X



トップページ料理
1002コメント317KB

自家製ヨーグルト 34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 21:13:14.74ID:EnpZ1dLX
市販されているヨーグルトを元に牛乳で自家製ヨーグルトを作るスレです。

作る時は牛乳・容器・器具の殺菌は忘れずに。
作り方などを書く際は、
40度保温発酵菌種(LB81,LC1,BB536など)、
常温発酵菌種(ケフィア、カスピルトなど)
のどちらかを必ず明記しましょう。
間違えて参考に作ったものを食べるのは非常に危険です。
ヤバイなと思ったらもったいないと思わず勇気を持って廃棄しましょう。

次スレは>>980が立てて下さい。
0046ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 23:00:00.93ID:Jjv1NguK
アメリカでは自家製ヨーグルトでビフィズス菌使うのは普通だけど
0047ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 23:45:18.64ID:YH3XJuQ2
>>45
遅くなったけどありがとう
初回は固形にしてみようと思う(1回で1個使いきる)
ウチも効果あるといいなw
0048ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 16:47:12.64ID:vZysgSjx
ブリーチーズを種に35℃でヨーグルト作って固く水切りしたものを丸く形成して塩振って容器に入れて野菜室で放置
3週間でもっさり白カビに覆われたカマンベールチーズが無事できました
普通の殺菌牛乳と低脂肪牛乳で作ってみたけどどっちもちゃんと白カビに覆われて特有のチーズ風味がある

特に低脂肪牛乳でもできたのが良い
これから低脂肪チーズを量産して仕込もうかな
0051ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 15:19:18.98ID:zeR0PUsf
便通改善不味いのか
なんとなくだけど森永で作ったのは美味しいイメージだった
0052ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:28:47.96ID:Gen0zWBx
0歳の子供が食べてるベビーダノンを失敬したら衝撃的に美味かった
で、これで醸そうと思ったらプレーンがどこにも売ってなくて二の足踏んでる、誰かチャレンジしてみないか?
チラ裏でスマヌ
0053ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:36:45.45ID:nij6HsF3
>>51
作ったことあるけど普通においしかったけどな
不味いって作り方が悪かったんじゃね?
0054ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 22:57:24.58ID:zeR0PUsf
>>53
自分今日初めて見かけてウキウキして買ってきてこのスレ覗いたんだ
明日食べてみる
005532
垢版 |
2021/05/31(月) 23:00:04.50ID:HYpqH4/Q
最初に便通改善の話を出したヤツですが今日作った
固形っていってもコレかなりゆるいね
ドロドロで不安だったけどちゃんと固まった
明日から食します(毎日食すのは自分じゃないけど味見はしてみる)

便通改善 固形1個(100g)+北海道牛乳1L+ミルクオリゴ糖入り混合粉末24g
43℃・7時間
製品にはミルクオリゴ糖4g/100g中とあるので40g入れる?と思ったけど
うちのはミルクオリゴ糖だけじゃないので
下○Pーになっても困るしw8回分で各3gくらいかな?って感じにしてみた
0056ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 23:59:04.26ID:X0wyBxjb
>>51
まずいって書いた者です
記録読み返したら便通改善の他にビヒダスもまずく出来たと書いてあった
両者とも製品も酢酸臭とピリピリ感があって好みの味ではないな

森永ではラクトフェリンとパルテノは製品も種菌としてヨーグルトを作ったときもどちらもおいしいと感じた
味覚は個人差が大きいので…

行きつけのスーパーのヨーグルトコーナーみた感じだと、便通改善は売れ行きがいい模様
最近はガセリもよく売れてる
0057ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 09:34:35.35ID:QIIEc6rA
54です、自分は糖などはなにも入れず牛乳のみで43度6時間半で作りました
まあ若干緩いかな?とも思うけどR1とそう変わらない気する
味は普通に美味しい、甘めでハチミツなんかも全くいらない感じ、ねっとりとした食感、個人的にはすごく好き
ヨーグルト独特の酸味はないから好き嫌いが別れるのかな?
便通改善には全く期待してないけど味が好きなやつなので自分はこれメインするかも
005832
垢版 |
2021/06/01(火) 14:31:49.32ID:Kzn9nkPZ
朝食に出したから味見した
特別変わった味はしない酸味のほぼ無い普通のヨーグルト
添加したオリゴ糖でかすかに甘い(食べる人は+フロストシュガー)
ユルユルって程では無いけどかなりネローっとしていて
日を追って自然にホエーが分離されることは無さそう
(同じ環境で作っていたR-1はもっと酸味があり粘度も低く
 ホエーもそこそこ分離した)
水切りするか考え中

