X



トップページ食べ物
1002コメント679KB

ラーメンやカレーライスは日本食、和食に分類しなきゃダメだよな92

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/21(日) 13:15:05.98
な❓

過去スレは貼らねーよ!❗
0852もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/06(火) 22:17:31.98
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。
0853もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/06(火) 22:54:12.24
いいですよ。日本は民主主義だから信条の自由はある。
だけど、どうせならこんな所じゃなくて例えばヤフー知恵袋とかXで
「ラーメンは和食です」っていう主張を書けばいいんじゃないかな?
ここより有意義な結果になると思うよ。
0854もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/06(火) 22:59:33.35
今日は、よそに書け、てのやたら見かける日だわ。
0855もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/06(火) 23:01:21.10
なんなら雑誌とか新聞の投稿欄に。
例のコピペって一見理路整然としてるから興味深い結果になりそう。
0856もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/06(火) 23:12:09.20
はじめにお読みくださいさん。
これ、煽りじゃなくてマジですよ。
あなたがラーメンを真剣に考えてることだけは、わかります。
だけど、どう考えたらいいのかわからなくなって、行き詰ってるのですよね。
だからさ、ここだけじゃなくて他の媒体を使って主張すればいいと思うよ。
0857もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/06(火) 23:25:04.02
うまく行けばコピペさんの主張が日本の食文化に何かの影響があるかもしれないね。
がんばってくださいね。
0858もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/06(火) 23:36:17.02
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。
0859もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/06(火) 23:41:37.08
そういうことか。
コピペさんは発達障害だからコミュニケーションが苦手のようだな。
0860もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 00:08:30.92
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。
0861もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 09:04:36.82
この問題って意見は一致してないんだな
国としては国民食で終了らしいが
まあ国の意見がそうならそうなんだろう
ウィキペディアではとんかつや牛丼は和食なんだな
でも、どう考えても伝統的な和食では無いよな
0862もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 09:22:49.37
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。
0864もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 09:30:12.68
で、そろそろ定義してよ。

室町時代から食べられている、
切麺を醤油や味醂や出汁で
食べるラーメンは何料理で、
それはどのような定義だからなのか
0865もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 09:31:07.61
まあ僕は人には国民食であると言うけどね
とんかつもカレーもラーメンも
公式にはそれが答えらしい
とんかつとか洋食か和食かで意見が分かれてる
特にそういった食材だろう?
僕は厳密には洋食だと思ってるけどさ
国民食ならギリギリ和食みたいなポジションなんだよ
0866もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 09:36:44.36
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。
0869もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 09:49:57.88
>>864
室町時代から食べられている、切麺を醤油や味醂や出汁で食べるうどんは日本料理です
なんでラーメンが室町時代から現代まで継続的に食べられているって言い張るのだろう

日本人は、うどんが中国由来ということが忘れ去られているからなのだが
なんでそこを認めることが出来ないのだろう
0870もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 09:50:48.68
いや和食と断言するべきじゃないね
それが国の公式なんだからさ
わざとあえてハッキリさせていない
国民食とは日本人らしい言葉だな
とんかつがどう考えて洋食なのに
和食みたいな扱いがそうなんだよな
こういうことは明言しないほうが賢いらしいな
0871もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 09:50:52.96
和食みたいなポジション
つまりラーメンもカレーライスも
和食みたいではあっても和食ではないということ
0872もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 09:52:27.72
洋食だけど和食であるという
変な現象が世の中には起こっているらしい
どちらでもあるというハッキリさせない答えが国民食なのだろうな
0875もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 09:53:47.40
とんかつは
洋食だけど和食でもある
スッキリしないが
それが公式の見解なんだから
納得するしかないな
0877もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 09:56:18.48
和食みたいなポジション
つまりラーメンもカレーライスも
和食みたいではあっても和食ではないということ
0878もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 10:11:32.48
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。
0879もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 10:42:54.50
和食みたいなポジション
つまりラーメンもカレーライスも
和食みたいではあっても和食ではないということ
0880もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 12:19:00.60
今朝は和食の代表メニューとして揺るぎないオムライスを食べたよ!
もちろん、和の趣、和の心で作ったよ!
0881もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 12:20:29.77
>「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店
→最初に、中国料理は、アレンジしても中国料理だと説明しています。

>「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理
→上で中国料理は、アレンジしても中国料理と言っています。つまり中国料理=中華料理です。

>発想だけをベースに創作された料理
→過去スレにも何度か出て来たことなのですが、作り手が中国料理として提供するならば、
それは中国料理です。客が反論する余地は、ありません。
日本のフランス料理店では、フランス料理の発想だけをベースに創作された料理もありますが
それを日本料理と言う人はいません。フランス料理です。

