X



トップページ土木・建築
1002コメント285KB
コンクリート診断士その9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無し組
垢版 |
2020/12/06(日) 20:24:44.33ID:TCH1KwCt
古舘真です。

ピュッ
0003名無し組
垢版 |
2020/12/07(月) 23:40:53.09ID:???
誰それ?
性感トンネル全線にコンクリート充塡するの?
0004名無し組
垢版 |
2020/12/12(土) 13:23:48.20ID:Q9HKPyPx
せっかく参考書覚えたのに、一周したら最初のページ
まったく記憶にない・・
0005名無し組
垢版 |
2020/12/12(土) 16:19:30.18ID:ZZJpHUVj
>>3
ススキノの帝王

古舘真です(^-^)
0006名無し組
垢版 |
2020/12/12(土) 21:17:10.05ID:???
>>5
あなたもコンクリート大好きなんですね。
性感トンネル全線をコンクリートで充填したいと考えるなんて。
普通は思いつけないと思います。
0007名無し組
垢版 |
2020/12/18(金) 13:45:04.85ID:ryzHT++c
>>6
ピュッ
0009名無し組
垢版 |
2020/12/20(日) 13:29:29.68ID:LQQEGLE0
試験はどうでしょうか?
私は今日早稲田で受験するつもりでおりましたが、家庭のやんごとなき事情でどーしても受けられなくなってしまい。。
金曜日まで1ヶ月ほどではありましたが毎日頑張って勉強して論文の準備もしてたんで残念だったのですが。。
うちの会社も3人受けてますがどうだっただろう。。
0010名無し組
垢版 |
2020/12/20(日) 16:46:59.80ID:???
かなり欠席多かった。@早大
2割は欠席かと。コロナ怖いからかな。
例年通り合格率は受験者の15%になるのかな。
申込者の15%ではなく。
0011名無し組
垢版 |
2020/12/20(日) 16:50:35.99ID:XoCIR09L
欠席率が多くても合格率は変動なしと思う。
記述式、どんな問題出たのかな。
0012名無し組
垢版 |
2020/12/20(日) 17:09:22.93ID:???
技術は建築1題、土木1題の計2題で、

建築は東北地方山間部の官公庁舎で、
天井防水コンおよび南側柱脚部外側に生じた変状について、
原因、原因特定のための調査方法、今後35年もたせる補修方法を問うもの。

土木は海岸沿いの鉄道スノーシェッドで竣工年度が大きく異なるものについて、新しく作られたもののみに鉄筋腐食による変状が生じた原因、補修方法、今後30年持たせる対策について問うもの。

でした。
0013名無し組
垢版 |
2020/12/20(日) 17:38:16.69ID:XoCIR09L
>>12
土木は塩害やね。1.2以上のところはハツってポリマーセメントで補修、鉄筋は防錆処理かな。スノーシェッドの現場は去年の択一にでたところだろうか?
0014名無し組
垢版 |
2020/12/20(日) 17:45:08.59ID:XoCIR09L
>>13
脱塩工法、コンクリート打ち直しもいるだろうか。
スノーだから、凍害かもね。日があたる方が高温と低温の繰り返しが大きくて凍害が生じたとか。
問題見てないから、全て推測だけど。
0015名無し組
垢版 |
2020/12/20(日) 18:21:53.88ID:f44kDWzx
試験お疲れ様でした。
記述は土木を選んだんですが短時間でできる施工があまりわかりませんでした、電気防食って可能なんでしょうか、、、

