:52.44
外国人は和食と思い違いしてるんだけど
わざわざ指摘する必要は無いです
今のままで何の問題も無い
0887もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 21:10:40.48
ラーメンは日本料理か中華料理かいずれですか?
79%は日本料理だろ選択しています。

テレビって日本語ですか?って聞くと日本語じゃないと言う人も
テレビって日本語か英語かって聞くと日本語って言うよね。
0888もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 21:33:07.81
テレビって言葉はそういう認識でいいのか?
誰か調査したのか?
0889もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 21:52:33.11
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。
0890もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 22:34:27.99
和食とは思わない人
ラーメン  72%
カレーライス  78%

ナポリタン、ドリア、たらこスパゲッティーなどのように
例え日本で開発された料理であっても和の心、和の様式によって提供することが標準になっていない料理は日本料理とは認識されないという事です。

寿司も天ぷらも元々は外国から伝わった料理ですが、
ミャンマー料理としての寿司店、ポルトガル料理としての天ぷら屋はほとんどありません
寿司も天ぷらも日本全国、全ての店で和の趣き、和のセンス、和の様式によって提供されています
元はポークコートレットというフランス料理だったとんかつでさえも和の趣き、センス、和の様式をもって提供する事がデフォルトとなったために日本料理になりました
面白いですね

和食とは料理そのものの生立ち出自ではなく、まさしく和の精神、和の伝統様式そのものを指すのです。

当然なからラーメンもナポリタンやドリア同様、決して和の趣き、和のセンス、和の様式で提供される事が標準ではありません


ポルトガル料理としての天ぷら屋なんて見たことないのと同様、ラーメンも中華料理としてのラーメン屋なんて見たことない、という状況にでもならなければ
とてもラーメンが和食であるなどというのは無理な話なのです

ましてラーメンはドリアやナポリタンのように日本で開発されたものですらありません。
中国のラーメンとは違いがある、という程度のことでしかないわけで、こんなのはナポリタンと同列に語ることすらおかしいのです

ラーメンは非和食

もうとっくに終わった話です
0891もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 22:34:39.02
なんでもいいけどラーメンが中華料理屋の代表メニューって時点でもう和食にするのは絶対無理なんだわ

和食とは思わない人
ラーメン  72%
カレーライス  78%

ま、いくらしょーもない屁理屈をほざいたところで
「ラーメンは中国料理、それが普通の日本人の一般的な感覚です」
という、現実は変わらない

513 もぐもぐ名無しさん sage 2024/02/11(日) 17:24:22.46
大人の事情で
外国人には和食として宣伝してるんだから
いづれ和食になるよ



「ラーメンは大人の事情でいずれ和食になる」

どう考えても和食バカも内心は今現在はラーメンが和食じゃない事を認めています

これはもう決定的に和食バカの本音が吐露された言葉に他ならない

というわけで全員合意で終了です

「結論:ラーメンは非和食」

皆さまお疲れ様でした。
0892もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 22:57:58.56
和食派は>>888の質問の答えを探していればいいんだけど
期待できませんねw
0895もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 01:33:04.83
和食とは思わない人
ラーメン  72%
カレーライス  78%

ナポリタン、ドリア、たらこスパゲッティーなどのように
例え日本で開発された料理であっても和の心、和の様式によって提供することが標準になっていない料理は日本料理とは認識されないという事です。

寿司も天ぷらも元々は外国から伝わった料理ですが、
ミャンマー料理としての寿司店、ポルトガル料理としての天ぷら屋はほとんどありません
寿司も天ぷらも日本全国、全ての店で和の趣き、和のセンス、和の様式によって提供されています
元はポークコートレットというフランス料理だったとんかつでさえも和の趣き、センス、和の様式をもって提供する事がデフォルトとなったために日本料理になりました
面白いですね

