X



トップページ食べ物
120コメント33KB

【安全危険】養殖魚の方が天然魚なんかより美味しいに決まってる【farmed fish】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 13:59:40.37
天然鰤より先に売り切れる養殖鰤
売り切れる養殖、値引きシールの付いた天然
世間では養殖脂ベトベトな養殖魚の方が
天然のスッキリした脂より美味しいのは当たり前??
0004もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 14:20:22.09
天然至上主義養殖見下しマウントおじさんまとめ
・安い養殖魚しか食べたことがない
・養殖は全て同じ環境同じ餌で育てられていると思っている
・痩せていようが状態が悪かろうが天然なら良いと思っている
・自称グルメ
・自称プロのお友達がたくさんいる
・その割にはデパ地下が大好きで大きな市場には行ったことがない
・魚をブランド名や細かな産地ではなく県で括ってしまう
・最低限の目利きも出来ない
・自称魚通のくせに津本式を知らない
・ネットで拾った他者の居酒屋画像を勝手に使って、さも自分の料理かのようにどや顔で披露する
0005もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 14:20:28.06
不自然なエサ
養殖の魚には、自然界にはない餌を与えることがあります。

色を良くする着色料
味を良くする脂肪
健康を維持するビタミン類
0007もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 14:25:44.67
見たことも食べた事もないネットで検索してトップにでてきだけだけの
愛媛の「鯛一郎クン」と天草の「みやび鯛」
情熱大陸で見てYou Tubeで見ただけで
やったこともなければ食べた事もない津本式
0008もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 14:26:57.62
>>ノズルを然るべきところに刺して水噴射させるだけだから釣り人でも気軽に出来るんだよなあ



水はどうやって噴射させているのですか?
0009もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 14:28:40.39
>>ちなみに津本式はYouTubeでは1650万回再生されており、

あなたは津本式でいつどこでどんな魚をどうやって〆ましたか?
その時の体験談と感想をお願いします。
0010もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 14:31:19.97
>>いやそれ毛細血管だから処理の問題
天然だろうが出るぞ


どういう風に処理した時にどういう毛細血管がどのようにでますか?
また天然の鯛を処理して黒い血管がでた時の体験談と感想をお願いします
0011もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 14:33:18.25
>>一度でいいから大きな市場に行ってごらん

本当にそんなに頻繁に豊洲市場に買い物に行ってるのですか?
あなたの書き込みからは豊洲に関するなんの情報も得られません
0012もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 14:40:42.18
>>7
さすが、見たことも食べた事もないネットで検索してトップにでてきだけだけの料理を自分の料理として披露する人間は言うことが違うねえww
0013もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 14:40:49.08
>>マジレスすると、表記しなくていいってだけで天然扱いにはならないよ。表記してないだけで実質的には養殖。天然牡蠣とは別物。

当たり前です。
人間の手が入っても餌を与えていない牡蠣やホタテは法律上養殖にはならないという
話をしています。
天然牡蠣??どちらでおめしあがりになられたのでしょうか?(笑
0014もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 14:43:09.99
>>魚の臭みや傷む原因の7割は血だから徹底的に血抜き
>>最近だと津本式なんかが有名だね

有名なだけなのか?自分でやってるのか?
食べ事があるのかどれだ?
0015もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 14:46:26.22
>>宇和島の「鯛一郎クン」とか天草の「みやび鯛」のようなブランド名じゃなくて「愛媛の」って言ってる時点でまあこいつの知識はその程度ってのが分かるよね。
>>養殖否定する前にまずは自分が無知であることを認めような。

検索しただけですよね?
本当に鯛一郎クン、みやび鯛食べた事あります?
ぜんぜん有名じゃないんですけど
検索はトップでしたが
0017もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 14:49:21.69
>>目利きができないずぶの素人は天然鰤に固執しない方がいいんだけどな

お前は鰤を一本目利きして買ってるのか?
馬鹿なのか?
0018もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 14:50:12.55
>>16
今カトリンが10月の終わりに天然の岩牡蠣を食べてると思ってるのか?
セルじゃなくてか?
0019もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 14:50:34.25
船釣りなら船上で水使えるし、それなりに設備が整っている釣り場でも同じく使える
あっ!おじさんは釣りに行ったことないから分かんないのかなあ?
0020もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 14:52:23.29
子供の頃からスナック餓死ばっかり食ってお昼ご飯はマクソナルド
化学調味料満載の家庭料理
お弁当には冷凍食品のオンパレード
大人になってからは毎日コンビニ弁当と吉牛で
たまーに食べるご馳走がスーパーの養殖鰤のお造り

