X



トップページ食べ物
1002コメント533KB

ラーメンやカレーライスは日本食、和食ではありません

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 08:59:02.01
大量消費という点では国民食が頂点で異論はないので
現時点ではラーメンは非和食決定ですね
0102もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 09:05:18.78
そういう後出しジャンケンで
日本料理に伝統だとか文化だとか
それで外国のパクリだとかいうのは違うと思うね
元々は高級な西洋料理の対比の庶民の料理だっただけだ
汚いのは君たちだよ
0105もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 09:16:18.02
完全に後出しジャンケンだと感じるんだよね
それくらいみっともない事は無い
それでパクリだとか後出し設定で文句を言う
そもそも伝統なんか文化も無い
ただの日本人の庶民の料理が和食だからね
今の国民食だよ
0106もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 09:24:01.33
後出し設定はせめてやめようよ
じゃないとキリが無い
もともとは和食は鎖国中に日本人の庶民の料理だった
それは今の国民食と変わらない
そういう後付けで文化だとか伝統だとか言い出すならキリが無い
汚いのは後出しジャンケンで設定を変えて
パクリだとか文句を言う
その根性だよ
0107もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 09:28:42.18
>>97
くら寿司は特に「日本料理店❗👍」という体ではなく「回転寿司店(国民食)❗😂」という業態なので。
うどん、蕎麦という日本料理はもちろんラーメン、カレーも提供する。回転寿司店だけでなく富士そばなどの立ち食い蕎麦店も同様
0108もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 09:35:31.42
後出し設定まで容認するなら
何でもアリだと思いますよ
それはやめましょうよ?
0109もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 10:02:07.81
普通に
大量消費という点では国民食が頂点で異論はないので
現時点ではラーメンは非和食決定ですね
0110もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 10:03:26.40
なんでもいいけどラーメンが中華屋の代表メニューって時点でもう和食にするのは絶対無理なんだわ
0111もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 10:15:09.72
僕は後出し設定は気に食わないね
本来の和食の意味は鎖国中の日本人の庶民的な料理だった
国語の辞書的な意味あいでね
それを後出し追加するのは気にいらないよ
0112もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 10:17:08.88
>>99
菊乃井はフォアグラやトリュフを出すし、カレーも売ってるな。和食店から除外する?
0113もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 10:20:06.99
浅草今半や人形町今半はローストビーフやハンバーグ、コロッケ、メンチなどを売ってるね。
0114もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 10:24:35.71
すき焼き割烹日山はビフテキコースとかあるな。日本料理コースというのもあるが、メイン派ビフテキ。
0116もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 10:41:31.84
和食店で西洋料理を出す店ってまだ例外だから却下
しかも今半は最初は洋食である牛鍋を出す店として開業したので現在ローストビーフとか
ハンバーグを売るのは自然な流れです
0118もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 10:45:14.22
でも今半は和食店として認識されている
全体的にそういうイメージだからね
0119もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 10:46:59.91
まあ他のどんな例を出そうと
中華料理屋にラーメンがある限り
和食のイメージにはならんな
0124もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 13:03:44.71
東大卒の人間が全員成功者になるとは限らないように
大もとは海外から入ったものでも生い立ち、道のりの違いによって日本の伝統になるものならないものがあるというだけ