和食とは料理そのものの生立ち出自ではなく、まさしく和の精神、和の伝統様式そのものを指すのです。

当然なからラーメンもナポリタンやドリア同様、決して和の趣き、和のセンス、和の様式で提供される事が標準ではありません


ポルトガル料理としての天ぷら屋なんて見たことないのと同様、ラーメンも中華料理としてのラーメン屋なんて見たことない、という状況にでもならなければ
とてもラーメンが和食であるなどというのは無理な話なのです

ましてラーメンはドリアやナポリタンのように日本で開発されたものですらありません。
中国のラーメンとは違いがある、という程度のことでしかないわけで、こんなのはナポリタンと同列に語ることすらおかしいのです

ラーメンは非和食

もうとっくに終わった話です
0896もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 01:33:27.08
なんでもいいけどラーメンが中華料理屋の代表メニューって時点でもう和食にするのは絶対無理なんだわ

和食とは思わない人
ラーメン  72%
カレーライス  78%

ま、いくらしょーもない屁理屈をほざいたところで
「ラーメンは中国料理、それが普通の日本人の一般的な感覚です」
という、現実は変わらない

513 もぐもぐ名無しさん sage 2024/02/11(日) 17:24:22.46
大人の事情で
外国人には和食として宣伝してるんだから
いづれ和食になるよ



「ラーメンは大人の事情でいずれ和食になる」

どう考えても和食バカも内心は今現在はラーメンが和食じゃない事を認めています

これはもう決定的に和食バカの本音が吐露された言葉に他ならない

というわけで全員合意で終了です

「結論:ラーメンは非和食」

皆さまお疲れ様でした。
0897もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 01:58:10.98
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。
0899もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 02:40:18.60
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。
0904もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 07:13:40.57
■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。
それが一般的な日本人のごく普通の感覚です。
0905もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 07:47:36.97
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。
0907もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 08:17:57.81
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。
0911もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 09:18:30.56
>>896
このアンケートもウィキペディアの広義と狭義を理解できていないアホが答えてるからな
そりゃあ伝統的な懐石料理と比べてなら
和食では無いと答えるだろ?
もうこれ以上アホの相手できんよ
0912もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 09:19:46.87
和食とは思わない人
ラーメン  72%
カレーライス  78%

ナポリタン、ドリア、たらこスパゲッティーなどのように
例え日本で開発された料理であっても和の心、和の様式によって提供することが標準になっていない料理は日本料理とは認識されないという事です。

寿司も天ぷらも元々は外国から伝わった料理ですが、
ミャンマー料理としての寿司店、ポルトガル料理としての天ぷら屋はほとんどありません
寿司も天ぷらも日本全国、全ての店で和の趣き、和のセンス、和の様式によって提供されています
元はポークコートレットというフランス料理だったとんかつでさえも和の趣き、センス、和の様式をもって提供する事がデフォルトとなったために日本料理になりました
面白いですね

和食とは料理そのものの生立ち出自ではなく、まさしく和の精神、和の伝統様式そのものを指すのです。

当然なからラーメンもナポリタンやドリア同様、決して和の趣き、和のセンス、和の様式で提供される事が標準ではありません


ポルトガル料理としての天ぷら屋なんて見たことないのと同様、ラーメンも中華料理としてのラーメン屋なんて見たことない、という状況にでもならなければ
とてもラーメンが和食であるなどというのは無理な話なのです

ましてラーメンはドリアやナポリタンのように日本で開発されたものですらありません。
中国のラーメンとは違いがある、という程度のことでしかないわけで、こんなのはナポリタンと同列に語ることすらおかしいのです

ラーメンは非和食

もうとっくに終わった話です
0913もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 09:19:59.41
なんでもいいけどラーメンが中華料理屋の代表メニューって時点でもう和食にするのは絶対無理なんだわ

和食とは思わない人
ラーメン  72%
カレーライス  78%

ま、いくらしょーもない屁理屈をほざいたところで
「ラーメンは中国料理、それが普通の日本人の一般的な感覚です」
という、現実は変わらない

513 もぐもぐ名無しさん sage 2024/02/11(日) 17:24:22.46
大人の事情で
外国人には和食として宣伝してるんだから
いづれ和食になるよ