全然不味くは無かったですよw
ブルガリアなど酸味があるのと比べると味気なく感じるのかも知れない

>>45
一日のうち朝昼晩、何時頃食べてますか?
長文、教えてちゃんでゴメン・・・
0059ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 16:13:58.46ID:MesTzd8Y
結局は1人以外は便通改善は美味いってことになってるなら試してみたいな
それにしてもマズいって言ってるその1人は酢酸臭とか刺激があるように感じてんのに
他の人は酸味とか癖がないみたいで真逆過ぎ
ヨーグルトでピリピリするならそもそも危険だから食べない方がいいやつだしなw
材料や消毒の仕方で同じもの作っても出来上がりに差があるのかも知れん
0060ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 17:32:12.70ID:VgYjGlv2
多分だけどビヒダス(BB536)の味が好みじゃないのでは?
ラクトフェリン(森永のだよね)は大丈夫みたいだし
ラクトフェリンやトリプルはBB536じゃないよね
自分は製品のビヒダス類を長いこと食べてないから
どんな味か思い出せないけど
0061ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:18:26.35ID:6MAU5PNn
>>60
酸味の有無とか好みの範疇越えてないか?
ピリピリ感ってなるともう味とは違う何かだ
0062ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 18:36:47.43ID:VgYjGlv2
酸味は醸しの温度&時間で差が出るからねえ
温度は機種による差もあるだろう
毎回同じ種+牛乳・温度・時間で作っても固さとか酸味が
今回何か違うな?ってことあるよ
ヨーグルトでピリピリしたことは無いのでそれはわからない
0063ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 01:50:01.58ID:GXTffS3C
いつもより発酵気味だったやつが数日でピリピリになってた
0064ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 07:15:58.69ID:yayogLHE
味については作り方次第なところがあるからね
種や商品とかの違いや状態とか使う牛乳とか下準備
そしてメーカーでの設定温度や時間など様々な条件で味は変わるので
一概に味はこうだとは言い切れないね

好みに合わないなと思えばちょっと筒条件変えて作ればその種や
商品毎に最適な設定が見つかることも多い

>>58
夕食後に必ず食べるようにしてる
量としては150g前後かな?
朝食後も食べたいなと思った時は夕食時よりも半量程度だけど食べる
0065ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 09:32:20.15ID:jEvq81/N
>>64
ありがと、夕食後が良いっていうのは見聞きしてたけど
今は朝食後と16時ごろのオヤツなんだ
オヤツ→夕食後に変更か、1食の量を減らして3回にするかしてみるよ
便通改善で作ったヨーグルトの2日目ホエー自然に分離したよ
えらいネロっとしてるから混ざったままかと・・・ちょっとしっかりめになってきた
0069ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 17:43:28.05ID:va68tfqa
かわいいじゃん
ヨーグルティアSが2個買えるけどw
醸し終了時に在宅無理な人向けかな
0071ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 19:26:09.57ID:gTqDMhcx
R1でずっとやってたけど飽きたのでソフールでやったら美味い
バニラ風味がするけど香料じゃなくて菌の効果だったら凄いなぁ
0072ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 22:59:27.08ID:TGL49/9P
だれかMishti doiって作ったことある人いる?
砂糖キャラメリゼして牛乳と煮込んで、冷ましてから水切りヨーグルト入れて
暖かい場所に置いておいて,発酵させるっぽいんだけど
インドで食べたのすごく美味しかったけど、どのヨーグルト使えば良いんだろう
0073ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 09:24:37.49ID:Ms1vMHDz
>>72

YouTube見たらヨーグルト水切りしてる、色々なヨーグルト水切りして試し報告して下さい

https://youtu.be/cQdddoWLxDE
0074ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 13:25:55.32ID:80q2XX5X
便通改善ドリンクタイプ42℃8時間で作ってみた。
味もさることながら、ねっとりしてる食感がめっちゃ好みでした。

岩泉ヨーグルトが好きで、でもヨーグルトメーカーで作ると飲むヨーグルト状にしかできなくて苦戦してたんだけど、
便通改善が岩泉ヨーグルトっぽい食感なので今度からこっちにしよう。
簡単にできるし。
0075ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 17:37:37.91ID:OYNllwvs
>>74
ドリンク1本入れました?半分?
カップ1個使って初めて作ったけど次回ドリンでク試そうと思ってるんで参考に
便通改善すごいねっとりしてるよね、ホエーもねっとり
0076ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 17:40:59.88ID:z4Y7eNov
>>75
自分も作ってるけど1本そのまま入れてる
半分で作ったことなかったな
誰かいるかな?
うちは1L作ると食べきるのに4〜5日程罹るけど半分とっておいた
残りで作ってもきちんとできるのかも疑問
0077ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 18:20:51.40ID:OYNllwvs
>>76
ありがとう
R-1ドリンクは半分で作ってたからコレもいけるのかな?と
次回ドリンク半分でやってみて報告するよ
0081ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 22:38:42.04ID:80q2XX5X
>>75
牛乳1Lパックに一本入れました。
種用に少し取っといてあるから、食べきったら二代目作れるか試してみる。

>>80
ずっと大袋を買ってたんだけどね…
ヨーグルトメーカーを買ったから作ってみたかったのよ。
0082ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 10:19:48.02ID:czibpHN3
ビフィズス菌って酵素に弱いから設備が整ってない自宅だと増殖不可なんだね...😥
0083ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 12:21:29.32ID:kpWQvtTr
便通改善ドリンクタイプで昨日作ってみた。
最初に言うが、ビフィズス菌なので効果は一切期待してない派です。
40℃8時間
味は誰かが言ってたようなまずさはなく、むしろおいしかった。
使用する牛乳によっても変わってくるのかも。
あと、ねっとりしててカスピ海ヨーグルトの少し薄い版みたい。カスピ海の種も入ってるのかな?と思うくらい。
便通改善の固形のはねっとりなのかな?
夏は部屋の気温が高すぎてカスピ海作れないのでいいかも。
008477
垢版 |
2021/06/08(火) 17:14:53.41ID:q/48+p7j
>>76
作ったよ
便通改善ドリンク1/2(50g)+北海道牛乳1L+粉末オリゴ糖30g(自分は>>55なんだ)
43℃で7時間、そのまま20分放置
→中見て揺らしたら固形種時よりちょっと緩いか?って思い+20分醸し冷蔵庫
冷えたら固形種1個使ったのと同じかそれ以上ちゃんと固まってた
粘度はやや低いかなあ?明日以降ホエー分離もどうなるか観察する
味はよくわかんないwもちろん全然まずくは無いよ

>>83
固形はねっとりかもしれないが
ああいったカップタイプにしてはすごく緩かったよ
(陳列したてのを買ったんだけどどこかで揺られたのかな?)
種にして作ったヨーグルトの方が固形って感じ
0085ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 13:45:50.57ID:tIQX9F8L
>>84
76です
報告ありがとう
半分でも43℃7時間強で固まるんだね
粘度がどう関わってるのかはわからないけど味は1個(本)で
作ったのと大差ないなら良いね
後は残りの半分でも数日後に使って同程度に作れるかだね
0086ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 17:02:15.86ID:01WPDmoD
>>85
残りは期限6/17までなので次回はギリギリかも

2日目:やっぱり今回の方が固いみたい
ホエーとの分離は固形種時よりはっきり、酸味もややあり
醸し時間が長かったからかな
ドリンク1/2でも同じ時間で良さそう
0088ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 09:08:24.16ID:NwhsRpln
ミルトンで消毒した容器とスプーンでセットしたカスピ海ヨーグルトが12時間たってもサラサラのままだ、やってしまったかも。
0089ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 09:18:43.01ID:P3X7aXbz
種はヨーグルトか粉末種菌か。
粉末であれば12時間ではまだ液状の場合が多い
0090ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 10:43:04.20ID:9fUPYY5s
あれまたヨーグルトメーカー高騰してるね
0091ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 11:35:06.78ID:P3X7aXbz
え、そうなの??カスピばっかりでもアレだから、そろそろ一台買おうと
思ってたのに。
0092ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 13:00:02.61ID:+UaFRbZN
IYM-013を3500円
クーポン-1000円
2500円を1666ポイントで