>中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し
→調整とは、アレンジと言い換えることも出来ます。
上で、中国料理はアレンジしても中国料理と結論付けています。
なので、その後の「一種の日本料理という言い方が出来る」という理論は成立しません。

ここまで読めば、中国料理はアレンジしても中国料理または中華料理と言えることが
理解できます。

結論:ラーメンは中国の麺料理を日本人に合うようにアレンジした料理なので
   中国料理、あるいは中華料理です。
0882もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 12:22:06.87
>>880
例外とか屁理屈しか書けない奴は出て行け
0883もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 12:24:05.60
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。
0884もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 12:38:16.62
>「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店
→最初に、中国料理は、アレンジしても中国料理だと説明しています。

>「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理
→上で中国料理は、アレンジしても中国料理と言っています。つまり中国料理=中華料理です。

>発想だけをベースに創作された料理
→過去スレにも何度か出て来たことなのですが、作り手が中国料理として提供するならば、
それは中国料理です。客が反論する余地は、ありません。
日本のフランス料理店では、フランス料理の発想だけをベースに創作された料理もありますが
それを日本料理と言う人はいません。フランス料理です。

>中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し
→調整とは、アレンジと言い換えることも出来ます。
上で、中国料理はアレンジしても中国料理と結論付けています。
なので、その後の「一種の日本料理という言い方が出来る」という理論は成立しません。

ここまで読めば、中国料理はアレンジしても中国料理または中華料理と言えることが
理解できますね。

結論:ラーメンは中国の麺料理を日本人に合うようにアレンジした料理なので
   中国料理、あるいは中華料理です。
0885もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 12:43:20.06
■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。
それが一般的な日本人のごく普通の感覚です。
0888もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 15:21:11.41
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。
0889もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 16:54:15.43
>>879
そうだよ
それが国の判断だ
意味がわからないけど
とんかつは洋食であり
和食なんだよ
だから国民食なわけだ
0890もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 16:58:15.32
とんかつは洋食であり
和食でもある
カメレオンのように
状況によって色を変えて変化する
そんな事があるんだな
もちろんラーメンやカレーも限りでは無い
だから国民食な訳だ
0891もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 17:06:38.79
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。
0893もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 20:43:04.74
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。
0894もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 20:43:10.53
キムチやとんかつが和食なら
ラーメンも和食なのかも㋤
0895もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 21:02:19.49
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。
0896もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 21:05:34.96
江戸期までの日本の料理の基本は
中国伝来の精進料理。

明治以降は西洋料理として
肉食を推奨。

とんかつも焼き鳥も肉じゃがもすき焼きも牛丼も
明治以降の西洋料理で、庶民への浸透は戦後。
0898もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 21:44:19.36
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。
0899もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 22:03:12.22
ラーメンは日本食、和食って主張する人って

根拠の無いデマを何も考えないで、そのまま信じるタイプの人かな?
日本人がいまだに知らないこと、気が付いて無いことを見つけた私って偉い、頭いいとか思ってそうだな
馬鹿www
0900もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 23:24:26.50
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。
0901もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/08(木) 10:16:18.67
ラーメンは日本食、和食ではないって主張する人って

どんな根拠やデータがあっても自身の思いが優先されるのかな。
朝鮮は日本に虐げられたから、あなた達朝鮮人の感情が全て正しいとか思ってそうだな
馬鹿www
0902もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/08(木) 10:28:37.92
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。
0903もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/08(木) 11:27:35.99
だから
結論出ただろ?
とんかつは洋食であり
和食でもある
だから国民食なんだよ
ラーメンも同様に中華であり和食でもある
0904もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/08(木) 11:43:31.41
違うね。
トンカツは洋食だから和食なんだよ。
洋食や中華というのは明治以降にできた和食の1ジャンル。

牛肉のコートレットはフランス料理
カツレツやトンカツはフランス料理をルーツにもつ和食。

寿司がミャンマーをルーツに持つ中国料理で、
握り寿司や押し寿司は中国料理をルーツにもつ和食。

拉麺は中国蘭州料理
ラーメンは蘭州料理とは無縁の中国切麺をルーツにもつ和食。
0905もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/08(木) 11:44:45.27
>>903
とんかつ専門店って和風の外観やインテリアが多いのはなんで?
「とんかつ 店 デザイン」で画像検索してみなよ。ほとんど和風です。
それって国民のほとんどが和食と思ってるからだろ。
とんかつは和食です。
0908もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/08(木) 12:29:46.32
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。
0909もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/08(木) 13:15:11.97
>>905
いや、とんかつ専門店は明らかに洋風だよ。
RC造の建物、窓にはガラス、椅子にテーブル、店の人も大半は洋装。
0910もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/08(木) 13:23:23.61
和風のイス、和風のテーブルだぞ
0912もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/08(木) 13:32:18.93
和風の壁と天井、和風のイス、和風のテーブル、床は洋風のフローリングじゃない。
和風デザインの照明器具。