「ラーメンは大人の事情でいずれ和食になる」

どう考えても和食バカも内心は今現在はラーメンが和食じゃない事を認めています

これはもう決定的に和食バカの本音が吐露された言葉に他ならない

というわけで全員合意で終了です

「結論:ラーメンは非和食」

皆さまお疲れ様でした。
0914もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 09:20:33.14
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。
0915もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 09:41:49.59
>>892
テレビジョンは英語、
テレビは日本人が英語を略して作った日本語。

言葉も外来だとずっと日本語じゃないわけではない。
ちなみに中華人民共和国の人民と共和国は元々日本語。
中国共産党の共産党も元々日本語。
0916もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 09:46:03.79
言葉の伝搬と料理の伝搬を同じくくりで考えるアホがいます
テレビが日本語だからラーメンは和食ですとはならない
0918もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 09:52:52.89
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。
0919もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 10:11:17.58
和食とは思わない人
ラーメン  72%
カレーライス  78%

ナポリタン、ドリア、たらこスパゲッティーなどのように
例え日本で開発された料理であっても和の心、和の様式によって提供することが標準になっていない料理は日本料理とは認識されないという事です。

寿司も天ぷらも元々は外国から伝わった料理ですが、
ミャンマー料理としての寿司店、ポルトガル料理としての天ぷら屋はほとんどありません
寿司も天ぷらも日本全国、全ての店で和の趣き、和のセンス、和の様式によって提供されています
元はポークコートレットというフランス料理だったとんかつでさえも和の趣き、センス、和の様式をもって提供する事がデフォルトとなったために日本料理になりました
面白いですね

和食とは料理そのものの生立ち出自ではなく、まさしく和の精神、和の伝統様式そのものを指すのです。

当然なからラーメンもナポリタンやドリア同様、決して和の趣き、和のセンス、和の様式で提供される事が標準ではありません


ポルトガル料理としての天ぷら屋なんて見たことないのと同様、ラーメンも中華料理としてのラーメン屋なんて見たことない、という状況にでもならなければ
とてもラーメンが和食であるなどというのは無理な話なのです

ましてラーメンはドリアやナポリタンのように日本で開発されたものですらありません。
中国のラーメンとは違いがある、という程度のことでしかないわけで、こんなのはナポリタンと同列に語ることすらおかしいのです

ラーメンは非和食

もうとっくに終わった話です
0920もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 10:14:48.78
こいつがちょっと頭がおかしいのか
精神疾患あるせいで
スレテーマは良いんだけどな
邪魔すぎるよ
0922もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 10:37:06.66
なんでもいいけどラーメンが中華料理屋の代表メニューって時点でもう和食にするのは絶対無理なんだわ

和食とは思わない人
ラーメン  72%
カレーライス  78%

ま、いくらしょーもない屁理屈をほざいたところで
「ラーメンは中国料理、それが普通の日本人の一般的な感覚です」
という、現実は変わらない

513 もぐもぐ名無しさん sage 2024/02/11(日) 17:24:22.46
大人の事情で
外国人には和食として宣伝してるんだから
いづれ和食になるよ



「ラーメンは大人の事情でいずれ和食になる」

どう考えても和食バカも内心は今現在はラーメンが和食じゃない事を認めています

これはもう決定的に和食バカの本音が吐露された言葉に他ならない

というわけで全員合意で終了です

「結論:ラーメンは非和食」

皆さまお疲れ様でした。
0923もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 10:54:12.00
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。
0924もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 11:23:37.32
日本政府に楯突いて、キムチ連呼する反日が日本人にとって最も邪魔。
0925もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 11:50:24.80
和食とは思わない人
ラーメン  72%
カレーライス  78%

ナポリタン、ドリア、たらこスパゲッティーなどのように
例え日本で開発された料理であっても和の心、和の様式によって提供することが標準になっていない料理は日本料理とは認識されないという事です。

