X



トップページ食べ物
1002コメント533KB

ラーメンやカレーライスは日本食、和食ではありません

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 14:15:53.65
■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。
それが一般的な日本人のごく普通の感覚です。
0003もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 14:19:31.02
東大卒の人間が全員成功者になるとは限らないように
大もとは海外から入ったものでも生い立ち、道のりの違いによって日本の伝統になるものならないものがあるというだけ

ラーメンは何年経とうと日本料理になることはない
0004もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 14:20:38.98
なんでもいいけどラーメンが中華屋の代表メニューって時点でもう和食にするのは絶対無理なんだわ
0005もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 14:27:56.97
日本のラーメンはあくまでも中国料理のラーメンに日本のエッセンスが入ったに過ぎない
0006もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 14:28:53.43
そもそも醤油、塩、味噌、とんこつ
これほど味に開きがあっても全てラーメンとされています
当然中国のラーメンと日本のラーメンの味の違いなどおよそ別ジャンルとして区別するようなレベルではありません
0009もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 15:44:38.12
ナポリタンや納豆スパゲッティー、ドリアが日本で開発されたものでも和食にはならないように
ラーメンも国民食ではあっても日本料理となることはない
0010もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 15:54:44.17
例の糞コピペ貼る勇気はもうなさそうだ
0012もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 18:21:33.51
ラーメンやカレーライスは日本食、和食ではありません

それが日本の一般常識です
0013もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 19:16:53.15
■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。
それが一般的な日本人のごく普通の感覚です。
0014もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 21:38:53.66
和食とは思わない人
ラーメン  72%
カレーライス  78%

ナポリタン、ドリア、たらこスパゲッティーなどのように
例え日本で開発された料理であっても和の心、和の様式によって提供することが標準になっていない料理は日本料理とは認識されないという事です。

寿司も天ぷらも元々は外国から伝わった料理ですが、
ミャンマー料理としての寿司店、ポルトガル料理としての天ぷら屋はほとんどありません
寿司も天ぷらも日本全国、全ての店で和の心、和の様式によって提供されています
元はポークコートレットというフランス料理だったとんかつでさえも和の心、和の様式をもって提供する事がデフォルトとなったために日本料理になりました
面白いですね

和食とは料理そのものの生立ち出自ではなく、まさしく和の精神、和の伝統様式そのものを指すのです。

当然なからラーメンもナポリタンやドリア同様、決して和の精神、和の様式で提供される事が標準ではありません


ポルトガル料理としての天ぷら屋なんて見たことないのと同様、ラーメンも中華料理としてのラーメン屋なんて見たことない、という状況にでもならなければ
とてもラーメンが和食であるなどというのは無理な話なのです

ましてラーメンはドリアやナポリタンのように日本で開発されたものですらありません。
中国のラーメンとは違いがある、という程度のことでしかないわけで、こんなのはナポリタンと同列に語ることすらおかしいのです

ラーメンは非和食

もうとっくに終わった話です
0015もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 22:00:27.96
ラーメンの作り手の側が和食にしたがってないのに
お客だけに「ラーメンを和食と思え!」というのは無理な話なんだよ
0016もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 22:01:05.50
和食なら和食然とした提供のされ方が標準になってないとドリアやナポリタン同様、日本発祥のものすら和食とは思われないのだよ
ましてラーメンは日本発祥ですらない
味付けなどが日本向けにアレンジされたに過ぎない
こんなのが日本料理なんて無理過ぎる
0017もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 22:16:37.31
中華丼(ちゅうかどん、ちゅうかどんぶり)は、白飯の上に八宝菜を盛りつけた中華料理。

中国では昔から、八宝菜をご飯にかけて食べる人が多数いたが、あまり上品とはされていなかった。中華丼としての成立は日本が発祥とされ、「中華丼」という名称も、浅草来々軒の作とする説がある。
0019もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 22:22:44.91
中華丼=八宝菜かけライス
味噌汁かけごはん
たまごかけごはん
納豆掛けごはん
ライスにかけたり乗せたりするのは上品ではない
0020もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 22:27:39.52
天津飯(てんしんはん)は、かに玉(芙蓉蛋)を米飯に載せ、とろみのあるタレ(餡)をかけた日本発祥の中華料理。
天津丼(てんしんどん)、かに玉丼(かにたまどん)としても知られる。

ナポリタンは日本発祥のイタリア料理ということになる
0022もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 22:47:17.20
日本で開発されたということと
料理ジャンルとしての日本料理とでは話は全く別
日本で開発されたからと言ってそれだけで全て日本料理になるわけではない