とりあえず私の四択回答掲載します

41344、
12122、
33114、
32342、
21233、
43141、
33212、
34343
0016名無し組
垢版 |
2020/12/20(日) 18:47:59.14ID:Oeg7Xbd9
回答全然違くない!?!?
0017名無し組
垢版 |
2020/12/20(日) 18:48:54.22ID:???
電気防食は定番ですよね。
PCは水素脆化が発生するから禁忌だとよくいうね。
0018名無し組
垢版 |
2020/12/20(日) 19:26:00.24ID:???
電気防食だとか脱塩だとかはおそらく資格取得者の9割は実務でかかわることなく一生を終えるよね
精々犠牲陽極とか塩分吸着剤どまり
0019名無し組
垢版 |
2020/12/20(日) 19:29:33.75ID:VuD8KDbI
>>18
そうだと思います。いろんな工法習うけど、普及してないですよね。
0020名無し組
垢版 |
2020/12/20(日) 19:31:49.95ID:XBDzh3al
4択に自信のある方、解答を教えていただきたいです
0021名無し組
垢版 |
2020/12/20(日) 19:31:55.09ID:kqwYxC/4
琴奨菊は合格率20ぐらいいきそうだな
0022名無し組
垢版 |
2020/12/20(日) 19:44:21.95ID:ByWc0Im3
土木問題、補修の際のはつりの塩分除去が不十分なのは当たり前として、図3が中性化の塩分濃縮起きてるのか微妙なんだよな。
中性化領域15mmでそれより中の塩分が高くなってるように見える。
0023名無し組
垢版 |
2020/12/20(日) 19:55:01.29ID:ByWc0Im3
私の回答です。異論は認めますし、
むしろ自信がないものや、それ以外に間違ってるものがあれば教えてください。
1 4
2 2
3 3
4 4
5 4
6 3
7 2
8 3
9 4
10 2
11 3
12 3
13 1
14 1
15 2
16 3
17 2
18 1
19 4
20 2自信無し
21 1
22 1
23 3自信無し
24 3
25 1自信無し
26 4
27 3自信無し
28 1
29 4意味不明
30 1自信無し
31 3
32 3
33 2
34 1
35 1自信無し(2と迷った)
36 3
37 3自信無し(電流密度大きすぎる気がする)
38 4
39 4
40 4
0024名無し組
垢版 |
2020/12/20(日) 19:56:36.40ID:XBDzh3al
>>23
ありがとうございます。参考にさせていただきます
0025名無し組
垢版 |
2020/12/20(日) 20:05:35.75ID:ByWc0Im3
>>23
40は3が正解です。
0026名無し組
垢版 |
2020/12/20(日) 20:39:47.34ID:xDJxWhpK
>>23
どっちにしろ7割は大丈夫そうですけど、
20→3
21→2
23→4
29→4
40→3
かと思います。
※合ってるか不明です。

筆記は、内在塩分による鉄筋腐食
マクロセル腐食による再劣化
プラスで中性化による複合劣化も
⇒犠牲陽極つけて再度断面修復
的な感じで書きました。
0027名無し組
垢版 |
2020/12/20(日) 20:48:29.59ID:ZW+ZohgW
中卒
0028名無し組
垢版 |
2020/12/20(日) 21:48:16.05ID:veEmowdN
4択7.5割はどうなのだろうか
0029名無し組
垢版 |
2020/12/20(日) 21:50:06.48ID:veEmowdN
建築の記述書いた方はいますか
私は問1で500字程度行きました。笑
0030名無し組
垢版 |
2020/12/20(日) 22:11:47.97ID:MzUw516p
建築いきました。

