X



トップページ料理
1002コメント322KB

【ル・クルーゼ】鋳物琺瑯鍋・重い鍋・ホーロー鍋15【ストウブ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 14:46:36.00ID:JD/GW9I8
鋳物ホーロー鍋全般を語るスレです。
・LE CREUSET(ル・クルーゼ)、STAUB(ストウブ)、CHASSEUR(シャスール)、Vermicular(バーミキュラ)、Castey(キャスティ)、フォンティナック(Fontignac)など
・旧シリット・野田琺瑯(NOMAKU)、ダンスク(DANSK)等の鋼板ホーロー製品、陶器製品など周辺雑貨の話もOKです
・簡単な質問は販売元のHPを見るなどまずはググって調べて下さい
・鍋を使った料理、手入れ方法、買う前の素朴な疑問、セール、色・サイズ、限定品、コレクター系などの話題
・sage進行でお願いします。(E-mail欄に『sage』といれてください)
・ブログ、mixiネタは厳禁。荒れる原因になりますのでスルーを徹底して下さい
・荒らし、煽りレスもスルー

【ル・クルーゼ】 https://www.lecreuset.co.jp/
【ストウブ】 https://www.staub-online.com/content/staub/jp/ja/home.html
【シャスール】 http://www.chasseur.jp/
【バーミキュラ】 https://www.vermicular.jp/
【WMF フュージョンテックミネラル(旧シリット)】https://www.wmf.co.jp/fusiontecmineral/index.html

前スレ
【ル・クルーゼ】鋳物琺瑯鍋・重い鍋・ホーロー鍋13【ストウブ】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1602631104/
【ル・クルーゼ】鋳物琺瑯鍋・重い鍋・ホーロー鍋14【ストウブ】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1613603634/
0649ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 07:12:04.88ID:3CO/wT6P
>>646
買った色が好きになりますよ
黒なら食洗機にも入れられるから!

自分は20センチと24センチ持ってるけど20なら手軽に使えますよ
0650ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 08:48:15.54ID:2PPYxhuz
男独り暮らしでストウブ22cm買って1年使ったけどちょっとデカく思えたから3人家族の姉に譲って20cm買い直したら使う頻度が上がったというか気分的なハードルが下がった
22cmと一緒に買った16cmとココハンSはもっと使う回数が多い
カレー用の御飯は20cmのガラス蓋付き両手フライパンで炊いてる

楽しいストウブライフをお過ごしください
0651ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 09:07:23.00ID:9cjfXSSd
>>646
ラメールが好きなら買えるうちに買っておいた方がいい
満足度高すぎる色だよほんと綺麗
ルクでも似た色出てたけどね
0653ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 09:56:25.25ID:16kglXsi
>>648
わかるわかる
ルクならフタしたままコンロから食卓に持っていけるが、ストウブは辛い
0654ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 10:09:16.29ID:Bvi7bmoX
皆さん、ありがとうございます!
実際に使用されている方の感想、とてもありがたいです。
重くて大きいから肥やしなったになんて避けたいですよね

メルカリなんかにある、並行輸入品のためシリアルナンバーなしとかいうのも視野にいれて検討します。
0656ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/07/24(日) 13:03:04.88ID:6TP2Mzzj
ラメール、ワイも大好き
今回のリリー柄も大満足や
個人的には27のオーバルとかデカいの持ってるけど全然便利に使えてるし重さ気にならないよ?
鍋をひっくり返して片手で持ちつつ中身をかきだしたい、とかだと死ぬけど両手で持てればババアの細腕でも全然平気
0657ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/07/24(日) 20:08:46.84ID:JtoPa1B7
22cm: ピコの効果を最も実感できる煮込み料理に。

説明書きにこうありますが、別に大差ないですよね?
それより、容量と分量のほうが大切だとは思いますが、よく聞く大は小をかねないというのも誇張されているような気がしてしまいます
0658ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/07/24(日) 21:20:45.35ID:S+gmdt+g
ストウブの22cmってルクの20cm相当だよね
独り暮らしでも割りと食べる方ならストウブ22cm使い勝手いいと思うソース私
0659ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/07/24(日) 22:12:13.59ID:cedH7Hra
何人家族かにもよるけど