うっま!
養殖ぶりうっま!
最高にうっま!
油のり最高にうっま!
天然?あぶらのってないやん!
造りはあのベロベロの油が最高やのに

個人だけの問題ではなく家庭環境とか
社会とか日本の食料事情とか色々あるんだろうね
可愛そうだけど私には救えない(笑)
0023もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 14:56:12.98
ホースとノズルで終わりなんだよなあ
水道に繋いだホース握ると水強くなるでしょ?あれの原理でノズルとホースで水を圧縮するのって、あっ!ホースすら使ったことない感じかwwぷぷぷww
0025もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 14:57:31.36
>>うちの近所のスーパーの鰤は明確に天然の方が不味いから養殖しか買わない
>>実際天然はよく売れ残って半額になってるし元々の値段も天然の方が安い


養殖鰤のブランドと天然鰤の産地はどうした?
0028もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 15:00:32.02
やった事ないならないでいいs
You Tubeでみ見ただけならそう言えばいい
そこをごまかすから恥ずかしくなる
0029もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 15:01:52.39
ネット弁慶おじさんは取り敢えず豊洲市場に行こうなww魚語るならデパ地下の切り身でドヤるんじゃなくてせめて大きな市場に通おうぜwwww
0031もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 15:09:21.23
魚屋のおっちゃん「おっそこのお兄ちゃん!これ天然物だよ〜お買い得だよ〜(このじじぃ、天然って言えば悪くなってる魚でも有り難がって買っていく最低限の目利きも出来ないあぽだから在庫処理担当に丁度いいなww)」
0032もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 15:16:46.22
俺からは以上だけど
まだなんかあるか?
0033もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 15:23:21.39
あんだけ通ぶった挙げ句、デパ地下通いで大きな市場には行ったことないってのは笑わせてもらったよww
面白いネタ提供ありがとねえ〜ww
0034もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 15:27:16.02
コラーゲン鯛美味いよ
安いし
0035もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 15:56:32.94
抗生物質を注入してる養殖魚を継続的に食べていると
人間が抗生物質を薬として服用した時効きにくくなるというのは怖いね
0036もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 16:00:02.42
琉球スギ
馴染みのない魚だが全滅はかわいそうだ
くら寿司では使っていたそうだ
0037もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 06:56:57.71
ゲノム編集されたふぐ発売へ。
大変な世の中だ
0039もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 08:59:08.59
鯛、マグロ、鰤、ハマチ、カンパチ、ブラックタイガー
スーパーでよく見かける養殖魚ってこんなもんかな
一般に出回るアジやサバも天然の方が多いし
普通に避けられレベル
0040もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 11:20:15.53
魚を買うのは毎回、豊洲
買う魚は養殖魚

そんなやつおるか?
リアリティゼロやん
0041もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 15:32:43.23
>>39
もっともっとあるだろ
絞り出せ
0042もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 15:34:16.11
あと、ヒラメにサーモンくらいか
0043もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 17:00:27.54
https://www.yoshoku.or.jp/graph/

魚種によっては養殖が8割を超えるが
それでも全体から見れば2割ほどだ

余裕で避けられる
0044ブリヒラを期間限定で提供 くら寿司
垢版 |
2021/10/30(土) 18:11:47.87
くら寿司は、近畿大が開発したブリとヒラマサの交雑種ブリヒラをネタにしたすしを11月3日から期間限定で提供する。脂が乗ったブリのうまみと、ヒラマサのコリコリとした食感の両方を楽しめる。
くら寿司によると大手回転ずしチェーンでブリヒラを扱うのは初めて。価格は2貫1皿で220円。全国の店舗で来月14日まで販売する。

 提供するのは「ぶりひら」と「ゆず漬けぶりひら」の2種類。高知県宿毛市の養殖場で約3キロまで育ったブリヒラを水揚げ後、速やかに「神経締め」をし、店舗でネタに切り分けて提供するという。
0045もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 18:50:43.96
こわっ!
0046もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 05:35:03.75
>>40
魚を買うのは毎回、豊洲
→毎回なんて誰も言ってない

