X



トップページ料理
1002コメント322KB

【ル・クルーゼ】鋳物琺瑯鍋・重い鍋・ホーロー鍋15【ストウブ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 14:46:36.00ID:JD/GW9I8
鋳物ホーロー鍋全般を語るスレです。
・LE CREUSET(ル・クルーゼ)、STAUB(ストウブ)、CHASSEUR(シャスール)、Vermicular(バーミキュラ)、Castey(キャスティ)、フォンティナック(Fontignac)など
・旧シリット・野田琺瑯(NOMAKU)、ダンスク(DANSK)等の鋼板ホーロー製品、陶器製品など周辺雑貨の話もOKです
・簡単な質問は販売元のHPを見るなどまずはググって調べて下さい
・鍋を使った料理、手入れ方法、買う前の素朴な疑問、セール、色・サイズ、限定品、コレクター系などの話題
・sage進行でお願いします。(E-mail欄に『sage』といれてください)
・ブログ、mixiネタは厳禁。荒れる原因になりますのでスルーを徹底して下さい
・荒らし、煽りレスもスルー

【ル・クルーゼ】 https://www.lecreuset.co.jp/
【ストウブ】 https://www.staub-online.com/content/staub/jp/ja/home.html
【シャスール】 http://www.chasseur.jp/
【バーミキュラ】 https://www.vermicular.jp/
【WMF フュージョンテックミネラル(旧シリット)】https://www.wmf.co.jp/fusiontecmineral/index.html

前スレ
【ル・クルーゼ】鋳物琺瑯鍋・重い鍋・ホーロー鍋13【ストウブ】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1602631104/
【ル・クルーゼ】鋳物琺瑯鍋・重い鍋・ホーロー鍋14【ストウブ】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1613603634/
0101ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 13:25:44.69ID:iKKlj978
ストウブってフランスではプロの料理人が使うと聞いてるが、そういう人たちの使い込んだストウブを見てみたい。
0103ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 10:44:44.77ID:FmEaN8L1
ストウブで炊く飯よりも、パロマやリンナイの炊飯鍋で自動炊飯の方が比較にならない程旨いと昨日気づいた。
0106ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 11:46:01.61ID:FmEaN8L1
ストウブは、ネットで出てる炊き方を色々試しても正直美味しくない。炊飯鍋は炊きたて、冷やご飯、冷凍を解凍のどれも美味しい。ストウブは、蓄熱性が高いので、炊き過ぎになるんじゃないかな。
0108ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 12:30:56.42ID:Zh0+xvMt
>>103
パロマとリンナイのどちらの炊飯鍋が美味しかったですか?また、同じメーカーのコンロと炊飯鍋の組み合わせでの自動炊飯でしょうか?
0109ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 14:39:35.85ID:mTwlibju
>>106
ストウブで炊くと柔らかくなりすぎてパロマ・リンナイより食感が落ちるってこと?
0110ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 14:44:51.75ID:FmEaN8L1
>>108
うちは二世帯で自分はリンナイ、親はパロマ。味は殆ど変わらないないです。鍋も専用鍋使ってます。
0111ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 14:50:56.09ID:FmEaN8L1
>>109
なんか水の量を増やせば柔らかすぎ。普通の水量だと炊きたては、まぁまぁ食べれるけど解凍したご飯はパサパサで本当に美味しくない。ココハンS.ココット、Wa-NABEどれで炊いても同じような味と仕上がり。
0113ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 17:25:32.58ID:FmEaN8L1
悪意はないですよ。ただすごく期待して買ったココハンであれだけの飯しか炊けないのは残念でしかない。嘘だと思うなら炊飯鍋で自動炊飯して見て下さい。俺が言ってる意味がわかるから。ココハンは蓄熱性が良いので茹で卵専用に使ってます。
0114ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 17:48:44.42ID:RXE6aQnn
リンナイの炊飯鍋は昔持ってたな
鍋が薄いから土鍋のようには炊けないけど
日本人が好きそうな炊き上がりではあるね
かたやストウブの炊き上がりは硬めだし
甘味も少ないから好みは分かれるかもしれない
付け合わせのバターライスやピラフにはいいと思うけどね
0115ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 19:47:26.84ID:UGgH8rLq
ココハンS、ココット、Wa-nabeで炊いたご飯の味と仕上がりが同じに感じるの?
ぜんぜん違うから料理に合わせて使い分けてるぞ
0116ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 20:29:36.74ID:qo3HtoF7
あまり話題にはならないけど
個人的な味の好みはシャスールだな
お肉は柔らかくしっかりうまみがあり
人参は甘く、じゃがいもはほくほく
鍋自体の仕上げもとても丁寧
0117ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 20:57:35.79ID:XoPnLyor
専用の鍋で自動炊飯。ココハンで自動炊飯。これは俺でもわかる味の違い、
0118ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 22:23:46.74ID:KBRbhiZ7
前にも話題になってたよね
たしかに炊飯専用と期待した割には
少量でも炊けるからこれからも使うけど
0119ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 23:11:36.06ID:niJQMm2J
手持ちの日常炊飯土鍋が2合炊きだからそれを越す特別日炊飯は全てストウブココット22cm
料理によっての米の炊き分けは米の品種に頼ってる
つや姫、ジャスミン米、カルナローリ米、きぬむすめ、バスマティ米、ささにしき、タイ餅米
全く不自由してないのは木曽さわらの御櫃での水分コントロールのおかげ

