X



トップページ料理
1002コメント317KB

自家製ヨーグルト 34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 21:13:14.74ID:EnpZ1dLX
市販されているヨーグルトを元に牛乳で自家製ヨーグルトを作るスレです。

作る時は牛乳・容器・器具の殺菌は忘れずに。
作り方などを書く際は、
40度保温発酵菌種(LB81,LC1,BB536など)、
常温発酵菌種(ケフィア、カスピルトなど)
のどちらかを必ず明記しましょう。
間違えて参考に作ったものを食べるのは非常に危険です。
ヤバイなと思ったらもったいないと思わず勇気を持って廃棄しましょう。

次スレは>>980が立てて下さい。
0157ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 17:27:42.29ID:refI39h7
自家製ヨーグルトで高熱
とか聞かないから結構いい加減なもんなんだな

自家製鳥ハムで高熱ならよく聞くが
0158ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 20:21:58.06ID:HEiOxFnt
初めての種継したよ
牛乳パックの中で種継するヨーグルトが固まってるから、底を少し潰してから軽く振ったら濃い飲むヨーグルトに
新しい牛乳から200ぐらい抜いて、シュガーと一緒にinして軽くふりふり
成功するか楽しみだよ
0159ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 20:27:21.93ID:HEiOxFnt
成功したら、
ガセリ菌1本で1L×3
最後1本を少し残して種継1
ガセリ菌1本で1Lが約4本分出来る計算だよ
0160ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 20:30:54.65ID:HEiOxFnt
ガセリ菌は私的に一番好きだけど、R1みたいにキャップにして欲しい
ヤクルトみたいな銀紙の蓋だけが唯一の不満
0161ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 01:30:51.67ID:r/15uIh9
>>155
PA3
40度7時間でも酸っぱかった
温度少し上げて時間長くすればもっと酸っぱくなりそう
0162ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 08:42:00.57ID:dGqLbr69
初めての種継ヨーグルト、酸っぱかった
入れるヨーグルトが多かったのかな
取り敢えずガセリ菌売り切れでR1でやってるけど、やっぱりガセリ菌の方が美味しいな
0164ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 15:50:45.31ID:3xZY1Kdo
>>162
でもなぜかR1でやってる人多いね
自分はガセリと便通改善で作るけど種継ぎはしてない
1000mlの牛乳に対して50ml入れてる
0165ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 18:36:23.53ID:dGqLbr69
>>164
ガセリは蓋が原因の一部だと思うんだよね
R1みたいなキャップだったらもっと売れてると思う
売れ行きが悪いから少量入荷で売り切れてたり置いてない店も多いんだ
今回もそのせいでR1になったし、次のやつもノーマルではなくブルーベリー味になってしまった
あの容器で決定した担当者はクビにしていいレベルだと思う
0166ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 18:51:07.90ID:2BQ0dGAW
ガゼリはナチュレ恵にも同じの入ってるんでしょ?ナチュレ恵の方ビフィズスも入ってるし
安いしめちゃめちゃお得じゃん。
0167ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 19:06:22.57ID:dGqLbr69
>>166
果汁100%と果汁10%のジュースと同じかと
安いヨーグルトを作るなら、1本で3L作れる120円のガセリ菌を選ぶよ
0169ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 05:08:35.63ID:mebJlrG3
>>168
ドリンク
120/3=40円 ガセリ菌約3億3000万

250/8=約31円 ガセリ菌約6000万

1L計算で10円も違わないなら目的のガセリ菌が多い方をと思う
ヨーグルトになった時にガセリ菌がどれぐらいの量になってるかわからないけど、1L40円違ってもドリンクタイプ選ぶよ
0170ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 06:04:14.26ID:yt/trwzQ
ガセリ菌って作りやすいんだっけ?
久々に恵み試してみるかな
0173ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 12:22:43.32ID:daeo6wOV
ガセリのドリンクタイプは味付きのだとほのかに香るおいしいのができあがるよね
0174ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 16:51:05.45ID:p+hJvOMl
>>173
ガセリの味付きドリンクを種にするとおいしいよね
マスカット味とキッコーマンの特濃豆乳との組み合わせもおいしかった