ラーメンは何年経とうと日本料理になることはない
0125もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 14:02:31.58
道場六三郎が作れば日本料理になるかも❓ただし、そのラーメンだけだよね。
0126もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 14:30:45.80
中国料理中国料理うるさいけど
中国のラーメンってどんな?まず絵が浮かんでこないわ
0128もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 14:35:28.06
なんでもいいけどラーメンが中華屋の代表メニューって時点でもう和食にするのは絶対無理なんだわ
0129もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 14:39:14.86
なんだかんだ強がり言って結局ラーメンが和食に入らないのが気に入らないんじゃんwww
0130もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 14:47:02.40
ラーメンは最上位の国民食だぜ❕😎😎
日本料理、日本食、和食を超越した存在。
0133もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 16:09:54.32
北京原人だろうとなんだろうと
「ラーメンは中国料理、それが普通の日本人の一般的な感覚です」
という現実は変わらない
0134もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 17:19:43.34
別に和食なんかどうでもいいだろ?
確かに戦えているほうだけどな
行灯なんか今でも使うか?
和靴の下駄や草履なんかよ?
その時代の名残だぜ?
着物なんか着るか?
普通に洋服だろ?
そこの入れてくれ!という発想がよくわからない
0135もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 17:22:46.48
便利なスニーカーや運動靴を
草履や下駄の文明開化前の靴の種類に
どうしても入れて!みたいな発想がおかしい
入れる意味がわからない
0136もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 17:34:08.98
>>126
拉麺は牛骨のクリアなスープに、
大根スライスと、パクチーと大量の辣油に
手延の黄色いかんすい麺。
でチャーシュー麺ではなく牛肉。

ムスリムの料理なので牛肉以外はダメ。
豚や鳥や魚介出汁は日本オリジナルで、和食です。
0137もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 18:02:44.48
なんでもいいけどラーメンが中華屋の代表メニューって時点でもう和食にするのは絶対無理なんだわ
0138もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 18:11:44.09
入れる意味がわからない
運動靴やスニーカーを
草履や下駄やそこのグループに入れてくれ!
頼む意味がわからない
0140もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 18:14:27.10
まあ
国民食だね
今更に運動靴から草履には戻れないよ
洋食より国民食だよね
0144もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 18:40:42.57
寿司、ラーメン、すき焼き、天麩羅、茶碗蒸し、カレーライス、ナポリタン、豆腐、饂飩、素麺、バッテラ、アンパン、焼きそばなどが同じであればどっちでも構わないんだけどね。
0146もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 18:42:02.83
東大卒の人間が全員成功者になるとは限らないように
大もとは海外から入ったものでも生い立ち、道のりの違いによって日本の伝統になるものならないものがあるというだけ

ラーメンは何年経とうと日本料理になることはない
0147もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 18:43:27.34
結局ラーメンが和食に入らないのが悔しくてしょうがないんじゃんwww
0148もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 18:46:21.88
日本で開発されたということとジャンルとしての日本料理とでは話は全く違うからね
そしたら最先端の創作フレンチなんてみんな和食になっちまうw
どれも日本で開発されるメニューなわけだから
0149もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 18:47:32.38
ま、他の料理のことは好きにやってくれたまえ

とにかく
ラーメンは非和食ということで

終了
0150もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 21:09:18.22
カレーも国民食。スパゲッティも国民食。
そうめんは非国民食
0151もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 23:37:54.56
まあ洋服には抵抗無いな
というかジャージを着ているけどな
それを着物にしてくれとか考えた事すらないな
それくらいどうでもいい
何故に食ばかりという
0152もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 23:39:33.15
運動靴とジャージを着物にしてくれは無いよ
防水防寒の服とか着ているけどさ
その発想は無かったね
分類分けすら考えた事なかった
それをやる意味すらわからない
0153もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 23:41:36.09
むしろ服だよな
別に洋服とかでも無い
大別すると洋服なのか?
科学繊維だし
それを分類する意味がわからないよね
0154もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 23:44:21.05
それを着物にしてくれは無いよ
運動靴を草履とかの仲間にしてくれはありえないよ
0155もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 23:47:00.35
>>144
全部が国民食で終わる話だよね
今更にそれを和食に入れる意味がわからない
草履や着物のグループに今着てる服を入れて欲しいと変わらない
もちろんポテチもカップ麺も国民食で終わり
0156もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 23:57:24.18
国民食って言葉は凄いよな
和とか洋とかと中華とか関係ない
カップ麺やスナック菓子もパンとかも
ジャンルを問わずにそこに入れれる
こんな便利な言葉は無いよな
使わない手は無いよ
0157もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 23:59:38.77
ま、他の料理のことは国民食なり好きにやってくれたまえ