炊飯を炊飯器だけで語る愚かしさよ!
0120ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 23:50:54.77ID:XoPnLyor
ストウブで炊いた飯が。美味しいとか言うのは妄想
0121ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 00:28:13.34ID:G5ENalht
STAUB16cmラウンド で炊飯しましたが、22cm,18cmで炊いた時よりもおいしくできました。
熱効率がとても良いのだと思います。鍋全体が同じ温度になっているような気がします。
16cmラウンドは「神」。ちなみにIHです。
0122ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 07:49:10.36ID:w1Lx7Kae
>>117
> ココハンで自動炊飯。
そんな器用なことできるガスコンロ有るんケ?(´・∀・`)
IH かな?
まぁ伝統の羽釜も鋳物だし、炊けたご飯はおいしいよねーヽ(`∀´)ノ
(ラウンド 18cm 使用中)
0123ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 08:31:31.02ID:TDa3i2gn
ココハンで自動炊飯出来ないガスコンロってあるんですかね?
0124ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:09:06.24ID:WBCoTkHA
パナソニックの卓上ihで炊飯ワンポチのが出てるけど買おうか迷ってる
炊飯モード推奨はストウブとル・クルーゼの20ラウンドココットだけど、シャスールもいけるも思う
テーブルで勝手に炊飯できるのはいいなと思うけど、スレの流れから考えてしまうなー
0125ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:43:42.71ID:KvCVTitD
>>119
保存はどうされてますか?それだけの種類保存しようとすると、1キロ単位で買っても数ヶ月経ってる米もありそうですね。
0126ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:06:02.47ID:rL2JH5zd
>>125
全て4辺にパッチンロック付いたタッパーに入れてる
鮮度気にしての質問だろうけど鮮度気にするのは常食用のきぬむすめとつや姫だけで2Kgずつで購入だから1ヶ月くらいで消費
ささにしきは新米を敢えて古米や古々米と炊き合わせるような品種だから無問題
インディカ米はそれぞれ半年くらいで消費だけど封切った直後より無くなる前のが美味しい
タイ餅米は蒸籠で蒸しながらの様子見と蒸し時間調整でどんなんにもコントロールできる
カルナローリ米に至ってはそもそも大人買いしたのがアクエレッロの7年物缶詰だから

とっても普通の日本人らしい質問だからこれからもその感覚を大事にしていって欲しいです。
0127ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 23:08:13.29ID:OJyv5VH9
今までほとんど銅と鉄で料理していたけど
鋳物琺瑯の鍋を買ってから一気にお料理の
幅が広がった。