種菌としてもそのまま食べても、恵よりもガセリの方が好きな味だな
0175ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:33:12.62ID:IuqMjn+8
>>169
値段高すぎないか、家の近くのスーパーだと

ドリンク100g
95円

ナチュレ恵400g
128円
0176ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 20:14:12.16ID:iiuz4OPB
>>175
そんなもんだよね
ナチュレ恵400gが200円越えは無いなー
大手スーパーの特売でも税抜き100円前後はよくある
0177ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 21:23:16.58ID:q6LvgPAN
>>175
>>176
やっす
うちの周辺はどこもドリンクタイプは全て定価か5円安いぐらい
ナチュレ恵は見向きもしてないから知らない
100円前後ならもうヨーグルト作らなくて買うな
0178ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 22:07:28.90ID:iiuz4OPB
ちなタイムリーに12〜15日は西友で税抜108円(込116円)だよ
@都内
0179ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 22:31:45.31ID:q6LvgPAN
>>178
西友やイオンとかデパート系は駐車場面倒いし、広くて歩くから時間かかるって理由で行かないな
西友は宅配やってくれるからいいかもね
スーパーは近所徒歩圏内に3店舗あるけど、どこもその金額だと安い4個パックみたいなのすら買えるかあやしい
ブルガリアですら200円ぐらいしたような気がする
ブルガリアは興味ないけど、恵400gが110円で買えるなら、ドリンクタイプより安いから羨ましい
0180ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 23:21:41.41ID:ReTDFlU7
生協で売ってた長時間発酵ヨーグルトがおいしかったからR1で43度16時間で作ってる
水切りしてクリームチーズみたいな食感にするのが好き
0183ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 00:01:18.24ID:Xj7iztYN
都会の駅地下スーパーはすごい値段で売っててびっくりする
超熟食パン200円とかブルガリアヨーグルト250円とか
定価かー
0185ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 10:27:55.58ID:L76mo2NL
>>184
もしオハヨーや四つ葉の特濃牛乳やジャージー牛乳が手に入るようならガセリで醸してみて
とーってもおいしいから
0186ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 14:46:59.56ID:vz+OwfKI
税抜き108円で特売してたブルガリアヨーグルト買ってきたので特濃牛乳で醸します
0189ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 17:30:50.98ID:I88DzAHO
ヨーグルティア買ったばかりの頃ジャージーで醸してみたけど
牛乳価格4倍と考えるとそれほどでもなかったな
蒜山ジャージーヨーグルトみたいな表面に油分が浮く(というか固まる)感じで
油分濃いのが好きな人は美味しいんだろうけど
ジャージー牛乳をそのまま飲むのは美味いと思う
自作は乳脂肪分4.0程度のほどほどに濃い牛乳がマイベスト
0190ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 22:26:06.15ID:GKJNLlom
今回はいつもと違う作り方でやってみた
R1モード完了後エアコン効いた部屋で10時間放置
作ってみたというか、出かけてたら10時間放置しちゃったんだけどね
どうなるかな
全然酸っぱくないガセリ菌でも酸っぱくなるのかな
0191ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 09:23:13.92ID:BeEQFlRV
10時間放置したけど、味も固まり具合も変わらず
ガセリちゃん優秀すぎる
0192ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 09:18:38.04ID:mWYveagy
ガセリちゃんの種継成功
R1みたいに酸っぱくもならずにいつもと変わらない感じの仕上がり
今はステックシュガーを蜂蜜に変えてトライ中
0193ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 16:09:22.95ID:WjfOdECU
>>192
ガセリおいしいよね
砂糖やハチミツよりオリゴ糖が体にも乳酸菌にもいいような
0194ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 16:37:49.73ID:Br+/2H5D
いつもイオンの無脂肪牛乳でカスピ作ってるんだけど
よつ葉スキムミルク100%で作ってみたらゆるい仕上がり
成分濃度はほぼ同じはずなんだけどなんでだろ
0195ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 16:54:30.43ID:/aJnoScl
>>193
血糖値を下げようと思って砂糖を全てやめて蜂蜜にしようと思ってるんだ
安いオリゴ糖はパーセンテージが低いかイソマルトオリゴ糖になっちゃうし、蜂蜜の恩恵を受けたいから蜂蜜を選択したんだ
0198ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 17:56:47.97ID:/aJnoScl
蜂蜜は、多くのがんや心血管疾患の原因である酸化的ストレスや炎症を抑える抗酸化物質を高濃度で含んでおり、抗がん剤や心臓病の予防手段としての働きが期待できる。


