X



トップページ食べ物
1002コメント679KB
ラーメンやカレーライスは日本食、和食に分類しなきゃダメだよな92
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/21(日) 13:15:05.98
な❓

過去スレは貼らねーよ!❗
0002もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/21(日) 13:17:01.93
元気してる?
0004もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/21(日) 14:44:11.54
また延々と理屈が破綻した長文コピペを貼るんだろうな
うざいんだよ

ラーメン屋自身が中国料理として提供してるんだからそれでいい
提供する側の問題だ
0005もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/21(日) 15:21:31.73
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
ですから、ラーメンは日本食、和食とは言えないのです。
0006もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/21(日) 16:04:03.76
この問題なんだけど
外国人は鎖国を知らない
だからわからない
それをスマホ使いながら
洋服着てる日本人が
食だけに和を言い張るのはおかしい
キチガイの相手をするのはおかしい
奴らは食だけにやけに反応する
和に反応する頭がおかしい連中だからだ
狂っている
0007もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/21(日) 16:08:52.32
全然に愛国心なんか無い
鎖国前の和なんか無い
洋服にスマホに洋に毒されている
それなのに狂人だから食だけは和に執着する
キチガイが居るスレだ
0008もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/21(日) 16:10:59.57
Gパン履きながら
スマホ使いながら
食だけはやけに反応するんだよ?
キチガイだからな
0010もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/21(日) 21:02:07.89
洋服って言葉はほぼ死語だよね
「洋服を着る」とは言わない
「服を着る」と言う
普段着てる服が欧米由来なんて普段は全然意識していない

ラーメンもそうだろ
作り手だってそんなこと気にしてないだろうな
本式の中国料理フレンチイタリアンのシェフは意識してるのだろうけど
0011もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/21(日) 21:03:22.08
上の続き
ラーメンてさ、無国籍料理ってことでいいんじゃないのかな?
0012もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/21(日) 21:07:17.54
和食でないことは確かだな
0013もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/21(日) 21:21:59.99
和食では無い
中国料理の片鱗は麺だけ
0014もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/21(日) 21:34:03.24
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。
0015もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/21(日) 21:39:52.24
>>14
コピペ何回繰り返しても説得出来ないよ
別の観点から考えないとね
0016もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/21(日) 21:40:17.41
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。
0017もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/21(日) 21:50:57.52
>>16
それ反論されっぱなしだったじゃん
で、あなたはそれに対して何の説明も出来て無かった
0018もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/21(日) 21:57:00.49
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。
0019もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/21(日) 22:31:06.27
A:「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店
→つまり、中国料理は、アレンジしても中国料理です。

B:「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理
→上のAでアレンジしても中国料理と結論しています。ここで、中国料理=中華料理という結論が導き出されます。

C:発想だけをベースに創作された料理
ここが問題です。過去スレにも何度か出て来たことなのですが
作り手が中国料理として提供するならば、それは中国料理です。
客が反論する余地は無いのです。

>中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し
→調整とは、アレンジと言い換えることも出来ます。
なので、その後の「一種の日本料理という言い方が出来る」という言葉は成立しません。

以上の流れから、中国料理はアレンジしても中国料理または中華料理ということになります。

結論:ラーメンは中国の麺料理を日本人に合うようにアレンジした料理なので
   中国料理、あるいは中華料理です。
0020もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/21(日) 22:51:11.49
何の愛国心も無い奴が食に関してはやけに和に執着するのが滑稽なんだよ
スマホ使い自動車に乗って洋服を着て
食に対しても同じだろ?
このスレだけで必死に言い張る滑稽さ
クレイジーな奴らだぜ!
0021もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/21(日) 23:04:50.84
そもそも万引きするような泥棒みたいなのが
建前でモラルを言い張るのがこのスレのクレイジーな連中
何の愛国心も無いのは知ってるよ
0022もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/21(日) 23:06:02.19
何故になんの愛国心も無い奴が言い張るのか?
頭がおかしいからだ
何処にでも居る
おかしい連中は
0023もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/21(日) 23:30:35.88
コピペ貼るだけでそれ以外の説明は一切できない
>>19みたいなレスも何回かあったけど、反論出来ないでコピペでごまかす

結論:ラーメン=中国料理=中華料理
0024もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 01:21:22.68
鎖国を知らない連中が言い張る
知らないんだから
わからないだろ?
それがこのスレのキチガイ
何の実感もない
洋服を着てスマホを使い
毒されてるのに
つまらない知識で食だけは和を主張する
狂っているよ
0025もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 08:32:34.11
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。
0026もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 10:21:15.18
A:「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店
→つまり、中国料理は、アレンジしても中国料理です。

B:「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理
→上のAでアレンジしても中国料理と結論しています。ここで、中国料理=中華料理という結論が導き出されます。

C:発想だけをベースに創作された料理
ここが問題です。過去スレにも何度か出て来たことなのですが
作り手が中国料理として提供するならば、それは中国料理です。
客が反論する余地は無いのです。