カラフルで美しいし、調理が楽しくなった。
味もブランドそれぞれで個性があって面白い。
オーバルが意外と煮物に使いやすくて気に入ってる。
長いものは切ってもオーバルのほうが収まりがいい気がする。
0128ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 10:35:48.87ID:Dzel4BjW
ココハンとかワナベってフランス本国で売ってるのかな?
フランスで売ってる深鍋が日本の炊飯に良さそうだからココハンて命名して売り出して、底が丸いやつが日本の羽釜に似てるからワナベって命名して売り始めたと思ってるんだけど、違うかな?
0129ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 20:17:22.75ID:Q1BHvn1g
ココハンは、少なくともカリフォルニアでは入手可能らしい…(要出典)
(米喰う人が少なからずいるから?)
0130ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 07:32:22.88ID:Ifz/DyFF
ラメール出た年に日本に入って来てないラメール探してウィリアムズソノマのオンラインでワナベL売ってるのは見たけどあれもアメリカか
ワナベって名前で打っていたかは覚えてない
0132ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 08:23:41.12ID:SapCYhXJ
IH圧力炊飯器に慣れてしまったから、浸水に時間がかかる鍋での炊飯に踏み切れない。ガス炊き、そんなに美味いの?
0133ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 10:57:51.57ID:G28R5/5v
>>131
日本規格かと思ったら世界企画で
日本でそれらしい名前つけて売ってるならがっかりだな
0134ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 12:03:02.35ID:ZM070Luu
>>133
形状から見るにむしろその逆だと思うけどな
日本の羽釜に着想を得てデザイン、それを海外でもそれらしい名前つけて売ってるんじゃないかと
フランス人は日本の文化大好きだし
https://jp.zwilling-shop.com/Kitchen-World/Inspiration/staub/staub_gohan_cocotte.html
https://toshiba-mirai-kagakukan.jp/learn/history/ichigoki/1955cooker/index_j.htm
0135ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 12:26:48.12ID:0nVpXzNk
>>133
williams sonomaのサマリーに、日本の伝統的な炊飯用鋳物釜と似ていると書いてある。

The round bottom and textured lid are similar in design to the traditional Japanese cast-iron tool for cooking rice – both circulate and distribute moisture for fluffy, airy and delicious results
0136ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 13:01:49.98ID:G28R5/5v
なるほど
たしかに日本のカトラリーも世界で人気ですもんね
0137ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:22:23.50ID:unqlMnEk
ビルドイン・ガスコンロを現代の機種に交換したら、各種安全装置センサー類、自動調理付きだし、
ガス炊飯にはまった。それ以降、IH電気炊飯器はほとんど出る幕なし。
ル・クルーゼのココット・ロンド・トラディショナル 22cm (内側はベージュ色のホーロー)で米炊いたらとてもうまかった。
他の鍋も試してみた。t-falステンレス圧力鍋の外釜22cm (底面のみ三層)、Rinnai専用炊飯鍋(アルミ・テフロン加工)、
同じプログラムで炊いても鍋によって味食感がちがうのが分かる。
0139ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 15:59:02.41ID:vE3bIoNL
ウィリアムズソノマでストウブみてたら国内で売ってないのあって興味深いな。スタッカブルセットとか、数が少ないうちだったら買っちゃってたな。
0141ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 20:06:49.91ID:RoRecjpo
ル・クルーゼの新色きれいだけど
ディープティールもうあるから迷うな
シャスールもシーズナルカラー
出してくれればいいのに
0142ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 23:55:48.36ID:jYKjUCaY
新色名前もラテンでいいねアガベ 
ディープティールよりさらに濃い?ますますラメールに近い感じで好きな色だ
うちはストウブでラメールいくつか揃えたんで心穏やかだけど持ってなかったら欲しかったかも
0143ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 00:11:36.91ID:Q5HMjctW
海外情報だとディープティールより青みが強くて濃いみたい
私はラメール持ってないから一つ位いいかなと思ってる
それか少し待ってお皿かな
ル・クルーゼは商売が上手いなー
0144ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 13:32:18.79ID:/2ztyyev
今晩はストウブで天ぷらをする予定なんですが、定説のようにストウブのような鋳物の厚い鍋は油の温度が下がりにくいので天ぷらもうまく揚げられるって言われてますよね。
でも、考えてみると鍋の温度は下がりにくいでしょうけど、油自体の温度って具材を入れれば下がるじゃないですか。
アルミの鍋だったら具材を投入して温度が下がりそうだと思ったら火を強めれば即座に油の温度が上がるけど、鋳物は火加減の反応鈍く温度の上昇もアルミより遅いでしょう。
アルミ鍋のほうがよほど天ぷらに向いてると思うんですけど、これ間違ってますかねえ?
0146ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 15:39:25.59ID:TcsMWbvU
鍋の中核は煮物だからね。てんぷらはてんぷらなべでやればいいこと。
0147ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 22:29:48.90ID:/2oOYiyu
この前シャスールのローキャセで砂肝の唐揚げしたら、鉄のフライパンで揚げるより速くふっくらできたな 
カリッとはしなかったけど揚げちぢみが少なくておいしかった