とにかく
ラーメンは非和食ということで

終了
0158もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 00:06:40.06
ラーメンは国民食だな
ポテチやカップ麺と同様に
もっとも進化した食べ物だからな
今更に科学繊維のジャージと運動靴を
着物や草履にしてくれはあり得ないよ
そんな事してる馬鹿が居たら笑うしかない
もっとも進化した食べ物が国民食だからね
0159もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 00:12:43.37
結論
国民食という言葉のほうが完全に
和食や日本料理より上である

意味としてね

日本料理や和食はこれからも草履や着物のように
日本が鎖国中から進化しない
対して国民食はジャージや運動靴のように進化するからね

勝ち目なんか無い
諦めろ!

カップ麺やポテチやマックも国民食である
0160もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 00:13:59.47
結局
このスレの話題って言葉の意味として敗北したら負けなんだよな
ざまあねえな
0161もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 00:16:02.01
言葉の意味として日本料理や和食が食に最上級という幻想があった
それはもう崩れたんだよ
君たちの負けだよ
僕は勝ったけどね
ざまあねえな
0162もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 00:29:10.65
ケンタもマックもドミノピザも丸亀製麺も全て国民食に入れれるからね
どんどん国民食は有利になるだけ
勝ち目なんか無いよ
諦めろ
ざまあねえな
日本料理や和食が最上派は
言葉の意味として君たちは負けたんだよ
0163もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 01:45:17.69
分かった
君の勝ちだから
消費量は国民食のほうが和食より上です

というわけで
とにかく

ラーメンは非和食
ラーメンは非和食ということで合意だな

では皆さまお疲れ様でした

終了
0164もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 01:51:56.98
いや
君はわかってないね
どんどん有利になるなら
そのカテゴリーも取り込むということ
時代で変化する和食や日本料理も
0165もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 01:52:13.53
トヨタの方がフェラーリより売れてるからエラいんだぞみたいな話かw
0166もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 01:55:41.00
>>164
じゃあだめだな
結局なんとかして和食にしたいだけwwe
国民食なんて料理ジャンルじゃないからエラいもクソもない
支持者が多いという意味の比喩なだけだw
そんなのを料理ジャンルと比べるやつが頭悪いだけw
国民食レストランとかなw
あるかってのw

ラーメンは非和食だよwww
0167もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 01:55:50.97
国民食は有利になるしかない
そのうちに和食も洋食も取り込むだろうね
受け入れて
大きくなり
進化するしかないからね
君たちの日本料理が最上派の負けしか無い訳だよ
0168もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 01:58:28.38
今だって和食に洋食に中華が混じった
弁当や食べ放題はある
それが国民食だよ
勝てると思ってるの?
0169もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 01:59:26.43
ユニクロは国民服
というのは全国民が誰でも必ず持ってるであろうブランドという意味の例えであって
和服、洋服とかのジャンル分けとは違うんだよwww
0170もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 02:01:16.37
ま、何でもいいけどラーメンは和食にしない、する価値はないと言ったのはお前だからね

ラーメンは非和食

終わったな
0172もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 02:03:58.49
日本料理派は鎖国中から進化しない
国民食はこれからも進化する
負けることは無いよ
君たちの負けは確定だよ
言葉の意味でね
0173もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 02:04:46.05
ま、そう思ってくれたまえ

いずれにしても
ラーメンは非和食

決定だな
0174もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 02:06:16.55
国民食は和食でもある
君たちは言葉の進化に勝てない訳だ 
このスレはその戦いでもあった
0175もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 02:06:42.51
国民食の勝ちでも何でもいいが

とにかくラーメンを和食には絶対に認めない

それだけだ
0176もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 02:10:30.36
>>174
ま、勝手にそう思っていてくれたまえ