>中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し
→調整とは、アレンジと言い換えることも出来ます。
なので、その後の「一種の日本料理という言い方が出来る」とい理論は成立しません。

以上の流れから、中国料理はアレンジしても中国料理または中華料理ということになります。

結論:ラーメンは中国の麺料理を日本人に合うようにアレンジした料理なので
   中国料理、あるいは中華料理です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

適切な反論をお願いします。
0027もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 11:17:11.69
作り手は何料理とか意識してないし、
人によって違うので適当ではない。

で、寿司はBってことでいいね
0028もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 12:00:32.91
>>27
和食とか日本食では無いってことですか?
あなたがそう思うのは自由だけど寿司屋で職人さんにそれ言ってみるといい
0029もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 12:01:24.45
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。
0030もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 13:42:43.60
>>28
では>>26をあらためないとね

豆腐や茶碗蒸しのように
そもそもアレンジされていないものは
Aってことでいいかな?
0031もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 13:43:36.40
>>28
では>>26をあらためないとね

豆腐や茶碗蒸しのように
そもそもアレンジされていないものは
Aってことでいいかな?
0032もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 13:56:11.95
東大卒の人間が全員成功者になるとは限らないように
大もとは海外から入ったものでも生い立ち、道のりの違いによって日本の伝統になるものならないものがあるというだけ
バカは100ゼロの極論でしか考えられないからバカなんだな
0033もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 13:57:26.91
>>31
豆腐も納豆も寿司も天ぷらも、日本では外国料理の店が無かった時代に普及したので
当然日本料理です。ラーメンやカレーライスは明治以降に日本に入って来て
ラーメンは中華屋さん、カレーは洋食店で提供されたのでどちらも日本食、和食では
ありません。
トンカツは明治以降だけど何トンカツ専門店は和食店風の店構えが多いので
和食です。
0034もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 13:58:10.84
何→なぜか
0035もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 15:13:23.42
店構えとかむしろラーメン屋の方がお前が思う和食店風だろ
トンカツは洋食屋っぽい店が多い
0036もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 15:16:28.74
中国料理店で寿司を提供してるのが多いなら寿司←中国料理でいいし
日本料理店で寿司を提供してるのが多いなら寿司←日本料理でいい。
0037もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 15:16:34.68
店構えというなら、単純に
RCやS造など西洋の建物で洋装で提供し、洋風の椅子で食べる店が提供する料理は洋食
純木造の建物で和服丁髷で提供し、座敷や小上がりの畳敷きで提供する店の料理は和食
でいいだろうね
0039もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 15:21:44.73
料理の鉄人で例えるならラーメンは六三郎じゃなくて陳建一が作ってるだろ?
ラーメンを日本料理にしたいヤツが六三郎にラーメンを作ってもらえば良い
0041もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 15:56:19.89
陳健一がそもそも拉麺作ったっていうことが知らないけど、
何回のいつ放送で何ていう料理名だった?
0042もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 15:57:34.73
少なくとも四川飯店のグランドメニューには残念ながら拉麺はないな。
0044もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 16:41:32.43
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。
0045もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 16:50:37.72
😡💢🔥
👆
ススラーくんがこうなったので終わり❗
0046もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 16:56:36.51
>>43
バカか、拉麺は製法であって、
中国の麺て言ってるのなら、うどん、素麺、冷麦なども同じ中国伝来の麺だ。
0049もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 17:08:04.17
>>46
拉麺じゃなくて湯麺って書いてあるよ
0050もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 17:08:37.06
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。
0051もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 17:11:33.81
中華ラーメンだの中国ラーメンだの聞いたこと無い
中国からラーメンが来て、和風ラーメンだの日式ラーメンが生まれた。
そろそろ次スレ立てとくね
0053もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 17:17:38.21
ラーメンの事を中華そばって言ってた時代の名残りだから
それだけラーメン=中華のそばってことなんだら
0054もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 17:21:02.77
>>49
だからラーメンなんてどこのも書いてないのだろう?
それでラーメンって言うのは蕎麦やうどんなど麺は全てラーメンと言ってるのと同じ。
0055もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 17:22:45.08
中国にはかん水が入らない麺も多く、
中華蕎麦というのがそもそも誤りからきているからな。
0056もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 17:26:29.32
>>55
つまり日本流アレンジ=かん水を加える←コレが和風ラーメン=日式ラーメンということだね
0057もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 17:39:37.67
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。
0058もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 17:47:33.43
とにかくラーメンが中華屋の代表メニューってだけでもう和食は無理やね
0059もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 19:13:28.89
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。
0060もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 20:11:25.83
😡💢🔥
👆
ススラーくんがこうなったので一旦終わり❗
0061もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 23:54:14.42
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。
0062もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 00:54:02.30
何故に何の愛国心も無いのが
食の分類だけはやけに反応してるんだろ?
しかも正月に餅つきとかもやらない
月見しながら団子も食べない
孤独な連中だろ?
和食だろうと何でもいいじゃねえか?
0063もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 02:28:28.24
マジで何の愛国心も無い
スマホを使い
洋服を着て
鎖国解除の日本に骨の髄から毒されている
その上で孤独だろ?
祭りなんか行くのか?
餅つきなんかやらないだろ?
おせちなんか家族で食べないだろ?
懐石料理なんか子供と食べるのか?
そこまで和の精神とは無縁なのに
やけに食の分別には反応すんなっての笑
笑わすなよ
ようするに気が狂ってるんだよ
0064もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 02:42:11.17
まあ、お前らそういうことだ
リアルで変にあれは和食では無いとか言い張っていると
周りの人から
アイツなんで和の精神なんか皆無なのに
やけにそこに反応するんだと
キチガイだと思われるぜ?
なんでそこだけって訳だ
0066もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 03:07:39.56
俺はどうでもいいよ
カレーライス食べる時も
寿司を食べる時も
食べたいものを食べてるだけで
そんな無駄な事は考えないね
頭おかしくないからね
0069もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 03:56:34.22
スマホを使い洋服を着て、ラーメンという中国料理が大好きで
それが普通の感覚です
0070もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 07:15:50.05
ラメーンは日本食だよ。
0074もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 08:27:42.00
和食とは海外から伝来した料理を
日本独自の工夫で普及させたもの
を指します。

