X



トップページカレー
1002コメント302KB
スパイスからカレーを作ろう31杯目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん (ワッチョイ ebbd-Iguz)
垢版 |
2022/09/04(日) 10:21:10.18ID:Q9FxYQDM0
スパイスやレシピやカレーについて元気に語り合いましょう。
作ったカレーの写真も大歓迎。

・荒らしや自演防止のためsage進行推奨
・初めての方は十分にロムってから参加してください
・荒らしはスルーで、荒らしにレスする人も荒らしです

※過去スレ
スパイスからカレーを作ろう30杯目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/curry/1645180309/
スパイスからカレーを作ろう29杯目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1637501838/
スパイスからカレーを作ろう28杯目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1632748121/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0417カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0b52-cUJC)
垢版 |
2022/12/25(日) 05:01:28.76ID:96Nv8D5w0
>>416
出汁とかは市販のでも済ませられるけど
一般家庭でメイラードの風味を強く出せるのは飴玉だと思うよ
フォンから欧風カレー作ることまでは想定して言ってませんわ
0418カレーなる名無しさん (ワッチョイ a7bd-4Ar3)
垢版 |
2022/12/25(日) 05:19:15.26ID:pgUVPlin0
じゃあ何で欧風カレーを作ろうとするの?って思っちゃうなあ
欧風カレーを自作しようとするのに出汁じゃなくてスパイスを見るのは
車の運転を学ぼうとしてるのにカーステレオの操作を勉強してるみたい
0422カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4feb-bgN8)
垢版 |
2022/12/26(月) 17:28:29.98ID:Q31BZsVQ0
まぁ、スパイスからの欧風カレーに拘るなら出汁は重要だね。出汁を疎かにすると他きちんとしても薄っぺらな味になる。ブラウンルーの出来も影響大きいかな
042593 (ワッチョイ 3b7d-iTGb)
垢版 |
2022/12/26(月) 19:59:08.64ID:wZGWFFYH0
レトルトはカレーマルシェが1番美味いよなー
0426カレーなる名無しさん (アウアウオー Sa7b-mGaa)
垢版 |
2022/12/26(月) 23:15:40.97ID:uESvyKXea
欧風カレーって関東地区の喫茶店カレーのこと
欧風カレーを出してる喫茶店の人もどうして欧風カレーと言うのかはわからない

普通のジャワカレーとかゴールデンのルーを使うカレーだけど
0427カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0b52-cUJC)
垢版 |
2022/12/26(月) 23:48:56.25ID:2MuB/0oe0
そもそも「風」の時点でかなり胡乱なものだからな
西洋も広すぎやし、どこやねんって感じ
適当なごった煮にスパイスで香味つけてるだけのもんを神聖視するっていうバカにありがちなやつ
0428カレーなる名無しさん (ワッチョイ a7bd-4Ar3)
垢版 |
2022/12/27(火) 06:11:49.56ID:CxCodnLY0
東京のボンディという店のカレーやそれに類したものを欧風カレーと言うのは知ってるけど
それとは別にメーカーが全国展開している欧風的なカレーもあると思うよ
エスビーがテレビCMでヨーロッパの風がなんたらやってたのもずいぶん昔の話だし
パッケージにも確か欧風とか書いてあったし
0430カレーなる名無しさん (スッップ Sdaf-tDuJ)
垢版 |
2022/12/27(火) 06:47:56.95ID:iMMzgv8pd
>>429
全然違うやろ
ビーフシチューは肉を喰う料理でソースはほんの少しでもええ
一緒くたにするな
まあ上のように家庭用にメーカーが出してるルーやレトルトなら似てるけどな
0432カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4feb-6zro)
垢版 |
2022/12/27(火) 07:35:31.23ID:12kGlR2l0
>>428
> 東京のボンディという店のカレーやそれに類したものを欧風カレーと言うのは知ってるけど
というか、ボンディが欧風カレーという言葉を作ったわけだし
由来は店主がフランスでブラウンソースを学んだこと
0434カレーなる名無しさん (ワッチョイ a7bd-4Ar3)
垢版 |
2022/12/27(火) 07:55:31.63ID:CxCodnLY0
言葉が広まったのはボンディからだろうけど
日本のカレーの歴史を考えるとデミグラスソース的な感じだったりフランス料理のソースぽさを感じさせるようなカレーというのは
それ以前からあったんじゃないかね?しらんけど
0440カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4feb-bgN8)
垢版 |
2022/12/27(火) 12:53:42.86ID:12kGlR2l0
ビーフシチューって何かによるけど、欧州でビーフシチューってあまり見ないよね。ブッフブルギニョンとかはメジャーとしても、ブラウンルゥとか使わないし。
0442カレーなる名無しさん (ワッチョイ a7bd-4Ar3)
垢版 |
2022/12/28(水) 06:43:54.84ID:ZAP5iulq0
どうしても逸れた話を伸ばしたいようだが
YouTubeでbeef stewで検索してみると、一口大の牛肉と人参とじゃがいもと玉ねぎという感じの完成ビジュアル的には日本のやつとよく似た感じのが
意外と出てくるぞ
もちろん固形ルーは登場しないが
0445カレーなる名無しさん (ワッチョイ a7bd-4Ar3)
垢版 |
2022/12/28(水) 07:31:14.14ID:ZAP5iulq0
そもそも日本のカレーというのはイギリス経由で伝わっているわけだし昔のホテルなどで
西洋料理の一部として提供されていてフランス人のシェフがいたりもしたのでフレンチ的なカレーとかいうものは昔から存在していたわけだよな
044693 (ササクッテロラ Sp63-iTGb)
垢版 |
2022/12/28(水) 13:19:59.07ID:DFP2Ae2Dp
三大カレースレが荒れる内容
カレーの定義
玉ねぎの炒め方
水野
0456カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa71-XbQX)
垢版 |
2022/12/30(金) 17:07:24.53ID:FCMj1oXba
ジャガイモ500g、ターメリックとチリ小匙半分、コリアンダーパウダー小匙4、クミンパウダー小匙1、好きなマサラ小匙1、クミンシード小匙1、塩小匙1好みで、オイル70ml

これを蓋をして弱火で30分炒め蒸しにすると旨い

長々スマン
0460カレーなる名無しさん (ワッチョイ debd-/EFQ)
垢版 |
2023/01/03(火) 14:26:52.00ID:jUNs4VYT0
クミン、コリアンダー、ターメリック、胡椒、パクチー禁止で出来るだけ日本ぽい素材でカレーぽいものって
柚子胡椒とか使えば案外簡単な気がしてきた
苦みのある野菜とか使って

さすがに唐辛子禁止だと厳しいと思うが
0461カレーなる名無しさん (ワッチョイ bbbb-TwI4)
垢版 |
2023/01/03(火) 14:47:46.53ID:rF7gRcag0
>>460
カレー粉、スパイス、ルーを使わないカレー。これは何料理?
って書いてるサイトあったからさすがに唐辛子無しは厳しいみたい

ただ唐辛子だけだと割とレシピあるね案外食えそう
0463カレーなる名無しさん (ワッチョイ ce2c-1SXj)
垢版 |
2023/01/03(火) 15:57:57.42ID:9PRpCXu70
漫画家のカラスヤサトシが似たような事やってたな
https://mangashokudo.net/blog-entry-380.html
↑再現調理ブログ
もしも再び鎖国して、スパイスの輸入が途絶えてえしまったら、日本のカレーはどうなってしまうのか?
そんな疑問をふと抱いたカラスヤ先生が考案したのが、「日本独自のスパイス」だけで作った「和カレー」。
0466カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3eeb-O4W3)
垢版 |
2023/01/04(水) 18:20:34.41ID:+8w0+jFn0
>>460
唐辛子ダメなら柚子胡椒やかんずりもダメなんだろ?

こぶみかんの葉、生姜、大蒜、玉ねぎ、春菊、
炒めてから濃い出汁加えたものをミキサーかけて、
山葵や和芥子をアクセントに少し加え、
仕上げに塩振ってから強く脱水した豆腐チーズ風を入れるとか。
0473カレーなる名無しさん (ワッチョイ debd-/EFQ)
垢版 |
2023/01/05(木) 08:24:50.41ID:SXvELePx0
何を目標としているのかわからなくなってきたw

まあともかく、インド料理もヨーグルトベースでだいぶいわゆるカレー風味と離れたやつとかあるし
タイのゲーンだってカレーと認知されているわけだし
辛味と旨味と何かいい香りがあって油脂か何かのとろみがある汁で具が煮られててごはんにかかってたら
わりと広範囲にカレーっぽく感じることは可能そうだよね
(この条件だと麻婆豆腐は?ってなるが)
0502カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9374-OYim)
垢版 |
2023/01/09(月) 12:58:36.55ID:YKjbpMru0
書籍で読んだ知識だけど日本でカレーが作られ始めた頃は玉ねぎがまだ一般的ではなかったから長ネギを使っていたらしい

明治26年5月の婦女雑誌に掲載の即席ライスカレイ
「煎茶茶碗に一杯のバターと葱三、四本を細かに切りたるを深き鍋に入れ、強き火に懸け、葱の柔かになりたる時~~」
0504カレーなる名無しさん (ワッチョイ 51bb-DSRP)
垢版 |
2023/01/10(火) 12:02:55.23ID:4dFktuyr0
最初はいろんなカレーを作ってたけどやっぱりスタンダードなチキンカレーが一番美味いと分かり
そればかり5年ぐらい作り続けて改良を重ねながら究極っぽいものにたどり着いた
そういう人は店を出すか誰にも知られず一人で食い続けるかどっちかを選ぶのかな
0506カレーなる名無しさん (テテンテンテン MM4b-dBzv)
垢版 |
2023/01/10(火) 12:15:42.80ID:4YqAz5fJM
>>504
最初はいろんなカレー、レシピどおりに作ってたけど、ある材料で適当に作るようになったかな。

プロッコリーがあれば、ブロッコリーのカレー、冷凍ミートボールあればミートボールのカレー。

そろそろ余った黒豆のカレーかなと思っているが、甘い味付けされているのがどうでるか
0511カレーなる名無しさん (ワッチョイ 395e-VO42)
垢版 |
2023/01/11(水) 01:15:47.02ID:ns/6Ga+Y0
スパイスカレーはトロミがないのが基本?
何回も作っているけどルーで作るものとは違う仕上がりになる
小麦粉は入れていないのですが野菜だけでルーカレーみたいになるのが普通ですか?
0513カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0bbd-DSRP)
垢版 |
2023/01/11(水) 09:09:45.61ID:qQH+6SH60
>>511
外食で食べたことないのかな?
ルーカレーみたいなとろみはつかんよ
油いっぱい使えば油のとろみは多少出る

YouTubeにハウツー動画上げてる人がいるから見たらいいよ
初心者 スパイスカレー
とかで検索
0514カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa85-ujvp)
垢版 |
2023/01/11(水) 10:21:38.12ID:LXCxTKyqa
最近、スパイスカレーを作ると乳化してトロミがつく

多分タマネギボイルがとろけてるのにプラスして、トマトとオイルが乳化してるんだと思う

乳化と非乳化、日によって作り分けたいんだけどどうすれば良いかなー??
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況