X



トップページ料理
571コメント166KB
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 271日目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/08(金) 13:13:13.73ID:AQakURjN
現在または過去一人暮らしで自炊している人が集まって
困っていることや料理自慢、そのほか料理に結びつく事なら幅広く何でもみんなで語り合えるスレッドです
もちろん自分で作った料理の写真を貼るのもOKです(写真だけでなく話が膨らむような説明もできれば添えると嬉しい)

お約束
様々な環境や価値観、経済事情の人がこのスレを利用するので、排他的な書き込みをしてはいけません
また、事実誤認や違法性、倫理的に問題がある場合を除き、他人の書き込みを否定しないようにしましょう
(そういう時は華麗にスルーで)

※ 次スレは>>980が立ててください
※前スレ
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 270日目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1708421505/
0005ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/08(金) 16:01:38.00ID:KuPYgh6T
今日は三八、鯖の日。真空パックの味噌煮とか買ってきて食べよう。
0006ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/08(金) 16:02:33.30ID:jcOzRJtG
カレーというと日曜日のイメージなんとなくw
寮が毎週日曜日がカレーだったのかな忘れた
あと土曜日の昼食というと袋麺のイメージだがなんでだろ
0009ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/08(金) 18:18:18.20ID:TcYQdZ4K
カレーが金曜は、航海中の海軍が曜日感覚をなくさないように、との説があったな
0010ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/08(金) 18:38:02.55ID:pIaHKbHB
牛丼とかカツ丼とか、
自分で用意したご飯に冷凍の具材を乗っけるのと
ご飯とセットでチルドになってるのとで
栄養は違ってきたりする?
豚肉とか切実なんだが
0011ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/08(金) 19:08:31.62ID:pIaHKbHB
スーパーで100gいくらで売ってる豚肉でしか摂れない栄養素ある?
0012ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/08(金) 19:22:29.39ID:vq7EsACe
栄養とか気にした事無いな
カロリーは気になるけど
美味いけりゃいい
0013ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/08(金) 19:30:43.87ID:pIaHKbHB
栄養というか、何かがオカンの飯と違うから、体が豚カツとか豚しゃぶとか欲しがる
0014ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/08(金) 19:37:19.48ID:pIaHKbHB
ロースハムは毎日食うようになったし、コンビニの豚しゃぶサラダも試した
今日はカツ丼
0015ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/08(金) 19:59:26.53ID:HxRTQDJL
豆腐入りの卵丼
卵豆腐丼作って食った
七味かけて奈良漬と一緒に
デザートはキウイとミカン
酒はウイスキー水割りやあ
0016ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/08(金) 20:23:01.60ID:nsozjE2L
>>12
俺はいつも栄養第一に考えてるけどな
①一食に緑黄色野菜を最低一種類以上かつ野菜を2種類以上で200g以上使う
②タンパク質が20g以上になる様にする
これが晩飯の必須条件
朝はも少し手抜きだけど、ヨーグルトと卵は食べる様にしてタンパク質は補ってる
0017ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/08(金) 20:56:23.93ID:ERJsG1Qc
今夜は脱チキンかつで何も買わなかった
煮豚用の塊肉を買おうとしたけどウデ肉だったから止めた
すね肉とかもあったけど、またカレーにするのかと思うと買う気が失せた
来週は残りのカレーで食いつないで、豚舞茸炒めを焼きそばに入れて食う
0018ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/08(金) 21:15:08.22ID:w6tcE8cy
タンパク質を気にし出したら豆腐がめっちゃ増えたわ
豆腐のステータス本当なのか?てくらい優秀過ぎない?
信じてええんか?
0019ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/08(金) 21:47:06.66ID:TcYQdZ4K
今夜はすき焼き
和牛肩ロース100g558円の三割引を使用し、その他食材も含めて材料費770円ほど
0020ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/08(金) 21:47:56.93ID:eEnKCWMa
豚バラ軟骨が安かったので、生姜を利かせて甘辛く煮付けた
圧力鍋で20分下茹でして、圧を抜いて味付け煮込み
コリコリっとした食感がメシの友にも酒の共にもなる
0021ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/08(金) 22:00:54.65ID:ERJsG1Qc
やっぱウデ肉でいいから買って来ればよかった
ちょっと安かったし煮込めば食えたろうし
ただ、脂身が多かったのが不買の理由
0024ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/08(金) 23:41:39.65ID:pk4zJopY
ハチ食品の激辛カレー粉の加減が今だに掴めない。
2リットルぐらいのカレー(になる前の肉野菜煮)に、通常のカレー粉が35cc、ガラムマサラが5ccでぜんぜん物足りないカラさなので激辛を2.5ccだけ入れたのに、かなりビリビリする。
0026ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 02:27:49.29ID:Qr4ESrGn
俺はカレーの辛さ足りない時はタバスコチョビチョビ舐めながらカレー食ってるよ
0029ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 09:06:04.73ID:Ro4DdQ3H
肉汁たっぷりの餃子は作り置きできないね
皮がくっついてしまう
すぐに焼かないとダメだなあ
0031ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 09:42:23.72ID:++KtFM5p
生の肉から肉汁でるか?
ドリップのことかな
野菜から出た水分の可能性ない?
すぐに焼かないとダメには同意
0033ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 10:10:35.52ID:JKqfn32J
先日お店で食べた餃子が軽くておいしかった
ひとつが小さいのもあるがタネはなんだったのかよく分からない
見た目はペタンとしている、皮薄い、肉肉していなくてでもジューシー、細かくカットされた野菜が軽さを演出
30個くらい食べられそうだった
0034ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 10:11:33.46ID:JKqfn32J
鶏ガラスープなどでタネを練ったのかなというくらい味がしっかりしていた
0036ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 11:59:35.13ID:lZRBc0s4
>>18
ずいぶん前だけど1万円に抑えたい~みたいなスレで
病院で脂肪肝が発覚した女の子が居たよ
毎日豆腐食べてたのにーって書いてたけど
栄養状態が悪すぎたらしい
医者に1日に必要なたんぱく質の量は鶏胸一枚って言われたって言ってた
0037ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 13:04:06.98ID:MTw5c2g2
>>36
やっぱり人間の体って植物性食品で全部の栄養賄えるようには
なかなかならないよな
タンパク質が最大の壁
別に自分もヴィーガンになる気はない
0038ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 13:07:55.65ID:BeM6QD7n
>>36
言ってる意味がわからんのだが
豆腐で1日に必要なタンパク質をまかなってたけど
実際には足りてなかったってこと?
0039ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 13:15:36.18ID:++KtFM5p
>>35
そうかも知れないけど餃子は汁が滴るくらいじゃないと
王将の餃子みたいにモソモソで旨くない
注文が有ってから包む店で食うのも良いけど、せっかく自分で作るなら
利便性より美味しさを優先したいのよ
0042ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 14:33:17.93ID:BeM6QD7n
自作焼鳥焼いてみてる
写真てどうやってのせるんだろ?
channelerてアプリ
0043ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 14:41:54.49ID:BeM6QD7n
ハツモト好きな人いたっしょ?
すげー見せてあげたい
大当たりのハツモト出てくる店のハツモトが完成したわw
味はこれから焼くんだけどね
0046ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 14:51:16.34ID:Jtnh1urb
>>39
普通に水分が多すぎるんじゃね?
そこはカタクリいれるかゼラチンで固めるか、煮こごり作って中に入れるぐらいしないとたぶんだめと思う
0047ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 14:53:28.05ID:53fnK6g3
>>40
なんで、木綿豆腐300g1丁を毎食食べれば59.4gになるけど。
0048ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 14:54:17.36ID:BeM6QD7n
>>45
英語でまったくわからんかった
あと焼鳥の焼き加減が一瞬の油断が命取りでなかなか
0050ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 15:07:55.89ID:BeM6QD7n
270円のハツパックでハツ4本ハツモト大串って感じの2本でけたよ
めっちゃうまい塩よりもタレが合うね
酒ミリン醤油ちょっと味の素で煮詰めたタレを塗ってちょっと炙ったら店超えたんじゃね?てレベルの仕上がり

ただ手間がやばい
この手間をあの値段で出してる焼鳥屋はありがたいけど正直頭おかしい
0052ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 15:15:31.39ID:gMQWArlp
椎茸は軸は石突落として縦半分、笠は三つに削ぎ切りにして笠軸笠軸笠て串打ちしてオリーブオイル塗って塩してみた
めちゃくちゃうまい
レバーは下処理手抜きしたら臭くてダメだ
奥薗壽子さんのレバー煮込みに変更する
0054ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 15:37:11.43ID:BeM6QD7n
タレにしたら気にならんかった
塩でも食えたけどちょっと気になるかなレベルだったか、もしくはそこに血の塊が残ってたか
店で食べるより少量で満足するな
作るのに時間がかかるから満腹になる
店は提供が早いからいっぱい食べちゃう
0055ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 15:41:24.30ID:gMQWArlp
ハツとモモもオリーブオイル塗って塩がめっちゃ美味しかった
ただ塩するよりも
串打ちした時に下塩はしたのが逆に良くなかったのかな
0059ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 16:22:42.99ID:BeM6QD7n
ズッキーニがやばいくらい美味かった
隠し包丁多めにいれてオリーブオイル塗って焼いて食べる前に塩振った

モモも皮バリバリで肉はジュワジュワ
ハツモトも脂とハツのシコシコ感がたまらない

良いことばかりだと嘘くさいので
機械の良くないところ
確かに煙は出ないけど脂は地味に飛んでる
水受け皿が浅いので20〜30分くらいで水を足さないとダメ
念の為皿にアルミホイル巻いてから使用したから洗うのは楽だと思いたい
0060ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 17:09:29.94ID:/88LNjTV
オリーブオイルが80%も値上げするってんで1本買ってきた
が、もう1本買っておくか・・・
0061ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 17:18:57.93ID:lgImcflf
糠にしんと芽キャベツでペベロンチーノ作った
朝昼兼用だったけど夜はタンシチューにする
0063ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 17:33:13.43ID:/88LNjTV
原料のオリーブが干ばつらしくて不作でほとんど収穫が見込めないから
オイルも値上げするんだって
0065ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 17:37:37.30ID:JKqfn32J
自然災害が多いから火災保険料を上げました、と同じ口実にしか聞こえないっていう、だいたい本当の理由じゃない
0066ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 17:37:39.74ID:/88LNjTV
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a03f348c43cc47eddc9b62f99b2c2acc933c932c

家庭用で最大66%、業務用で最大80%引き上げる。
0067ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 17:45:26.64ID:lboFGXVI
米油が安くて使い勝手いいよ
オリーブよりはグレープシードオイルのほうがまだちょっと安いね
0069ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 18:22:35.35ID:Jtnh1urb
それでオリーブオイルが高いのか
前は1g1円で判断してたんだけど、いま2倍ぐらいするもんな

ところでチャルメラ製品が安いということで、チャルメラのちゃんぽんを購入したらフライ麺でげんなりしてる
チャルメラバリカタはノンフライだから油断していた
0070ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 18:34:03.56ID:yfjbLCki
泥ネギ丸ごと1パック刻んで冷凍したぜ
これで半年ぐらいは刻みネギ使いたい放題だ

>>69
チャルメラちゃんぽんうちは常備してるわ
はじめて食べた時はうまさに感動したよ
もう長崎ちゃんぽんいらねーじゃんってw
0071ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 18:35:52.39ID:ZoNXZvLs
長崎ちゃんぽんとは別物だと思うけどね
まぁ俺もリンガーハットしか知らないけど
0072ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 18:36:24.68ID:Jtnh1urb
>>70
土つきネギはそんな保存もできるんだ
次見つけたら購入して刻んで冷凍しておこうかなー でも冷凍庫満杯なんだよな

チャルメラちゃんぽん初めてだけど、そんなに美味しいのか
フライ麺だけど期待しちゃうな 特売してたから食べてみて美味しかったら買いまそう
情報ありがとう
0073ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 18:56:53.84ID:yfjbLCki
>>72
ネギは刻むと小さくなるよ
泥ネギも100均ジップロックMサイズ3枚で収まった
空気抜いて煎餅のように薄くして、ポキポキ折りながら使う
0074ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 19:13:52.29ID:pIDBntH0
チンゲンサイ、キャベツ、ニンジン、しめじ、豚ロースで野菜炒めにしようかと思ったけど、思い付きで少し趣向を変えてみた
フライパンに多少水を入れて蓋をして蒸し煮にして、塩胡椒と鶏がらスープで味付け
仕上げに片栗粉でとろみをつけて、スープと炒め物の中間ぐらいに仕上げた
目論見通りいい感じに仕上がったわ
0076ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 19:52:03.86ID:2dj3jgDo
オムライス作って食った
デザートはデコポン、甘夏
酒はウイスキー水割りやあ
0077ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 19:56:15.20ID:osVd/9La
今夜は週末だからペヤング超大盛200円にした
朝は牛小鉢の朝定食300円、昼はかつやでかつ丼500円食べたよ
今日1日の食費がちょうど1000円だわ
0078ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 20:41:58.83ID:drjqe2wh
みんな知ってるくらい有名だと思うけどステーキをアルミホイルで蒸す裏技使うと全然旨味がちゃうね
手間だけどこれは絶対やるべきだ
0079ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 20:49:35.59ID:MTw5c2g2
アヒージョはオリーブオイルじゃなくても美味いのができるだろうか
クセや独自の味とかない紅花やコーンを使うか
主張しまくるごま油を使うか
さばのオイル煮、いっぺんごま油でやってみたい……
サバの味噌煮に一時どハマりしてたけどごま油はさばに合うか
0080ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 21:06:10.55ID:osVd/9La
明日はさすが何か作ろうかな
冷凍もつと人参が余ってるから久々にもつ煮でも作るか
でも来週は温かくなりそうだからもつ煮はどうかと
0086ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 21:45:33.58ID:osVd/9La
もつ煮作る前にカレーを処分せねばならん
少な目に見積もってもあと3食分はある
もつ煮は見送りかな
0088ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 21:59:08.58ID:LexvvaOx
夜は大根とさつま揚げみたいなのと厚揚げを煮て食った。味付けは粉末出汁だけどうまかった
0089ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 22:04:39.27ID:osVd/9La
大根1本食べきるのは至難の業だからなあ
もつ煮3回分あるし
今度、煮豚と一緒に煮てみるか
0090ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 22:21:56.34ID:2dj3jgDo
使い切れない大根は
輪切りにして面取りして冷凍するがよい
煮物にしたら染み染みになるさかい
0091ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 23:43:31.32ID:QcEkdSYP
佐賀牛ロースステーキおいしいよーでも次はもう来月しか食べられない悲しい
ゆずごしょうをつけて食べたよ
0092ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 23:51:10.70ID:lboFGXVI
大根おろし+たっぷりの釜揚げしらす
なんぼでもご飯が食える

大根おろしは汁を絞ってゆるくしないのが好き
汁は別途、レモン汁入れてドリンクにしてしまう
0093ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 00:35:40.51ID:vJutDQSo
大根汁は味噌汁に入れてもいいね
0094ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 00:38:32.44ID:vJutDQSo
大根は余ったらスライサーでスライスして浅漬けにしたり、油揚げと一緒にさっと煮たりする
鍋に入れるのも美味い
0095ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 00:43:50.06ID:4SHvFfwl
そもそも大根なんておでん一回すると2本は消費するわ
どんだけ小食なんだよ
0096ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 00:50:43.75ID:unrePN9K
大根は割干しにしちゃうことも多い
1cm厚にカットして切り込み入れて物干しハンガーで干す
ハリハリ漬けにしてもいいし、煮物にしてもいい
0097ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 00:51:32.18ID:52rpG3jC
うなぎの肝買った
10gで1日のビタミンA推奨量に達するらしいけど250gあって草
0098ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 00:59:52.29ID:vJutDQSo
油揚げをさっと炙ったのに大根おろしたっぷり乗せて白だしかけて食うのが美味い
しらすがあればなおいい
酒はビール、日本酒
5枚100円の油揚げで十分満足できる
0100ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 03:56:23.28ID:dA+jl+eh
>>96
どこに干すの?
0101ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 05:46:11.05ID:WTvfOblz
大根は細いワイヤーのハンガーに、切りこみを入れた大根を二股に
なるように引っ掛けて干す。ベランダの物干しにつるしておけば良い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況