X



トップページ料理
342コメント132KB
銅鍋・銅フライパンって総合どうよ? 3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0193ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 08:56:13.09ID:0Vh4SrGM
M’Miniは銅:ステンレスの比率が2:8のなんちゃって(M’heritageは9:1)
小サイズだから料理で差は出ないかもだがボッタクリ感マシマシ
0194ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 13:01:26.94ID:xPd9II/j
>>192
この両手鍋には刻印なんて書いてある?
このシリーズはFRANCEとだけ刻印されてる個体もあって、刻印は混在してるっぽいね

新品買うと製作者(検品者?)の紙が入ってるし、刻印も手作業だろうからそこら辺がバラバラなのも味があって好きだな
0196ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 16:23:48.34ID:xPd9II/j
>>195
やっぱバラバラなんだね
貴重なコレクション見せてくれてありがとう!
0197ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 10:46:47.06ID:6rSLPl5t
最近のステンレス引きは美しい。
錫引きのは劣化して処分した。再加工は諦めた。
0198ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 12:49:54.02ID:933oe1N5
>>197
貧乏で錫の引き直しできないだけだろ
表面をハンマーで叩いた銅鍋が一番美しいよ
0199ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 05:40:00.65ID:/u8pCPEv
銅が有害という間違った前提の、なぜか訂正されない法律に従って錫引いてるだけなんだから、錫なんて剥げたままでええんちゃいますのん。
錫とか透明ラッカー塗装とか、邪魔でしょうがない
0201ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 15:15:40.55ID:N3LT5sH5
新規購入なら、かっぱ橋等で錫引きなしの銅鍋を扱ってるし、納期かかっていいなら別注もできる
そうじゃなく錫引きにこだわってる奴なんかプークスという主張なら、個人の主張はご自由にとしか
0202but
垢版 |
2022/11/10(木) 16:25:05.05ID:YieiGJvD
いやしかし酸性度の高い料理したらすぐに金属味になるし、これ
https://i.imgur.com/7BpGZOd.jpg
を見たらわかるけど、銅剥き出しの箇所は溶けてえぐれてる
要するにどんどん薄くなり鍋がそのうち無くなるってこと
0203ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 18:29:48.08ID:N3LT5sH5
>>202
銅は柔らかいので傷付きやすいだけ
それは金属器具等で銅の地肌を傷つけて錫も剥がれてる状態で溶けてはいない
銅は塩酸では溶けない
https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?das_id=D0005301149_00000

銅地の状態だと銅イオンが強く出るので金気に敏感な人は気になるし、錫引きされてるほうが油馴染みが良いので扱いやすい
あとは慣れだろうけど錫引きしてるほうがが見た目がいい
0204but
垢版 |
2022/11/10(木) 21:59:42.25ID:4V5Q2mVM
>>203
いやいやいや
それ最初はえぐれてなかったから
むき出しになってるところ見てご覧
ぜーんぶ見事にえぐれてる
てかどんな扱いしたらそんな傷つくんだよ
金属製の器具すら突っ込んでないぞその鍋
銅より柔らかい木製とかシリコンしか使ってない
0206ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 06:23:12.50ID:x25i10nc
グラファイトの鍋とかプレート試した銅鍋愛好家いないんかな。
わざわざ銅鍋使ってる人に刺さりそうな売り文句なんだけど値段高騰してて躊躇する。アナオリカーボンポットとかもう売ってないし。
純度によっては銅を超える熱伝導性があって土鍋なんかより遠赤外線放出するってのが本当なら最強っぽいけど、リアルな体験談が少なすぎる
0207199
垢版 |
2022/11/11(金) 06:28:16.06ID:x25i10nc
>>198
の喧嘩腰を茶化しただけやで。それと
>>197
は勿体無いことするなあって思った
0208but
垢版 |
2022/11/11(金) 10:36:20.41ID:cSBycztG
これ以上寄れない
https://i.imgur.com/iR5dJbT.jpg
しかしあらゆる銅の部分が窪んでることはわかるはずだ
そもそも器具で傷つけたなら、窪んだら同じ用量の銅が縁には見たミスがそれすらない
完全に日常の料理で「溶けてる」んだよ
溶けるから入れたままの味噌汁もすごい味に変わり、変色までする
0210ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 00:29:34.61ID:24bSzbBt
普通に使ってりゃ大丈夫だよ。
トマト缶と塩が入った煮込み料理でも完成後そのまま放置するとかアホなことしなきゃ。
毒って言っても塩の致死量結構低いとか、そういうレベルの話でしかない
0211ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 18:10:38.26ID:bOiwGOev
銅とアルミ(テフロンじゃないやつ)は、もうええわ・・・