寿司も天ぷらも元々は外国から伝わった料理ですが、
ミャンマー料理としての寿司店、ポルトガル料理としての天ぷら屋はほとんどありません
寿司も天ぷらも日本全国、全ての店で和の趣き、和のセンス、和の様式によって提供されています
元はポークコートレットというフランス料理だったとんかつでさえも和の趣き、センス、和の様式をもって提供する事がデフォルトとなったために日本料理になりました
面白いですね

和食とは料理そのものの生立ち出自ではなく、まさしく和の精神、和の伝統様式そのものを指すのです。

当然なからラーメンもナポリタンやドリア同様、決して和の趣き、和のセンス、和の様式で提供される事が標準ではありません


ポルトガル料理としての天ぷら屋なんて見たことないのと同様、ラーメンも中華料理としてのラーメン屋なんて見たことない、という状況にでもならなければ
とてもラーメンが和食であるなどというのは無理な話なのです

ましてラーメンはドリアやナポリタンのように日本で開発されたものですらありません。
中国のラーメンとは違いがある、という程度のことでしかないわけで、こんなのはナポリタンと同列に語ることすらおかしいのです

ラーメンは非和食

もうとっくに終わった話です
0926もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 12:02:12.61
和食とは思わない人
ラーメン  72%
カレーライス  78%

もしも、農水省のアンケートが正しいのならどのようなアンケートでも和食派が多数派にならねば
理屈に合わない。
0928もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 12:32:01.45
農水省の出してるアンケートなんて
朝日新聞主催の和食展での転用で
あくまでも居酒屋など日本の食文化としてのラーメンを
大々的に掲示されてるのを見せたあとで取ったアンケート
どう見ても「ああ和食だったのか」
「和食って書いてほしいんだろうな」
と流れる人が出るに決まってるから
アンケートとしてはインチキで却下
0929もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 12:39:51.41
この他でとったアンケートの転用というところがミソ
もしも国際問題化した時には
農水省としてはあくまでご紹介しただけで、ラーメンを和食と言っているわけではございません
そのような誤解を招いてしまい申し訳ございませんでした
と言えるような逃げ道は作ってある
逆に言えば農水省もラーメンを和食と明言するのはヤバいと思っている事であり
つまり政府も和食ではないと認定しているようなものだ
0930もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 12:45:48.26
この、政府の姑息でおよび腰の姿勢こそ
まさに政府によるラーメン=非和食認定に他ならない
0931もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 12:48:24.94
農水省の出した数字はインチキだと確定しました。
例のコピペからその部分は削除するべきです。
0932もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 12:54:38.08
和食展で大々的にラーメンが展示されてるのを散々見せつけた直後にとったアンケートなんてインチキにも程がある
0933もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 12:58:34.05
和食バカが出してるもう一つのウェブアンケートも
前のページで散々
ラーメンは和食です!!という記事をたっぷりと読ませたところから取るアンケートなのでこれも超インチキ
結局どれもこれもインチキアンケートでしか過半数は取れないということで
自らラーメンは非和食とアピールしてるのなもの
0934もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 13:01:37.62
政府が転用なのはもしもアンケートの取り方でインチキが発覚した時にトカゲのシッポが切れるようにしたんだろうな
0935もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 13:10:53.25
当然ですよ
ていうより、ラーメンを和食と思うか中華と思うかなんて個人の自由で何の問題も無いんだから
政府が口出しするのは憲法違反だな
0936もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 14:09:51.93
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。
0937もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 17:23:34.35
日本は物価が安いからな
政府としてもラーメンは和食にしたいだろうな
それ目当ての観光客も多いらしいよ
0938もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 18:12:24.00
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。
0939もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 18:32:06.01
別に今も普通に名物中国料理として十分人気にはなってるんだから
和食であることにこだわる必要は全くない
ラーメンは日本ならではのアレンジがなされた人気の名物料理
0940もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 19:24:30.08
今時点で外国人観光客には十分周知されているんだからわざわざ国際問題の火種になるリスクを賭してまで和食にする必要は全くない
ラーメンは日本の名物料理で充分だ
0941もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 20:27:32.62
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。
0942もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 21:26:20.83
>>939-940
そこが落としどころかな
中国は日本のラーメンは日本オリジナルと言ってるとしても
和食宣言までやったら不愉快だろうし
0943もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 22:10:06.50
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。
0944もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 23:41:39.74
日本のラーメンって日本独自に発展したんだから和食だけど発祥は中国だから
中国料理ってことでいいだろ?和食派も非和食派も、それぞれ一理あるよ
だからここで歩み寄ろうよ
0945もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 00:12:05.69
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。
0946もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 00:54:56.27
和食とは思わない人
ラーメン  72%
カレーライス  78%