シャスールは顔になってるサロネーゼ()の料理法が好みではないからあまり使わないけどね
0148ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 00:50:47.45ID:NOu9Axwq
>>144鍋の材質はあまり関係ないんじゃね。
どんな鍋を使っても大量の油を温めるのは時間がかかるんだから。
揚げ物の場合は大量にドバドバ入れなければいいだけの話で。
0149ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 20:37:48.09ID:Ppez4705
ル・クルーゼのお皿をもらって普通にカラフルな重い皿として使っていたのですが
これってオーブンとかオーブントースターでグラタン焼いたりできるんですか?
0151ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 07:36:59.53ID:2rPiNAhR
>>150
あざます!
浅皿ではなくわりと深みあるんだけど焼いてみる
0152ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 09:45:52.05ID:R7PtNqdr
ストウブのハーフテリーヌ型、全然売ってないし入荷しなくなったのは何故…
0157ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 10:45:16.83ID:N/sjpUWG
日本製でいいホーロー片手鍋ないだろうか?
なんかないなあ
蓋は薄い方がいい
取っては木
0158ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 10:48:07.74ID:q5A/rwjY
ホーローは気を使うし面倒だけどなんか美味しい安心感ある
気のせいなんだけどねw
0159ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 10:53:19.16ID:oUJz6dh9
>>157
野田琺瑯 クルール ソースパン 14cm ホワイト 日本製 CL-14NW
とか?
0161ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 12:03:36.69ID:lH5vTZ99
野田琺瑯はポーチカにもミルクパンとソースパンあるよ
どっちも取っ手は木
0162ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 17:56:54.55ID:x3w5geP8
ストウブ愛用してたけどバーミキュラ貰ってからシーズニングのいらない楽さに負けてしまってる
0163ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 21:31:19.13ID:Ztwe7uwA
最初はシーズニングきっちりやってたけど最近全然やらなくなったな。やっぱり鍋には良くないのかな。
0164ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 08:57:14.02ID:06DD9wNP
シーズニングの話題は百人百様だから荒れるぜぇ
スキレットの硬化油膜を作りたいシーズニングとは違うし、油をうかさないすっきりスープを作りたいときもあるし、個人的には焦げ付きそうなお料理の時にだけ低温で油返しすれば十分だと思ってる
高温空焚きは琺瑯傷めるから厳禁で
0165ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 12:10:55.38ID:Vf5usJar
ストウブは琺瑯なのに何でシーズニング推奨されてるんだろう?
やらなくても良いけど、やったほうが琺瑯のダメージが少ないよって事かな?
0166ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 13:24:29.84ID:7Y+Uf5nn
ストウブでシーズニングをやった鍋とやらなかった鍋を比較しても焦げ付き具合に違いは全くないね
いずれも時々重曹煮沸してやらないと底が曇ってくる
それよりも>>164さんと同じで調理直前の丁寧な油塗りと火加減ケアの方が全然大事
その油も無水調理や煮込む前に軽く炒めるような料理の時くらいしか使わないな
0168ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 21:48:44.23ID:Tv3dCrR8
最近、ルクルーゼをインスタで知り、好きになった者です!
鍋も欲しいのですがどれを買おうか悩んでます!
色もピンク系でハートやフラワーなど取手も色々種類があるようで。
オンラインショップだと欲しいのがなくて、、
昔のものなのですか?今買えないのですか?
お皿も可愛く使われてる方がたくさんいて、
欲しいです。
0170ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 22:38:45.92ID:wiAL0XLd
>>168
実物見に行って実際に持ってから考えた方がいいよ
鍋も皿も重いからね
鍋なんて中身なくても重いからね
0171ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 23:58:58.62ID:Tv3dCrR8
>>170
ありがとうございます。
丸いお鍋は持ったことがあるので重さは確認済みです!
ただ、欲しいお鍋もお皿も売ってなくて、、、
ルクルーゼ専用のスレッドや詳しい方がいましたら聞きたいです。
0172ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 00:20:54.54ID:5zf2prCD
>>171
鍋や皿の置き場所の確保もきちんとした方がいい。出しにくい場所にするとその重さから出し入れするのだけでも億劫になる
メルカリなどで安く売ってるから一度試すのおすすめ
特に大きな鍋は洗うのも大変w片手で持てない。熱い鍋に地味にミトン使うのも面倒。食器も分厚くて食洗機に入れにくい。自分はそんな理由で一旦ル・クルーゼは全部手放した。
いまはストウブのグレナディンレッドの16cmとワナベM、ルクのプレートロンドだけに落ち着いてる
0173ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 23:04:48.64ID:25u8nRDu
でかいホーロー片手鍋にしたくてパール金属にしてしまった
お金はたくさん出すから品質がいいやつを買いたかったんだけど
大きいのはなかった
0175ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 23:33:35.46ID:oY66YcjI
>>173
ル・クルーゼのソーシエ21cm使ってるけどいいよ
蒸気穴ありの無水じゃないタイプだけど、クリームシチューはこれで作ると決めてる
(カレーはストウブのラウンド)