重くて使わなくなるのを回避するためには
20センチ辺りから慣れるのが無難な気が
0660ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/07/25(月) 12:46:31.68ID:NrmtYTxs
ご飯は炊かないんですが、色々使ってると、どうしても底に焦げみたいなものが
溜まってくるじゃないですか。
あれって重曹で落ちるんですけど、どのくらいの頻度で使ってますか?
流石にその都度使うのは面倒で・・・
0661ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 01:19:59.00ID:havL6mzl
>>660
なんかガビガビしてきたら重曹使ってる程度だなー
揚げ物をすると綺麗になって嬉しいよねー

とうもろこしをストウブで茹でたいな
そういや上でグリルパン迷ってた者だけど、大活躍してる
何より焼いた野菜がうまい
0662ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 23:51:16.88ID:XrK17M33
カラシ色が安くなってたのでラウンド18を衝動買いしてしまいました
0664ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 18:17:03.67ID:oRpdPbi2
ル・クルーゼの色でマット・ブラックとグラファイトは内外黒系で似ている。好みで選んで良いのだろうか。場面により適否あれば想像でよいので知りたいと思う。
0666ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 23:38:48.05ID:UUmq/YQy
内面ブラックマットホーローは澄んだスープの色が分かりにくいのが分かった。
0668ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/09/06(火) 12:17:07.34ID:0ClgW9oZ
フタモッチ頂いてしまった!
便利そう、ありがたい
持ってる方、使い心地どうですか
0669ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 17:18:43.26ID:EN/u4ljS
フジホーローのメモリーズっての買った

昔実家にあった柄で気になってたのよね
ちょうどハンズで3割引してたからヤカン買ったけど
タイ製でかなりガッカリした
もう日本製って少ないのか?
0670ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 01:12:38.54ID:D5L32Yrf
STAUBハーフテリーヌ型を誕生日に買ってもらった!
これでパテドカンパーニュが捗るぜ!!
0671ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 10:34:19.19ID:OcYk54v2
楽天スーパーセールでルクのインディゴブルーのロンド18と24半額で買ったわーいやったー
0672ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 12:15:28.80ID:VqTw8C9i
ヤフーショッピングでストウブのピコ ココット ラウンド アイスブルー 20cmが12300円で売ってるのを見たけど
高確率で偽物だろうな…

出品者は個人だし、評価件数は少ないし、並行輸入にしても安すぎるし…

ストウブに関しては中国当たりで偽物が大量に出回ってそう。それを、個人が格安で仕入れて
格安で売ってるのかね?
0673ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 21:58:14.58ID:NBJKNFAZ
>>672
中国と韓国で偽物見たことある
外観はもはやほぼ本物
ただし箱も違うし現物の底の造りも少し違った。
あくまで別物と言い張るんだろう
スタイルキッチンみたいに本物を謳ってて安い
所より、更に大幅に安いのはやめといた方が
良いと思う。少し安くするだけで売れるものを
わざわざ安く売るのは怪しいよね。
0674ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 14:20:41.29ID:XQs473WH
先週、アマゾンでココットラウンド黒20cmが2万円くらいで売ってたので
思わず買ってしまったけど、今、タイムセールで18000円、さらにポイント
アップキャンペーンで駄目押しされてるでござる。

