X



トップページ料理
209コメント70KB
美味しかったレシピを淡々と紹介するスレ【Youtubeなど】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 16:08:20.07ID:3/g4J0ia
あまりの美味しさに何回も作るようなYoutubeなどのレシピを紹介するスレです

URLを貼るか、簡単に検索できるようなワードを入れて下さい
ブログやcookpadのレシピの場合はその旨記入お願いします
0058ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 18:32:22.64ID:yoHaPwN3
ネフィリムみたい。
0059ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 21:28:59.73ID:qW709hZk
マルチになっちゃうけどこれ美味いよ。w

オーバーシーズ イタリアンハーブ ミル付き 39g スパイスアップ
https://imgur.com/a/ilrWOD3
0060ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 22:29:37.21ID:hWHgNZ1S
淡々と長文連投
すごいな
0061ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 22:54:43.59ID:OaNA6yJ3
ひたすらwだし料理の肝がハーブミックスだしなんなの
居着かないでね
0062ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 23:58:00.44ID:qW709hZk
嫌いなら人とコニュニケーション取らなきゃいい・・・
つまり5chにくるなということ。
それはお前だ。
0063ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 00:16:18.10ID:Gv5ciN0r
なんとなく分かってきた・・・
知能低そうですね。。ここの人たち。
実生活に疲れ果てているみたいですね。
もしかして元料理人とかもいるのかな?
気持ちが落ち着かないやさぐれた人。
まあ君たちのことを癒す気はないけど。
酒でも飲んで鬱憤晴らしておけば、知能の低い人たち。
0064ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 00:19:50.46ID:Gv5ciN0r
イライラしているの文章に現れてるよ。
素行悪いでしょ?君たち。
律法守らないからそうなるんですよ。
マッチングアプリでセフレ探しとかしているからそうなるんですよ。
堕落していると人の言うことにいちいち気になるんですよ。
0066ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 03:00:47.73ID:9LjL4xXX
結局ここもこれかよ お前らってほんとに駄目だな
なんで最初の段階で問答無用にNGできないかね
0069ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 11:35:33.05ID:Gv5ciN0r
そんなに嫌だったら会員制の掲示板利用すれば良い。
そこで気の合う奴とだけやり取りすれ良い。
0070ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 11:36:53.11ID:Gv5ciN0r
ってかチャットパットみたいなところの方がいいんじゃない?
やさぐれている人は。
0071ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 11:51:42.01ID:DjqSsBBi
>>69
僕のレシピとかやり方見て欲しかったら自分のチャンネルかブログでやればいいんじゃないのかな
0072ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 13:02:23.40ID:j7JgvIyT
>>68
それ紹介したの多分俺だ
紹介したレシピを他の人にまで紹介したくなるほど気に入ってくれたのは嬉しいな
紹介した甲斐があって良かったよ
0073ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 15:18:13.21ID:n5IpKidz
>>72
おおその節はどうも!とても美味しかったです
上のチキン南蛮もおいしそう…時間かかりそうだからGWの暇な時にチャレンジしてみようかな?
他にもあれば教えて下さい!
0075ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/02(火) 20:14:51.53ID:WZdZqGyS
>>74
スーパーに売ってるトンテキ用の肉で焼き方だけ真似してみたわ、適当に焼くより柔らかく仕上がった気がする。
バター風呂のパートで潰したニンニク入れてやったらガーリックバターオイルみたいになって美味しかったです
0076ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 19:45:37.58ID:7o9miG65
>>24
GWで暇だったから松尾さんの作ってみたが旨かった
時間かかるし作り比べは無理ー
007854
垢版 |
2023/05/07(日) 00:52:59.15ID:TMQmNddl
>>51
ランプレドットをギアラ1kgで7時間かけて作ったw
美味かったけど時間と手間がかかるから1kgじゃなくて数キロ仕込んだ方が良さそうだ
レパートリーが増えたよ、ありがとう!
0079ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 04:33:57.57ID:wv588iDQ
自演っぽい
008254
垢版 |
2023/05/07(日) 08:51:49.69ID:DmIn6oYg
>>79
自分で書いててそう思うわw
0084ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 08:58:09.04ID:X7fOkyXa
>>80
ごめん、湯むきは自分で勝手にやってるだけだった…
けどした方が美味しいと思うよ!


紹介したの作ってもらえて褒められると我が事のように嬉しいものだな
0086ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 23:11:11.39ID:V5/Bca+c
ランプレドット作ってみた。美味しかったけどリピするほどではないかな。腕のせいかもしれないが
モツの味噌煮込みの方が美味しい
0087ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 00:44:41.13ID:mI9fsLmV
>>86
好きな酒によるのかもな
日本酒、焼酎が好きな人はモツ煮
ワインが好きな人はランプレドット

個人的には冷え込んだ冬はモツ煮で
春や秋はランプレドットがいいかな
0088ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 13:37:07.82ID:S0QjvYn2
>>84
あ、そういうことねw
確かに、皮が気になる人は気になるもんね。

冒頭でシェフも言ってたけどこれだけの材料でこんな味になるの!?って驚いたよ。手間もそんなでも無いし良いね
0089ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 09:07:17.17ID:xP6MDW3P
最近で虚をつかれたのが、タサン志麻さんの「カリカリじゃがいもと鶏のソテー」
鶏肉とじゃがいも、インゲンに、調味料は塩コショウだけ
作り方も単純なんだが、レシピの注意を守ってその通りに作ったら、びっくりするほど旨かった
きょうの料理のサイトにあるので良かったら試してみて
0090ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 09:30:29.23ID:RXeT68pM
>>89
不勉強でサタンさんが何者なのかも知らないが
たまたま全部揃ってたから作ってみたよ 美味かったわ
新じゃがだったから皮ごと使ったけどちょい邪魔だったな
009386
垢版 |
2023/05/11(木) 09:52:04.76ID:TS0hjtEe
作ったランプレドットを同僚にもあげてたんだけど、その人は大絶賛してた。味噌煮込みと同じくらいおいしいと
手間はかかるけど定番にする価値はあるかもね

肉屋で買う和牛小腸買は下処理なしでも美味しいけど、センマイはなかなか臭みが抜けなくて下処理大変だった。腸の方が臭そうなのになんでだろう
0094ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/11(木) 09:53:55.35ID:TS0hjtEe
あとイタパセのソースいらなくない?マリアージュまったく感じなかった
普通にパラパラかけるくらいで十分。次作るならイタパセはなしでいいかな
0098ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/11(木) 12:45:26.62ID:AIFTdpQU
>>94
サルサヴェルデかい?
ランプラドットをトマト缶入れてトマトソースにすれば必要ないよね。
レシピ通りのランプラドットよりトマトソースにアレンジした方が美味しいよ。
薬味でイタリアンパセリまぶすと良い。
それとギアラではなく手に入りやすい白モツで十分美味しい。
0099ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/11(木) 13:05:43.28ID:TS0hjtEe
白モツなら下処理のための煮込みをパス出来て時短になるね
というか煮込み時間長すぎじゃない?長時間煮込んでも変化がよくわからなかった
0100ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/11(木) 15:32:11.81ID:8jYCRvoW
淡々と紹介
0101ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 20:01:33.37ID:cJtk58kl
今日の夕飯
ソーセージエッグマフィン、ハッシュポテト♪
https://imgur.com/a/h9jUo81
買ってないよ。自作だよ。
おかんも満足だった。w
ハムバージョンもソーセージパティバージョンもどっちも美味しいって。
おかんハッシュポテト二枚食べたよw
0103ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 23:43:45.19ID:Qh19HO7e
この皿は一人暮らしスレの人のだな
母親と二人暮らしなのに一人暮らしスレにいるからたまに文句言われている人だ
0104ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/15(月) 22:30:41.61ID:55HpZz0k
>>97
これ牛小腸で作ったけどメチャ旨だった。ランプレドットにトマト入れたバージョンみたいな感じだけどこっちの方が旨し
こんなこと言うと自治警察が来るかもだけど、チーズはレシピ量だと多すぎ。今日何食べよの動画では肉1kgに対して15gだから間違いの可能性高し
トマトとチーズは味見ながらがよさそう
三國ロピア鈴木ファビオ色んな人が動画上げてるからそっちの方がいいかも
0105ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 18:19:12.09ID:IS+AbyxD
https://youtu.be/OirrWKdoXIQ

ニンジンのポタージュ
ひたすらニンジン炒めるだけでこんなに美味しくなるのかと驚いた

食べた人は材料何と聞くがニンジンとバターと牛乳だけしか入っていない
0106ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 20:35:28.51ID:F1qxNcqD
誰でも知ってるよ。そんなの。
0109ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 07:48:47.00ID:k2Oxc86w
クキパパって誰かのうまいレシピ引っ張ってきて、どうでもいいひと手間加えたのを自分のレシピです!みたいなしょうもないのが多い印象だな
0110ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 08:12:39.54ID:JQY1THD3
ああプロのレシピかと思ったら素人か
谷シェフのレシピを見て作ったな
ブレンダーを手に入れて色々なポタージュやピュレを作るようになった
樋口直哉推しのザルで濾すとそこそこ繊維が取れて良い
0111ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 10:21:25.56ID:k2Oxc86w
滑らかにしたい時にシノワで濾すのは普通じゃない?と思ったらその樋口さんという人も素人なのね
0112ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 10:26:45.80ID:XusDYHpJ
シノワを買おうと嫁さんに提案したら却下されて上記のザルに至る・・・
日常で裏ごしは面倒でしたくないしな
まあ出来る範囲で拘るよ
0113ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 11:28:10.63ID:H98jceuZ
シノワもザルもほぼ同じじゃね?シノワ買ったけどザルでよかったなと思った
汎用性ないし場所取るし
0114ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 11:33:40.80ID:SkQXGlMv
>>110
自分も昔図書館で借りたビストロフレンチ(?)とかいう料理本で谷昇シェフの紹介レシピで人参とか南瓜のピュレ見たのを
参考にたまに作ってる。大量に作って作り置きしている。
ポタージュにする場合は牛乳を入れてのばすことも書かれていたね。実践してるよ。
美味しいよね。
0115ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 11:41:55.57ID:SkQXGlMv
ちなみに自分はブレンダーではなくミキサー使ってる。(ブレンダーも持ってるけど。)
ザルでこさなくても大丈夫。人参も南瓜も。
南瓜の場合はピュレにするとき、先ず南瓜の皮をとり適当な大きさにカット、その後オリーブオイルを絡め耐熱皿などに入れ180℃のオーブンで40分
加熱した後、ミキサーに入れ生クリームを入れて撹拌する。その際、軽く塩を入れて味を整える。
それだけで十分南瓜のピュレは出来上がる。
0117ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 13:03:28.20ID:SkQXGlMv
>>116
そうだね。
特にブレンダーよりミキサーの方が繊維質まで細かく砕くからいいよ。
フワフワにもなるし。
0119ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 13:21:45.23ID:SkQXGlMv
いいんじゃん。
谷昇氏の料理本は優秀だよ。
作り方も凝っていないし。
初心者やアマチュアがフレンチ覚えたかったら彼の料理本参考にするといいよね。
好きですよ。彼のレシピは。
あと「アンドレ・パッション フランス郷土料理」っていうのもお勧め。
定価\8800とちょいとお高めだけど、仕事の手順まで丁寧に写真解説付きで分かりやすい。
0120ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 13:37:41.02ID:SkQXGlMv
フレンチって敷居高いというイメージがあるけど郷土料理ならそんなことないんだよね。
案外簡単。
高度なことやってるのは星付きレストランや高級レストランぐらいなもんで。
0121ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 13:55:10.14ID:XusDYHpJ
>>117
>特にブレンダーよりミキサーの方が繊維質まで細かく砕くからいいよ。

やっぱりそうなのか・・・
普段の料理だと棚の奥にあるミキサーを引っ張り出すのが面倒で
鍋にブレンダー突っ込んでザルで漉してた
ちょっと考えよう・・・
0123ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 14:51:15.69ID:SkQXGlMv
樋口直哉のあたらしいソース?いつもの料理が劇的においしくなる? 単行本(ソフトカバー)
フレンチの話していてamazon見ていたらこれ欲しくなって思わずぽちっちった。
0127ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 21:12:10.49ID:mExTgUrf
レシピ本なら自分は辻静雄先生が1985年に新潮文庫から上梓した家庭のフランス料理だな、基礎は全部この本で覚えたわ
前菜からデザート、出汁のとり方パイ生地の作り方まで全部網羅されてるし
0128ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 21:21:05.10ID:SkQXGlMv
辻調理専門学校の書籍は歴史あるよね。
私もそこの専門学校監修の料理参考書持ってる。
「基礎からわかるフランス料理」
この本いいよ。
0132ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/21(日) 15:11:38.54ID:EN9nj38L
たしかに
なんちゃってザワークラウトだとお酢が入るもんな
0136ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 04:16:27.68ID:F66jFa7+
塩もみして絞るのは本場でもやるのだろうか
何となくのイメージだけど
日本人って塩して絞るの好きなイメージがある
0139ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 18:55:25.24ID:FtVAKvIy
この前Amazonで買った「樋口直哉のあたらしいソース」見てるんだが思ったよりいいw
だいぶ端折ったソース作りだがレシピによってはそれほど端折っていない。ただ、使うスープが顆粒だったりするだけで・・・
料理初心者でもこれ読むと本格的なのができるね。
0140ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 18:59:09.24ID:zYr8jNYH
その人の本、本屋に置いてあったから読んでみたけど典型的な料理研究家によくある真似レシピだった
毛が生えたという言葉がよく似合う
0142ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 20:53:25.70ID:nvQ2wYSa
樋口直哉はキッチンアイテムを参考にしているな
ザルと計量スプーンは当りだった
0143ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 20:59:16.97ID:F66jFa7+
こだわり方とか理屈っぽさとか反応に対する反応の仕方とか
おまいらの上位互換的な感じがあるよね
0145ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/30(火) 03:38:51.80ID:Eib4ZfGn
>>138
ガレットおいしいにはおいしいけど二回ぐらいやって
もういいやってなった
簡単って言うわりに時間はかかるし
0146ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 19:21:21.59ID:PmbHZesY
トマタ
0147ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 21:55:58.31ID:fn4u14fH
>>135
美味しかった
日高シェフのポテトチーズよりいいね。次はジョージで作ろう
0152ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 08:17:18.51ID:RbrQq3vr
ベリーとマスタードとバルサミコってすごいな
味の想像がうまくできない
0154ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 09:41:29.54ID:FQMHTpaD
>>151
スーパーで売ってる冷凍でいいみたいよ
そりゃフレッシュがあればなおいいだろうけど

>>153
巨匠じゃないけど発想がいいよね
書店で見つけて思わず買ってしまった
0157ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/06/12(月) 15:15:01.02ID:4SW7WKXc
アロマフレスカ原田シェフの明太子パスタ
どシンプルだけど美味かった クラシル
0158ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 12:36:09.78ID:PjpQwKK6
Amazonからのメールでさ・・・
これが来たんだけど。
「スーパーの食材が高級レストランの味になる 三國シェフのすご技絶品レシピ 永久保存版」
三国シェフのだからそこそこ信頼性はあるとは思うんだけど誰か買って感想聞かせてよ。
価格は¥1760。
自分結構料理本多いからあまり増やしたくないんだよね。
こういった一流シェフの解釈した家庭料理アレンジのレシピもいいと思うんだよね。
どういった工夫しているかという。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況