もう消去法で凍害で押切ました。
0031名無し組
垢版 |
2020/12/20(日) 22:17:04.17ID:veEmowdN
>>30
同じく押さえコンは凍結融解、柱は凍結融解と乾燥収縮で書きました!
0032名無し組
垢版 |
2020/12/20(日) 22:30:51.80ID:92cFuF5n
1は1と思うのだがどこみても4
0033名無し組
垢版 |
2020/12/20(日) 22:32:57.13ID:OyH8tFKx
土木、ASRからの塩害にしました。
中性化もありそうでしたが。
0034名無し組
垢版 |
2020/12/20(日) 23:35:19.87ID:VuD8KDbI
>>33
新設が傷んだ原因として、アルカリシリカはないと思うけど。1974年築造だとありと思うけど。
Jic から回答速報でましたね。択一だけでした。
記述式の速報もほしかったけど、この短時間では無理かな。
0035名無し組
垢版 |
2020/12/20(日) 23:38:39.41ID:???
>>34
すまないけど、回答のリンクをくれない?
探したけど見つからない。
0036名無し組
垢版 |
2020/12/21(月) 00:19:01.21ID:yIlSTFIk
>>35
IDとパスワードもjic のブログに書いてありますよ。
それで入って覗けます。
0037sage
垢版 |
2020/12/21(月) 00:48:00.52ID:YbIo1fnS
>>26
マクロセル腐食かな?ちがくない?
0038名無し組
垢版 |
2020/12/21(月) 01:19:42.01ID:xNaPBP4u
古館真ってコンクリートの権威ですか?
0039うちなー
垢版 |
2020/12/21(月) 05:20:24.82ID:???
コンクリート診断士受験お疲れ様です。
解答速報情報ありましたら教えて頂きたいです
0040名無し組
垢版 |
2020/12/21(月) 06:18:24.63ID:???
>>36
ありがとう。
今年は選択が例年に比べて難しい印象だったな、お互い受かってるといいな!
0041名無し組
垢版 |
2020/12/21(月) 06:52:47.78ID:MLcbb5iu
>>36
くまなく探しましたが、見つからないですけど、、、
0042名無し組
垢版 |
2020/12/21(月) 07:59:39.15ID:???
jic コンクリート診断士
で検索したら1発で出てきたけどな
0043名無し組
垢版 |
2020/12/21(月) 08:49:56.89ID:ldUoiS/s
>>42
講習の申し込みみたいなものしか見当たらないのですが、トップページのどの辺りにありますか?
0044名無し組
垢版 |
2020/12/21(月) 09:23:44.60ID:???
jciと勘違いしてない?
jicだよ
0045名無し組
垢版 |
2020/12/21(月) 09:50:44.20ID:5J4NRKNr
Jicの解答見たけど、18の電磁波レーダの問題は1じゃないんだ?
かぶりが想定よりも小さくなったということは、電磁波は含水率が高いと遅くなるから、かぶり=VT/2のVが小さくなることを意味する。
つまり、V=C/√εで、コンクリートの比誘電率εが大きいことになる。
となると、答えのAは含水率が高かった、Bは比誘電率を低い値に変更する。
が答えだと思うのだけど。

詳しい方教えてください。
0046名無し組
垢版 |
2020/12/21(月) 10:16:51.24ID:zjUzX9U9
初受験でした
過去問を十分にやりましたが
歯が立ちませんでした
0047名無し組
垢版 |
2020/12/21(月) 10:43:05.76ID:e+oO3yx/
jic速報が合ってるとすると27/40
セーフか?!
0048名無し組
垢版 |
2020/12/21(月) 11:33:01.01ID:FUaQrWEB
択一の点数低くて合格した方って何点ぐらいでしたか?参考までに
0049名無し組
垢版 |
2020/12/21(月) 11:38:56.91ID:wUPSjPi9
逆に択一30超えてて不合格なった人いる?
土木選択で、的外れなことは書いてないけど、書いた内容が薄い気がして不安。
文字数は1000ぴったり書いた。
夜間の短時間で簡単にできる補修法がわからなかったからそこには触れずに、電気防食や亜硝酸リチウム内部圧入工法で鉄筋腐食の進行を防止するって書いた。
0050名無し組
垢版 |
2020/12/21(月) 12:15:58.39ID:mHkXrn4d
>>45
試験中に非常に悩んだが、速度が遅くなれば伝播距離は長く見積もられると思って、2にしたな。
公式だけで判断したら1だと思うが、
これで時間tがどれだけ大きくなるかが、
頭が悪くて判断できなかった。
0052名無し組
垢版 |
2020/12/21(月) 12:42:38.85ID:sHE82Dv2
お疲れ様でした
0053名無し組
垢版 |
2020/12/21(月) 13:13:33.03ID:SBN6h41v
やった? 29点❓ 
あと記述式がうまくいけば。
0054名無し組
垢版 |
2020/12/21(月) 13:18:27.77ID:YOyNP+vj
例年 太平洋セメントが解答だしてるみたいなので、そちらも見てみたいですよね。
0055名無し組
垢版 |
2020/12/21(月) 14:41:43.17ID:e+oO3yx/
結局合否発表っていつなんだ?まだ未定?
0056名無し組
垢版 |
2020/12/21(月) 15:07:43.86ID:1R83Qwkd
どこにも書いてないし未定では?
0057名無し組
垢版 |
2020/12/21(月) 15:59:25.64ID:UClGJc30
・皆さんお疲れさまでした・・
初めてでしたがあんなに過酷だとは思いませんでした・・・
記述U塩害で980文字埋めましたが4択25問でした・・
中性化フロント現象で凍害には触れませんでした、
ってゆうか気づきませんでした、スノーシェットだと凍害と塩害の
複合劣化でしたかね?
0058名無し組
垢版 |
2020/12/21(月) 16:57:56.51ID:YOyNP+vj
>>57