少し、間がわるかったなー
0676ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 11:40:30.22ID:JtZTUj84
イシガキ産業のボン・ボネール ココットってアイリスオーヤマの倍の価格だけど、質もいいですか?
0677ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 15:49:45.19ID:4019+ftK
>>676
アイリスはしらんけど、ボンボネールは小さめココットをいくつか持ってる
ストウブと併用してるが特に不満はない
中国製とかブランドを気にしないなら値段しだいでオススメ
0679ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 15:42:06.30ID:LjZfczkD
イシガキ産業の鍋を買う前にアイリスの買ったから届いたのだけど、蓋をするとすきまがあるので
蓋を置く位置を変えてみたり工夫したらかたつきがない位置があった
つまり毎回工夫ししなければいけない
安かったからこれでもいいのだけど、やっぱどんな風に蓋を置いてもぴっちり置けるもののほうがいいね
0680ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 08:10:49.97ID:qyT5jpJG
バーミキュラの話題あんまり出ないのはなぜです?
ホーロー初心者の私に教えて。人気ないの?
0681ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 13:03:23.71ID:8D73FnMm
この商品に限らず持ってる人が少ないもしくは買いたい人が少ないので話題にすること(する人)が少ない。
0682ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 14:38:02.42ID:g0XfQ6D1
バーミキュラは蓋の持ち手が少しやぼったく感じてどうもなあ
0683ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 14:49:20.17ID:qyT5jpJG
バーミキュラのホーローやり直しサービスとてもよいと思うんですが他にもホーローやり直ししてくれるメーカーありますか?
0685ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 18:04:13.47ID:Xo1UZczU
バーミキュラのフライパンなら持ってる
ふるさと納税だけど
0686ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 01:15:13.31ID:Os7hjXcm
バーミキュラかっこいい
でもストウブとかのほうがレシピ本とかいっぱい出てるし挑戦しやすい気がする、それだけ…
0687ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 01:50:47.38ID:UGuQN10s
結婚10年目の記念にバーミキュラに刻印して買うつもりだったけど3年くらい前にルクのココット20をプレゼントでもらってからすっかりルク派になって今6個集めちゃったからもうバーミキュラ買うこともないなと思って10年記念は徳永遊心さんの器買ったわ
バーミキュラは底についた焦げ付きが取れづらいって何かで見たのもあってまぁいいかと思うようになっちゃった
0688ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 02:15:47.34ID:s4SH7ScY
>>687
刻印なんてできるんですね!
よいこと聞きました。
0689ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 16:36:27.69ID:Ig54WmVO
ストウブのレシピがバーミキュラに通用しないとか思ってる人いるんだ。
0690ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 17:51:04.17ID:03WE3ZHD
ストウブのフタって3点の突起があってがたつくのが仕様なんだね
知らなかった
ぴっちり置けて簡易圧力鍋みたいになるのかと思ってた
0691ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 17:58:11.98ID:03WE3ZHD
バーミキュラといえば、ふたと本体のすきまが、0.01mm以下の密封性が特徴らしく、突起があるかどうかは
自分には分からない
ストウブのレシピとはちょっと違ってくると思う
0692ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 00:40:50.74ID:OpGcUHT0
密閉性とかどうでもいい
無水調理とかズボラな味音痴がやる調理法だしな
0693ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 02:19:21.27ID:NXhg1AkS
>>692
カッコいいですね
0694ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 23:59:37.73ID:OpGcUHT0
>>693
食材の水分調整をしない調理はズボラだろ
出来上がりの水分量や加熱の具合をイメージして料理は作るものなんじゃないの?
0695ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:44:16.43ID:wcKNN1hT
>>692
実際無水調理できる鍋で無水調理したことある?
0696ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 19:23:49.67ID:n9YwzLtx
聞いてはいけないことだったみたい
0697ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 20:18:55.46ID:3GdZoSup
ストウブも密閉性が高く無水調理も売りのひとつだっただよな
0698ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 22:49:31.16ID:5G4uHAh/
>>695
あるよw
味がぼやけて寄せ鍋みたいな手抜き料理になるからやらなくなった
放置できるから便利だけど、美味しくはないよね・・・
0700ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 14:54:08.54ID:Yme6yYcu
無水の方がいいレシピってなんだろうな
大概は無水でもできる!とほぼイコールだけど
0701ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 20:53:34.87ID:68PKwTwj
無水というか野菜に火を通す際少量の水で良くて、味が濃くなるイメージだったよ
ボヤけると思ったことないな
0702ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 20:58:00.13ID:4jX2GKm1
よく見かけるストウブとルクの比較みたいな動画で同じ料理作ってルクの方が水分が若干蒸発してる?せいか味が濃く感じるみたいなのは聞くよね
無水がいいってわけでもないのかと思った記憶
0703ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 21:59:07.94ID:68PKwTwj
ワイが味が濃いゆうたのは、野菜の味ね
味付けは確かに気をつけないと濃くなりそうだ
0705ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 22:42:52.28ID:u3q9sCT5
水分入れない分調味料もあんまりいらないよね

コンソメなんかは全然使わなくなった
入れなくても充分だしがでてる
0707ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 01:42:13.08ID:SoYmSb1w
いろんな塩、わかるわ…
素材の味がしっかり感じられて、肉より野菜の方がうめぇなってなることが多いわ
0708ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 01:47:27.96ID:lmt02qxn
無水調理なんてそのへんのフッ素樹脂加工のフライパンとガラス蓋があれば出来る
ただの蒸し煮

濃いのがよかったらレンチンとかグリルの方が

まあ重ね煮教みたいなのもあるし出汁使わず簡単に出汁もどき出来るか研究するのも一興だとは思うが
それで済むなら先人はコンソメ開発しとらんわな
0709ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 08:03:25.28ID:g/qSKPPx
>>708
書いてる内容からして
多分ストウブとか使ったことないよね

