X



トップページ料理
1002コメント317KB

自家製ヨーグルト 34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 21:13:14.74ID:EnpZ1dLX
市販されているヨーグルトを元に牛乳で自家製ヨーグルトを作るスレです。

作る時は牛乳・容器・器具の殺菌は忘れずに。
作り方などを書く際は、
40度保温発酵菌種(LB81,LC1,BB536など)、
常温発酵菌種(ケフィア、カスピルトなど)
のどちらかを必ず明記しましょう。
間違えて参考に作ったものを食べるのは非常に危険です。
ヤバイなと思ったらもったいないと思わず勇気を持って廃棄しましょう。

次スレは>>980が立てて下さい。
0201ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 04:43:29.64ID:DEiPtiRf
蜂蜜で作ったら少し酸っぱくなって固めのヨーグルトになった
前に10時間放置しても酸っぱくならなかったのに
という事は、シュガーより蜂蜜の方が発酵が進むということかな
今度は3時間ぐらい短い時間でセットしてみよう
0202ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 07:38:03.87ID:Bc5eKCOs
3時間とか食品として危険過ぎるし
だいたいなんの為に蜂蜜入れたのよ
発酵を促す為に入れたんだったら願ったり叶ったりじゃんか
味付けの為に入れるのであれば食べる時に入れれば良い
0203ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 07:41:06.66ID:Wsa1gOJy
そうじゃなくていつも10時間くらいのところを3時間ほど短めに設定して7時間でやってみようかなって事じゃないの?
0204ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 08:16:43.64ID:LBIBDU2G
>今度は3時間ぐらい短い時間でセットしてみよう

せっかちさんね、よく読めば
0205ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 08:29:18.53ID:jSBpIpo9
初めて恵で作ったけど
ホエーも少なく結構うまく行った
400gパック使ってこのクオリティなら
コスパ最強かもしれん
0206ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 12:12:15.58ID:rYT7OXMX
>>202
蜂蜜はシュガーより健康的に発酵の手助けとヨーグルトを固くする為だよ
だからそこはもくろみ通りなんだよね
でも酸っぱいのは発酵し過ぎだから時間を短縮して調整するんだよ

R1設定(43℃9h)

手動(43℃6h or 7h)& 蜂蜜を減らす
でTry予定

今までと同じ美味しさ+今回の固さKeep
が目標
0207ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 12:49:59.99ID:wnISTCmj
はちみつは良かったんだけど
同量オリゴ糖入れたらゆるゆるになったのはたまたまかな?
0209ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 16:15:49.21ID:CFHZWmpD
>>208
蜂蜜は傷薬になるぐらい殺菌力が強くて腐らない
それぐらいのレベルだから心配ない
0210ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 16:34:29.91ID:z2S/yWqM
そうなんだ
ヨーグルトの必要な菌まで殺菌してしまわないのかな
0211ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 22:19:46.07ID:erDbYuAh
蜂蜜にはボツリヌス菌が入ってる場合が稀にあるから幼児は食べちゃいけないんでしょ?
まあ嫌気性菌だから発行過程で増えたりはしないと思うけど

オリゴ糖と蜂蜜じゃ元々の粘度が違うんだから
それがヨーグルトにした時の硬さに影響するんじゃないの?