私は土木を選択して、塩害と中性化の複合劣化としました。
塩害については、海砂を使用し、図3より、内座塩分が大きいのが明確であったこと。
中性化については、中性化深さ15mmかつかぶり20mmであったため、鉄筋腐食を促進したとしました。

ちなみに凍害と思われた理由を教えて頂けないでしょうか?
0059名無し組
垢版 |
2020/12/21(月) 17:28:54.10ID:eIsew5Cu
問1は原因に@コンクリート強度、Aかぶり厚、B使用材料
理由に、@はコンクリートがB区間密実であったこと、AB区間のかぶり厚が薄く剥落が生じやすかったこと、Bは海砂使用による内在塩により鋼材が腐食
問2は原因にマクロセル腐食。
図3から内在塩に含まれるフリーデル氏塩が中性化の影響を受け濃縮した、中性化と塩害の複合劣化が考えられるが、表1の備考からその可能性が低い

といった感じに書きました
0060名無し組
垢版 |
2020/12/21(月) 17:30:41.85ID:eIsew5Cu
>>59
B区間よりも密実であった
の間違い
0061名無し組
垢版 |
2020/12/21(月) 17:46:36.43ID:???
セメントメーカーの解答はJICと全く同じなのでほぼ確定だと思われます。
0062名無し組
垢版 |
2020/12/21(月) 17:47:36.21ID:UFAL+kbx
>>55
2月中旬らしいです
0063名無し組
垢版 |
2020/12/21(月) 17:48:27.96ID:???
もしかして今回建築書いた人少ない気がする
0064名無し組
垢版 |
2020/12/21(月) 18:01:05.85ID:fCPNtRt+
土木の記述、問2の再劣化は、みんなマクロセル腐食なのか・・・。
・写真2では、前回はく離と同じく、かぶり位置で剥がれている
・補修箇所以外では劣化がなかった。と記載がある。
この2点から主鉄筋のはつりだしが甘かったために、主鉄筋裏側の錆から劣化因子が
侵入して再劣化っていう推定をしたけど間違ってるんだろうか。

問3も中性化の複合劣化の懸念がある、という論にしときながら、
供用期間30年と考えたら、中性化は無視できるレベルだったかもしれない。
1970年から50年で、10mm程度なら、あと30年たっても全然進展しないもんね。
1970年から1990年の20年で10mm程度ならまだ可能性はあるけど
補修箇所以外でも全面的に表面被覆が行われていたかが分からんかったからなー。
0065名無し組
垢版 |
2020/12/21(月) 18:24:23.58ID:???
B区間の中性化深さは1990年時点では、10mmくらいかな?
0066名無し組
垢版 |
2020/12/21(月) 18:29:45.27ID:pxSdGYjG
簡単でした@中卒
0067名無し組
垢版 |
2020/12/21(月) 18:36:03.79ID:sHE82Dv2
明らかのマクロセルを誘導している問題っぽいですね
マクロセルで良いと思いますby珍男子
0068名無し組
垢版 |
2020/12/21(月) 18:50:36.74ID:???
1990年時点での塩化物イオン濃度分布がどのようになってたか分からないし、難しい問題ですね。
0069名無し組
垢版 |
2020/12/21(月) 19:16:11.04ID:eIsew5Cu
セメントメーカーの解答
分かる人UPしてください
0070名無し組
垢版 |
2020/12/21(月) 19:49:20.35ID:???
択一が24点だった、厳しいかなあ
0071名無し組
垢版 |
2020/12/21(月) 19:57:43.29ID:8XLwPm1h
土木の記述式には中性化は出ないって、問題集に書いてあったけど、今年は出たのですね。
難しそうな問題ですね。
0072名無し組
垢版 |
2020/12/21(月) 20:10:50.52ID:SBN6h41v
やった? 29点❓ 
あと記述式がうまくいけば。
0073名無し組
垢版 |
2020/12/21(月) 20:19:22.60ID:KR5S0H7O
過去、何人も24点で合格している。
足切り通過したら、あとは論文の出来次第。
0074名無し組
垢版 |
2020/12/21(月) 20:21:30.47ID:SBN6h41v
0072 上の書き込みすみません。コピーしてしまいました。申し訳ありません。
0075名無し組
垢版 |
2020/12/21(月) 20:59:17.69ID:ufoubl+7
JICのサイトと照合した感じは35でした。18は1だと思いますけどね〜

記述は塩害+中性化が若干寄与した感じですかね。
かぶりが小さいことと、強度が小さいことの影響も書いておけばいいかなと思いました。
2は、かぶり位置の一番剥落しやすい箇所を海面にして下地処理もしてないこと、
マクロセル腐食については剥離箇所以外の傷がない、写真から錆汁が見られないから可能性は低いかな〜とおもいましたが、一応軽く触れる程度書きました…
0076名無し組
垢版 |
2020/12/21(月) 21:01:34.94ID:ufoubl+7
記述の3は、作業時間が極端にないことから、剥落対策に重きを置くことを書きました。
0077名無し組
垢版 |
2020/12/21(月) 21:11:03.43ID:ufoubl+7
コンクリートの比誘電率は乾燥すると小さくなるんですか…
18は1じゃないですね…
0078名無し組
垢版 |
2020/12/21(月) 22:19:10.41ID:j5BuSiZi
23はダメ?
0079名無し組
垢版 |
2020/12/21(月) 22:35:49.48ID:dSr70xFi
>>75
18はどう考えても1ですよね?
太平洋セメントの解答は4でしたけど。
2017年の17に似たような問題が出ましたが、あの問題は「比誘電率を固定した場合」湿潤よりも乾燥状態の方がかぶりが小さく推定される。という内容で、比誘電率の設定を変える今回の問題とは違いますし、どう考えても1だと思うのですが。
0080名無し組
垢版 |
2020/12/21(月) 22:48:20.30ID:Pgh3S/e+
コンクリートの比誘電率は
乾燥したコンクリート 4〜12
湿潤なコンクリート 8〜20

εの初期値を用いて測定したかぶり厚さ<実測 で
εが低いと深さは大きくなるから
調査箇所のコンクリートの比誘電率が想定より低かったで合ってるんじゃ
文章の捉え方の問題というか
0081名無し組
垢版 |
2020/12/21(月) 22:48:46.29ID:dSr70xFi
土木の記述の再劣化は、鉄筋背面まではつり取らずに補修したため、背面の塩化物イオンで再び腐食が生じた。補修部の周辺は中性化15mmと図3から塩分濃縮が生じている。
といった内容にしました。
0082名無し組
垢版 |
2020/12/21(月) 22:51:27.70ID:OuBgkgsi
太平洋セメントの解答って出たんですか?
合格発表Twitterで問い合わせた人いて2月中旬らしいです
0083名無し組
垢版 |
2020/12/21(月) 23:08:41.95ID:dSr70xFi
>>80
なるほど。
合点いきました。
0084名無し組
垢版 |
2020/12/21(月) 23:14:35.85ID:dSr70xFi
問題20の解答は3みたいですけど、解放膨張率の測定が終わったコアを貯蔵する条件があるということなんでしょうか?
既に測定が終わってるものなので、どんな条件で貯蔵しても良いのかと思ったのですが、違うのでしょうか?
私は2の20℃±2が不適当に思えてしまったのですが。
0085名無し組
垢版 |
2020/12/21(月) 23:23:27.75ID:dSr70xFi
昨年、つまり2019年度合格された方で選択問題の点数が低かった人は何点だったのか、知ってる方は教えてください。
足切りラインの意見が色々あるようでイマイチ分からないので、、
0086名無し組
垢版 |
2020/12/21(月) 23:40:02.86ID:0IWjv4bK
分かったらどうするんだ
技術士みたいに面接があるわけじゃあるまいし
0087名無し組
垢版 |
2020/12/22(火) 00:19:33.08ID:KG8MZaxU
古館真ってコンクリートの権威ですか?
0088名無し組
垢版 |
2020/12/22(火) 04:01:07.91ID:fPjbzJox
建築で受けた方、もしくはわかる方、問2の調査3つはなにを書けばよかったのでしょうか。
0089名無し組
垢版 |
2020/12/22(火) 06:34:35.91ID:jTwvE25v
問題II
問3の質問は、必要な対策と選定理由と書いているから、断面修復の理由は?てことになるので、電気防食により、内在塩化物を低減するという理由を書いてしまった。選定理由と言うところが妙に引っかかってしまった。
0090名無し組
垢版 |
2020/12/22(火) 09:02:24.38ID:u8gJ9tXR
>>85
過去の投稿で、択一6割、記述6割で受かったとあった。その辺りだと思う。
0091名無し組
垢版 |
2020/12/22(火) 09:22:07.11ID:FeFMiB42
そもそも四択の配点が全部同じかもわからんからなあ
0092名無し組
垢版 |
2020/12/22(火) 10:12:45.14ID:???
まった来年受けなあかんわ。
ワシ、ナンボ工学会にお布施すんねやろ。
0093名無し組
垢版 |
2020/12/22(火) 10:32:48.18ID:iDYPpZ9d
某セメントメーカーの解答
問40の答え4になってるな
JICだと3だが
どっちだ
ちなみにおれは3を選んだ
0094名無し組
垢版 |
2020/12/22(火) 10:35:29.75ID:VgeQJU4U
・記述U、試験終わってから改めて考えてみると難しいよなぁ、4択でさんざん
頭使った後に、時間無いなかで、原因と対策を考えて構想練って、記述してだからなぁ
よく書けたもんだ・・難易度高すぎ、前は必須のA問題あってしかも4択50問って・・
よく3.5時間で答えられたよね、凄すぎ・・まぁなんにせよ皆様大変お疲れ様でした。
0095名無し組
垢版 |
2020/12/22(火) 10:39:45.89ID:VgeQJU4U
・当日急に飲料水は原則禁止じゃなかったですか?
感染予防対策となにが関係あるのか、わからなかったですが
帰ってきてから、後輩に「マスク外さないと飲めないからでしょ」
って普通に言われて、ああ!ってなりました・・水分補給原則禁止って・・
喉乾かなかったですか?みなさんよく耐えれましたね・・
0096名無し組
垢版 |
2020/12/22(火) 18:50:14.33ID:7Iznk+BM
どうでもいいけど小論文もその読点の使い方で書いたの?
0097名無し組
垢版 |
2020/12/22(火) 19:29:48.29ID:KnMUjUL/
>>96 WWどう考えてもそんな訳なくね?ここはかしこさんが
来るところだから入ってきちゃだめだよ?WWW
0098名無し組
垢版 |
2020/12/22(火) 21:35:11.24ID:???
>>89
電気防食は鉄筋の腐食を抑制するもので、塩化物は低減できませんよー。
0099名無し組
垢版 |
2020/12/22(火) 22:39:51.40ID:jTwvE25v
0098様へ 

そうか、そうですね電気防食は腐食を抑制することなんですね、しまったこれは、大減点やな。
勉強になりました。また来年度頑張ります。
ご指摘ありがとうございました。
0100名無し組
垢版 |
2020/12/22(火) 22:46:01.05ID:3wN6EM0R
悩ましい試験でしたよね。

あまりに多量の塩化物なので電気防食にするか、それとも、塩化物を取り除く脱塩工法にするのか迷いました。

最後は、やはり大量の塩化物を除去すべきと考えて脱塩工法を選択しました。

同じような方はいらっしゃいますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況