私も普通の鍋と何が違うというんだよ
嘘くさいなと思ってたくちだから…
0710ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 09:02:43.33ID:EN6R1pqS
708じゃないけど、フレンチでいうエチュベ(素材の水分だけで調理する蒸し煮、蒸し焼き)なんて19世紀からあるからね
最近のステンレス多層鍋で「これでしかできない」「ヘルシーな」「無水調理」って宣伝みるとアホとしか思えない

それはそれとして、同じレシピ・水分量でstaubで調理すると他の鍋より水分タプタプになるのも事実
staubのいいところは細かい火加減とか気にせず、それなり以上に美味しくできるところだと思う
0711ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 09:18:44.81ID:EN6R1pqS
709さんとダブった感あるけど、実際にstaubで調理して他の鍋と同じと思うなら
その「同じ」の感性が世間一般とは異なるか、なにか特殊な調理をしてるのかな

うちにある最小サイズのstaubは16cmだけど、これでも違いははっきり感じる(作る側も食べる側も)
0713ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 12:59:10.50ID:lmt02qxn
皆さん丸鶏とか塊肉とか使ってるの?オーブンも使う?
そういう鍋だよねこれって
0714ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 21:22:19.18ID:EN6R1pqS
>>713
その家それぞれじゃないですかね
うちではstaubごとオーブンは普通ですが、多くのstaubユーザはコンロ調理でしか使ってないんじゃないかと
あくまで想像ですが
0715ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 00:39:20.78ID:KvLAeD9s
>>709
そりゃ鍋厚があって均一に柔らかく加熱されるからでしょ
薄っぺらい鍋なら密閉性があっても加熱ムラができるし
外の熱をほぼ直に伝えるのと同じだからね

でも無水じゃない調理を追い込んでやっている人には判ると思うけど
煮込み料理も最初の炒める段階でしっかりと水分を飛ばすとメリハリがついた味になるよね
味を取るか手間を省くのを取るのか、好みやライフスタイルによるよね
0716ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 09:25:56.47ID:lKq+X+DF
厚みがある分火の当たりがやわらかくなるから無水でも焦げづらい
程度だよね
綺麗な飲用水が豊富に手に入る日本で完全無水にこだわる意味もないし

要するに日本ではあまり存在意義の無い重くて使いづらくてインテリアと合わない鍋を高値で売るために
「プラズマクラスター」「マイナスイオン」のように使われているのが「無水調理」
0717ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 10:33:47.01ID:HG1lh04I
ローストチキン作りたくて買ったけど、それ以外だとハンバーグとかパンぐらいでそんなにオーブンでは使ってないな。オーブン煮とかもっとやってみようかな。
0718ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 12:20:14.58ID:J0p2ttZb
オーブンレンジだから、オーブン長時間専有すると電子レンジ使えなくて家族に怒られる
0719ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 19:03:28.56ID:K5whCgt8
調味料控えたいから無水はありがたいんだな
なるべく食べないようにしてても
煮汁があると口に入っちゃうし
0720ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 01:34:15.62ID:MDjhrPgm
ストウブ、重いだけで他より使いやすいから使ってる感あるな、もはや
炒めて煮る、みたいなのが得意過ぎる
便利
0722ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 01:46:39.87ID:4YtizUGQ
>>720
ルクのマットブラックホーローもそんな感じで使えるからもう中がベージュ色の方の鍋つかわなくなった
0723ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 21:54:09.83ID:OzlSMAvM
2回しか使ってないというストウブのココットラウンド22cmを知り合いから安価で譲ってもらった。
ストウブ初めてなのでこれから何作ろうかわくわくしてる。
とりあえず炊飯にチャレンジしてみるかなー
0725ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 23:02:01.55ID:OzlSMAvM
>>724
秋は炊き込みご飯いいですよねー。普通の炊飯に成功したら試してみます!
0726ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 17:38:14.46ID:VHeA1CuN
今はル・クルーゼのマルミット22cmで炊飯してるんですけど
20年近く使ってちょっと表面が剥離してきたように見えるので
次はGOHANのLに買い替えようかなと思ったんですけど
普段2合炊くのでLじゃ大きいか?でもMの評判いまいち?
Sはちょっとうちでは小さすぎる…
悩ましい…
0727ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 18:33:57.54ID:Jk2Kv19F
ルクのエブリィ18センチなら丁度いいのでは
ご飯美味しく炊けるよ
0728ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 20:46:47.86ID:yz0o8rR4
私もエブリィおすすめ
ル・クルーゼとストウブは微妙に使い勝手が違うので、20年使ってたなら慣れたル・クルーゼで揃えたほうが良いと思う
0729ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 21:41:37.01ID:Me7oL6Lo
うちはルクルーゼ18cm
ちょっと小さいけど重さ考えたらちょうど良い
炊き込みご飯やカレーやシチューや最近はおでんも。
色も定番のオレンジ色
0730726
垢版 |
2022/10/30(日) 22:06:25.00ID:VHeA1CuN
レスありがとうございます
今までル・クルーゼとシャスールしか使ったことないんで
ストウブどんなもんかな?でGOHAN買ってみようと思ってたんですけど
今のマルミットの炊きあがりに不満ないので、
同じルクルーゼのほうが向いてるかもしれないです
0731ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 01:22:11.29ID:5uBgZaat
ゴハンはS >>>>>越えられない壁>>>>>M,L的な美味しさらしいです
Mでもその美味しさに近づける火入れを編み出した人もいたけれど…
Sが1番評判良いとか
0732ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 11:20:03.70ID:BAgUFtpF
>>731
普通は一度に多く炊飯するほうが美味しいといわれてるので、その比較は興味深いです
同じ1合を3つの鍋で炊飯した差なのか、それぞれ適量(1/2/3合)を炊飯した差なのか、どういう条件で比較したのでしょう?
比較結果のサイト等、詳細をご存知でしたら教えてください
0733ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 14:37:16.76ID:Hicxfs+w
中韓製以外の無水鍋がほしいんだけど、バーミキュラはちょっと高い
リンナイの無水鍋はどうかなと思ってるんだけど
スレでは炊飯では人気あるみたいだけど普通の鍋としてはどう?
0734ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:14:20.46ID:8cTw9d7Z
>>733
素材がアルミなのね。レビュー少ないけどバッラリーニのベラモンテはどうかしら?ベトナム製だけどね。ぜひ使ってみてレビュー上げてほしいところ。
0735ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 16:40:20.91ID:rTE6v/GG
>>733
アルミキャストで無水鍋というのが不安
加工精度をうたってるが、アルミキャストの熱膨張係数は鋳鉄の2倍以上なので逆に不安
私なら中尾やホクアのアルミの半寸胴にする
0736ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 18:20:23.71ID:tlzLdELO
>>734
バッラリーニググッてみたらよさそう!
見た目も好み!
週末実物見れるところで良さそうなら買うかも!