ヨーグルトが固まるのは、主に牛乳のカゼインが酸に反応して固まるんだから
糖分を入れて発酵を促せばカゼインの量の限界までは硬さが増すけど、当然酸味も増すよね
当たり前の事だよね
酸味を控えて硬さを求めるなら脱脂粉乳入れてカゼインを増やす方が理に適ってる
前はやってたけど面倒になってやめたが
手軽にギリシャヨーグルト風に楽しみたい人にはお勧めしとく
0213ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 06:53:37.10ID:DqXXuS+J
ビヒダス便通改善ドリンクと成分調整牛乳42度8時間で大体上手くいってきたのに今回は失敗
サラサラだった
心当たりがあるとすれば前回発酵あんこにトライした事くらい
ヨーグルトメーカーに麹菌が残ってて乳酸菌がやら!る…なんて事ある?
0214ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 14:18:27.13ID:dR8frtYt
今日からいつも捨ててたホエーでパックやるよ
シミ取りや美白に凄く良いらしい
今まで捨ててたけど、美白に良いと聞いて
0217ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 14:58:14.47ID:OIh55OBq
>>212
やんなくていいよ
自分を「先生」なんて位置付けてても、どーせ大した説明も出来ないんだろうし
0219ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 10:20:13.43ID:p+w+OB9p
>>213
あるドブロクの本は、仕込み時に乳酸菌の添加を推奨している
麹菌が増えるまでの間、乳酸菌で雑菌の繁殖を抑えるためだそうだ
そして麹菌が増えて来ると、乳酸菌は麹菌によって増殖を抑えられてしまうんだそうだ
力関係は麹菌>乳酸菌のようだね
0220ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 17:49:46.73ID:kiLwlp0H
乳酸菌はテキトーにやっても増えまくるのに
酒は難しいんだな
0221ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 18:17:53.30ID:eypc77Mk
どぶろくにはヨーグルト(乳酸菌)添加が必須だと思ってた
読んでる解説書がほぼそうなってるから、自家どぶろく杜氏の
間では半ば常識になってるのかな。
0222ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 18:20:41.23ID:eypc77Mk
1か月くらい冷凍してあった種グルトを「大丈夫かなぁ」と思いながら
使ってみたら、何の問題もなくヨーグルトになった。
乳酸菌って強いもんだねえ。
0223ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 18:31:08.61ID:lCSBJrxo
>>222
賞味期限が2週間前(約1か月前製造)の飲むヨーグルトで普通に作れるんだぜ
0225ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 20:34:32.14ID:W9EJJPVZ
>>213だけどその後ヨーグルトメーカーをアルコール消毒して
半分残してたビヒダスともう一本買ってた成分調整牛乳でリベンジしたら成功した
醤油麹もよく作るからこれから気をつけようと思う
0226ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 20:46:53.11ID:/ii2yrQQ
普通に400gのヨーグルト4回に分けて
約5日ごとに作ってるが
(最後の方は賞味期限は切れてる)
冷蔵庫に普通に入れてるだけで冷凍はしてない
特に問題はない
0228ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 22:13:10.98ID:GLHWdDM5
一度だけ舌がピリピリしびれるのが出来上がったんだけど何だろう?
0229ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 12:33:48.26ID:cvTH0rix
>>227
健康食品だと言うのを忘れてないか?
そんな危ない限界値に挑戦しなくても普通に消費しろよ
0230ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 13:24:00.68ID:X+SWtADc
冷蔵ならともかく冷凍なら種ヨーグルトの1〜2ヶ月保存くらい別に大丈夫だよ
0231ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 14:22:29.83ID:RDAyT1Es
ガセリ菌蜂蜜ヨーグルト、43℃6h蜂蜜Oneスプーンで丁度良かった
シュガー5本から蜂蜜Oneスプーンに変えただけで3hの時間短縮と脱シュガーに成功
蜂蜜ちゃん凄い
0232ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 14:44:06.66ID:t20ABH9K
ガセリのドリンクタイプならもともと糖分か何か入っているのでは?
0233ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 16:18:13.48ID:xWUFs1zJ
>>232
砂糖は入ってないけど甘味料は入ってる

ただ、言いたい事が分からない
仮に砂糖が入ってたら何が言いたいんだろう?
0234ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 18:47:22.00ID:a+T1C2eE
糖分がスターターになるって話じゃないの?
乳酸菌が食えない甘味料だと意味がない
0235ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 20:10:56.19ID:me0oDX0l
冷凍されても生きてる菌
生きたまま内蔵に届くやつ

ヨーグル自作して初めて菌のスゴさを知る
そりゃコロナみたいな悪さするのもいるわな
0237ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 20:49:47.53ID:a+T1C2eE
>>236
スクラロースは乳酸菌の餌にはならんなあ
人間の栄養にもならんし、後味悪いし最悪だ
0238ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 21:12:54.41ID:ga7kgpvp
スクラロースは人工甘味料の中では
悪影響は少ない方なんだけどね
味が独特すぎる
0239ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 23:00:56.60ID:/hkbpT7s
>>229
健康食品だと勘違いしてないか?
ヨーグルトはただの発酵食品だぞ
菌の活動が全てなので
そこに興味を持つのは当然の事でしょ
0241ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 18:59:43.64ID:ClzjFH7E
○○だけ食べ続けて200歳まで生きましたとか言うならまだもしな
断食系で水分しか摂らないと言ってる太ったババァは有名だけどさ
末期の奴以外誰が信じるんだよって話だ
0242ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 01:19:15.03ID:SBRMP6Pm
普段使わない森永ビヒダス(4ポットタイプ)がパッケージ折れで
80円の処分品になってたから種用に買った。
元々の質感もテロンとした感じだったが、成分無調整牛乳や
調整豆乳で40度7時間仕上げしたものはカスピのゆるめの物
みたいに妙に粘性のある出来だった。
味もおかしくないし腹も下らないから、変な雑菌が入った訳でも
なさそう。
0245ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 15:48:06.61ID:VJNn708y
間違って20時間醸してしまった後冷凍した種+
賞味期限2日前の見切り品を冷凍保存しかも解凍してるの忘れて常温で数時間放置の無脂肪乳
でもカスピは普通に出来たわ カスピ強いな
0248ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 19:36:55.68ID:uAqcCmy4
久々に素パルテノ食べたわあ
やっぱうんめええええ
いつもはギリシャヨーグルトを種にしたり水切りして自作ギリシャしてるけど
市販品のこのねっとりさはどうやっても出せないなあ
0249ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 22:04:42.43ID:UUZFvku8
夏場室内常温で無調整豆乳+R1ドリンクタイプで
現在継ぎ足し6世代目
毎回タッパーは消毒してるがいつ腐った豆乳になるかドキドキである

12時間程度が水も出なくて滑らかでとっても美味しいけど
15時間くらいかけて酸っぱい豆腐状態にした方が体には良さそうで迷いどころ
0250ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 23:06:34.88ID:Bw340TTT
植え継ぎの時、種グルトを適当に100g台後半くらい入れてたが
ホエーがビッシャビシャに出てきたり、底に粒粒感のある部分が
出来たりして良くなかった。
種を100gに抑えてみたら、ホエー分離もなく絹ごし豆腐みたいな
きれいなのが出来上がった。多すぎるのも良くないのね。
0251ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 23:36:14.36ID:okA6+oeR
>>250
初期酸度が上がりすぎて固まっちゃうとそこの発酵が進まないとか聞いた
なんのかんの言っても1割がちょうどいいと思う
0252ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/08/12(木) 05:31:42.61ID:EjRoqqgk
みんな種グルトたくさん入れてるんだな
R1ドリンクで牛乳1Lパック8本作るから13gずつしか入れてないや
10時間だと酸味なくて物足りないから12時間でやってる
お皿に入れると見た目がソフトクリームみたいな固さになる
0253ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 12:01:41.89ID:zdFQDS3Y
次は自家製ヨーでカッサータを作ってみよう
ドライフルーツがヨーグルトの水分を適度に吸収して水切り効果に近くなるかと期待
0254ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:01:04.89ID:6EbDB9aW
会社の健康診断があって検便取らなきゃならなくて
家に検便容器置いてたから仕事中うんち我慢してたら
肛門付近でうんち固まっちゃってそれから2日ほど出てない
検便は何とか小さいのを絞り出したけど、
毎日ヨーグルト食べて腸活してても、出そうな時にちゃんと出さないとダメだね
0255ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 03:32:54.90ID:8Af0TFb5
>>254
良い感じで便が出来上がっても、直腸で下手に溜め込んじゃ
水分抜けすぎてカッチカチになっちゃうよ。
下りてきたらすんなり出してあげないと。
俺も常習軟便だったのが400g/日のヨーグルトでいい感じに
固形化したけど、たまにガマンしちゃうと産みの苦しみを味わう
ハメになったりする。スルンとは出てくれるけど、押し広げられ
る程度がいつもよりキツくなるね。
0256ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 20:32:41.45ID:SYdu6PZj
日清の十勝のむヨーグルト プレーン味 ブルガリアよりうまいわ、ヤクルト風味で美味しい 以後これで作ります
0257ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 08:24:14.36ID:+Fpy51T+
↑俺も最近 日清十勝で作った 美味いよな
近所のドラッグストアで
65ml×5本のが 95円(税込)なんで安いし
だけど再醸し 50gで固まらなかったわ
0258ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 09:30:52.13ID:3L72ezz9
そのスレで便通改善を最初に書いた者
しばらく作ったが効果はどうかなあ?
あるとしても僅かか日による感じ
試しに森永「ラクトフェリン」ドリンクに浮気
(トリプルはあるのに便通改善扱ってないスーパー多し)