いずれにしても
ラーメンは非和食

決定だな
0177もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 06:53:11.14
国民食には寿司も蕎麦も入る
そこにしら~とラーメンもカレーも同様に入る
国民食はそのように進化するが
和食と日本料理はこれからも進化することはない
鎖国中である
つまり国民食とは和食の最強と同等なんだ
言葉の意味として勝てる訳が無い
0178もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 07:02:36.38
国民食という時点で和食と同等だと認めたも同様
問題は言葉の意味だよ
こちらは進化できる
勝てる訳が無い
0179もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 07:34:38.83
間抜けだな
国民食は新たにカップ麺だろうがマックだろうが
時代の変化に合わせてどんどん進化して成長する
どんどん最強になる
言葉の意味として勝てる訳が無いのだ
0180もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 08:44:21.81
>>179
ま、君は一人で勝手にそう思っていてくれたまえ

いずれにしても
ラーメンは非和食

ということで合意だから

皆さまお疲れ様でした
0181もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 08:45:59.64
なんか明石市の号泣議員を思い出すw
なんかわけのわからんことをがなり立ててなんとなくその場を黙らせようとする感じw
0183もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 09:10:21.30
コーヒーじゃないカッファと呼べ!
アメリカンコーヒーだのイタリアンコーヒーだの存在するか!!ってことか

www
0184もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 09:22:07.22
そろそろケバブも国民食になるよ。
そうすると…、どこかのおバカさん見たく「ケバブは和食になりましたね😝」とか言うのも発生する
0185もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 09:23:39.48
ま、何だかわからんが

いずれにしても
ラーメンは非和食

ということで合意だから

皆さまお疲れ様でした

終了です
0186もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 09:37:27.38
中国ラーメンより日本ラーメンの方が世界に断トツ支持されてる

ってことで終了w
0187もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 09:50:49.95
ま、そうだとしても

いずれにしても
ラーメンは非和食

ということで合意だから

皆さまお疲れ様でした

終了です
0188もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 09:54:59.77
>>186
目くそ鼻くそだな
日本のも大してウケてないよ
日本人はそういう記事が嬉しいからそんな記事や番組があるだけ
本当に世界でウケてるならラーメン長者がいないとおかしい
0189もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 10:05:13.25
東京から見た沖縄そばみたいなもんよ
日本には行ったときは食べたいねという程度
0190もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 10:07:29.40
欧米人はもちろん、同じアジア圏の中国ですらとんこつ以外まったくないウケてない
日式拉麺というのは博多とんこつラーメンを指す
日本のラーメンの王道である醤油、塩、味噌は全くウケてない
0191もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 10:34:42.13
ラーメンは非和食で合意したんだからこのスレの役割は終わった
ラーメンの種類の違いと海外進出は新スレ立ててそちらでどうぞ
0192もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 10:56:18.59
そうですね

では

ラーメンは非和食!!

決定です

皆さまお疲れ様でした

終了です!
0193もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 11:51:41.08
馬鹿だなあ
意味がわかってないんだな
確かに同じ和食では無いが
国民食というグループでは
同ポジションにあるということに
加えて国民食のポジションがこれから弱まる事は無い
鎖国中から進化しない日本料理や和食は干される運命だということに気付けないのだな
言葉の意味で圧倒的に負けているのに
馬鹿な奴らである
0194もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 11:54:06.79
つまり鎖国を知らない外国人から見たら
国民食は日本料理と変わらないということになるな
ただの言葉のロジックでしかない
加えて国民食には日本料理の寿司や蕎麦も入っている
外人から見たらただの日本料理なんだよな
0195もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 11:54:28.63
OK!再度和食ではないとお認めいただきありがとうございました!

では本当にガチで

ラーメンは非和食

決定です

皆さまお疲れ様でした
0196もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 11:56:17.18
君たちの脳内ではな
まんまと騙されてるな
外国人は国民食が日本料理だと思ってるし
それでいい
0197もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 11:56:41.51
別に外国人からどう思われるかなんてどうでもいい事です
すすりもそうですからね
0198もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 11:57:30.20
では本当にガチで

ラーメンは非和食

決定です

皆さまお疲れ様でした
0199もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 11:59:00.43
バーカ
日本料理と和食と国民食は同じ意味なんだよ
広義ではな
そしてその広義なんか外国人にはわからない
馬鹿が勝ち誇れよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています