X



トップページ食べ物
1002コメント297KB

蜂蜜を熱く語るスレなんだぜ?8ハチミツ目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 21:27:16.79
蜂蜜を熱く語るスレです

前スレ
蜂蜜を熱く語るスレなんだぜ?7ハチミツ目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/food/1531744982/

過去スレ
蜂蜜を熱く語るスレなんだぜ?3ハチミツ目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/food/1230343449/
蜂蜜を熱く語るスレなんだぜ?4ハチミツ目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/food/1361441634/
蜂蜜を熱く語るスレなんだぜ?5ハチミツ目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/food/1443532596/

【マヌカ】蜂蜜を熱く語るスレなんだぜ?6ハチミツ目【栗の花】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/food/1467165099/
0900もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 12:53:26.49
>>899
普通の金属のティースプーン
雑誌なんかで木のスプーン&蜂蜜の組み合わせをよくみるけどナチュラルさとかを演出するためのものにすぎないと思ってたわ。意味あったんだ?
0901もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 12:58:06.68
>>899
シリコンかプラスプーン使ってる
金属は蜂蜜の成分と反応して蜂蜜を変質させるとかなんか昔本で読んだ記憶があるのよね
0902もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 12:58:12.19
>>900
自分はニトリで買った安い木のヘラだからお洒落感は皆無だけどね
何か変質するような話を読んでから切り替えたが細かい事は忘れた
ヘラなのはスプーンの凹みに溜まるのが取れないからだし実用一点張り
0904もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 13:38:03.09
おいらはスーパーでタダで貰えるプラスチックのスプーン。
もうすぐ有料になるのが悲しい。
0905もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 13:49:07.10
アマゾン
Mielizia(ミエリツィア) イタリア産オレンジの有機ハチミツ(純粋) 400g
のレビューにも瓶割れ画像のってる。
瓶割れはやはりアマゾンの配送の問題だろうな。
0906もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 13:56:50.78
個別に配送よりかは店で買う方が合理的だしな
客の欲しい物よりも大手の商品ばかりを並べる店には困るが
0908もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 14:50:49.97
採蜜時の遠心分離機も濾過後の保存容器も金属で瓶詰めした時の蓋も金属なんだが食べる時のスプーンだけ木製にしても意味なくね?
0909もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 14:59:49.42
>>908
ブライトザマーの蓋は金属じゃないよ。
ミエリツィアとか海外の多くは蓋は金属でも蓋の内側にビニール?みたいなの
ついてて蓋の金属とはふれないようになってるよ。
0910もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 15:02:02.52
気持ち悪いぐらいにブライトザマーブライトザマーと繰り返すやついるよな
業者だろうな
0912もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 15:10:11.93
>>910
同じこと思ってた。このスレだけで何回目かな、特定メーカーを連呼。30回超えてるんじゃ?執拗なんだよね
0914もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 15:19:26.15
>>900
ふるさと納税やってる千葉の養蜂場は瓶が可愛い上に長い木製スプーンもついてて、ビジュアルに惹かれたわ
0915もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 15:28:36.87
>>912
ただ単に品質が確かな中でも店舗で買い易いからでしょ
気に入らないなら自分の推しを述べれば良いだけだ
それとも優良品が安価に提供されているのを知られると何か困るのかしら?
0917もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 15:33:29.94
>>914
地方の蜂蜜はそっけないパッケージのと若い女のコターゲットみたいな洒落たパッケージと二極化してる印象
0918もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 15:38:21.26
>>917
自分的には

JA、道の駅:ラベルは自宅のプリンターでつくりましたみたいなやつ。農家が自分ちや近所だけでは消費できないやつを、売れたらラッキー程度の感覚で販売

土産物屋:若い女の子、女性観光客ウケを狙う。できたら名産、町おこしにしたい。メディアにも載せてもらう

なイメージ
0920もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 15:54:55.93
お土産を買うのはまず女だし、男が買う場合もあげる相手は女だしな
0922もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 17:21:08.69
新生姜蜂蜜漬け仕込んだぜ
だいぶ結晶化してたのに30分くらい放置でサラサラになってる
0924もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 18:31:22.85
>>872
あるけど
ああいうすごい観光地は玉石混合だから
ちゃんと産地表示見て買わないと外国産とかありそう
0925もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 18:36:07.90
>>920
安っぽくて箱だけ大きい観光地の変なクッキーなんかより小さい瓶の蜂蜜が欲しいよね
0927もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 19:04:51.91
>>926
失敗というか、、、
生姜は地元農家の新鮮なやつ、蜂蜜も地元農家のやつを使ったのよ。結構もったいないなと思いながら。できあがったものはものすごくしゃぶしゃぶした水みたいな液体。それ単体で舐めても生姜の味はちょっとする程度の薄い、ぼやけた味の砂糖水みたいなものだったの。生姜は生姜で味の抜けた繊維質のただの塊みたいな
その生姜汁を紅茶にいれても甘くもないし、諦めて廃棄、、、、
0928もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 19:06:40.82
続き

分量とかいい加減だったからかも。地元農家の生姜も蜂蜜もそのまま食べたほうが断然美味しかったというオチ
0929もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 19:21:25.82
>>927
ありがとう
…素材が上等過ぎたとかなのかなあ?
生姜については地元農家の新鮮な物で正しいだろうし、
蜂蜜の方はもしかして生食で美味い上等品よりもドラッグストアの大瓶のネットリした方が荒っぽい加工に耐えるのかもね。
0932もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 19:48:29.46
最近○○漬けなんで流行ってるの?
スーパーにもいろいろ並んでる。
0933もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 20:18:53.30
蜂蜜漬けに関しては健康志向のスイーツ好きにちょっと高めに売れそうだからではないか?
0935もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 21:24:05.52
>>910
ブライトザマー買ってるけどちょっと値段の安さが気持ち悪いから誰かにスパッと欠点を挙げて欲しいわ
0936もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 21:49:20.14
>>935
偶然だが愛飲する酒も同じ輸入元だわその酒も酒板ではコスパの良さ美味さで評判
色々な品を手広く扱って輸入コストを抑えるのが得意な企業なんじゃないかな?
0939もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 22:52:05.94
というか>>922ってモロに>>927に書かれていることそのものの路線に乗ってる様に見えるんだがそのまま進んでいいの?
0940もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 22:52:22.10
>>927さん
 
もしかして、新生姜で蜂蜜漬けされました?
ひね生姜の方が水分少ないのでバシャバシャにならないと思います。
0941もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 23:34:28.26
>>938
ここもやっぱり濾過はメッシュだけ
日本の生ハチミツは濾過を簡易化してる感じがする
でも寒くなると量り売りできませんは笑える
0943もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 05:39:32.94
>>938
いいな。これだけ長いスプーンだと大瓶で活用できるな。ふるさと納税、蜂蜜充実してるから狙い目かもな
0944もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 07:07:58.79
>>830
タリーズのはちみつはセールやクーポンなどの割安に買える機会は無いのかな?初見で定価でお試しはキツいわ
0945もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 07:18:13.13
>>548
中国以外でもアカシアはちみつがキロ2000円で食べられるってありがたいな。
この国際価格に対して国内業者は大手をはじめ押し並べて倍額以上するのは高すぎるわ。
0948もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 11:15:55.33
>>917
アメリカのメーカーが出してる熊の形の容器は最悪。
押出難いし最後はあちこちの窪みに蜂蜜溜まったままで使い切れない。
でも女子供には評判良いんだろうな。
0949もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 11:44:51.95
>>948
ああいうクマの容器を食卓に置いておいたり、「クマさんの蜂蜜かけるからパン、頑張って全部食べようね」というと小さい子は残さず食べてくれる
0950もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 13:07:59.65
JAの日本蜜蜂の無骨なパケの蜂蜜よりスーパーに売ってるクマさんの蜂蜜のほうをえらぶのが一般人
0952もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 16:31:18.87
>>948
コストコ(カークランド)のとか可愛いよね、買わないけど
最後お湯入れてシャカシャカしちゃえば使い切れそう
空容器を違う用途にリユースしてる人もいるね
0953もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 19:44:44.25
>>942
ごめん
全然詳しくない
非加熱の採蜜と瓶詰めをいくつか見学しただけ
加熱しないと瓶詰め出来ないという業者はちゃんとした濾過という話だから
0955もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 20:37:18.57
>>953
ああなるほど納得出来た
濾過などは色々な言い回しは有るけれど実際に直売所に行って話を聞いてみると淀みなく丁寧に答えてくれて信頼が高まったりするけれど養蜂場なら尚更だよね
GWにはいつも買っている蜂蜜の養蜂場を訪ねてみようかな
0957もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 14:15:13.74
国産のいろいろ売ってたけどどれもこれも120gで1000円前後
https://imgur.com/g4TrZGI
0961もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 20:19:11.14
g10円ってぼったくりすぎ。
0962もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 21:25:10.95
産直の日本蜜蜂の蜂蜜は250グラム2500円とずいぶんお高いが納得して買う人が居るんだろうなと思っていたが、
入荷から3週間経っても買ったのは私だけ。やっぱ手が出ないよな。
同じフロアに地元養蜂場が並べている西洋蜜蜂の600グラム1300円の百花蜜は朝のトースト用なのかどんどん売れてそろそろ完売。
0964もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 22:46:32.94
日本蜜蜂、なにそれ、な日本人が大半だからな

そのままでいいわ
ブームなんかくんな
0965もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 23:10:41.70
>>960
アカシアって不思議なんだけど薄いオレンジ色のもそれなりに見かける
味は知らないけど同じ業者の他の花の蜜はちゃんとしてた
ニセアカシアとアカシアかも
0967もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/04/27(水) 10:06:10.93
百花の部類とは?他の花も混じってるということ?
ヒマラヤンアカシアは黒っぽかったけど。
0968もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/04/27(水) 10:40:20.07
国産アカシアの話をしてるのになんでインドのアカシアを出してくるんだ?
純度の高いアカシアは透き通ってるから色的に間違いなく単花蜜じゃないでしょ
0969もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/04/27(水) 11:07:28.62
>>968
キロ換算1000円の透き通ったアカシアハチミツがスーパーのジャムコーナーの並びに有るから買ってみるわ
0974もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/04/28(木) 09:58:34.31
安いパンの時には気付かなかったが天然酵母パンに塗ったら臭みを感じる
アカシアハチミツってこんな物?国産のニセアカシアハチミツの事ではないよ
0975もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/04/28(木) 10:33:07.73
アカシアてどこのさ?中国とハンガリーじゃ違し
天然酵母独特の風味もあるんじゃないか?
0977もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/04/28(木) 13:58:37.54
中学生でも出来る行間を読むってのが出来ない2連続ワラタ。
善意で読めば初めて食べた天然酵母パンの話じゃないのは分かりきっているだろ。アカシア蜂蜜を塗る事で天然酵母の臭みに気づいた話の訳ないだろ。
普段食べている安いパンでは紛れて気づかなかったアカシア蜂蜜の臭みが時々食べている天然酵母パンでは浮き上がってきたという話だろうに。
0981もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/04/28(木) 14:30:36.32
>>977
>974 の国産のニセアカシアハチミツじゃないアカシアハチミツは何処産のか?
って聞いてるんだよ
海外産アカシアハチミツを一括りにしてたんじゃ話にならん
パン自体の味じゃなく天然酵母パンとのコラボで感じる味もあるだろ
0982もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/04/28(木) 15:53:51.46
テイスティングの話なら条件を統一しないと
大手のパン屋なら全国にあるでしょ 材料で味に多少違いはあるだろうけど
0985もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/04/28(木) 16:48:36.67
産地も明記しないことでお察し
中国産の安いアカシアだろ
安いパンで臭くないならそれが相応
0987もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/04/28(木) 17:25:12.12
>>984
地元のライバルが日本ミツバチのはちみつにはピクリとも動かないんだよなあ売れてない
もしかして俺だけ引っ掛かっているのかな?と不安になるわ
野趣溢れる感に「さすがは山蜜、日本ミツバチはひと味違うねえ」とか思いながら食べてはいるが
処理が適当なだけって線は…ないよね?
0989もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/04/28(木) 18:46:53.48
GWははちみつ博物館なるものに行ってみようかと
養蜂場の一画にあるらしいんだけどなんか熊が入り口にどーんとおるらしいw
0991もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/04/28(木) 19:33:33.19
>>987
3つ星レストランがコンビニスイーツをだしてきても批評家も「さすが三ツ星、絶品」と納得する
>>989
レポよろ
0992もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/04/28(木) 20:07:11.43
>>990
ん?田沢湖?と思ってちゃんとググったらぼくが間違ってたww
はちみつ資料館だったわ
メンゴ
0994もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/04/28(木) 20:17:30.95
貧乏おじさんの煽りや変なレス増えて来たからワッチョイ付ける?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況