蜂蜜凄い
ヨーグルトの欠点の1つの発ガン性にも効果を期待
0199ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 21:03:19.63ID:hP109ye+
>>195
オリゴ糖自体は吸収されないんだけど
スーパーで売ってるのは10-20%しか入ってないから
普通に太るんだよねw
0200ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 21:46:26.30ID:LpToc1Ud
体の代謝機構が覚えられないからなに調べても答えにありつけない
0201ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 04:43:29.64ID:DEiPtiRf
蜂蜜で作ったら少し酸っぱくなって固めのヨーグルトになった
前に10時間放置しても酸っぱくならなかったのに
という事は、シュガーより蜂蜜の方が発酵が進むということかな
今度は3時間ぐらい短い時間でセットしてみよう
0202ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 07:38:03.87ID:Bc5eKCOs
3時間とか食品として危険過ぎるし
だいたいなんの為に蜂蜜入れたのよ
発酵を促す為に入れたんだったら願ったり叶ったりじゃんか
味付けの為に入れるのであれば食べる時に入れれば良い
0203ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 07:41:06.66ID:Wsa1gOJy
そうじゃなくていつも10時間くらいのところを3時間ほど短めに設定して7時間でやってみようかなって事じゃないの?
0204ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 08:16:43.64ID:LBIBDU2G
>今度は3時間ぐらい短い時間でセットしてみよう

せっかちさんね、よく読めば
0205ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 08:29:18.53ID:jSBpIpo9
初めて恵で作ったけど
ホエーも少なく結構うまく行った
400gパック使ってこのクオリティなら
コスパ最強かもしれん
0206ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 12:12:15.58ID:rYT7OXMX
>>202
蜂蜜はシュガーより健康的に発酵の手助けとヨーグルトを固くする為だよ
だからそこはもくろみ通りなんだよね
でも酸っぱいのは発酵し過ぎだから時間を短縮して調整するんだよ

R1設定(43℃9h)

手動(43℃6h or 7h)& 蜂蜜を減らす
でTry予定

今までと同じ美味しさ+今回の固さKeep
が目標
0207ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 12:49:59.99ID:wnISTCmj
はちみつは良かったんだけど
同量オリゴ糖入れたらゆるゆるになったのはたまたまかな?
0209ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 16:15:49.21ID:CFHZWmpD
>>208
蜂蜜は傷薬になるぐらい殺菌力が強くて腐らない
それぐらいのレベルだから心配ない
0210ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 16:34:29.91ID:z2S/yWqM
そうなんだ
ヨーグルトの必要な菌まで殺菌してしまわないのかな
0211ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 22:19:46.07ID:erDbYuAh
蜂蜜にはボツリヌス菌が入ってる場合が稀にあるから幼児は食べちゃいけないんでしょ?
まあ嫌気性菌だから発行過程で増えたりはしないと思うけど

オリゴ糖と蜂蜜じゃ元々の粘度が違うんだから
それがヨーグルトにした時の硬さに影響するんじゃないの?