ナポリタン、ドリア、たらこスパゲッティーなどのように
例え日本で開発された料理であっても和の心、和の様式によって提供することが標準になっていない料理は日本料理とは認識されないという事です。

寿司も天ぷらも元々は外国から伝わった料理ですが、
ミャンマー料理としての寿司店、ポルトガル料理としての天ぷら屋はほとんどありません
寿司も天ぷらも日本全国、全ての店で和の趣き、和のセンス、和の様式によって提供されています
元はポークコートレットというフランス料理だったとんかつでさえも和の趣き、センス、和の様式をもって提供する事がデフォルトとなったために日本料理になりました
面白いですね

和食とは料理そのものの生立ち出自ではなく、まさしく和の精神、和の伝統様式そのものを指すのです。

当然なからラーメンもナポリタンやドリア同様、決して和の趣き、和のセンス、和の様式で提供される事が標準ではありません


ポルトガル料理としての天ぷら屋なんて見たことないのと同様、ラーメンも中華料理としてのラーメン屋なんて見たことない、という状況にでもならなければ
とてもラーメンが和食であるなどというのは無理な話なのです

ましてラーメンはドリアやナポリタンのように日本で開発されたものですらありません。
中国のラーメンとは違いがある、という程度のことでしかないわけで、こんなのはナポリタンと同列に語ることすらおかしいのです

ラーメンは非和食

もうとっくに終わった話です
0947もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 00:55:28.28
なんでもいいけどラーメンが中華料理屋の代表メニューって時点でもう和食にするのは絶対無理なんだわ

和食とは思わない人
ラーメン  72%
カレーライス  78%

ま、いくらしょーもない屁理屈をほざいたところで
「ラーメンは中国料理、それが普通の日本人の一般的な感覚です」
という、現実は変わらない

513 もぐもぐ名無しさん sage 2024/02/11(日) 17:24:22.46
大人の事情で
外国人には和食として宣伝してるんだから
いづれ和食になるよ



「ラーメンは大人の事情でいずれ和食になる」

どう考えても和食バカも内心は今現在はラーメンが和食じゃない事を認めています

これはもう決定的に和食バカの本音が吐露された言葉に他ならない

というわけで全員合意で終了です

「結論:ラーメンは非和食」

皆さまお疲れ様でした。
0948もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 01:13:51.42
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。
0951もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 06:22:42.67
なんでもいいけどラーメンが中華料理屋の代表メニューって時点でもう和食にするのは絶対無理なんだわ

和食とは思わない人
ラーメン  72%
カレーライス  78%

ま、いくらしょーもない屁理屈をほざいたところで
「ラーメンは中国料理、それが普通の日本人の一般的な感覚です」
という、現実は変わらない

513 もぐもぐ名無しさん sage 2024/02/11(日) 17:24:22.46
大人の事情で
外国人には和食として宣伝してるんだから
いづれ和食になるよ



「ラーメンは大人の事情でいずれ和食になる」

どう考えても和食バカも内心は今現在はラーメンが和食じゃない事を認めています

これはもう決定的に和食バカの本音が吐露された言葉に他ならない

というわけで全員合意で終了です

「結論:ラーメンは非和食」

皆さまお疲れ様でした。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況