@
ラクトフェリン:50g(1/2)
タカナシ 酪農牛乳(ウエルシア) 1L
オリゴ糖粉末:30g
ヨーグルティアで 43℃ 7時間15分 10分放置

酸味が強く味はあっさり
ちゃんと固まってるがやわらかめ
ホエー量は普通

A
ラクトフェリン:50g(残り)
新札乳 小林 さわやか牛乳 1L
甘味添加は無し
ヨーグルティアで 43℃ 7時間

酸味は無くなった
やはり固まってるがやわらかい
味は薄くホエー量は普通

元の牛乳の味やコクが引き継がれないのでリピはしない
取り敢えず次回はまた便通改善で
長文すまん
0259ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 23:27:55.92ID:fz8wbpgs
R1とSC2を混ぜて発酵させてみた
強いトロミ性状はR1だけのときと一緒だけど、明らかに酸味が強くなってクリーミーな香りが減ってる
R1だけの方が美味しい
次はPA3も入れてみるぞ
全員明治なら兄弟だろ仲良くしろよ
0263ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 12:28:47.11ID:4l1tXdbY
今日初めてガセリドリンクで作ってみた
朝ちょっと見た感じでは上の方は固まってたものの
なんかゆるい感じあった
怖くてそのまま冷蔵庫に突っ込んで会社きちゃったw
固まれよ
0264ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 21:19:26.94ID:Lyos449e
>>263
だけどガセリドリンクめちゃくちゃ上手くいってた
安かったから低脂肪牛乳でやったけど
ホエイもほとんどなかった
ガセリ神かよ
0265ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 19:04:44.78ID:0eZwsuay
コープ(オハヨー)のL-55で作った事ある方いませんか?
うまくいった温度と時間を教えて欲しいです

低脂肪の加工乳は40度7時間+38度2時間でとろみの強い飲むヨーグルト程度に固まり、成分無調整牛乳は同じ条件で固まりませんでした
飲むヨーグルトに仕上がったものは低脂肪とは思えない美味しさでした
0266ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 12:44:35.15ID:2rLYR2eR
乳酸菌入りの青汁を加えたい場合、今までヨーグルトに混ぜて飲んでたけど、ひょっとして牛乳にタネと一緒に青汁を混ぜてから作ると乳酸菌増える?
0267ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 19:12:09.14ID:C/vNoNMg
牛乳 豆乳でヨーグルト作る時は、R-1
ザワークラフトを作る時は、HSK201株の日本ルナ グリーンスムージー
0269ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 06:10:21.64ID:gWFpyi35
カスピって29℃くらいのほうが短時間でしっかり固まるけど
やっぱメーカーが言う27℃で醸したほうがいいのかね?
0270ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 08:30:29.79ID:reYAwcNY
R1とSC2とPA3を混ぜたらR1死んだっぽい
トロミが消えてR1の味もしなくなった
0271ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 07:26:42.00ID:j7hhoCkN
>>269
うちは丁度その真ん中の28度でもう数年間やってるよ
0272ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 22:34:19.21ID:USHE4ckF
ガセリで作った時、固まらないことがたまにあった。
(42度7時間)
納豆を食べた後の台所で作ったからかも。
そういう経験した方いますか?
0273ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 02:42:10.84ID:NMqRWOZk
低温長時間だと必ず異常なほどネバネバして啜れるくらい糸を引くヨーグルトになる
半年以上食ってるけど全くお腹壊す気配もない
美味しいからいいけど
0274ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 15:58:19.73ID:OqxreeEQ
R1とかの機能性の乳酸菌をご家庭で無限増殖されないためにはR1より成長の早い普通のヨーグルトの株を混ぜるだけでいいよな。
これまで50本くらいは買って増やした総量は100リットル近いと思うけど正直なにを食ってたかは自信ないわ。
0275ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 21:32:02.68ID:5c6a/H7L
賞味期限2017年のDHCのカスピの粉を発掘したので
試しに作ってみた。室温でピシッと固まったが、カスピ
特有の粘りが一切なかった・・・・
食べても変な味はせず腐敗はしてない様子だったが
腹壊すのもイヤなので捨てたw
0276ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 23:31:28.08ID:rhy2Ntub
容器殺菌して牛乳予熱した後で種ヨーグルト買ってないのに気付いた
1週間前に作って消費中のヨーグルトを種にして作ったが問題なくできたわ
種ヨーグルトよし
0278ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 11:42:07.44ID:81Jh5mc0
デビュー 牛乳1L40度にしてビヒダス100g入れて42度9時間
びっくりするくらいビヒダスでびびった
0280ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 12:00:42.41ID:81Jh5mc0
>>279
ありがと 40てのはヨーグルト混ぜる前にレンチンしたべ
おら水切りしてもちもちにするんだ
0282ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 15:21:11.66ID:KTElucnj
ビフィズス菌って発酵で増えてるんじゃなく
出来上がったヨーグルトに後添加してるんだっけ?
0283ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 20:26:20.41ID:rCPxGZnl
あのーあれなんだっけ。
売り場で見かけたんだけど記憶なんとかヨーグルト。
0285ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 14:14:41.07ID:TxWztOPP
スキムミルク入れると酸味とトロ身が増すね大変好みである
0286ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 17:12:27.34ID:lfW5cuT6
パルテノを種に作ったら味はまんま酸味の無い緩いパルテノになった
水切りしたら完全にパルテノになると思う
0287ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 17:06:54.74ID:x6S6vMQy
ずっとヨーグルティア使ってたけど、何となく牛乳パックごと入れられるタイプのヨーグルトメーカー買ってみたら
容器の煮沸消毒必要無し、ドアポケットにそのまま入れられる
って感じで結構便利になったわ
粉末のロイテリ使ってると途中で撹拌しないと出来上がりにめちゃめちゃ時間掛かるけど
牛乳パックだと口をしっかり摘まんで逆さまにしたりして簡単に撹拌出来るし