フレンチなんて日本どころかその店オリジナルのメニューなんて山ほどある
じゃあそれは日本で日本人が開発したから日本料理なのかといえばそんなことはない
0023もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 23:01:27.64
フレンチって昔は蒸す技法は無かったんだよ。
フランス人シェフが中国の食文化を視察した時に知った技法を取り入れた。
「ロワイヤル」って言うんだけど、これって要は茶碗蒸しのフランスアレンジ。
でも中国料理とは誰も言わない。もちろん日本人も中国人も言わない。
0024もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 23:13:05.76
あ、ゴメンなさい。
>>23は例の糞コピペは矛盾が多いって何回か指摘した私です。
ラーメン=中国料理=中華料理で正解とは思うんだけど
時々気になるレスがあるので、自分なりの考えを書きたくなるのです。
0025もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 23:33:18.38
そうそう、調理方法の一部に他ジャンルの手法が入ったからと言って、即それがもう他ジャンルの方になるのかといえばそんなことはない

日本のラーメンもまさにそれで、一部に日本独自の調理方法が入ったからというだけでもう日本料理とか言うのはバカすぎる

ましてラーメンはナポリタンや天津丼のように日本開発ですらない
0026もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 23:44:19.33
ありがとうございます
0027もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 00:23:11.14
■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。
それが一般的な日本人のごく普通の感覚です。
0029もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 00:52:10.08
東大卒の人間が全員成功者になるとは限らないように
大もとは海外から入ったものでも生い立ち、道のりの違いによって日本の伝統になるものならないものがあるというだけ

ラーメンは何年経とうと日本料理になることはない
0030もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 06:39:22.87
寿司や天ぷらが元々外来種だからじゃあラーメンも日本料理でいいねとか、そんなアホみたいな単純な話ではない
0033もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 07:20:04.58
ミャンマー料理としての寿司店や
ポルトガル料理としての天ぷら屋なんて全く見ないが
中国料理店としてラーメンをあつかう店は山ほどある
これではラーメン=中国料理という認識が変わることはない
同じ外来種でもこういうまったく違う状況の中
味がちょっと中国とは違うという理由で日本料理にしようとほざくのはアホの極みである
0034もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 07:22:39.06
味が本場とは違うからなんて理由で日本料理にしたら
日本のほとんどの外国料理は日本人に合わせて大なり小なり変えられており、
日本のすべての外国料理は日本料理だということになってしまう
0035もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 08:12:35.48
ということで、寿司や天麩羅、すき焼きが和食だなんて認めません。
0036もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 08:17:05.41
ミャンマー料理としての寿司店や
ポルトガル料理としての天ぷら屋なんて全く見ないから日本料理として定着しているが
中国料理店としてラーメンをあつかう店は山ほどある
これではラーメン=中国料理という認識が変わることはない
同じ外来種でもこういうまったく違う状況の中
味がちょっと中国とは違うという理由で日本料理にしようとほざくのはアホの極みである
0037もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 08:22:50.88
なんでもいいけどラーメンが中華屋の代表メニューって時点でもう和食にするのは絶対無理なんだわ
0039もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 09:02:03.15
そういった事も踏まえて寿司も天ぷらも外国料理だと思う事象は世間にはない
あるのは日本料理店だけ
だから人々の認識は日本料理という事で固まっている
0040もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 09:03:26.41
しかしラーメンは中国料理店が山ほどある
そしてラーメンチャーハンセット、ギョーザセットなどなど、ラーメンは中国料理なんだと思わせる事象がとにかく多い
0043もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 12:24:45.14
スパゲッティーもそうだけど
いわゆるそば状の麺類が異様に好きなのは日本だけ
イタリアも中国もいろいろな形状の麺類があってその中の一つという程度
0045もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 13:21:27.99
>>44
❌皆無
⭕見たことが無い
0046もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 14:05:35.28
日本のラーメンはあくまでも中国料理のラーメンに日本のエッセンスが入ったに過ぎない
0047もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 17:05:45.81
日本の寿司はあくまでも中国料理の寿司に日本のエッセンスが入ったに過ぎない。

ただし、関西の鮒寿司はエッセンスすら入っていない中国のものそのもの。
0049もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 17:22:40.93
ラーメンはもう和食より立場が上の国民食として手打ちにしたんだからやめなさい
0050もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 17:50:04.94
寿司は日本を代表する料理のひとつ
これが国民の総意だから日本料理

