X



トップページ食べ物
1002コメント332KB

蜂蜜を熱く語るスレなんだぜ?9ハチミツ目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 14:30:39.98
蜂蜜を熱く語るスレです

前スレ
蜂蜜を熱く語るスレなんだぜ?7ハチミツ目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/food/1531744982/

過去スレ
蜂蜜を熱く語るスレなんだぜ?3ハチミツ目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/food/1230343449/
蜂蜜を熱く語るスレなんだぜ?4ハチミツ目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/food/1361441634/
蜂蜜を熱く語るスレなんだぜ?5ハチミツ目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/food/1443532596/

【マヌカ】蜂蜜を熱く語るスレなんだぜ?6ハチミツ目【栗の花】 [無断転載禁止]c2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/food/1467165099/

蜂蜜を熱く語るスレなんだぜ?8ハチミツ目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/food/1644323236/
0544もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 22:39:28.75
>>536
あ、レスありがとうございます
町内会のゴミ出し(ペットボトルの日)にそのまま出すと文句言われるんですよね
ラベルはがして、ラベルは可燃ゴミに出せと
数年前にプラスチックゴミが可燃ゴミと一緒くたにしてよいことになったんで
今はめんどいから可燃ゴミに容器混ぜてますw
0546もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/05/19(木) 06:57:41.27
>>543
インドネシアにはコピルアックと呼ばれる高級コーヒーがあってだな、作り方はだな、、、
0547もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/05/19(木) 08:05:55.39
トルコの甘露蜜買ったけど個人的に虫風味がダメだった
小笠原の島ハチミツは真っ黒だけど虫風味はあまり感じなかった
癖はあるけどソバよりずっとましな感じ
ただ小笠原は純粋な甘露でないかも
パンションフルーツの産地だしパッションは葉から沢山蜜を出すから
0548もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/05/19(木) 08:56:40.28
>>545
>530
はスクイーズボトルの方でしょ
>ブライトザマー
うちの区はプラは洗って乾かして資源ごみに出すことになってるからラベルも取るけど
コレ本体と蓋が分解しにくいんだよね
0549もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/05/19(木) 19:41:38.38
>>548
メンゴメンゴ
>530にも悪かったわこっちにはガラス瓶しか無いんだよね
スクイーズボトルとかも有る地域が羨ましい
まあガラス瓶のも品切れしたきり入って来ない訳だが
0553もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/05/19(木) 21:17:12.40
>>552
ブライトザマーを置いてるスーパー羨ましい
この辺では輸入食料品店まで行かないと売ってないもの
地元養蜂家が危機感を覚えて価格を抑えてくれたらいいのにな
0556もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/05/19(木) 22:11:24.71
>>552
スクイーズボトルは今の尼おトク便と同じくらいかも
スーパーも100円前後値上がったから
0557もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 18:53:16.60
金曜日だし蜂蜜ドバドバいれたホットミルク飲むわ
大瓶買うと色んな味を楽しむのに時間かかるから今度から300グラムぐらいにする
0560もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 11:06:01.22
>>557
そもそも色んな味を楽しむと言うほど置いていないけどな
あちこち駆け回ってようやく1つ2つ輸入蜂蜜を買える程度
都会と違って品切れしたらそれっきりで入荷しないんだよな
地元養蜂家はやたらボッてくるから論外だし
0562もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 15:35:40.99
近くのドンキにザマー売ってるけど千円超えるわ
はちみつに限らず色んなもの前より値上がりしてるよね
0563もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 17:26:52.90
>>557
あー、私もこれ
小さい瓶が好き!今日、キルギスの蜂蜜を買おうか悩んだけど、先に消費してしまいたい蜂蜜あったから見送ったよ
0564もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 17:50:21.02
腐らんのだからいくらいでも買って良くないか?
俺既に20?以上あるけど未だに試してみたい蜂蜜は1?で買ってるw
0568もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 07:29:35.09
>>566
そう、カルディでみたの
カルディにあるならいつでも買えそうだし今すぐ買わなくてもいいかなとか思った
0569もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 13:35:46.46
昨日TV観てたら実家の近くにある女子大が授業の一環でニホンミツバチの養蜂してるらしい
今度帰ったら買いに行ってみようかな
0570もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:43:25.22
>>569
おお仙台出身者がいたか
なんだかんだ言って蜜源豊富だし輸入蜂蜜もやまやを始めに豊富な品揃えが多くて蜂蜜好きには良い街だわな
0572もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 17:28:49.90
>>570
いや福岡だ
キャンパス内の里山でやってるらしい
中学校の裏山越えて昼休みとか放課後遊びに行ったなあ…と思ったらもう一つの方だったわw
0573もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 18:24:34.63
あちこちで日本ミツバチの養蜂に取り組んでいるよな
これは日本ミツバチ蜂蜜の価格破壊も近いぞ
0575もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 16:56:49.76
長年やってても脱走されるくらいだから
にわかじゃ商売にするほど採れないんじゃね
0577もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 19:24:49.38
>>571
むしろ全国の農業高校で漏れなく養蜂をやって欲しいね
文化祭に限らずに一年中売ってくれれば値付けがクソ高い養蜂家を牽制出来て願ったり叶ったりだ
0580もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 08:41:01.64
医食同源の1sを5本買う
0581もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 22:47:33.04
出先で道の駅によってみたけどさくら印しか並んでなかった。
しかもその辺のスーパーより2割から3割高い。
0583もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 00:18:34.85
>>582
都会の皆さんが飽きた頃に入荷するのが恒例行事な我が街にもようやくクリーム状の蜂蜜が入荷
他のを二瓶開けて食べ始めたところなので食べられるのはしばらく先だがとりあえず一瓶確保
>>582
どう無理なの?
0584もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 07:14:34.70
>>577
高いハチミツがあったっていいじゃん
例えばバラ蜂蜜でダマスクローズメインのがあれば高くても買う人沢山いると思う
海外でも高山蜂蜜で100g万越えのとかあるのに
0585もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 18:25:16.84
>>584
確かに高い蜂蜜が有ってもいいよな
例示のバラ蜂蜜でダマスクローズメインのや
海外の高山蜂蜜で100g万越えのみたいな物凄くレアな奴ならその通り
尤もありきたりな蜂蜜にそういう値段を付ける国内流通網を肯定する要素にはならないが
0586もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 19:33:34.92

平日の昼間にずっと「蜂蜜高くてかえない!俺が買えない値段の蜂蜜を売るな!俺が買えない蜂蜜の話をするのは業者!」と自演連投でわめいてる、国産を敵視するが国産を食べたくてたまらない貧乏無職高齢こどおじwwww

「まぢ」表記とか「俺がお前らに教えてやるよ」「~をみぬけない間抜け」とか、匿名掲示板で「みんな!」とかイタい発言がウケる典型的な高齢無職オッサンww

(´゚c_,゚` )プッ 
0587もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 20:23:23.41
サル痘が日本にきたらまたマヌカハニーが効くとかメディアが騒ぐ予感
0590もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 10:11:35.27
はちみつの恵 国産純粋 百花はちみつ
おいしくない。。あかしあ大地の方がマシだった
0591もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 22:00:33.55
最近では産直で日本ミツバチのハチミツに出くわす頻度が高くなってきた
もう幻でもなんでもないな
だけど良く考えたら日本ミツバチをどんな蜜源に向けて放つのかの部分こそが大事だよな
今はGoogleマップが有るから調べてみると驚く事有るわ
それで、みんなは結構な住宅地から日本ミツバチを放つ都市養蜂家と山奥でポツンと一軒家な三代続く養蜂家の西洋ミツバチってどっちを買う?
百花蜜で前者は300g2500円、後者は600g1400円だ
0593もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 22:19:57.47
>>591
都心で立地の良い住宅地の日本蜜蜂の養蜂家って何処なのよ?
都心の百花より、俺なら山奥の方を選ぶな
0594もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 00:00:30.82
600g1400円って、安すぎて何が入ってるか分からない不安があるから買わないかな。

安いの根拠は、だいたい一箱から一斗、蜂蜜が取れるとして、24000g÷600g=40
40×1400=56000

一箱から56000円の販売価格。
100個箱があったとして、560万だけど実際産直なら販売価格の2割は手数料取られるし、冬越しの餌代、ダニ対策、代用花粉などの経費もかかるし、そもそも養蜂家の人件費も。

そう考えるとこの値段でやっていけるのは異性化糖か精製蜂蜜混ぜてるか、普通なら絶対販売しない冬越しの餌入ってる蜜とか。

としか思えないのです。
0595もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 00:33:17.54
>>593
明治神宮だかのあたりで日本みつばちの蜂蜜とってたよ。
0596もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 00:44:28.68
明治神宮じゃなくて原宿東郷記念館だったわ。
https://togo.co.jp/honey
0597もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 01:35:47.28
>>596
代々木公園や御苑を見に行った事ある人なら分かると思うけど人に譲るほど蜜取れないと思うのは俺だけ?
0599もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 07:20:53.27
>>594
本当に安いのがほしい>>577のような人には
明記した上で冬の砂糖水ハチミツ売ってあげればと思ってしまう
0600もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 07:49:16.74
国産でも百花蜜なら600グラム1000円程度は普通だよね養蜂農家同士産直同士の競争で価格が徐々に落ち着いてきている
リピーター同士の口コミも厳しいから意味不明な高値の蜂蜜はいつまでも売れ残っているよ
俺たちもここでどんどん情報交換して暴騰した国産蜂蜜価格を落ち着かせていこう
0601もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 08:00:45.65
>>598
稲作で5kgの袋を売るみたいにハチミツも500gぐらいは売って欲しいなあ。
高校大学は基本に忠実に真面目に作ってしかも安価だからハチミツもガッツリ大量販売して本物のハチミツをみんなに味わわせてくれ。
0602もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 08:01:21.54
>>599さん

本当、そうですよね。
それは甘さだけで、蜂蜜とは言えないものだと思いますが。
皆、蜂蜜に何を求めてるんでしょうか?
私は高くても衛生管理しっかりしてて、単花の特徴のあるものを買いたいと思ってるので、600gなら3000円くらいが妥当だと思ってます。

ここに来る人は金市とかラベイユには行かないのかな。
0603もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 08:29:25.95
稲作用の農薬が日本蜜蜂に悪くて
都心部は、稲作して無いから良いって話を聞いたことが有る
地方でも地形的に稲作してない地域が採蜜場所なイメージ
0604もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 08:31:44.96
私は蜂蜜本体が目当てだから産直や販売所ですなあ
大自然の中で百花繚乱の季節にどの花の蜜か峻別出来ない百花蜜は安くて美味い
0606もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 08:52:58.59
3000円予算ならば日本みつばち300gにアレチウリ百花蜜250gにハンガリーアカシア250gが買えるな
そば混百花蜜500gにアカシア混百花300gとブライトザマーマウンテンハニー250g+地元ベーカリー食パンも
結構夢が広がる予算だわ
0607もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 08:54:21.12
>>605
県のとかで賞を取ってる養蜂家なら別に5000円くらいでも買うけど、テレビに出ましたとかそう言うのはどうでもいいんだよなw
それと容器の移し替え、種類の組み合わせ変更の要望を断る養蜂家も個人的にダメだな
0609もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 11:52:11.33
近所のイオンからフルマーのはちみつがなくなっていた
取り扱い自体をやめたのかな?通販でも売ってないしこまる
0610もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 12:32:00.00
>>601
学校のは安価なのかと自分も思ってたけど近くの女子大は100g1800円というなかなか強気なお値段だったわ
希少なニホンミツバチといってもちょっと高いわ
普通に産直とかで売ってる西洋ミツバチので充分だわ
0611もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 12:44:49.75
>>608


卸価格は、「卸売価格」とも呼ばれ、生産者が中間販売業者(卸問屋)に販売する際の価格をいいます。

卸問屋が購入する(仕入れをする)際の価格で、また商品によっては、卸問屋が複数介在することもあり、この場合、各業者(一次卸、二次卸・・・)を経由する際に利益が上乗せされていくため、その価格は経路を経るたびに高くなっていきます。

一般に商取引において、商品の流通ルートは、「生産者 → 中間販売業者(一次卸 → 二次卸・・・)→ 小売業者 → 消費者」となっており、この中で、中間販売業者(卸問屋)は商品を大量に仕入れて、効率よく販売するという役割を担っています。
0612もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 17:22:21.32

平日の昼間にずっと「蜂蜜高くてかえない!俺が買えない値段の蜂蜜を売るな!俺が買えない蜂蜜の話をするのは業者!」と自演連投でわめいてる、国産を敵視するが国産を食べたくてたまらない貧乏無職高齢こどおじwwww

「まぢ」表記とか「俺がお前らに教えてやるよ」「~をみぬけない間抜け」とか、匿名掲示板で「みんな!」とかイタい発言がウケる典型的な高齢無職オッサンww

平日の昼間に怒涛の連投、すげー、ビンボー人wwww

(´゚c_,゚` )プッ 
0614もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 19:35:21.95
>>611
なるほどねえ生産者の利潤が既に確保された卸売り価格が1300~2500円/kgな訳か
生産物を持ち寄っている産直等ならこのままの価格でも妥当だし遠隔地でなければ国産蜂蜜でも1kg2000円前後なら生産者も消費者もWIN-WINですな
0615もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 20:37:56.85

平日の昼間にずっと「蜂蜜高くてかえない!俺が買えない値段の蜂蜜を売るな!俺が買えない蜂蜜の話をするのは業者!」と自演連投でわめいてる、国産を敵視するが国産を食べたくてたまらない貧乏無職高齢こどおじwwww

「まぢ」表記とか「俺がお前らに教えてやるよ」「~をみぬけない間抜け」とか、匿名掲示板で「みんな!」とかイタい発言がウケる典型的な高齢無職オッサンww

平日の昼間に怒涛の連投、すげー、ビンボー人wwww

(´゚c_,゚` )プッ 
0616もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 20:59:11.49
>>602
東京駅の向かいなら
でも国産なら直売のお気に入りのお店で買う方が多い
単花でお気に入りの花のハチミツがあればそれで充分
0617もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 22:10:39.73
>>616さん
ラベイユとか行く人がこの板にいらっしゃってホッとしました。
本当、単花のいいものは香りとかとても良くて癒されますよね。
0619もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 23:06:54.69

平日の昼間にずっと「蜂蜜高くてかえない!俺が買えない値段の蜂蜜を売るな!俺が買えない蜂蜜の話をするのは業者!」と自演連投でわめいてる、国産を敵視するが国産を食べたくてたまらない貧乏無職高齢こどおじwwww

「まぢ」表記とか「俺がお前らに教えてやるよ」「~をみぬけない間抜け」とか、匿名掲示板で「みんな!」とかイタい発言がウケる典型的な高齢無職オッサンww

平日の昼間に怒涛の連投、すげー、ビンボー人wwww

(´゚c_,゚` )プッ 
0620もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 23:51:35.94
>>617
他にもいると思う
でもお高いハチミツの話しにくいだけかと
安さ追求するなら中国産のシロップ入りでも買ってればいいのにね

やけでお高いハチミツの話
ヒマラヤ地方の毒がきついツツジのハチミツ「マッドハニー」
トリップするというけどどんな感じだろう
うちにスイスのアルペンローゼ(高山性ツツジ)メインのハチミツがあるけど
この話を聞いてから開けるのが怖い
0621もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 00:05:12.08
>>620
またシロップ君来てるのかあ(笑)お前が買う物以外はシロップ入りだという妄想はどっからくるんだよ(笑)
0622もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 05:08:14.97

平日の昼間にずっと「蜂蜜高くてかえない!俺が買えない値段の蜂蜜を売るな!俺が買えない蜂蜜の話をするのは業者!」と自演連投でわめいてる、国産を敵視するが国産を食べたくてたまらない貧乏無職高齢こどおじwwww

「まぢ」表記とか「俺がお前らに教えてやるよ」「~をみぬけない間抜け」とか、匿名掲示板で「みんな!」とかイタい発言がウケる典型的な高齢無職オッサンww

平日の昼間に怒涛の連投、すげー、ビンボー人wwww

(´゚c_,゚` )プッ 
0623もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 07:22:02.50
福袋に入ってたマヌカ初めて食べたけどなんか濃厚で美味しいわ
個人的に黒っぽい色の蜂蜜の方が好みなの多い気がするな
0624もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 09:11:35.75
>>620
高いの持ってますなんて退屈な話だな 食った感想の段階で書け
>>610
むしろ女子大の方が付加価値?
うちのあたりは日本ミツバチは100gあたり600円ぐらいだが営んでいるのはオッサンだ
0625もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 09:55:24.10

平日の昼間にずっと「蜂蜜高くてかえない!俺が買えない値段の蜂蜜を売るな!俺が買えない蜂蜜の話をするのは業者!」と自演連投でわめいてる、国産を敵視するが国産を食べたくてたまらない貧乏無職高齢こどおじwwww

「まぢ」表記とか「俺がお前らに教えてやるよ」「~をみぬけない間抜け」とか、匿名掲示板で「みんな!」とかイタい発言がウケる典型的な高齢無職オッサンww

平日の昼間に怒涛の連投、すげー、ビンボー人wwww

(´゚c_,゚` )プッ 
0626もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 11:26:17.09
>>624
本当に>>574なのかと笑ったわw
ラベルなんかも学生さんが考えてって全体的に女子大生推しな感じしたしね
0627もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 11:52:38.04
都心でとれた蜂蜜売ってるけど排ガスやらほこりやらで花が汚れてる気がするんだけど
とれる蜂蜜はどうなのかな?農薬の心配はないだろうけどさ
0630もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 13:52:26.85
>>620
同志

600g2500-3000レンジを高いとも思ってないし、ドラッグストアの格安品とかは信用してない
0631もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 14:51:53.63
>>630
金遣いの荒さをそんな風に堂々と言われてもなあ
3000円予算なら国産は1.5kgは確実に買えるしハンガリーアカシアも1kgを超えるのが普通
0632もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 14:58:12.11

平日の昼間にずっと「蜂蜜高くてかえない!俺が買えない値段の蜂蜜を売るな!俺が買えない蜂蜜の話をするのは業者!」と自演連投でわめいてる、国産を敵視するが国産を食べたくてたまらない貧乏無職高齢こどおじwwww

「まぢ」表記とか「俺がお前らに教えてやるよ」「~をみぬけない間抜け」とか、匿名掲示板で「みんな!」とかイタい発言がウケる典型的な高齢無職オッサンww

平日の昼間に怒涛の連投、すげー、ビンボー人wwww

(´゚c_,゚` )プッ 
0633もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 15:00:29.52
平日昼間に掲示板に書き込みまくりの、親の年金に寄生してる無職のオッサンは無駄遣いできないよな

( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
0634もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 17:20:10.27
海外のはちみつロシアが無理だから、カナダ産とか購入しているけど
国内産とかと比べて発がん性率とかどうなんやろな。
0635もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 18:01:20.25
国産蜂蜜卸売価格
1,300円/s 〜 2,500円/s

これがなぜか悪徳業者に渡ると馬鹿高い価格で売られることになるだけなのに
安いのは信用できないとか言ってるのは悪徳業者側の人間だよね
0636もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 18:12:06.37
>>635
一升瓶の栃蜂蜜でも3000円ぐらいだったのに急に高くなったよな
大手の買い付け合戦の余波で小売り価格が暴騰した訳だが卸売り価格はそのぐらいに落ち着いているのか
0637もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 18:31:29.50

平日の昼間にずっと「蜂蜜高くてかえない!俺が買えない値段の蜂蜜を売るな!俺が買えない蜂蜜の話をするのは業者!」と自演連投でわめいてる、国産を敵視するが国産を食べたくてたまらない貧乏無職高齢こどおじwwww

「まぢ」表記とか「俺がお前らに教えてやるよ」「~をみぬけない間抜け」とか、匿名掲示板で「みんな!」とかイタい発言がウケる典型的な高齢無職オッサンww

平日の昼間に怒涛の連投、すげー、ビンボー人wwww

(´゚c_,゚` )プッ 
0638もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 18:53:41.73
そこまで言うなら自分で養蜂して採るか、その卸価格で買って瓶詰めして良心的な商売すればええじゃない
良心的な価格ならきっと売れるよ

それと多分、経費と利益ってもんを学べると思うよ
0639もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 19:26:12.40
良く並んでいる輸入蜂蜜の瓶が小さいと思っていたけど結構飽きるから250gぐらいで丁度いいのかもな
今はネクタフロー花畑、地元産百花蜜、日本蜜蜂の百花?の3つを交互に
みんなは何種類開けてる?
0640もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 19:26:34.50
>>638
平日の真っ昼間に連日掲示板で自作自演して「俺が買えないような高い蜂蜜の話をするな!みんな俺を認めろ!」と暴れてる無職の高齢オッサンにそんな超高レベルなこと求めてやるなよwwwww
0641もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 19:57:59.68
>>639
私もみかん蜂蜜、菩提樹蜂蜜、百花蜜の三種くらいですね。
一時期、あざみやシコロ、アカシア、ダマスクローズとかも食べてましたがあんまり沢山のローテーションだと、減らないので好きな3種類に落ち着きました。
0642もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 20:05:46.81
大体2〜3種類かな
今はオーストラリア産マヌカとドイツ産パインが開いてる
0643もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 20:09:41.61
>>639
うん、そのぐらい小さいやつが色々楽しめるし、買いに行く時のワクワク感があるから好きかも
今は地元百花、多摩のレモン、近藤のれんげをあけてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況