買う魚は養殖魚
→そもそもの話、お前の養殖食うやつは馬鹿舌発言に対して養殖魚も与える餌や環境で千差万別で良いものもあるという話をしただけ
一度も養殖魚が天然の完全上位互換とか養殖魚しか買わないなんてことは言っていない

話も理解できないあほのこなのか、それともわざと間違ったことを書いてるのかどっちだ???
0047もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 05:38:15.74
とにもかくにもプロのお友達がたーくさんいる自称魚通おじさんは早く豊洲デビューしような
魚通なんだろ?そのキャラ設定に恥じないように頑張れなw
0048もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 08:09:19.36
お前にとって友達が居る事が不思議なのか?
料理人が珍しいのか?
料理人が友達な事か羨ましくて仕方ないのか
どれだ?

一言に豊洲と言われてもいったいどこの店に行けばいいんだ?
リアリティゼロだたは思わないのか?
0049もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 09:16:50.39
>>46
> >>40
> 魚を買うのは毎回、豊洲
> →毎回なんて誰も言ってない

じゃぁ普段どこで買ってるんだ?普段魚を買う店の話をしてるのは理解できるか?
ちなみにコレがおれの書き込みな

>>自分で魚買うのはデパ地下、魚が良いと評判のスーパー、魚屋、ネットだけど

コレも俺の書き込み

>>卸も紹介してもらったけど個人だと買いづらいよ

ちゃんと自分で魚買いに行ってるってわかるだろ?お前の養殖を豊洲でと違って(笑)
0050もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 09:20:02.07
「お前の養殖食うやつは馬鹿舌発言」


「馬鹿舌」なんて幼稚な言葉を使った記憶はないが
もしどこかで使っていたなら指摘してくれ

ちゃんと淡路の3年とらふぐは好きだとも書いたはず
0052もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 12:10:16.50
昨日のお昼に煮付けで食べたのはノルウェー産の鯖
天然物で日本の鯖よりよく脂がのっている
脂のりが良いと人気らしい
ここまでのってなくてもいいと思うけどね

安価な魚は日本で養殖するより
天然を輸入の方が安つくということらしい
0053もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 12:15:53.22
今日のお昼に食べたのは塩秋鮭
養殖ばっかりのサーモンだけど
秋鮭は基本天然
普段料理にするのに脂のりが少ないので
バター炒めやフライが良い
塩鮭にも向いている
0054くら寿司が「ブリヒラ」11月3日から限定販売
垢版 |
2021/11/03(水) 16:10:55.85
くら寿司は、近畿大学が開発したブリとヒラマサの交雑種ブリヒラをネタにしたすしを11月3日から期間限定で提供する。脂が乗ったブリのうまみと、ヒラマサのコリコリとした食感の両方を楽しめる。くら寿司によると大手回転ずしチェーンでブリヒラを扱うのは初めて。価格は2貫1皿で220円。全国の店舗で11月14日まで販売する。

 提供するのは「ぶりひら」と「ゆず漬けぶりひら」の2種類。高知県宿毛市の養殖場で約3キロまで育ったブリヒラを水揚げ後、速やかに「神経締め」をし、店舗でネタに切り分けて提供するという。

 くら寿司は国内漁業の持続的な発展への取り組みに力を入れており、出荷管理がしやすい養殖魚の活用はその一環。担当者は「ブリやヒラマサは旬が限られるが、養殖のブリヒラは季節を問わず食べることができる。ぜひ味わってほしい」と話している。

 近大は魚類の交雑種や養殖の研究に力を入れている。2002年にはクロマグロの完全養殖に世界で初めて成功。「近大マグロ」のブランドで各地に出荷している。

https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1429944
くら寿司の「ぶりひら」(手前)
https://i.imgur.com/8CJ1ii1.jpg
0055もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 09:09:28.61
昨日は久しぶりに回転寿司に行った
マグロは天然物で好印象
青物は養殖のオンパレード
それでも店の外まで行列で
まぁそんなもんかな

高級魚じゃなくていいので普通の魚が食べたい
0056もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 09:26:08.88
コンビニの鮭のおにぎり面白いね

紅鮭って表記してるのと焼き鮭ってのもある
紅鮭は天然なので買うなら紅鮭
紅鮭美味しい
焼き鮭の表記で売ってるのは銀鮭かな
こちらはおそらく養殖

まぁ米炊く時にも油いれてるし
塩もきっちり多めなのでまぁアレだが
0058もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 16:07:38.63
セコガニ美味いなぁ
この時期だけだし
この時期何回食べられるかな

そう言えば蟹は養殖しないなぁ
0060もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 17:15:40.33
>>59
共食いするから密で飼えないってのはちょっと怖いな(笑
0061もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 09:25:24.70
宇和島の鯛一郎クンもみやび鯛も
まったくこれっぽっちもみかけないけど
最近、「白寿真鯛」ってブランド養殖魚よく見かける
まぁ俺は食わないけど
0062もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 15:33:51.99
香箱
鱈の白子
セルガキ
寒ぶり

ナマコはまだ1ヶ月先か
0064もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 13:36:49.56
まぁまぁええ店で「寒ブリ」ってだけ書いてた
ええ店やから天然はあたり前で天然って書いてないのか
天然じゃないから書いてないのか微妙やった

九絵も美味い時期やね
0066もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:24:52.66
赤なまこ売ってるわって思って買ったら
解凍品やった
よー見なな
0067もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 19:06:04.12
日本海特撰の伊根マグロ
0070もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 16:30:00.89
こないだ食った養殖ハマチはハズレだった
ブランド化されてるやつはいつ食っても美味い
0071もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 10:11:19.70
親戚との会食
お寿司の盛り合わせの中に
明らかに養殖とわかるハマチの握り
目つぶってなんとか食べた

サーモン
さすがにコレは残した
0072もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 11:44:02.59
>>69
たいした事なかった
造り盛り合わせ
タラの白子
牡蠣のみぞれ煮
焼き物
揚げ物
寿司5カン

安いけどでてくるスピードが遅すぎる
あと白子とか牡蠣とか結構好みわかれるの使ってるなーって感じ
まぁ店は満席だったけど
0073もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 13:13:52.90
>>72
レポサンクス
期待してるとそうなりがちだよね
何気に入った店で当たりだった時の高揚感がたまらない
0075もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 05:22:00.32
天然の鰻なんてなかなか口に入らんもんな
0076もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 14:48:42.74
はげ、あんこう、さわら、ええの出てる天然で
0077もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 20:08:38.35
サバフグは優秀魚だと思うんだけどな
安価で刺身、塩焼き、鍋とオールマイティ
0078もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 09:13:03.33
唐揚げと鍋にはいいね
刺身にできるほど新鮮なのは手にはいらないわ
0079もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 13:58:03.18
九州では安価だから漁師泣かせ
餌取りの釣り人泣かせだよ
自分にとっては喜び魚
0080もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 10:52:25.47
近大は鮟鱇を養殖してくれ
0081もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 11:10:05.33
まだ脂のってないけど
ブリうまかったー
もちろん天然で
0082もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 01:58:51.65
最近の養殖技術進歩は凄すぎる
0083もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 16:20:01.66
スーパーで買うなら養殖魚のほうがよかったりする
スーパーで売ってる天然魚は状態が悪いものが多いけど養殖魚はそうでもない
0084もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 18:16:54.30
養殖で買うのは
河豚、貝類、までかな
マグロとか絶対むり
0086もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 04:31:58.69
鰤がいちばまずいけどな
0087もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 08:56:36.24
普段まともな魚食べてないから養殖のブリが美味いとか言えるんやろ
0088もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 14:27:58.80
九州住まいの釣り人です
船上でも食べたりするが養殖ブリは美味しいかと
0090もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 16:50:48.21
寒ぶり うまかった!
0091もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 17:09:49.49
活締め!って大きく書いてるけど
養殖で死んでから水揚げしたら病気だしな
0092もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 08:38:41.44
ガイアの夜明け
0093もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 17:26:15.40
ガイアの夜明け
0094もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 18:14:57.16
ガイアの夜け
0095もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 16:32:47.77
淡路島三年とらふぐどこも売切れやな

ちょっと売れすぎやわ
0096もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 20:35:57.49
トラフグよりサバフグの方が好み
茹でるだけでプリプリで美味しい
0097もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 02:21:13.76
>>96
安上がりな奴やな
0098もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 09:30:56.33
やっぱりトラフグ美味かったよ
養殖やけど
0099もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 09:57:33.58
以前、養殖と天然の鯛でブラインドテストしてたけど
養殖の鯛の圧勝だったなぁ
0100もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 10:33:48.52
>>99
養殖業者の方ですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況