X



トップページ料理
1002コメント342KB
【料理】 - 圧力鍋 45
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 18:25:10.23ID:6Zf5lcvZ
ここは圧力鍋の話題を中心に色々と語り合うスレです。
安全第一 取り扱い注意、使い方を守って食卓に美味しいお料理を!

#このスレのお約束
・過去ログ、関連URL等は>>2-6辺り。
・荒しに反応したらあなたも(゚∀゚)人(´∀`) ナカーマ、専用ブラウザを導入してNGワード設定するのもいいかも。
>>980が次スレを立てること。次スレが立つまでは雑談は控えましょう。

※前スレ
【料理】 - 圧力鍋 43
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1523099903/
【料理】 - 圧力鍋 44
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1592736927/
0851ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 16:39:17.74ID:5bmcf1Cr
パール金属は売ってる商品多すぎだしな
従業員650名でそんなにあれこれやれる訳がない

フライパンとか鍋は本業だから開発もしてるだろうけど、
名前だけ貸してるのもたくさんある筈
0852ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 20:21:22.86ID:lv/aKJ1o
>>849
> そもそもそんなの作ってないので、乾麺とかの方が役立つ

家は全く逆だな
乾麺茹でるのにいちいち圧力鍋とかやってられんわ
0854ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 21:05:41.48ID:5bmcf1Cr
お湯沸かすまでの時間は同じで、茹で時間が半分になればトータルでは時短になる
っていうか、こないだ焦がして鍋捨てたので、圧力かけない料理も圧力鍋でやってる
0855ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 21:17:13.54ID:9H5lWyQZ
うちの片手鍋は16cm耐熱ガラス鍋と3L単層ステン圧力鍋なので
湯沸かしや簡単な茹でものは圧力鍋ばっか使ってる
0856ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 21:23:32.56ID:2P6TxTp7
>>854
片付けまでが料理だから麺類はメリットないと思う
特に小型の圧力鍋持ってない人にとってはね
0858ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 00:03:50.42ID:Pflt+4Ft
普通に面倒じゃん
他に鍋持ってないんか?
0859ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 00:09:56.49ID:h31us5as
普通の鍋でラーメン作るのと圧力鍋で作るのと、違いはフタがあるか無いかくらい
もしかして、フタを洗うのを嫌ってる?
0862ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 03:10:44.53ID:Y/F0aUvP
小学生でもわかるのにゆで麺厨の人なんでこんなに必死なのか不思議だわ
片手鍋と比べたら圧倒的に面倒だろう
まあ鍋焦がして捨てるようなズボラなら水さっと流して終わりだろうからなんの参考にもなんないけどね
0868ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 09:53:48.83ID:9zwFkRNO
寒くなって
圧力鍋3.5L
毎日自炊のおかず作りにフル稼働

野菜と魚をテキトーに放り込んで
醤油、ミリン、出汁を水200cc入れて
高圧力で3~4分で出来上がり
0871ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 12:54:34.12ID:gwAkjljR
洗った後の置き場を取るのが困る
フタだけでも持ち手に穴が空いててフックで吊るせるといいのに
0872ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 12:55:54.88ID:4O3amQHe
普通の鍋と圧力鍋の蓋で比べたら
間違いなく手間は多いだろ
気になる気にならないはその後の話
0873ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 15:12:27.25ID:9zwFkRNO
もしかして
毎回、分解清掃してるの?

ワシは半年に一回ぐらいしか
分解掃除はしないから

重さ以外は普通の鍋と
洗う手間はほとんど変わらないけどな
0874ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 15:48:37.17ID:gwAkjljR
パッキンは毎回外してる
おもり?は思い出したら
ロック機構は分解したことない
0875ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 16:03:09.57ID:Yh3fj3GB
活力なべだけど毎回全部外して洗ってる
簡単な構造なのでまったく手間じゃない
話が噛み合わないのは洗う手間がメーカーによって違うからかもしれないね
0876ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 16:25:34.98ID:gwAkjljR
煮汁がフタの中に入りまくる使い方をしてると大変かもしれない
0877ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 16:40:48.37ID:9zwFkRNO
カレールーとかシチュールーとか
サラダ油とか