>>735
軽いけどアルミなのが気になってね…
認知症がどうたらの問題もあるし
家で使うペーシングパウダーはアルムフリーにしてるくらいなもんで
0737ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 18:45:29.33ID:vd3Uz2tu
>>736
オーバル型を追加予定で探してて見つかりました。ちなみにヨドバシで買うと10%ポイントつくのでお得です。在庫ないのもあるけど。ビックカメラはまだ入荷してないみたい。
0738ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 19:13:59.82ID:dNYpvEDs
>>736
アルミで認知症は陰謀論だと思ってるがアルミ臭(金気)がダメ
米のとぎ汁で緩和できるが手入れしてまで使いたくない
鋳鉄+琺瑯は重さを除けばラフな扱いでそれなり以上に美味しくできるから好き
0740ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 23:57:38.91ID:smCLkYsr
ずっと前からストウブのブレイザーが欲しいけどこれ以上鍋増やせないし…と諦めていたのに、ふるさと納税の返礼品に出てきた。
うっかりポチってしまいそうだ。
0741ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 00:36:36.52ID:i4ZqJfRb
>>740
買わずにいつまでも悩むより買って後悔
もし期待はずれならオクでもメルでも引き取り先はあるある
0743ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 16:24:24.84ID:f6ySCTBo
ぶっちゃけ返礼品で届いたら右から左に転売できるし
箱を残しておけば、1-2回使ってから美品で転売すればいい
0744ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 20:44:00.32ID:kAC1Juot
>>740だけど背中押されてるww
ストウブはラウンドとオーバルを持ってるから次に買うならブレイザーかなとずっと思ってたんだよね。
ただ、ステンレスの外輪鍋を買ってしまったから用途が被るかもなーと。
0747ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 12:20:10.78ID:XkmPSntV
メガソルドで鍋を買ったが、1週間経っても届かない…
メガソルドだからかな?早く試してみたいのに
0748ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 12:34:24.19ID:XkmPSntV
メガソルドで鍋を買ったが、1週間経っても届かない…
メガソルドだからかな?早く試してみたいのに
0749ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 20:58:13.51ID:ZQJro0ZS
バーミキュラって専用のコットンの保温カバーが1万2千円とかするのな
イカレてるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況