ヨーグルティアは甘酒専用になりそう
0288ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 18:16:47.84ID:kjnhsGvN
>>287
食べ終わり最後に紙パックの口閉じてシャカシャカとシェイクすると飲むヨーグルトになって無駄なく終われるよ
0289ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 19:29:27.03ID:azGhgfgH
逆に昔はパック使ってたけどスーパーとかで軍手で陳列してるお兄さんとか手に取って棚に戻すデブ客とか見ると外側そのままの牛乳パックを人肌で温めるの気持ち悪い感じする。
だからといって普段から持ち帰った牛乳パック洗ったりしてるわけじゃないけどさ。
0290ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 19:36:52.27ID:x6S6vMQy
>>288
そんな方法があるのかー
ハサミで切ってた

てかふと思ったんだけど
出来上がったら最初の一掬いを新しい牛乳に入れてセットすれば継ぐのも楽なのかな
ロイテリのヨーグルトが田舎な地元でも売ってた頃、最初は継いでたけど
3回目くらいから酸味が強くなって食べるのが苦痛だったから
継がなくなったんだよね
粉末のロイテリは沢山あるから継ぐメリットも余りないけど

煮沸消毒って地味に手間だからこの手間が無くなったのは大きい
0291ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 19:42:19.45ID:x6S6vMQy
>>289
そう言う考えもあるんだね
自分はどっちかと言うと開封する時に雑菌が入らない様にって意味でアルコール消毒してるから気にしてなかった

子供の頃から紙パック飲料は好きで
部活終わりにコンビニでキングチョコと紙パックのイチゴミルクを買って
洗ったりせずコンビニ横で直で口付けて飲んでたから気にもしなかったよ
0292ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 19:47:15.25ID:kjnhsGvN
>>289
気持ちはわかる
今ならアルコールで拭くのもいいかもね
うちは業務スーパーでサロベツ牛乳12本入り未開封を段ボールごと買ってる
持って帰るの楽なんだよね
そのうち8本をR1ドリンク1本で作ってる
0293ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 17:12:29.23ID:5BOfgJKw
>>290
自家製飲むヨーグルト(タイガー製、または室温製)の最後の約50mlを、たまに次の飲むヨーのタネにしたりするよ
タネヨーグルトを買い忘れたときとか便利

ヨーグルティア製のときは、衛生面に留意するのが面倒そうなので植継ぎはしない
0294ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 21:00:16.89ID:NWKJ3IL0
コスパ最強の種は
恵の400gあたりか?
プライベートブランドの98円とかのはできなくはないけど
ホエー大量に出たり安い低脂肪牛乳とかだと失敗しやすい気がする
0295ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 22:54:16.42ID:pv4+WhvI
パルテノ+牛乳1Lを使って作る場合、パルテノは何グラムくらい入れたら良い?
0296ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 08:39:40.74ID:SMpVWLXG
飲むヨーグルトが安いから
そのまま温めりゃいい
0297ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 08:47:40.35ID:1p5PpB9m
R-1を種に43℃7時間
市販のアーモンドミルクでは固まらず
濾さずに作った自家製アーモンドミルクにすると固まった
やっぱりたんぱく質量が大事なんやなって
0298ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 08:49:11.91ID:YIdz4Ays
どゆこと?
飲むヨーグルトを醸して固形にするって事?
無理だろ

>>295
100gカップのなら1個入れちゃえ
280gのなら1/3を3回分でいいんじゃない?
0300ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 11:43:39.39ID:qg6U/eaa
ブルガリアの甘みつきが美味しくて買ってたけどよく考えたらヨーグルトメーカーで作れる味だな…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況