そういう物は、キホン圧力蓋をしたまま使う
ということをしない

先に具を圧力調理したあと、圧力蓋を外して
ガラス蓋にしてから、煮込んだり混ぜたりするときに
初めて使う

こういう使い方をしてれば、毎回蓋を分解掃除する必要はない

半年?1年使って、圧力の掛かりが悪いとか、汚れて異様な臭いがするとか
異常を感じたときに分解清掃すればいい
0878ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 17:02:24.78ID:gwAkjljR
圧力がかからなくなる、という故障モードは無いよ
ものが詰まったら圧力はかかり過ぎる方向

蒸気穴から出ずに横から漏れて圧力がかからないなら、
それはもうパッキンの寿命だから掃除しても直らない
0879ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 17:41:24.98ID:Yh3fj3GB
>>877
そこまで分解清掃を避けたい蓋の圧力鍋メーカーってどこなの?
よほど複雑な構造なのかな?
0880ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 19:14:37.28ID:HN3n4TQW
前にここでゆで卵教えてくれた人ありがとう。
今日初めてやったら簡単すぎて感動した。
活力鍋4L(Lスリム)に水200cc、冷蔵庫から出したての卵(一応穴は開けた)5つ入れて、強火→赤おもりがガチガチいったらすぐ火を止めて、ピンが下がったら蓋開けて水で冷やす
これで
https://i.imgur.com/vLRAOO8.jpg の10分の卵ぐらいになった。
黄身が偏ることもなかった。

お湯たっぷり沸かすのを待たなくていいし、恐る恐る卵を入れて、ぐるぐるかき回す必要もない。
今までは穴いくつ開けても白身が漏れたり、黄身が偏ってたり、火の通り具合がまちまちだったりしたから、もう普通に茹でる卵には戻れなそう。
0881ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 19:16:31.55ID:HN3n4TQW
あと硫黄臭が強くなったのも、個人的にはすごく好みだから、それも良かった。
0882ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 19:18:33.89ID:gwAkjljR
圧力鍋とは関係ないけど、ゆで卵は蒸し器で作ると簡単で再現性がいい
0883ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 17:58:35.21ID:xBvKkxgh
圧力鍋で焼き芋を作る記事とかあるけど、
焼き芋を美味しくするには低温で長時間なので、圧力鍋は真逆な気がする
0884ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 18:47:03.22ID:bIhdF5tg
いや
圧力鍋で高圧4分ぐらいで煮るか蒸すと
美味しいんだなサツマイモ
0885ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 18:58:41.58ID:7+Pq8QPs
焼き芋じゃなくて蒸かし芋だけど長めに圧力かけて自立しないぐらい柔らかくなるまで蒸すとなんでか知らんけどすげー甘くならん?
0887ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 20:49:36.03ID:/yj9P0p0
日本いも類研究会
https://www.jrt.gr.jp/q_a/spqa_yakiimo/
Q 焼きいもが甘いのはなぜですか?

焼きいもが甘くなるのは、さつまいもに含まれるβーアミラーゼという消化酵素が、加熱されて糊化したでん粉に作用して麦芽糖という甘味成分を生成するためです。
この温度が概ね70℃前後ですから、この温度帯をいかに長く保持するかが、甘くておいしい焼きいもづくりのポイントになる訳です。

中略
でん粉の糊化開始温度は概ね65~75℃位であり、一方、甘しょのβ-アミラーゼの耐熱性は他の植物や細菌類のものと比べてあまり高くなく、失活温度も品種間で差があるが70℃前後である。
後略

---

ということなので、焼き芋は圧力鍋は向かないと思う。

うちのオーブンレンジのサツマイモコースで焼いたサツマイモはマジで最高。
50~60分ぐらいかけてじっくり甘くしてくれる。
安納芋を焼き芋にして、きんとんにすると砂糖なんて入れなくていい。
0888ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 21:17:30.31ID:xBvKkxgh
実際美味しいと言ってる人がいるしな
とりあえず一度は試してみる
0889ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 23:29:01.12ID:0BZaVhHF
サツマイモはそもそも当たり外れが大きい気がする
あと数日天日干しすると甘くなるとか
0890ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/28(月) 00:02:12.67ID:ZJZBVcav
さつまいも、そもそも柔らかい系とほくほく系があるもんね
柔らかい紅はるかやシルクスイートなんから焼いたほうが相性いいと感じる
0891885
垢版 |
2022/11/28(月) 00:27:59.29ID:icg2gJRD
すまん、いつも芋の太さとかで今日はX分ぐらいかな?みたいな感じで超適当に芋蒸してんだけど
仕上がりが溶けそうなぐらいめっちゃ柔らかく蒸し上がった時は蜜でベトべトになるぐらいめちゃくちゃ甘くて
逆にあんま柔らかく蒸し上がってない時は甘さもそんなに甘くなくて「あれ、蒸し時間足りなかったかなぁ…」
とかぼんやり思ってただけなんだ

