>「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店
→最初に、中国料理は、アレンジしても中国料理だと説明しています。

>「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理
→上で中国料理は、アレンジしても中国料理と言っています。
ここで、中国料理=中華料理という結論が導き出されます。

>発想だけをベースに創作された料理
→ここが問題です。過去スレにも何度か出て来たことなのですが
作り手が中国料理として提供するならば、それは中国料理です。
客が反論する余地は、ありません。
日本のフランス料理店では、フランス料理の発想だけをベースに創作された料理もありますが
それを日本料理と言う人はいません。フランス料理です。

>中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し
→調整とは、アレンジと言い換えることも出来ます。
上で、中国料理はアレンジしても中国料理と結論付けています。
なので、その後の「一種の日本料理という言い方が出来る」という理論は成立しません。

ここまで読めば、中国料理はアレンジしても中国料理または中華料理と言えることが
わかりますね。

結論:ラーメンは中国の麺料理を日本人に合うようにアレンジした料理なので
   中国料理、あるいは中華料理です。