筒が2個付いて来るし、自動メニューの温度高めだから、それでR-1作れてるし大活躍
0093ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 16:06:23.60ID:j+Blunf1
>>89
種はヨーグルトです、メーカーにセットして朝起きたらいつもは出来てたんですけど今回は牛乳のままでした。
ただその後暫く放っておいたら固まってました、ありがとうございます。
0094ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 20:23:00.63ID:P3X7aXbz
>>93
カスピは時間経過に比例して徐々に固まるという風でなく、液状の時間が
長くて最後にいきなり固まるらしいです。私も大丈夫かと心配になった事が
結構ありますね。
ともあれ成功してよかったです。
0095ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 20:33:36.73ID:NC5eUe4Y
子供を産んだせいか、ヨーグルトを食べるせいか、たまに下着を外した時に少しヨーグルトっぽい香りがほのかにするような
0096ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 04:00:16.24ID:8S7NkR4w
カスピ海本来10時間のところ16時間ほど醸しちゃったやつが全く固まってなかったんですが
カスピ海は醸しすぎると粘性がなくなるとかあります?
ちなみに植え継ぎ3回目で、熱湯消毒はちゃんとしました
気温は高かったけど菌が死ぬほどではないと思うんですが
味見してみたら酸味はありました
0097ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 06:45:00.38ID:Qg8VUiCr
>>94
なるほど。

今迄何回もやってはいるのですが寝る前にセットして朝起きたら出来ている感じで熱湯消毒してもまれに朝になっても液状のままで「失敗した」と思い込んで破棄してる事ありました。
匂いは全く問題ないんですがなんとなく怖くて。

ミルトン余ってるんです次回もミルトン消毒で作ってみて様子みてみます。
0098ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 00:15:04.25ID:+2VNrVv1
>>86
76だけどあれから自分でも作ってみたよ
6/15期限のドリンクタイプで6/10に50mlで作って成功
6/14に残り半分で作っても同様に問題なく作れた

粘度は聞いていたように若干緩い気もしないでもないけど
このヨーグルト独特のもったりとした食感のお陰で言われないと
わからないくらいの状態
なんにしても暫くこれで作り続けてみようと思えるくらい美味しかった
きっかけをくれてありがとう
0099ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 04:58:25.96ID:F+eIAyKg
ヨーグルトってよく「食べ過ぎに注意」とか聞きますけど、チーズやバター
みたいに乳清を絞って凝縮した訳でもないから、同一重量あたりの栄養成分
はほぼ牛乳と等価と思って問題ないでしょうか。

とすると、よく一日200gがせいぜいとか、辨野メソッドでの400gでも多いくらいだ
とか言われますが、牛乳1Lを一日1パック近く消費するような人がヨーグルトに
置き換えて700〜800g摂取したところで(それが過剰かどうかは別として)
牛乳を飲んでた時と摂取カロリーは大差なく、お腹に良いというメリットが生じる
プラスがある形だと考えて良いものでしょうか。

ヨーグルト食べる時にジャムや砂糖を添える分、カロリーが増えるじゃないかと
いう向きもあろうと思いますが、それも単独で食べていたパイナップル等の果物を
添え物にしているのでトータルでは変わっていないと思います。
0100ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 11:21:58.92ID:fMDSTa+V
牛乳そのもののデメリットは別として何も添加しないなら牛乳に対してヨーグルト固有のデメリットはないだろうよ
あるとしたら乳酸菌の種類が合わないか発酵過程で乳酸菌以外の有害菌も混入してる可能性があるくらいか
0101ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 17:27:00.62ID:MTyhS5sQ
乳製品が婦人系のガンの一因になってるとか、本当か嘘かわからん話もある
010286
垢版 |
2021/06/18(金) 14:19:14.65ID:Zxnwc1t9
便通改善ドリンク残り半分を期限1日前に醸した(オリゴ糖は40g)
43℃/7時間→20分放置
問題なくかっちり固まった
前回より醸し時間が短いので酸味は少な目
残念ながら、3週間程度摂取して便通改善の効果は今の所無い感じ・・・
もうちょい続けてみるけどね
粘度は最初のカップ1個を種にしたのが一番粘ってたように思う
0103ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 17:54:42.87ID:RAyrjWuc
>>102
便通改善のはカスピ海風のネットリ感を楽しむものであって、ビフィズス菌が増えるのを期待するものではない
0104ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 18:01:17.24ID:l9xlMX1j
>>103
別に102はビフィズス菌には触れてないよな?
便通について話してるだけで
ビフィズス菌だけが便通に作用するわけでもないし
体質によるところも大きい
0105ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 18:15:56.63ID:RAyrjWuc
便通改善を期待して便通改善ドリンクを買って、それを増やして効果がないと言ってるんだからビフィズス菌に期待してないはずはないよね
商品に機能性関与成分ビフィズス菌BB536とアピールしてるし
0106102
垢版 |
2021/06/18(金) 22:17:09.30ID:casR2cFi
>>45 さんが便通改善で効果が出てるみたいなんで
ミルクオリゴ糖プラスで便通に期待したんだ
(まあウチのはミルクオリゴ単体じゃない粉だから)
BB536
だけなら普通のビヒダスヨーグルトでもいいし
ビヒダスサプリで摂ってもいいしね
0107ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 17:42:28.53ID:UzsaGDYX
糖分について教えて
1、砂糖は無しでもヨーグルトは出来るのか
2、砂糖の代わりに蜂蜜でも可能か
3、砂糖の代わりに黒みつでも可能か

糖尿っ気があるので出来れば砂糖以外を使いたいです
0109ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 18:36:03.13ID:U1MkzeG/
>>107
出来るよん
蜂蜜、黒みつだったら食べるときに上にかけた方が美味しそう
特に黒みつ、作る時入れたら色がマズそうになっちゃうかも
食べるときかけるならメープルシロップも美味しいよ
0110ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 20:10:01.06ID:UzsaGDYX
ありがとう、後押しになりました
今までヨーグルト食べない派だったけど、ヨーグルトメーカー買って頑張ってガセリ菌ヨーグルトダイエットするよ
0112ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 16:58:04.44ID:JXDRo8IC
ヨーグルトは糖分カットにはいいかもね
脂肪分も切りたいなら無脂肪牛乳使う手もあるし

色々試してるけど種はR-1ドリンクが一番楽ちんかな
出来上がりならよつ葉の飲むヨーグルトも遜色ないかそれより旨いのができる
0113ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 10:22:44.30ID:xUcRBn2p
血糖値気にするなら液体タイプのパルスイートが良いかもね
普通のシロップとかに比べてそうとう甘いからかけ過ぎ注意
シナモンパウダーも一緒におすすめ
0114ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 14:48:21.93ID:fUH28JOb
>>113
パルススイートより天然甘味料ラカントの方個人的におすすめ
0116ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 22:15:54.12ID:ylZSIoBt
>>113
シナモンパウダーをヨーグルトに足したことがなかった
おいしそう
今度試してみよう
0118ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 21:39:49.89ID:TgtI9mOr
豆乳ヨーグルト作ってみたら、43℃4時間で市販のハードヨーグルト程度に
しっかり固まった。えらい早くに固まってビックリ。発酵時間が短いからか
酸味は弱めで美味しく戴けた。
無調整豆乳は固まりやすいと聞いていたが、こんなにキレイに出来上がるとは。
スジャータ有機豆乳(白パック)とR-1(50ml)で。
今日はおからを搾っていない赤パック買ってきたので、どんな感じになるやら。
0120ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 22:31:25.72ID:TgtI9mOr
まあ豆腐なら豆腐でもいいさ。ゴマ豆腐風に滑らかで美味かった。
0121ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 01:04:43.72ID:UP4X79Eg
おれもスジャータの白のパックとR1ドリンクで43℃7時間やってるけどゆるいわ
何が違うんだろ
0122ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 08:59:29.48ID:d4u/+1Uj
カスピて冷凍種だと発酵に時間かかるのね
いつもどおりの10時間で固まらなかったから焦った
0123ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 09:00:34.91ID:3hOPjNAl
>>121
何でしょうねぇそういう差異の比較も興味深いところですが。

今回は初チャレンジという事でスキムミルクや糖類といった混ぜ物は
せず、基本に忠実にやってみました。
特別な事と言えば豆乳は沈殿があってもいけないのでパック開封前に
やたら振り混ぜたのと、発酵容器に豆乳を注いだ後でしっかり撹拌した
くらいです。
牛乳だと注ぐ時の液流で混ざってしまう感じですが、豆乳は液性が重め
に感じたので念入りに撹拌しておきました。

こちらはあまり関係ないと思いますが、種菌はR-1ドリンクの砂糖不使用
タイプを使用しました。

今日はスジャータ赤パックで試行します。
0125ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 09:52:53.24ID:3hOPjNAl
>>122
冷凍種を解凍したものだと、生タネに比べておからみたいに粒粒してる
事があって混ざりにくいから、念入りに混ぜた方がいいかも
0126ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 10:37:19.41ID:d4u/+1Uj
>>124,125
思い返してみるとちょっと混ぜが足らなかったかも…
次はしっかりシェイクします ありがとう
0127ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 15:59:51.92ID:3hOPjNAl
スジャータ赤パック豆乳とR-1冷凍種(植え継ぎ1回目)で午前中に仕掛けたら
43度4時間でまたカッチカチやぞ。マシンはティアS。
0128ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 09:32:39.03ID:GWDKei7H
>>107です
昨日作った初ヨーグルト成功しました
魚介食べたくて、いつもと違うスーパー寄ったらガセリ菌売ってなくて、初ヨーグルトはR1になりました
蜂蜜容器の小型版のシロップの容器を蜂蜜入れに使いたくて、シロップで食べたよ
Amazonで沖縄黒糖入り黒蜜1kg×2個が1400円だったから、シロップの容器をもう1個ゲットして、蜂蜜と黒蜜の2味で食べる予定だよ
0129ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 09:35:38.41ID:GWDKei7H
今日からご飯は1食は普通にご飯、2食をヨーグルト(500×2)にしてヨーグルトダイエットだよ
何日続くかな
0130ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 07:35:33.21ID:uuPUr9iN
ヨーグルトが400ml100円ぐらいで売ってるのに
牛乳が1l200円ぐらいするんじゃお得感ないよな
大量に作って保存できるわけでもないし
0131ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 07:46:00.21ID:jN/SHvHv
>>130
種菌用にヨーグルトも必要だしね
好みの種や味で作れるメリットを追求するしかない

うちはくそ田舎なんで近場のスーパーにPBブランドの安いヨーグルト売ってるとこ無いけど
そういうの買える人はありな選択肢だと思います
0132ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 08:05:33.62ID:wOytOVK4
>130
生乳100%のヨーグルトが
1L 200円以下で売ってたら教えて下さい
0137ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 09:22:38.29ID:BoDxnnSU
牛乳パックのオヌヌメクリップってありますか?いま袋の保存クリップ使ってて長すぎて不便
0138ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 09:57:25.90ID:beQGuMvg
>>130
特定の高いヨーグルト(R1とか)が食べたいのでなければ
市販の特売に買った方が安い
俺は腸活のため食べてるだけだから
ランニングついでに近所のスーパー毎日回ってほぼ毎日値下げ品買ってる
0139134
垢版 |
2021/06/30(水) 10:05:31.13ID:RorZIxy2
>>136
>>132が言ってるのは1lあたり200円以下の生乳100%で作ったヨーグルト
イオンのPBで生乳100%のがあるが400mlで定価は168円(税別)
0140ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 11:00:25.65ID:efYEcGVr
自分はカスピ海ヨーグルトだと、安売りしないから作るほうがお得なんだよね
ただ、そろそろ気温が30℃超になると一旦休止かなー
0141ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 12:23:45.99ID:U9Elzr8c
>>139
割りとガチで意味がわからん
>>136は1リットルで原材料生乳100%、で定価198円
どうみてもそうなんだが
0142134
垢版 |
2021/06/30(水) 12:42:54.52ID:/1iut5SW
>>141
>>130がそうやって醸すのはお得感ないなぁって言ってる
0144ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 20:30:16.31ID:UkM4dfTY
>>137
事務とかで使うような黒いクリップ
牛乳パックって5mmぐらい曲げれるから、全部入れたら曲げてクリップで挟んで振る
黒クリップは協力だし、パック曲げてるからこぼれずに振れる
0145ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 21:48:30.67ID:eohuygY4
R1ですっぱすぎて飽きて
ギリシア自作したらうますぎてワラタ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況