言われてみりゃ芋ごとの違いなだけっぽいね、甘みの強い芋ほど柔らかくなりやすい的な事とかあんのかしら🤔
0892ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/28(月) 01:14:36.31ID:BzCO2f/h
昔よく母が古い鍋で焼き芋作ってたけど、長く焼くとでんぷん分解しすぎちゃうのか甘いんだけど軟らかくてベチャッとすること多かった
しっとりホクホクが好きなのであー今日は失敗だったなと思ってたわ
0893ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/28(月) 09:28:45.48ID:810agqaa
デンプンの糖化とデンプン粒の膨潤とデンプンの糊化はそれぞれ別の話

土鍋でご飯を炊くと美味しいのは糖化が進むからで味が変わる
圧力IHや圧力鍋で炊くと糊化が進んで食感が変わる
それらとは別に水加減で固め柔らかめがある

固さと甘さは個別にコントロールできる
0894ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/28(月) 12:23:43.93ID:I64ZzZhF
唾液ちょっと入れて30~40℃で置いとくと糖化がはかどるな
0895ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/28(月) 13:02:52.64ID:icg2gJRD
βアミラーゼの失活温度もデンプンの糊化温度も芋の品種とか個体差でかなり変わってくるから結局>>889の言うように芋による部分もデカいんだよな
低温調理でやったのに全然甘くないわみたいな悲しい報告もちょいちょい見かける(ペクチンの硬化云々は別として)
0898ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 21:59:33.54ID:QhzNK43y
軟骨は知らんけど

鯵、鯖、鰯は骨ごと丸々食えるほど
柔らかくなる
0899ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 02:06:21.23ID:9kZ7DDmd
下手すると軟骨溶けてなくなる。
鳥の骨もグズグズになる
0900ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 18:29:17.23ID:ZLTUsQSn
昨日圧力鍋使って蒸したサツマイモが乾いた
ポソポソした感じで、栗に良く似てる。
剥く手間もなくてボリュームあってドカ食い
出来る栗。 もっちりふっくら感はないんだが
品種によるのかね?
0902ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 20:27:54.68ID:so2jbiij
蒸しサツマイモを輪切りにしてちょっと乾燥させたら干し芋 これがまた美味い
0903ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 20:34:14.47ID:V3eKDdIA
蒸かし芋に良さそうなサイズのサツマイモが売ってない
小さすぎるのとでかすぎるのばっかり
0905ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 23:57:41.74ID:V3eKDdIA
圧力鍋での蒸し料理に意味はある?
茹でるなら水の沸騰の温度が気圧に依存するので、高圧にして120度で茹でるといろいろ変わる
水蒸気はそもそも1気圧でも温度に制約は無いので、200度の水蒸気とか普通にある
わざわざ圧力鍋の中で発生させた水蒸気に何か特別な力はあるのか?
0910ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/12/01(木) 11:12:56.07ID:BUEyiyqK
圧力が効くかは判らないけど、密閉容器で蒸すと空焚きの心配が減るし、
より蒸気が充満して効率的に蒸せる気がする
圧力なしでも蒸し器として優れてる
0914ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/12/01(木) 16:10:16.92ID:xPWCGVNL
>>908
想定通りのアホっぷりで草
0916ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/12/01(木) 21:25:19.58ID:r4vwGzZg
300度というのはヒーターか何かの宣伝文句かな? 水蒸気で300度と言ったら蒸気機関車の
シリンダーに送り込む温度。
過熱と言うのは加熱とは別で、大気圧からすると100度を超えてとっくに沸騰して気体になっているはずの温度にまで加熱するが封じ込めによって圧力をかけることで沸騰させずに液体を保たせる事。
0917ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/12/01(木) 21:34:53.86ID:Y+ox8gRN
圧力鍋で蒸しものをすることの利点は、
食べ物の細胞壁に圧力をかけて潰してやわらかくしてしまうことではないんでしょうかね