一部の専門家が何を言おうが関係無い
ラーメン=日本食=中華料理は日本人の総意だからこれが正解
0051もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 17:52:50.64
オムライスは日本オリジナルだけど西洋料理店が発祥だから西洋料理
和食の店が最初に作ったのなら和食になったはずです
0052もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 18:14:19.15
これから日本料理は廃れるだけだからね
鎖国中で時間が止まってるんだからさ
いつまでも着物に草履じゃあな
対して国民食は進化するだけ
寿司や蕎麦も国民食だしな
0053もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 18:18:58.28
ラーメンはもう和食より立場が上の国民食として手打ちにしたんだからやめなさい
0054もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 18:19:10.41
鎖国打ち切りの後は
日本料理が国民食に変化しただけ
もともとは同じ意味なんだけどな
一般人の日常の食べ物なんだし
0056もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 18:21:28.67
間違いなく日本料理は草履のような運命を辿るよ
君たちはそれを信じる間抜けなんだ
間抜けだから無駄に信じている
これからも国民食は勝ちが見えてる運命しかない
だって進化するからね
鎖国中から進化しない日本料理に対して
カレーラーメンは国民食でいい
日本料理に入れる必要なんかミリも要らない

双方これで良いとなったんだからおとなしくしなさい
0057もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 18:25:15.04
そもそも今の国民食の意味が
当時の日本料理の意味だからね
だから本当に国民食が正しい
0059もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 18:35:34.46
国民食が和食となると
マクドナルドもスタバもケンタッキーも和食となってしまうからそれはおかしいからね
0060もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 18:45:38.88
まだマクドナルドができて50年だし、世界でビックマック売ってて、独自性もほぼないからな。モスのライスバーガーは日本アレンジの和食だけどまだ誕生から36年。

室町時代からあるラーメンとは別次元だよな。
0064もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 19:11:34.36
ま、ここで何を喚こうと
「ラーメンは中国料理、それが普通の日本人の一般的な感覚です」
という現実は変わらない
0065もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 19:15:21.52
なんでもいいけどラーメンが中華屋の代表メニューって時点でもう和食にするのは絶対無理なんだわ
0066もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 20:36:05.32
>>47
提供する側が日本料理の体で出してるから日本料理
中国料理店、例えばバーミヤンとか日高屋とか王将が提供する寿司は中国料理
0067もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 20:39:57.16
ラーメンは日本料理でも和食でも日本食でもない❗🤣
ラーメンは最上位に位置する国民食❗😂😂
コレが落とし所です❗❓🍜🍜🍜
0068もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 20:51:18.95
国民食って日本国民に大人気ってだけでどこの国の料理かはどうでもいいってことだな
0069もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 20:55:06.27
国民食とはそういうもんだよ。
どこの国の料理か知らないけれども大人気❗😝
👆コレこそ最上位の国民食🤣🤣
0070もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 21:00:16.80
国民食(こくみんしょく)とは、世代や地域、性別などに影響されることなく大衆に親しまれている食品、または料理を指す用語。

ラーメン・カレーライスは日本で定着し、独自に進化したことから、外来料理だが、国民食として挙げられる。
0073もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 22:13:35.83
>>72
ジャンルとかの問題じゃなくて国民食とは最上位なのです
0074もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 22:16:45.86
そうだね
だからラーメンは料理ジャンルとしては和食ではないということだよね
0075もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 22:18:18.87
もちろんキムチも和食ではないけど国民食だね
1番売れてる漬物なんだから
0076もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 22:42:02.48
そうだよ。ラーメンもキムチも最上位の国民食だよ。
もちろん日本食、日本料理、和食より上位。
ハンバーガー、スパゲッティ、カレーも最上位の国民食。
0078もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 22:58:41.09
ラーメン、カレーライスは日本料理、日本食、和食を超越した存在。
そう❗最上位の国民食❗❗🤣🤣🤣
0079もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 23:12:29.33
だからね
もともとの和食とは
ただの庶民の食べ物だった
鎖国中の
そこにハイカラな金持ちしか食べられない西洋料理が来た
そこで差別化をしないとならないから和食ができた

言葉の本来の意味としては
今の庶民の食べ物である
国民食が当時の和食ポジションだったわけだな
0080もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 23:16:44.84
結局は金銭的な問題での差別化だったんだな
今でも高級寿司店とかあるけど
それよりおそらく当時の西洋料理は更にだろう
0082もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 04:44:02.80
鎖国中の当時の言葉の意味でなら
今のラーメンやカレーは日本料理でいい
ただの当時の庶民の食べ物だからね
それは間違っていないよ
ただ細かく分別するなら
そこで本来の意味での和食は文明開化から変わる事になった
伝統とか日本の文化とか
後付け設定がそこから出来たのだ
それは仕方ない
だから当時の和食に変わる言葉
国民食が必要になったんだよ
言葉の意味は時代と共に変わることもあるんだ
という話
0083もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 04:48:13.34
最初は西洋料理がハイカラで高級
和食は安い庶民の料理の対比で出来た言葉の分別に関わらず
今では日本料理が盛り返して
伝統や文化や高級感を出す
実に言葉の意味の時代の変化って面白いよな
そういう後付け設定ってどうなん?と言いたいけどな
0084もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 04:54:30.44
結局は辞書
国語とか歴史の世界なんだよな
料理のジャンルの話では無いと思うね
正しい言葉の使い方
そんな話の議論になるよね
だから言葉の意味だから難しい話になる
鎖国中の最高が着物で
現代の最高が洋服だからとする
最高の意味が時代で変化するのは当たり前だからね
同じには絶対にならないよ
0085もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 04:59:38.28
和食は本来の意味でなら
日本人の庶民の食事であった
それを後付け設定で文化とか伝統とか
高級感を後で出すのは僕はどうかと思うね
だってその言葉が生まれた直後は
西洋料理が高級で
政治家とか一部の裕福層しか食べられない
その対比だったんだからさ
その後付け設定こそ
パクリだとか何とかいうより
充分におかしな事を言っているよ
0086もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 05:09:02.68
だから理解力の問題になるよね
言葉の意味は時代や時間などで変化する
和食と日本料理が意味が違うとかいうのもそうだ
それを言い出す者が現れて変化をしていく
難しい問題だよ
変化するんだから
過去がどうあれイコールにはならない
昔はそうだったになるんだからさ
昔はそうだったまで言い出すなら答えなんか無いよ
0087もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 05:20:52.01
100年後には和食と日本料理で辞書の意味が変わっているかもしれない
あるいは中国料理と中華料理でな
そういうの相手にしてたら答えなんか無いよ
それは充分に有り得る
とどのつまり
国語の辞書の正しい日本語の使い方の話でしかない
0089もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 06:11:57.11
そうだよ。なんてったって和食を超えた最上位である国民食という存在だからね。
0090もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 06:13:58.12
馬鹿だなあ
もちろんラーメンが和食だという者はいる
しかし日本料理では無いとかな
ハッキリした答えは出ない
言葉の意味は時代で変化するからだ
よくわからないが結論だな
0091もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 06:19:41.52
現時点ではラーメンとカレーは国民食が多数派意見だろ?
それもまた今後どうなるかわからない
和食になるかもしれないし
日本料理にはならないと思うね
和食と日本料理の使い分けもハッキリしていない
0092もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 06:36:50.41
まあ
ようするに後付け設定というのがキツい訳だよ
それっぽい事を語って
本来の言葉の意味を変える派
0094もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 07:25:08.17
3割くらいかな?
せいぜい和食派は
それも今後変わるかもしれない
わからないとしかいえないね
0096もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 08:21:29.38
和食とは思わない人
ラーメン  72%
カレーライス  78%

ナポリタン、ドリア、たらこスパゲッティーなどのように
例え日本で開発された料理であっても和の心、和の様式によって提供することが標準になっていない料理は日本料理とは認識されないという事です。

寿司も天ぷらも元々は外国から伝わった料理ですが、
ミャンマー料理としての寿司店、ポルトガル料理としての天ぷら屋はほとんどありません
寿司も天ぷらも日本全国、全ての店で和の心、和の様式によって提供されています
元はポークコートレットというフランス料理だったとんかつでさえも和の心、和の様式をもって提供する事がデフォルトとなったために日本料理になりました
面白いですね

和食とは料理そのものの生立ち出自ではなく、まさしく和の精神、和の伝統様式そのものを指すのです。

当然なからラーメンもナポリタンやドリア同様、決して和の精神、和の様式で提供される事が標準ではありません


ポルトガル料理としての天ぷら屋なんて見たことないのと同様、ラーメンも中華料理としてのラーメン屋なんて見たことない、という状況にでもならなければ
とてもラーメンが和食であるなどというのは無理な話なのです

ましてラーメンはドリアやナポリタンのように日本で開発されたものですらありません。
中国のラーメンとは違いがある、という程度のことでしかないわけで、こんなのはナポリタンと同列に語ることすらおかしいのです

ラーメンは非和食

もうとっくに終わった話です
0097もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 08:28:03.49
>>66
くら寿司やはま寿司やスシローがラーメン出してるから、寿司とラーメンはいずれも中国料理か、いずれも和食かだろうね
0098もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 08:50:59.09
和食がそもそも頂点じゃないから
これからは国民食が頂点になる
解決するのは時間だけさ
0099もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 08:57:25.56
>>97
回転寿司は節操なく一部ラーメンという中国料理も出しているだけ
ケーキもコーヒーもあるからな
0100もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 08:58:51.25
何故に和食や日本料理を頂点と思いこんでいる者がこんなに多数派なのか?
理解できないよ
和食と日本料理はこれからも進化しない
草履や着物のような鎖国中から
まるで進化しない
対して国民食は進化する
そんな制限がまるで無いからね
ようするに日本語の理解力の問題だよ
君たちは理解力が足りていないよ
0101もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 08:59:02.01
大量消費という点では国民食が頂点で異論はないので
現時点ではラーメンは非和食決定ですね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況