X



トップページ土木・建築
608コメント150KB

平成25年1級建築士試験問題検証スレッド

0001名無し組
垢版 |
2013/09/06(金) 18:50:18.87ID:???
試験センターより圧倒的上位機関である国土交通省大臣官房官庁営繕部がBルートとCルートを完全別扱いの資料を出している
http://www.mlit.go.jp/common/000219019.pdf

組織の上下関係はハッキリしている
国土交通省大臣官房官庁営繕部(上位)>>>>>>>>>>>>>>>建築技術教育普及センター(下位)

法規6 枝1:耐火建築物の主要構造部は、耐火構造であるか、所定の技術的基準に適合するものであることについて耐火性能検証法により確かめられたものであることが求められている。
(この記載だと令108-3第1項第2号の大臣認定の選択肢が無くなるので誤り。)

結論
法規6 枝1が誤っている選択すべき枝であることが確定
0255名無し組
垢版 |
2013/09/10(火) 01:16:26.05ID:???
ハイゼンベルクのお告げは94…
0256名無し組
垢版 |
2013/09/10(火) 03:25:57.31ID:ftJtA18A
目覚めた。早く発表しないかな
0258名無し組
垢版 |
2013/09/10(火) 05:30:19.20ID:ftJtA18A
まだみたいや。また目覚めた
0259名無し組
垢版 |
2013/09/10(火) 06:03:19.65ID:???
キタ━━(━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━) ━━ !!!!!


平成25年試験「学科の試験」の合格者の発表について

平成25年9月10日
公益財団法人 建築技術教育普及センター

平成25年一級建築士試験
「学科の試験」の合格基準点等について

合格基準点
学科T11
学科U11
学科V16
学科W16
学科X13
総得点93

*各科目及び総得点の基準点すべてに達している者を合格とする。

(注)学科VのNo.6については、二つの正答枝があったので、枝1及び枝4を正答枝としています。
0260名無し組
垢版 |
2013/09/10(火) 06:04:09.89ID:ftJtA18A
まじか?
0262名無し組
垢版 |
2013/09/10(火) 06:32:06.44ID:ftJtA18A
嘘かぁ。マジ勘弁
0263名無し組
垢版 |
2013/09/10(火) 06:50:32.41ID:???
1級建築士試験 学科試験の合格率19%


2013/9/10

 国土交通省は10日、2013年1級建築士試験「学科の試験」の合格者を発表する。受験者2万6801人中、19%に当たる5103人が合格し、10月13日に行われる「設計製図の試験」の受験資格を得た。
0264名無し組
垢版 |
2013/09/10(火) 06:51:30.81ID:ftJtA18A
これなら92か93だね。
0266名無し組
垢版 |
2013/09/10(火) 07:01:19.27ID:???
>>919じゃなくて>>263だな

誰か建通新聞の電子版を取ってる建設会社の社長か建築士事務所の管理建築士の知り合いはいないのかよ
いるなら社長か所長の携帯宛に電話だ
7時だからさすがに起きてるだろう
0268名無し組
垢版 |
2013/09/10(火) 09:49:56.22ID:???
お前ら良かったな
おめでとう
0269名無し組
垢版 |
2013/09/10(火) 09:54:32.33ID:???
やっぱ複数解答じゃねーかよ
ふざけた試験問題作りやがって、マジでふざけんな
0270名無し組
垢版 |
2013/09/10(火) NY:AN:NY.ANID:???
これずっと気になってたけど
ほんとにネ申だった

680 名無し組[sage] 2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:???
>>677
大丈夫だ、残念ながらだが92だ
本部が情報掴んだ
俺様が言うのだから間違いない
悔しいが92だ
そして来年から試験問題作成委員が変わる
3年おきに担当者が再編成される
難しくなると考えておいた方がいいだろう
と、まじめな情報が入ったのでかっこつけてみたw

次からまた餌ばらまくwww
0271名無し組
垢版 |
2013/09/10(火) 10:12:45.54ID:???
試験元想定正答肢は
No.6は4、No.19は1か

文言が気に食わねー
「枝○が明らかな誤りになっていますが〜」
いや、もう一方も明らかな誤りじゃん
逃げる気満々だったことがうかがえる姿勢だな
0272名無し組
垢版 |
2013/09/10(火) 10:27:43.95ID:???
この結果ならここで騒いでた奴らほぼ全員合格だろ
受かって良かったな
0273名無し組
垢版 |
2013/09/10(火) 11:06:06.32ID:???
>>1だが、合格した

今発表を見た
法規6枝1で93点で受かったぞ〜
試験元に電話したりコピペ貼り付けたり色々運動してたが、その効果も多少もあったのかもしれんな

他の受かった奴らもおめでとう

製図を共に頑張ろうぜ
俺は学科だけじゃなく製図も独学だけどな
0274名無し組
垢版 |
2013/09/10(火) 11:10:24.30ID:???
一言一句、このスレ見てたかのような発表だな
0275名無し組
垢版 |
2013/09/10(火) 11:15:40.32ID:???
問6、大臣認定が抜けてるんだから明らかな誤りだし

問19、建築基準法上ってことは関係法令も含まれてる
何が都市計画法上だよ
始めから明らかな誤りなんだよフザケんな

作ったヤツの資格剥奪しろ
0276名無し組
垢版 |
2013/09/10(火) 11:43:07.53ID:???
Sは92から製図に読んでいるということは返金なしだね

総員返金愕然とか言ってたやつ、Sに関しては残念だったなw
0277名無し組
垢版 |
2013/09/10(火) 11:47:11.17ID:???
来年の学科からはすべて、建築審査会の同意、特定行政庁の許可、
大臣認定の特例を踏まえた上で、回答しないといけなくなったな。
来年から一気に難易度上がるぞ
0278名無し組
垢版 |
2013/09/10(火) 12:01:24.56ID:???
>>277
元々それには留意して問題作られてるけどな
「建築審査会の同意は求めないものとする」
等の文言が入ってるよ

今回のは、問題作成者のただのミスか理解不足
0279名無し組
垢版 |
2013/09/10(火) 12:19:41.77ID:???
法6の1を認めなかったやつの
コメントみたいわ
何度も言い合った
0281名無し組
垢版 |
2013/09/10(火) 13:30:12.94ID:???
平成25年受験者29,484人

平成26年受験者26,801人

受験者減りすぎだろw
相変わらずひどい減り方だな
2年後の平成27年には受験者が2万人を切る勢いだ
つい5年前くらいまでは受験者が5万人くらいいたから6割減だな
受験者が減少傾向の試験は色々あるけど、
ここまで減り方が異常に早い試験も他にはないんじゃないか?

こりゃマジでこれからも合格者数を維持していかないとやばいぞ

平成25年学科合格者5,361人 合格率18.2%

平成25年学科合格者5,103人 合格率19.0%
0282名無し組
垢版 |
2013/09/10(火) 14:17:25.81ID:???
まともな奴は別の業種へ行く
資格取得後の生活か全く保証されていない
0283名無し組
垢版 |
2013/09/10(火) 14:27:49.19ID:c4NgX9vi
構造設計に転職すれば?
希少価値高いぞ。
0284名無し組
垢版 |
2013/09/10(火) 16:35:12.32ID:F/aE2P9A
趣味として持っておきたいぜいたく資格。

ドンドン受験人口減る方がいい。

オリンピック景気で盛り返すのが懸念材料です。

今年の製図課題は受験生に魅力的な課題。
試験元も受験者確保に必死。
0285名無し組
垢版 |
2013/09/10(火) 17:27:13.02ID:IkRHdOlq
やれる頭があるなら構造設計に移ってみたいよ
0286名無し組
垢版 |
2013/09/10(火) 18:10:21.13ID:ftJtA18A
俺、大学構造系。設備の施工管理して構造設計に転職して早二年。
0287名無し組
垢版 |
2013/09/10(火) 18:47:32.82ID:9g1i54cw
多分複数解答でなければ基準点91だったろうに。
ねらーの抗議が効いたかわからんが複数解答になって泣いた奴もいるはずだわ。
そいつらの分まで救われた奴はガンガレよ。
まあ作成者があんなくそ問題作ったのが諸悪の根元なんだが。
0288名無し組
垢版 |
2013/09/10(火) 18:48:44.61ID:2SHS3orl
大学で構造を専攻するくらいだったら転職しても大丈夫だろう。
大手設計事務所だと構造専攻の修士がほとんどだけど。
0289名無し組
垢版 |
2013/09/10(火) 19:39:41.55ID:???
複数解答になって得したのって二問とも救済された奴だけだな
どっちか片方だけだと1点プラスされても
結局ボーダーがその分1点上がってるっぽいしあんま意味ない
逆にボーダー上がったことで地獄見た奴の方が多いんじゃないか
0290名無し組
垢版 |
2013/09/10(火) 20:47:40.46ID:???
>>289
俺、全体で100超えてるけど
問6は1、問19は4にしてた
おかげで法規が満点になったよ
0291名無し組
垢版 |
2013/09/10(火) 21:10:14.07ID:???
二級学科は激難問題で絞ってイレブンだったのに
一級学科は法規で二問ほど複数解答があったけど激甘の92点かよ
ということはNやSで92点から製図に呼んでたら教室から人数が減ることはないな ザマ〜w
ライバルが多くて曖昧な製図課題だから未完少なく易しく重箱の隅を突付く採点モードだな

オリンピックが東京に決まること見越しての一級特需の二級不況なのかな
オリンピック関係の施設って一級でしかできないのがほとんどだもんな

前スレからコピペ荒らししてた奴合格おめでとう
でも製図の勉強してないんじゃね ザマーw
0292名無し組
垢版 |
2013/09/10(火) 23:07:32.85ID:???
>>291
残念だが現時点ではそのとおりだw
製図の勉強はほぼしていないに近いwすべて市販本の独学だしな
俺の場合は金だけはマジで使ってない
2級の製図は1ヶ月の独学一発だったが1級はエスキスがまとまる自信がないし記述10個もキツそうだ
でも今から追い上げてやるよw
0293名無し組
垢版 |
2013/09/11(水) 10:10:23.24ID:???
>>290
スゲーな
実務で法令集使ってるんですか?
いくら簡単といえども 満点は無理ですわ
0294名無し組
垢版 |
2013/09/11(水) 14:47:02.99ID:???
>>293
解説本と併用してるわ
簡単なものでも細かい数字を結構忘れるから
建築MEMOとかの解説本で簡単に纏めてあるページが便利
法令集は告示引く方が多いかな
0295名無し組
垢版 |
2013/09/11(水) 18:31:14.80ID:???
いいから早く終われよ、ゴネ得の乞食ども
0296名無し組
垢版 |
2013/09/11(水) 18:53:57.82ID:???
125点でも92点でも同じ合格者で製図試験挑戦者
33点下でも同等な製図試験挑戦者
0298名無し組
垢版 |
2013/09/11(水) 19:29:08.76ID:???
学科の能力が高い奴と製図の能力が高い奴が一致するとは限らないからな

学科6回目で合格したけど製図は一発合格とか
学科はいつ受けても一発だったけど製図はダブル角番とかは実際にある話だろ
0299名無し組
垢版 |
2013/09/11(水) 19:36:23.38ID:???
すいません。
妻面ってアパートだとバルコニーとかのないさっぱりした面でいいんでしょうか?
0300名無し組
垢版 |
2013/09/11(水) 19:38:23.96ID:???
92点付近で学科のことしかやってこなかった者が
今から製図頑張って容易く合格できるようでは困る
125点の者は学科終わってから即製図に向いてるよ
0301名無し組
垢版 |
2013/09/11(水) 19:41:49.32ID:???
基準点より上回った点数の1/2くらいでいいから
製図に加点してくれよな。
おこぼれの92と115が一緒の条件とかふざけとる
0302名無し組
垢版 |
2013/09/11(水) 19:42:37.96ID:???
このスレは学科合格発表が
足切いじらず資格学校の言った92点に終ったことで一気に勢いが失せたようだ
93点とか94点だったらまだ荒れてたよ
このままdat落ちを待つかスレ削除依頼するかしようよ
0303名無し組
垢版 |
2013/09/11(水) 19:58:25.87ID:???
そもそよ板自体が過疎板なんだから別に放っておいてdat落ち待てばいいんじゃね
0304名無し組
垢版 |
2013/09/11(水) 19:59:07.57ID:???
それがいいよ、ボーダー乞食どもw
0305名無し組
垢版 |
2013/09/11(水) 20:04:22.85ID:???
用が無くなったからってwwww削除のガイドライン見てこいやw
0307名無し組
垢版 |
2013/09/11(水) 23:19:59.66ID:???
検証のとおり法規No.6は1も正解であった
>>273のとおり1点余裕で合格

>>1の目的終了



以上
0309名無し組
垢版 |
2013/09/12(木) 08:41:17.91ID:BG7fwIs3
カモネギにならなくて良かったですね。
ごね得でもなんでも合格は合格。
自分の手で運を掴む力が素晴らしい。
ハイブリッドカー1台買えるくらいカモネギなので羨ましいです。
0311名無し組
垢版 |
2013/09/12(木) 12:08:37.67ID:???
N
<< 法規で2問の正答枝を複数とする措置 >>
学科V法規のbU、19について、明らかな誤り以外に不適当な設問枝があり、正答を複数とする措置が講じられた。日建学院の解答速報では、bUの問題で明らかな誤りである枝4を正答枝として選択したが、追加措置の枝1を正答枝とした資格学校もあった。

これって、KKかS、どっちに喧嘩売ってんの?
0312名無し組
垢版 |
2013/09/12(木) 13:25:39.33ID:???
決まってんじゃんwww
0316名無し組
垢版 |
2013/09/12(木) 22:09:34.21ID:???
こういうのは、発表前に言えよな。
結果が出てからドヤ顔で言われても、、、

って、SもNも常套手段だったな
0317名無し組
垢版 |
2013/09/12(木) 23:14:21.39ID:???
法規6枝1は初めから完全に誤りなんだからそもそも追加措置という表現がおかしい

いかにもNは正当な正解を選んでいるって言う上から目線の言い方だが、
本来は枝1、4ともに誤りです、と言っておくべきだろ
もしくは枝4が正解ですが枝1も明らかに誤りであり複数正解の可能性が十分考えられます。
最低でもここまでだ
そこまでできるのが本当の予備校だろ

それなのに片方しか示してなかったくせに上から目線とは呆れる
ツメの甘いバカな学校です、と自ら言っているのと同じだwww





独学でよかったw
無駄な金を払わなくてすんだ
市販問題集に世話になったからこれ以上は言えないけどw
言っちゃってるけどw
0318名無し組
垢版 |
2013/09/12(木) 23:28:29.77ID:???
ということは、来年はSの長期で70諭吉かw
0319名無し組
垢版 |
2013/09/12(木) 23:32:15.18ID:???
もしダメでも学校に通う予定は一切ない
0320名無し組
垢版 |
2013/09/12(木) 23:59:23.78ID:???
強がりはよせ、140諭吉で受かるやろwww
0321名無し組
垢版 |
2013/09/13(金) 00:18:05.41ID:???
学科の問題文がようやくUPされたようだから複数解答のみ見てみた
自分なら法規6の4と法規19の1にマークしてしまうよ
複数解答がないことが前提にあるから
法規6の1と法規19の4は間違えた拡大解釈でOKにしてしまうわな
日本語が難しいのと法律は奥が深いのね
0322名無し組
垢版 |
2013/09/13(金) 00:22:45.87ID:???
拡大解釈と言っている時点で自分で無能だといっているようなものだw
明らかに誤りなのは確実だからな
0323名無し組
垢版 |
2013/09/13(金) 00:24:42.21ID:???
あなたはふたつマークできるのかよ
0324名無し組
垢版 |
2013/09/13(金) 00:32:59.26ID:???
二つマークはしない
問題集の5.に「解答は、核問題とも一つだけ答案用紙の解答欄に〜以下略」と書いているからな
でも、法規6は>>1の国交省のPDFでも明らかに別扱いで拡大解釈ですらない

実務経験者の>>53も実務でも完全に別扱いと言っている

法規6が拡大解釈なんてありえない

法規6 枝1:耐火建築物の主要構造部は、耐火構造であるか、所定の技術的基準に適合するものであることについて耐火性能検証法により確かめられたものであることが求められている。
(この記載だと令108-3第1項第2号の大臣認定の選択肢が無くなるので明らかな誤り。)
0325名無し組
垢版 |
2013/09/13(金) 00:42:38.07ID:???
だから間違えた拡大解釈と言ったのに
相手するの疲れそうだからこっちが降りとくわ
サイナラ
0326名無し組
垢版 |
2013/09/13(金) 00:42:42.00ID:???
だからこの程度の出題ミスは笑って許してあげないとw
0327名無し組
垢版 |
2013/09/13(金) 00:53:44.77ID:???
>>325
この手の奴は製図で落ちるやろなw
0328名無し組
垢版 |
2013/09/13(金) 02:01:19.34ID:???
なぁちょっといいか?

このスレだけじゃないけど
試験当日には、多くの受験生がこの問題は複数解答を確信してたと思う
キッチリ勉強してるヤツにとったらそれは当然だろう
まぁ、このスレ中にも
人の説明を全く聞けず、理解力もないヤツもいたけどさ

それを受けてだ
試験問題の作成期間は半年位はあるハズだろ?
なのにこんな初歩的なミス問題を出題してる
挙句の果てには、発表でも言い訳がましく追加措置って言葉まで使ってる
つまり、問題作成者がここで複数解答を否定してたヤツらと同じレベルってことだ

これ、絶対に許してはならないからな
0329名無し組
垢版 |
2013/09/13(金) 02:19:47.73ID:???
>>328
俺もあの文体を見て呆れた

「下記の学科VのNo.6については、枝4が明らかな誤りになっていますが、枝1において(中略)枝4とともに枝1も正答枝とする措置を講じています。」

両方明らかな誤りだろうがボケ!と思った

試験運営機関の姿勢と知識があのザマだからな

あれはいくらなんでもひどすぎるだろ


ということは、このスレで運動をしなければ、つまり、コピペのPDFを誰も送らなければ、試験元に誰も電話しなければ、
試験元は平然と法規6は4だけ正解、法規19は1だけ正解にしたって言い方だ


このスレの運動は大変意味があったってことだ
0330名無し組
垢版 |
2013/09/13(金) 03:20:32.82ID:???
「学科VのNo.6については、当初枝4を正答枝としていましたが、別紙1のとおり、枝4とともに枝1も正答枝とする措置を講じています。」

試験元がこういう表現をするということは、裏を返せば

↓     ↓     ↓     ↓

このスレで運動をしなければ、つまり、コピペのPDFを誰も送らなければ、試験元に誰も電話しなければ、
試験元は平然と法規6は4だけ正解、法規19は1だけ正解にしたって言い方だ


このスレの運動は大変意味があったってことだ
0332名無し組
垢版 |
2013/09/13(金) 07:11:15.26ID:???
つか製図の勉強は
0333名無し組
垢版 |
2013/09/13(金) 09:09:43.09ID:???
だから、この手の奴は製図で3回落ちるよw
0334名無し組
垢版 |
2013/09/13(金) 14:57:43.23ID:???
うーん、俺は複数解答あろうがなかろうが余裕だったけど
どうも納得いかない
複数解答が1問ならまだしも2問だぞ
んで、実はもう1問怪しい問題があるんだよな、それも法規
まぁここで全然議論されてないけど
法規がボロボロで落ちたヤツは無条件にゴネて良いと思う
0335名無し組
垢版 |
2013/09/13(金) 15:15:55.47ID:???
できる奴には想定内のミス、余裕で許してやるよw
0336名無し組
垢版 |
2013/09/13(金) 17:33:12.33ID:???
まあ重箱の隅をつつくのがハゲのお家芸だからな
0338名無し組
垢版 |
2013/09/15(日) 11:57:04.95ID:???
【乞食速報】

◆オフィス正規版が【4800円】
  http://rlu.ru/yoO  → パワポエクセルワードの逆輸入版=完全なる正規品※主婦並みの知識だとインスト不可
◆Quad Coreのメモパッド
  http://rlu.ru/ztL  → ミルキーバニラは林檎社そっくり※今が一番安い
◆Google NEXUS7最新作は↓こちら
  http://rlu.ru/ztM  → 価格は高いが、非接触充電その他が素晴らしい
◆下痢へ
  http://rlu.ru/ztN  → 一週間飲んでみる。マック禁止。
◆ワキ臭
  http://rlu.ru/ztP  → 3日続ける。モテる
0340名無し組
垢版 |
2013/09/16(月) 14:29:41.73ID:???
このスレ埋めるためにもSスレとして使おうじゃないか
0341名無し組
垢版 |
2013/09/16(月) 15:04:36.07ID:???
おかねかえしてください! (`・ω・´)
0342名無し組
垢版 |
2013/09/17(火) 00:42:07.63ID:???
金返せ!ヽ(`Д´)ノ
0344名無し組
垢版 |
2013/09/19(木) 18:04:08.93ID:FrOL1hdN
中生ドライブ

ビールうまい

お前ら

仕事ハロー
0346名無し組
垢版 |
2013/09/19(木) 22:46:07.79ID:???
307 :名無し組:2013/09/11(水) 23:19:59.66 ID:???
検証のとおり法規No.6は1も正解であった
>>273のとおり1点余裕で合格

>>1の目的終了



以上
0347名無し組
垢版 |
2013/09/23(月) 13:34:34.73ID:???
法規6は明らかに4が正答で1は詭弁のゴリ押しでしかない。
大臣認定が別物と言うなら耐火構造の大臣認定も同様に別物と主張しなければならなくなる。
まるで脱法ハーブが麻薬指定成分と違うと言い逃れているかのように、法の示す主旨をまったく無視した詭弁でしかない。
こんなアホな主張で1を正答として認めさせる奴は頭がおかしい。
0348名無し組
垢版 |
2013/09/23(月) 13:38:05.81ID:???
問6も問19も複数解答にした
もう終わったことだ
ストーカーはしつこいよ
0349名無し組
垢版 |
2013/09/23(月) 13:57:10.17ID:???
ストーカーは誰だ?
誤答を因縁つけてゴリ押しし続けるキチガイだ。
まじで狂ってる。
昨今話題のモンスターと同質なものを感じる。
0350名無し組
垢版 |
2013/09/23(月) 14:31:49.48ID:???
これは法を使用する人間側の質の問題だよ
0351名無し組
垢版 |
2013/09/23(月) 16:40:12.60ID:???
>>347
>>349
発表後13日も経過しているのにまだ理解できないのか?
91点で落ちたのか?

法規6は>>1の国交省のPDFでも明らかに別扱いで拡大解釈ですらない
試験元より上位機関の政府が別扱いだとハッキリと言っている

実務経験者の>>53も実務でも完全に別扱いと言っている

法規6 枝1:耐火建築物の主要構造部は、耐火構造であるか、所定の技術的基準に適合するものであることについて耐火性能検証法により確かめられたものであることが求められている。
(この記載だと令108-3第1項第2号の大臣認定の選択肢が無くなるので明らかな誤り。)
0352名無し組
垢版 |
2013/09/23(月) 17:38:34.06ID:???
だから法6の1はハゲとゾンビ貧民の因縁によるゴネ得と結論が出てる。
正答は4、以上。
0353名無し組
垢版 |
2013/09/23(月) 18:13:06.15ID:???
出題者側のミスは明らかに想定内であり、許容範囲。
正答は4、以上。
0355名無し組
垢版 |
2013/09/23(月) 19:23:59.15ID:???
>>351
実務での便宜的な解釈は別にしたほうがわかりやすいだけ。
その意味すら理解できていないからゴネるのさ。
本質部分が理解できず、表面の浅い所で暴れているだけにしか見えん。
こんな卑怯なことしていたら本当に受かっていた人が落ちて、
落ちいてた人が受かってしまう逆転だって起こり得る。
昨今話題のモンスターは実に由々しき問題だな。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況