確かに温度はヘルシオなどの過熱水蒸気オーブンよりは低いですし。
0918ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/12/01(木) 21:39:14.86ID:BUEyiyqK
正しいんだけどね
過熱水蒸気でぐぐるといっぱい見つかるし、もう定着してしまっている
あと、圧力かけてちゃんと状態図で液体でいて正解なものが液体ならそれは過熱ではない
本来なら沸騰してる筈なのに準安定で沸騰しないのが過熱

水蒸気なんだから過熱でも何でもないのに過熱と呼ぶのにもやもやしている
理系の人はいっぱいいるだろう
0919ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/12/02(金) 08:25:21.39ID:M2xtZrt3
朝からササッとカレー作った。
今日はドウシシャ CRESS Delux 3.2
DCRN 3.2 という鍋使った 。絶版品だけど
パッキンなどはパール金属18cmが普通に使える。同じもの?

肉類無かったんでサバ水煮缶。玉ねぎ大一個
じゃがいも中2個 にんじん大1個 にんにく。
じゃがいもにんじんは一口大の大きめ
玉ねぎは適当に切る。

油敷いて 細かく切ったにんにくを入れて
弱火でにんにくの香りを立てる。
あとは切ったにんじん玉ねぎじゃがいも
水煮缶、それから水煮缶2杯分の水を入れて
蓋をして、3分加圧。ピンが降りたので蓋を開ける。 ここで水を加える事もあるが今日は
玉ねぎがグズグズに溶けてその水分で十分
なんで加水なし。ほぼ無水調理。また味見したら割と水煮缶の出汁が効いてるので粉末出汁も
加えない。 火をつけてカレールーを半箱入れて
出来上がり。
直ぐに食べたかったので1皿分は食べたが、
あと2皿分残ってるので、そっちはもっと
味がしみて旨くなってるであろう。
じゃがいがもっちりでいい感じ。
0921ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/12/02(金) 12:13:20.75ID:2XciuSfg
めっちゃ子供っぽいイメージでおもろいな
圧力でむぎゅーてしてんのやな
そしたら圧力鍋で蒸し物したら食材ぺっちゃんこやな

かわいい幼稚園児やったらよしよししてにこにこ聞くけど
いい年したおっさんが言ってたらあほかと言うしかないな
0923ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/12/02(金) 12:29:28.14ID:WkodEJ8d
圧力鍋の中は約2気圧だから、
水深20メートルと同じ圧力。

その深さに住んでる魚はたくさんいて、
細胞が潰されたりはしない。
0925ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/12/02(金) 13:00:11.56ID:WkodEJ8d
>>924
これは失礼。
大気圧を忘れてたわ。

海水面は1気圧、
海に10メートル潜ると+1気圧で、合計2気圧。
0926ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/12/02(金) 13:08:23.89ID:OUDCRVGW
>>923
周りから馬鹿っ言われない?
面と向かっては言わんかww
でもあんた馬鹿だよ
0927ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/12/02(金) 13:34:37.18ID:e1NcVR2Y
圧力鍋のスペックとして100kPaと書くのは誤解の元なんだよな
100未満の数字ならなんとか汲み取れるけど、
160kPaと書いてあって、果たしてこれは2.6気圧までかかるのかただの1.6気圧なのかは不明
0929ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/12/02(金) 13:44:23.65ID:2XciuSfg
Wikipediaの圧力鍋の項目に

> プリンや茶碗蒸しを圧力鍋で調理すると「す(小さな泡)」が立ちにくいという利点もある。
> 高圧により沸点が上昇するため、卵の蛋白質が凝固する約80℃の段階では蒸気由来の細かい気泡が発生せず、
> 表面や内部に穴が開きにくい。

って書いてあるけど、これおかしくない?
80度で蒸気が発生しないってことはプリンや茶碗蒸しを加熱することも出来ないよね?
蒸すのは湯気や蒸気を介して加熱するわけだから
もちろん量が少ないだけで80度でも蒸気は発生するんだろうけど圧力があることで抑制されてるわけでしょ

で120度で蒸気がたっぷり出るとすると、その時には卵液内部からも気泡が発生するはずじゃん?

実際「圧力鍋 プリン」でググると出てくるクックパッドのレシピの人は
試行錯誤した結果、圧力かけずに余熱調理するのが一番失敗しないって結論に到達してる

一気圧で70度~100度のお好みの温度の蒸気で蒸せる機械があると便利そう
0930ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/12/02(金) 13:47:07.14ID:2XciuSfg
クックパッドの人だけじゃなくて、さいとうあきこっていう料理家の人も同じこと言ってるね
調理器具メーカーにつとめてたそうだから色々ご存じそう
0932ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/12/02(金) 13:55:36.27ID:2XciuSfg
圧力かけずにじゃないか
一瞬加圧か
だいぶ違うな

圧力鍋だいたい分厚いから保温性よさそうだし余熱調理で卵液の温度はどう変化するんだろうねえ
0934ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/12/02(金) 22:33:59.32ID:M2xtZrt3
確かに茶碗蒸しやプリンを圧力鍋の温度帯で
必ずしも調理する必要はないんだけれども、
蒸気の密閉環境で体積のある物を確実に
熱せられるのがメリットだと思う。ただ加熱し過ぎでスが入ってしまうリスクと裏腹だけど。
スが入る前段階でザラっとした見た目になり、
トロリとした舌触りが無くなっていく過程が
あるけれどもまあ自家用としてはある程度は
許容範囲で、その範囲に落とし込むのはそれほど難しくないかと思う。

職人さんなんかは蒸し器でも食感変わるの
防ぐために蒸し器の蓋に箸挟んだりするようだ。

泡については、容器の外側には出来やすいし、
加熱し過ぎでスが入るに従って多くなるけれど、実際は加熱でタンパク質が収縮した事で
泡状の隙間が出来てそこに分離した水分が入り込んでるのを泡と言ってる事が多いのかと思う。
0935ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 06:39:33.81ID:nkXyvo0N
蓋に箸をはさんだりして隙間を作ると、外気が入って温度が下がるみたいだね

温泉地では温泉の湯気で食材を蒸して食べるところがあるけど
蓋をちょっとずらした方がおいしいとかなんとか
そういうアドバイスをもらったという話を何かの本で読んだかどうかした記憶がある
0938ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 09:43:19.70ID:9Ss2RmPV
サツマイモのβアミラーゼが糖化するにはまずアルファ化している必要があって、つまり水分が要る
その為に洗うとか、濡らした紙で包むとかいろいろするけど、
素直に蒸すのが正解な気がする

ほくほくの食感ではなく、そのままきんとんにできそうな感じになってしまうけど、
甘さで比較すれば焼くより蒸した方が甘い
0939ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/12/04(日) 03:35:09.17ID:1HVCGcfb
焼いた方が甘いよ
サイズにも因るが、オーブンで200℃、40~60分くらいかけてじっくり焼いてみな
その場合は皮は多少焦げてもいいから、アルミなんかで包まないで丸裸で焼いてね
0940ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/12/04(日) 04:20:34.19ID:eUvrn9gT
焼くのは香ばしさがほしいからであって単に甘けりゃいいのであれば蜜芋系の品種を低温調理器かなんかでもって
糖分が増えやすい温度で時間かけて調理してやれば最高だろう
俺は甘いだけのは食いたくないけど
0944ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/12/04(日) 22:40:03.92ID:Ek8iuzPp
枝豆蒸かしたら色が抜けて美味しくなさそうなんだけど、温度があかんのかな
0947ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 06:27:22.12ID:7W2t8Zl9
圧力鍋での一気圧付近での使い方はもっと
認知されてのいいと思うんだけどな。
普通に圧力鍋で加熱して、ピンが上がったら
火を弱める。ピンが下がらないくらいを
維持。
分銅式おもりで限界まで軽いのがあると
火加減の調整が楽だと思うんだけどな。
軽すぎると安定しないのかな?
炊飯おもりが安定の限界なんかな?
0949ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 15:04:09.96ID:l7nwo2ys
>>944
枝豆なんてすぐ茹上がるんだから沸騰するまでに火入り過ぎちゃうんじゃないの
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況