寿司、ラーメン、天麩羅、カレー、すき焼きなどがその代表格です。
0075もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 08:28:28.49
お好み焼き、焼きそば、うどん、豆腐、茶碗蒸し、アンパンなども同様です。
0077もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 08:30:43.49
正月に餅つきもしない愛国心のない日本人が
スマホを使い洋服を着て、ラーメンという中国料理が大好きで
実に文脈が自然ですね
0078もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 08:38:02.88
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。
0079もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 08:41:36.05
仏教は中国から伝来した
だから佛陀はインド人じゃなくて中国人だ!!と言ってるようなもん

つまり頭オカシイw
0080もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 08:54:04.18
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。
0081もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 09:28:15.70
料亭や割烹でラーメンがでてくる日も来るだろう
その時になったらラーメンは日本料理と言っても良いでしょう
ソレまではx.comとかで先取りポストするのが良いよ
0082もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 09:29:25.54
なんでもいいけどラーメンが中華屋の代表メニューってだけで和食にするのはもう無理やね
0084もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 09:34:04.74
>>81
料亭の会席コースメニューに牛ステーキがある店は多いんだけど
この場合のステーキは日本料理だからラーメンがそうなっても問題無いんだろうな
0085もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 09:34:19.25
じゃぁ、焼き餃子も日本料理にはならないよね
0087もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 09:38:26.24
カリフォルニア巻きも寿司と絡めて出さず
完全に独立した店、例えばハンバーガーショップで提供すれば合衆国料理になったね
0088もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 10:08:26.43
だからー和食も洋食も街中華も日本食だって
こんな簡単なことも理解できないバカ
0089もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 10:11:25.98
それがなに
寿司は寿司、ラーメンはラーメン
人それぞれの人生が全く違うように
ラーメンが寿司と同じに運命にならなきゃいかん決まりはない
0091もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 10:36:21.53
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。
0092もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 11:18:54.06
😡💢🔥
👆
ススラーくんがこうなったので一旦終わり❗
0093もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 11:28:10.88
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。
0094もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 11:38:04.70
俺はどうでもいいよ
カレーライス食べる時も
寿司を食べる時も
食べたいものを食べてるだけで
そんな無駄な事は考えないね
頭おかしくないからね

俺はこれだな
君たちみたいに頭おかしくないから
まるでそんな無駄な事は頭に無い
君たちは狂っているよ
0095もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 11:41:55.08
じゃあラーメンは中国料理でいいね
それが一般的な日本人の普通の感覚ですから
0096もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 11:47:54.73
だからそんな無駄な事は考えないっての?
そんな無駄な分別をする意味が無い
君みたいなキチガイじゃないからね
0098もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 11:52:38.17
孤独な人間が
マジで日本の和の要素なんか皆無
まるで考えないでいいテーマだよな
リアルで言い張るならマジで馬鹿だと思われる
祭りや行事なんかまるで関係ない孤独な人間が言い張る事では無い
0099もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 11:55:54.94
正月に餅つきもしない愛国心のない日本人が
スマホを使い洋服を着て、ラーメンという中国料理が大好きで
実に文脈が自然ですね
0100もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 11:59:02.35
だからラーメンが中国料理だと言い張るには
それだけ和の精神を大事にしているという真逆が居る
全然に和でない人間が言い張ってどうなるんだ?
どうでもいいだろ?
和食すら理解できていない奴が滑稽すぎる
0101もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 12:11:14.29
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています