X



トップページ食べ物
153コメント39KB

クジラ料理

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 21:40:41.24
クジラッキーすこだ😍
0003もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 22:01:34.85
鶏肉並みに安いなら食べたい
0008もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 11:40:10.46
安くなるかどうかは不明
0009もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 18:38:17.81
昔はクジラ安かったから、今よりは下がると思う
0011もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 02:59:31.78
どんな気持ち?どんな気持ち?って応援したいw
0012もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 00:00:39.37
すごくうれしい
刺身とステーキと竜田揚げ作る
0013もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 00:58:48.93
今までは刺身でも真っ赤な部位を売ってる事が多くてあまり美味しくないから、
美味しい刺身を売ってくれる事を期待しちゃう
0015もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 23:18:08.41
鯨カツ食べたい
0016もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 00:50:44.51
世界中の鯨さんに日本の排他的経済水域には入らないように伝えてあげたい。
0018もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 17:09:30.94
鯨なんて有難がるのは爺婆世代だけ。同じちょっと癖がある肉なら
マトンの方が全然美味い。
0019もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 20:49:06.17
クジラを干し大根と煮る
0020もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 17:34:45.17
水産庁は1日、国際捕鯨委員会(IWC)からの脱退に伴って7月に再開する商業捕鯨の概要を自民党の特別委員会に示した。

クジラの種類や水域ごとに毎年捕獲できる上限を設定し、この範囲内なら通年で操業できるようにするという。

クジラの陸揚げや解体を行う施設には、処理状況を記録・報告させる。

捕獲したクジラのDNAを保管し、流通する鯨肉がどのクジラのものか追跡できるようにもするとしている。

一方、水産庁は1月31日、絶滅の恐れがある野生動植物の国際取引を規制するワシントン条約の常設委員会に、「今後、イワシクジラを公海上で捕獲しない」と回答した。

常設委は日本政府に、北西太平洋でのイワシクジラの調査捕鯨を是正するよう勧告していた。

水産庁によると、条約が規制の対象とするのは公海上での漁獲で、政府が商業捕鯨を再開する予定の排他的経済水域(EEZ)内は規制の対象外という。
0021もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 11:59:03.77
クジララーメン
0022もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 10:55:20.15
cv.クジラ
0024もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 13:36:42.91
竜田揚げ
0025もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 08:06:42.69
ベーコン
0027もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 19:26:29.88
>>26
おばけ食べた事あるな
0028もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 13:37:23.55
クジラはタタキ
0029もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 08:57:30.79
竜田揚げ
0030調査捕鯨のミンククジラ 八戸で今季初販売
垢版 |
2019/04/13(土) 18:03:55.10
 宮城県石巻市の鮎川港を拠点とする三陸沖沿岸海域の調査捕鯨で捕獲されたミンククジラの生肉が11日、八戸市第3魚市場で販売された。
今季初めてで、253キロが上場。流通は県外が多いとみられるが、一部は地元にも出回る見込み。

 市場関係者によると、1キロ当たりの金額は高級部位の「鹿の子」8千円、赤肉6千円〜3500円、胸肉2350円〜1800円などの値が付いた。
関係者は「肉は色合いが良く、相場的にも去年より高め」と話した。

 調査捕鯨は群れの生息数や年齢構成、胃の内容物、補食量などを調べ、水産資源の管理に役立てる狙い。
群れの北上に合わせ5月から八戸沖、6月には北海道の網走沖でも実施される見込みだ。

 日本政府は国際捕鯨委員会(IWC)に脱退を通告、6月末で効力が生じ、7月から商業捕鯨に移行するため、今回が最後の調査捕鯨となる。
0031もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 14:51:18.48
東北で順次販売
0032もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 02:30:18.58
さえずり
0033もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 03:16:53.68
竜田揚げ
0034食糞ソムリエ協会会長:宇野壽倫どえーす
垢版 |
2019/05/12(日) 08:47:09.14
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@高添・沼田(東京都葛飾区青と6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青と6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B宇野壽倫(東京都葛飾区青と6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である
C色川高志(東京都葛飾区青と6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

D清水(東京都葛飾区青と6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
E高橋(東京都葛飾区青と6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青と6−23−20)
0035もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 14:34:19.75
大和煮
0036もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 23:09:50.76
ちぇ〜👶
0037もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 02:55:33.76
 大阪市中央区千日前1丁目のクジラ料理店「徳家」が25日、約半世紀の歴史に幕を下ろした。
おかみの大西睦子さん(76)が高齢となり後継者がいない上、7月から約30年ぶりに商業捕鯨が再開されるため閉店を決めた。
大西さんは「鯨食文化が途絶えてしまわぬよう次世代に橋渡しする役目を終えた」と晴れやかな表情で語った。

 徳家は1967年に創業。かつお節の効いた特製だしでクジラの赤身とたっぷりの水菜を炊く「ハリハリ鍋」が名物だった。
88年、日本が商業捕鯨から撤退し鯨肉の流通量は激減。
店も打撃を受けたが、調査捕鯨の副産物で出た肉を仕入れてクジラ料理にこだわり続けた。
0038もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 02:58:06.33
おならぷ😢💨
0039もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 10:50:07.91
商業捕鯨が7月に再開されるのを前に、業者向けのクジラ肉通販サイトが初めて開設された。

レストランなどが注文すると冷凍で届く仕組みで、サイトでは、解凍・保存から調理の方法まで細かく説明されている。

31日、東京都内の専門店には常連客が訪れていたが、このサイトでは、クジラ肉ファンの裾野の広がりをねらっている。
0040もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 14:36:12.93
北九州のクジラ死んでしまった
0041もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 18:52:48.43
いよいよ明日からやね
0042 【大吉】
垢版 |
2019/07/01(月) 05:45:05.47
100g50円とかで売ってくれたら買っちゃう
0044もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 14:15:49.77
最初だからな
0045もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 19:01:11.42
薫滋囉(くぢら / 旧店名:ひみつくじら)
0047もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 01:37:59.13
大和煮
0049もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 10:47:40.17
下関のレストラン
0053もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 16:18:07.51
鯨のユッケ刺し美味しいわあ
0056もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 01:27:47.96
かつて、学校給食にもたびたび登場し、日本の食文化として愛されてきたクジラ肉。
今年7月の商業捕鯨の再開をきっかけに身近な食材になるかと思いきや、「若い世代には伝わっていない」と危機感を抱く男性がいます。
食べたことのない世代にいかに食べてもらうのか…外食産業で動き出した取り組みを取材しました。

商業捕鯨再開で「鮮度が違う」クジラ肉が食べられるように

今年7月、再開された「商業捕鯨」。各地から出航した捕鯨船が、日本の沖合で31年ぶりに漁を行いました。
捕獲するのは、国際的に十分な数が確認されているミンククジラ・ニタリクジラ・イワシクジラの3種類です。
商業捕鯨の再開で、調査捕鯨の時との一番の違いは、冷凍していない生のクジラ肉が店に並ぶことです。

「商業捕鯨なので鮮度が全く違います。仕入れたものが生でそのまま届く。」(阪急うめだ本店・販売促進部 米田進悟さん)

7月に阪急百貨店うめだ本店を訪ねると、販売されていたのは4日前に北海道の釧路沖で水揚げされたミンククジラの刺身や竜田揚げでした。
売場では試食も行われ「懐かしい味」と話すお客さんもいました
0057もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 01:31:53.46
戦後、牛肉や豚肉の入手が難しい中、たんぱく源として学校給食にもたびたび登場したクジラ肉。
しかし1987年に調査捕鯨が始まると出荷は激減し、23万トン以上あった消費量は最近では3000トンにまで落ち込んでいました。

様々な部位が購入でき、調理方法もわかるサイトも
商業捕鯨解禁の流れを受け、日本初のクジラ肉原料販売サイト『くじらにく.com』がオープンしました。
「赤身」や「皮」、「さえずり」などクジラの様々な部位が購入できるこのサイト。
クジラ料理の初心者向けに調理方法の動画なども充実しています。

「味付けまで全部わかる。クジラってこれまでほとんど流通していなかったので、料理の仕方自体を知らない人がほとんど。
これを見れば、どうやってクジラを使った料理を作ればいいのか一目瞭然ですね。美味しそう。」(辻憲太郎解説委員)

30年ぶりに商業捕鯨再開…しかし若い人には”伝わっていない”
このサイトを立ち上げたのは、ノルウェーの捕鯨会社で日本法人の代表を務める「ミクロブストジャパン」社長の志水浩彦さんです。

「手に入りにくいということもあって、食材としてのクジラ肉が若い人たちに伝わるということがされていなかった。
30年経った今、商業捕鯨が再開されましたけど、いざ誰が食べるのか?となった時に、若い人たちに(クジラ肉を)届けないと。
20年後40年後の日本、クジラを食べる人がいなくなっちゃう。」(ミクロブストジャパン社長 志水浩彦さん)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190829-00010000-mbsnews-life
8/29(木) 15:13配信

https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190829-00010000-mbsnews-000-view.jpg


https://media-cdn.tripadvisor.com/media/photo-s/11/b8/f5/21/caption.jpg


http://yoshida-syouten.jp/jpg/image18.jpg
0058もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 06:44:20.86
鯨の脂身をたっぷり入れた味噌仕立ての「鯨汁」は新潟の残暑を乗り切るスタミナ料理
0059もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 04:11:58.90
>>57
美味しそう
0060もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 13:43:10.59
やや筋のある赤身を半解凍して刺身にして、すりたてのショウガにたまり醬油につけて
やや凍ったまま食べるのが最高に旨いな、解けすぎると旨味が血液と流れだしてかすかすになる
0062もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 10:04:05.89
50代で結婚した声優の事か
0063もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 13:03:33.29
白長須
0064もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 16:07:08.12
壊れかけのKUJIRA
0066もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 02:25:23.74
台風の日は鯨の缶詰
0067もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 11:12:39.30
くじらコロッケでも良いぞ
0068もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 10:42:34.29
北欧からの輸入鯨肉を何度か食べてみたことあるけど
どれも近海ものに比べて味が抜けてるんだよね。

けっきょく鯨肉の性質ってやっぱり魚に近いんだよ。
鮮度が良ければ美味しいし、鮮度が悪ければ高級品でも味が落ちる。

輸入もののナガス食べるくらいなら
近海ものの獲れたてのツチクジラ食べた方がはるかに美味いわ。
0071もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 13:33:28.59
>>68
一応その通りだけど
冷凍するまでの処理が一番の問題、日本船のミンクはいけますよ
全く同じ条件なら俺が食べたうち,ナガスクジラ、ミンククジラ、イワシクジラ,ツチクジラの順番かな
ナガスクジラの密漁物の生の尾肉が今まで食べた肉刺しの中ではナンバー1かな
今回の再開は環境エネルギー問題じゃないかな
0073もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 19:47:31.41
シネクズ
0074もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 06:06:52.22
さえずり
0075もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 09:40:15.42
スーパーで刺身用クジラ肉って売ってたから買って食ってみた
生で食ったらえっれえケモノ臭い
ひときれ食って「こらあかん」判定
残りはコショウ利かせて焼いてなんとか食った
日本政府はなんであんなもんのために必死になるんかのう?
ブタ肉やトリ肉のほうがよほどマシだぜ
0076もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 09:53:33.96
クジラユッケ美味いよ
0078もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 16:30:06.21
自称「くじらの町」出身で子供のころからそれなりに食べてきたが正直さほど美味いと思ったことはない。
けどたまに食べたくなる不思議。
んで実家から送ってもらって食べてまたうーんってなる。
0079もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 13:10:38.95
故郷の味か
それはそれでいいな
0080もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 18:36:50.43
うねす
0081もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 08:19:21.10
うねす大根
0082もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 09:24:46.42
うねす
0083もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 10:09:42.28
うねすこんにゃく
0084もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 00:45:43.64
うねすの天婦羅
0085もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 12:23:47.92
うねすソテー
0086もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 20:47:11.81
竜田揚げ
0087もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 19:19:34.69
大和煮
0088もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:34:08.94
干し大根とうねす
0089もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 22:16:09.97
大和煮
0090もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 09:19:14.42
さえずり定食
0091もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 10:22:36.55
さえずりとおばけ食べたい
0092もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 05:37:47.11
白長洲じゃないと
0094もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 16:44:21.08
鯨の味噌カツ
0095もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 13:51:35.05
 関東で唯一の小型沿岸捕鯨基地である千葉県南房総市和田町の和田漁港で21日、ツチクジラが今季初水揚げされた。

 同市の捕鯨会社「外房捕鯨」が20日正午ごろ、銚子沖で捕獲。体長約10・6メートルで、肉を熟成するため18時間海中に置き、21日午前5時半過ぎに引き上げた。6月30日に漁を始める予定だったが、強風や波の影響で20日が初めての漁となった。

 同社は昨年、日本が国際捕鯨委員会(IWC)脱退に伴い再開した商業捕鯨のミンククジラ漁にも参加しているが、ツチクジラはIWCの規制対象外。26頭を上限に捕獲する予定という。

 ツチクジラは加工され、南房総の特産品「くじらのたれ」として販売される。庄司義則社長(59)は「新型コロナウイルス感染症の拡大で、お土産としての売り上げは厳しいかもしれない」と話していた。
0097もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 12:17:01.99
鯨のなめろう
0098もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 10:53:27.30
クジラ料理を食べたいと言ったら「あれは貧乏な人が食べるものです」と祖母に酷く怒られたオレから見ればクジラはずいぶん出世した食材だという感想
親父は駆け出し時代に安居酒屋でよく食べたと言ってたなぁ
0099もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 06:25:06.05
甘露煮
0100もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 15:16:04.59
鯨の竜田揚げ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況