終売みたいだけど、金に糸目つけないなら未使用デッドストックも入手できると思う
0176ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 23:38:53.23ID:gvz2BuwO
>>174
あー、コレにすればよかった
なんで検索出来なかったんだろう
ありがとう

>>175
ありがとう
良さそう
0180ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 10:46:03.87ID:vvo0iznB
パール金属アミィ来てしまったからコレをまずは大事に
っていうか
前の謎のホーロー片手鍋と全く一緒だったのでひとまず使い勝手は安心
0181ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 11:25:24.15ID:76jX5+iH
ルクのファミリーセールのはがき間違って捨ててURLわからん…オワタ
0183ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 14:40:21.77ID:J3xQLXMg
>>174
かばいいなー

でもほんとぞんざいだからホーローダメだ
すぐダメにしてしまう
安全なフッ素コート鍋はないんだろうか
0185ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 18:09:23.17ID:zEAfg45I
>>183
琺瑯ダメにするくらい扱いが悪いならフッ素コートなんぞもっと早くダメになる
丁寧に扱うにこしたことないが、少々傷がついても調理はできる
でも気になるならステンレス多層かな
焦げつきまくるけど、その都度研磨スポンジでゴシゴシすれば初期状態にリセットできる
0186ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 22:45:35.61ID:m4LbvK3K
ガサツは何使っても同じ
鉄鍋の錆気にせず使う方が鉄分とれるし焦げはたわしで擦れるし油引けばくっつかないし一番いい気がする
0188ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 15:11:59.70ID:61I0U4Bu
>>185
ありがとうそれ探してみる

ホーローは二つミニ鍋持ってるんだけど一つは大事に炒めたり絶対しないようにしてるけど
もう一つはホーローに穴が空いて黒い丸い箇所が…
5ミリぐらいだけと凹む
0189ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 22:19:44.73ID:e/77dhlJ
ガラス鍋とかな
もっと扱いが難しいけど
漢方とか煎じられるし
味も悪くならない
0190ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 13:37:21.31ID:JzURmQtY
ル・クルーゼのファミリーセール見てたらポットスタンドも半額になってるのね。あれ良さそうなんだけど、ズボラだからホコリ積らせちゃいそうで悩む。
0191ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 15:59:27.89ID:38t6wUv/
ホーロー鍋買ったのに
早速親に鍋底のコーティングを破壊されてしまった
擦るなって言ったのに
0192ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 01:21:53.62ID:jZ14yZy+
自分の大事なものを価値観を共有していない他人に触らせない
親のせいじゃない
0193ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 14:24:54.78ID:z7WGv16w
母にティファニーのシルバーをなんかよくわからない銀磨きで思いっきり擦られてヘアラインマットにされてしまったの思い出したわ…
0197ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 14:57:12.68ID:Qki2ATcu
『新品 双葉工業 ティファニー 天ぷら.万能鍋 赤レトロポップ シリコン加工 (\3,800)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪
https://item.mercari.com/jp/m77791971238
0199ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 16:51:14.46ID:sByxwu2a
なんかダサいなw

てか磨かれて傷ついたで彷彿しただけで193は普通にシルバートップの話です
ちなみにそのあと有料の新品仕上げに出して裏の刻印以外はピカピカに元通りになった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況