ヨーグルトが固まるのは、主に牛乳のカゼインが酸に反応して固まるんだから
糖分を入れて発酵を促せばカゼインの量の限界までは硬さが増すけど、当然酸味も増すよね
当たり前の事だよね
酸味を控えて硬さを求めるなら脱脂粉乳入れてカゼインを増やす方が理に適ってる
前はやってたけど面倒になってやめたが
手軽にギリシャヨーグルト風に楽しみたい人にはお勧めしとく
0213ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 06:53:37.10ID:DqXXuS+J
ビヒダス便通改善ドリンクと成分調整牛乳42度8時間で大体上手くいってきたのに今回は失敗
サラサラだった
心当たりがあるとすれば前回発酵あんこにトライした事くらい
ヨーグルトメーカーに麹菌が残ってて乳酸菌がやら!る…なんて事ある?
0214ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 14:18:27.13ID:dR8frtYt
今日からいつも捨ててたホエーでパックやるよ
シミ取りや美白に凄く良いらしい
今まで捨ててたけど、美白に良いと聞いて
0217ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 14:58:14.47ID:OIh55OBq
>>212
やんなくていいよ
自分を「先生」なんて位置付けてても、どーせ大した説明も出来ないんだろうし
0219ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 10:20:13.43ID:p+w+OB9p
>>213
あるドブロクの本は、仕込み時に乳酸菌の添加を推奨している
麹菌が増えるまでの間、乳酸菌で雑菌の繁殖を抑えるためだそうだ
そして麹菌が増えて来ると、乳酸菌は麹菌によって増殖を抑えられてしまうんだそうだ
力関係は麹菌>乳酸菌のようだね
0220ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 17:49:46.73ID:kiLwlp0H
乳酸菌はテキトーにやっても増えまくるのに
酒は難しいんだな
0221ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 18:17:53.30ID:eypc77Mk
どぶろくにはヨーグルト(乳酸菌)添加が必須だと思ってた
読んでる解説書がほぼそうなってるから、自家どぶろく杜氏の
間では半ば常識になってるのかな。
0222ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 18:20:41.23ID:eypc77Mk
1か月くらい冷凍してあった種グルトを「大丈夫かなぁ」と思いながら
使ってみたら、何の問題もなくヨーグルトになった。
乳酸菌って強いもんだねえ。
0223ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 18:31:08.61ID:lCSBJrxo
>>222
賞味期限が2週間前(約1か月前製造)の飲むヨーグルトで普通に作れるんだぜ
0225ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 20:34:32.14ID:W9EJJPVZ
>>213だけどその後ヨーグルトメーカーをアルコール消毒して
半分残してたビヒダスともう一本買ってた成分調整牛乳でリベンジしたら成功した
醤油麹もよく作るからこれから気をつけようと思う
0226ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 20:46:53.11ID:/ii2yrQQ
普通に400gのヨーグルト4回に分けて
約5日ごとに作ってるが
(最後の方は賞味期限は切れてる)
冷蔵庫に普通に入れてるだけで冷凍はしてない
特に問題はない
0228ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 22:13:10.98ID:GLHWdDM5
一度だけ舌がピリピリしびれるのが出来上がったんだけど何だろう?
0229ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 12:33:48.26ID:cvTH0rix
>>227
健康食品だと言うのを忘れてないか?
そんな危ない限界値に挑戦しなくても普通に消費しろよ
0230ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 13:24:00.68ID:X+SWtADc
冷蔵ならともかく冷凍なら種ヨーグルトの1〜2ヶ月保存くらい別に大丈夫だよ
0231ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 14:22:29.83ID:RDAyT1Es
ガセリ菌蜂蜜ヨーグルト、43℃6h蜂蜜Oneスプーンで丁度良かった
シュガー5本から蜂蜜Oneスプーンに変えただけで3hの時間短縮と脱シュガーに成功
蜂蜜ちゃん凄い
0232ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 14:44:06.66ID:t20ABH9K
ガセリのドリンクタイプならもともと糖分か何か入っているのでは?
0233ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 16:18:13.48ID:xWUFs1zJ
>>232
砂糖は入ってないけど甘味料は入ってる

ただ、言いたい事が分からない
仮に砂糖が入ってたら何が言いたいんだろう?
0234ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 18:47:22.00ID:a+T1C2eE
糖分がスターターになるって話じゃないの?
乳酸菌が食えない甘味料だと意味がない
0235ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 20:10:56.19ID:me0oDX0l
冷凍されても生きてる菌
生きたまま内蔵に届くやつ