とんかつ定食も、ご飯は日本の茶碗に。汁物は味噌汁。漬物もピクルスじゃなくて
タクアンとかの日本伝統の漬物。
0913もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/08(木) 13:35:23.37
>>911
今どき全部畳敷きの店なんかないよ。あっても例外的な店だ。
寿司屋も蕎麦屋も、イステーブルがメイン。
0914もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/08(木) 14:00:35.97
つまりほとんど洋風なわけだよね。
壁も土壁の店とか皆無。みんな洋風だわ。
0916もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/08(木) 14:02:25.90
洋風=フローリングだと思ってるのか?
なら、フランスやイタリアの大半の店は和風なのかな?

てっきりタイルは洋風だと思ってたわ。
0917もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/08(木) 14:05:03.28
イスやテーブルであっても
デザイン、質感などで和の趣き、和のセンスが息づいているのがわからないなら
そいつは日本人じゃないから無視でOK
0918もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/08(木) 14:15:14.63
どんなラーメンであっても
デザイン、質感などで和の趣き、和のセンスが息づいているのがわからないなら
そいつは日本人じゃないから無視でOK
0919もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/08(木) 14:24:08.18
椅子やテーブルなどが全てを表してるかな。
西洋の椅子作りを模倣して、
明治期以降に普及しはじめ、一般家庭では戦後の普及。

同じように関東大震災後にちゃぶ台が普及、
戦後にテーブルが普及。

それを和の椅子と言うのなら、
すき焼き、ラーメンを和食と言わない理由がない。
0920もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/08(木) 14:49:49.12
イスでもテーブルでも和の伝統的意匠で作れば和のイス和のテーブルですね。
0921もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/08(木) 14:57:00.57
イスでもテーブルでも和の伝統的意匠で作れば日本人なら誰でも和風と感じる。
日本人なら誰でもすき焼きは和食でラーメンは中華と思っている
屁理屈言って逆らってもだめですよ。
0922もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/08(木) 15:19:37.21
>>919

屁理屈キチガイ

のらりくらりいい加減にしろよキチガイ

イスが日本に普及したというだけで和の趣きというのではなく
和食店のイスは普及からさらに突っ込んで和の雰囲気になるようにデザイン、素材、質感をしつらえてある
それらが他の和の内装、和の食器類、和の店員の服装などとあいまってトータルで和の雰囲気を醸し出している
とんかつ屋、すき焼き屋はほとんど全ての店舗でそういう様式が標準になっている
ラーメンにもそういう店はないこともないがごく少数で標準とはまったく言い難いからラーメンが和食ではないという印象にことさら拍車をかけている
0923もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/08(木) 15:21:00.25
というよりとんかつ、すき焼きがなぜ和食と認識されるかの説明だな
0925もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/08(木) 15:36:08.38
>>923
あなたは、ここまでの流れを読めないバカですね。

>>912に書いてあるけど
>とんかつ定食も、ご飯は日本の茶碗に。汁物は味噌汁。漬物もピクルスじゃなくて
>タクアンとかの日本伝統の漬物。

↑これを意図的に無視ですか。

すき焼きも同じようなモノだな。
0926もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/08(木) 15:54:09.64
>>920
しかし残念ながら西洋の意匠を模倣しているからね。
その西洋の意匠が伝統になってきているだけで。
0927もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/08(木) 15:57:00.13
和風の壁と天井、和風のイス、和風のテーブル、床は洋風のフローリングじゃない。
和風デザインの照明器具。

ラーメン定食も、ご飯は日本の茶碗に。汁物は味噌や豚骨や醤油に味醂の出汁。漬物もピクルスじゃなくて
高菜漬けとかの日本伝統の漬物。
0928もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/08(木) 16:15:14.31
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。
0929もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/08(木) 16:49:03.99
ラーメン定食のような異端は却下。
ていうか、中国料理のラーメンに、日本の茶碗に盛ったご飯と日本伝統の漬物だからな。
0930もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/08(木) 17:30:32.78
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。
0931もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 02:10:59.71
とんかつは時と場所によって
洋食になったり、和食になったりする
そのような物なのだと納得するしかない
生きてたらそのような物事は普通にある
それに答えなんかないよ
空気読めってことなんだろうな
空気読めない奴が
和食のとんかつに洋食だと文句言うんだよ
0932もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 02:12:41.30
作り手が和食でやってきてプライドあるなら
堂々と文句言えないよね
100年くらいそんなことやってきた老舗ならプライドあるだろし
洋食だろうが和食になるんだよ
0934もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 08:35:07.22
洋食は和食の一部なんだよ。

例えば生姜焼きも洋食だ。
煉瓦亭にならいキャベツの千切りがついたり、
ポテサラやナポリタンと供され、パセリが添えられたり、
いわゆる洋食スタイル。
0935もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 08:49:30.52
ま、他の料理がどうであれ
ラーメンが中国料理と認識されているのは変わらない
0937もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 09:22:14.27
和食バカ君は料理一つずつこれは日本料理それは中国料理あれはフランス料理
とかいちいち理屈考えるつもりなのかな。それこそ馬鹿だwwww
日本人の殆どがラーメンは中国料理と思ってるんだから、逆らうのは無駄だよw
0938もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 09:23:50.87
>>936
ラーメンを和食と思うのは、あなただけの認識です
0940もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 09:52:10.14
和食と思わないほうが多いアンケートもありますね
0941もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 10:05:14.84
SAVOR JAPAN
SAVOR JAPANは農林水産省の認定を受けています。

和食とは何ですか?
和食は、海や川、山や陸で栽培された日本の豊富な季節の食材を利用する日本の食文化を説明するために使用されます。食事は主にご飯、スープ、おかず、ピクルスなどの料理の組み合わせで構成されています。和食は無形文化遺産に指定され、独自の伝統を尊重しながら海外からの食品を採用し、取り入れたユニークな発展で知られています。和食に不可欠なのは、ダシ(兄弟)です。かつお節(干しカツオフレーク)、昆布(昆布)、ニボシ(乾燥ベビーアンチョビやイワシ)などの材料からうま味(日本の香ばしい味)を引き出して作られたこのスープが、料理の基本的な味を提供します。もう一つの特徴的な味は、醤油や味噌などの発酵調味料の使用から来ています。有名な和食料理には寿司や天ぷらがあり、日本風に合わせた外国文化の食べ物も食べられます。そのような料理の例としては、カレー、ラーメン、すき焼き(鍋シチュー)などがあります。
0942もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 10:14:18.58
>>940
あなたが特定企業などの恣意的な調査と、
公的機関の調査のどちらを採用するかということです。

例えば、CHINTAIが発表する住みたい街ランキング2023
1位は北千住ですね。
ARUHIが発表する本当に住みたい街ランキング2023
1.西八王子、2.流山おおたかの森、3.新小岩ですね。
あなたはこれを鵜呑みにしますか?

一方で国がとるアンケートと言えば選挙、
あなたは選挙に不正があると声高に言いますか?
0943もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 10:32:40.33
農水省のアンケートは、質問の前に日本のラーメンの由来を解説してたんだっけ?
それじゃだめじゃん。先入観を与えることになる。解答を誘導してる。
0944もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 10:33:30.35
選挙の不正は時々ニュースになるね。
0945もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 10:45:21.74
ラーメンを和食にしたい下心があると疑わしき政府のアンケート結果なんて大本営発表の茶番もいいとこ
よって無効
0946もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 10:53:54.78
人気の和食 「麺・めん料理」大全
https://asahiya-jp.com/book/9784751113196/
下の方に中華風汁そばスープとか豚骨と鶏ガラスープとか書いてある
0947もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 10:54:34.08
たとえ政府がなんと言おうと
「ラーメンは中国料理、それが普通の日本人の一般的な感覚です」
という現実は変わらない
0948もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 10:59:51.53
>>946
見事にラーメンという言葉を避けているwww
じゃあ中華風汁そばってのを定着させなよ
これなら和食にできるだろうが
まあ無理だろうなwww

はあ?ラーメン?昭和かよwww
中華風汁そばだろ普通

世の中でこれが普通になったら和食に認めてやるwww
0949もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 11:02:12.79
あからさまにラーメンという言葉を避けているのは
ラーメンだと
中華料理じゃん、和食じゃないじゃん、というツッコミが入るからだろうな

要は世間一般の認識は
ラーメン=中華(中国)料理
0950もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 11:05:39.98
八角とかの中華風味が付いてる料理が中華料理じゃないの?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況