ヨーグル自作して初めて菌のスゴさを知る
そりゃコロナみたいな悪さするのもいるわな
0237ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 20:49:47.53ID:a+T1C2eE
>>236
スクラロースは乳酸菌の餌にはならんなあ
人間の栄養にもならんし、後味悪いし最悪だ
0238ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 21:12:54.41ID:ga7kgpvp
スクラロースは人工甘味料の中では
悪影響は少ない方なんだけどね
味が独特すぎる
0239ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 23:00:56.60ID:/hkbpT7s
>>229
健康食品だと勘違いしてないか?
ヨーグルトはただの発酵食品だぞ
菌の活動が全てなので
そこに興味を持つのは当然の事でしょ
0241ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 18:59:43.64ID:ClzjFH7E
○○だけ食べ続けて200歳まで生きましたとか言うならまだもしな
断食系で水分しか摂らないと言ってる太ったババァは有名だけどさ
末期の奴以外誰が信じるんだよって話だ
0242ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 01:19:15.03ID:SBRMP6Pm
普段使わない森永ビヒダス(4ポットタイプ)がパッケージ折れで
80円の処分品になってたから種用に買った。
元々の質感もテロンとした感じだったが、成分無調整牛乳や
調整豆乳で40度7時間仕上げしたものはカスピのゆるめの物
みたいに妙に粘性のある出来だった。
味もおかしくないし腹も下らないから、変な雑菌が入った訳でも
なさそう。
0245ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 15:48:06.61ID:VJNn708y
間違って20時間醸してしまった後冷凍した種+
賞味期限2日前の見切り品を冷凍保存しかも解凍してるの忘れて常温で数時間放置の無脂肪乳
でもカスピは普通に出来たわ カスピ強いな
0248ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 19:36:55.68ID:uAqcCmy4
久々に素パルテノ食べたわあ
やっぱうんめええええ
いつもはギリシャヨーグルトを種にしたり水切りして自作ギリシャしてるけど
市販品のこのねっとりさはどうやっても出せないなあ
0249ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 22:04:42.43ID:UUZFvku8
夏場室内常温で無調整豆乳+R1ドリンクタイプで
現在継ぎ足し6世代目
毎回タッパーは消毒してるがいつ腐った豆乳になるかドキドキである

12時間程度が水も出なくて滑らかでとっても美味しいけど
15時間くらいかけて酸っぱい豆腐状態にした方が体には良さそうで迷いどころ
0250ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 23:06:34.88ID:Bw340TTT
植え継ぎの時、種グルトを適当に100g台後半くらい入れてたが
ホエーがビッシャビシャに出てきたり、底に粒粒感のある部分が
出来たりして良くなかった。
種を100gに抑えてみたら、ホエー分離もなく絹ごし豆腐みたいな
きれいなのが出来上がった。多すぎるのも良くないのね。
0251ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 23:36:14.36ID:okA6+oeR
>>250
初期酸度が上がりすぎて固まっちゃうとそこの発酵が進まないとか聞いた
なんのかんの言っても1割がちょうどいいと思う
0252ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/08/12(木) 05:31:42.61ID:EjRoqqgk
みんな種グルトたくさん入れてるんだな
R1ドリンクで牛乳1Lパック8本作るから13gずつしか入れてないや
10時間だと酸味なくて物足りないから12時間でやってる
お皿に入れると見た目がソフトクリームみたいな固さになる
0253ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 12:01:41.89ID:zdFQDS3Y
次は自家製ヨーでカッサータを作ってみよう
ドライフルーツがヨーグルトの水分を適度に吸収して水切り効果に近くなるかと期待
0254ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:01:04.89ID:6EbDB9aW
会社の健康診断があって検便取らなきゃならなくて
家に検便容器置いてたから仕事中うんち我慢してたら
肛門付近でうんち固まっちゃってそれから2日ほど出てない
検便は何とか小さいのを絞り出したけど、
毎日ヨーグルト食べて腸活してても、出そうな時にちゃんと出さないとダメだね
0255ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 03:32:54.90ID:8Af0TFb5
>>254
良い感じで便が出来上がっても、直腸で下手に溜め込んじゃ
水分抜けすぎてカッチカチになっちゃうよ。
下りてきたらすんなり出してあげないと。
俺も常習軟便だったのが400g/日のヨーグルトでいい感じに
固形化したけど、たまにガマンしちゃうと産みの苦しみを味わう
ハメになったりする。スルンとは出てくれるけど、押し広げられ
る程度がいつもよりキツくなるね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況