取り扱いがシビアすぎる
0212ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 23:41:46.99ID:aVrG8JAs
>>211
以前は鉄鍋と厚手アルミ鍋(コーティング無し)ばっかりつかってたけど、最近は銅鍋ばかり使ってる。
アルミ、鉄と銅でメンテナンスの手間はあんまかわらなくないかい? 鉄とちがって金属ヘラとかあんまつかえないくらいで。

メンテナンス考えりゃ多層鍋が楽ではあるけど、多層鍋とテフロンユーザーってこと?
0213ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 15:09:42.90ID:EJ6fWB0w
初銅鍋です
お手頃に試してみたくて、未使用品のエスエスの銅鍋ってやつを買ってみた。
表面をコーティングしてるフィルムが剥がれないよ
0214ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 16:09:39.08ID:fxkWE+y+
>>213
加熱する前なら重曹ぶくぶくのお湯にしばらく漬け込めばペロリと剥がれる
加熱した後なら手順は同じだけどかなり剥がれにくくなっているので諦めて自然に任せる
0215ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 16:31:32.77ID:EJ6fWB0w
>>214
ありがとうございます
底から8割ぐらい剥がしたところでがまんできず火にかけてしまった
けど重曹やってみる!
0216ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 14:24:37.07ID:VppeXg4p
銅の卵焼き器で、買ってすぐからスルスル焼くことが出来たのに、2年くらい経ってこびりつくようになって来ました
使う頻度は週1〜2です
洗う時はお湯かけてスポンジの硬い方でこすって流して火にかけて乾かしています
しまう時に油を塗らなくても平気だったので、塗っていません

汚れがおちきっていないのかとよくこすり洗いしたり、
油慣らししていますが、まだ改善しません
他に何か出来ることはありますか?
0217ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 14:28:06.16ID:ixyTH9tp
焼く前に油ならしして油引いて160-180くらいの板面温度なら焦げ付かなそうやけど、温度が低すぎるってことはないんかな
0218ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 14:36:14.12ID:VppeXg4p
>>217
温度は高めも低めも試して、どちらもです
主にお弁当に入れるので惰性で作っていて、スルスルだった時となんら変わった事は無いはずなんですが…
0219ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 15:12:50.95ID:BieiAdbV
パターンとしては細かな汚れが付着してるので、重曹ブクブク
深さ1cmくらい油みたして揚げ物モードで適温(180℃)に放置して自然冷却
を試してみて
0220ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 20:26:08.33ID:VppeXg4p
>>219
ありがとうございました!汚れ落としが足りなかったみたいです
重曹で煮立ててからこすり洗い、油慣らししたらきれいになりました!
まだ一度しか作っていないので油断はできませんが、くっつかなくなって本当に嬉しいです
お弁当以外にもまた使おうとやる気になりました
0221ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 13:06:06.39ID:zbzNnCWF
関西の卵焼き器を買おうか悩んでる

上手に焼けるようになるまではこれで練習!
ってことでマーブルコーティング?の1000円くらいのを買って作り始めて5, 6年が経ってしまった
それなりにしっとりジューシー()に作れるようになったんだけど、銅製品はスズガーとかロクショウガーとか大変そうで二の足を踏んでる

銅は熱伝導率が高くてすぐに火が通るからふっくらするみたいな話を聞くけど、やっぱり銅で焼くだし巻き卵は格別ですか?
0222ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 13:24:31.84ID:xU4Z4P30
鉄鍋と比べると圧倒的にふわふわする。
アルミもそこそこ熱伝導いいからなあ。
残念ながらアルミ鍋は無水kingしか持ってなくてだし巻き作ったことないなあ。まあでも銅鍋は煮物も卵料理も圧倒的だと思う。
鉄より錆びにくいし扱いやすいですよ。
普通に油ならししてもええし、セパレで慣らすとスルスル剥がれる。
1.5mm厚以上をお勧めする。
0223ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 17:07:03.49ID:V6y6Inwz
>>221
同じレシピ、同じ作り方なのに、1.3倍くらいの厚さになったよ
お弁当での存在感が増し増し
0224ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 21:47:13.41ID:OYPAkWY9
レスありがとうございます。やっぱり銅の卵焼き器はいいものなんですね
まだ、納得の行くだし巻き卵が作れないので来年こそは
0225ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 08:11:28.44ID:N9sFyH33
>>224
じゃあ銅の20cmフライパン先に買っちゃえよ!
卵焼き、オムレツ、ウインナー、パンケーキとか
幅が広がるぞ。
これで巻けたら四角い卵焼き器でも楽勝になるよ
0227ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 11:03:51.34ID:8igVka9g
30年以上前の銅鍋あったが内面灰白色でぼろぼろになって一括手放した。
0229ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 16:27:11.36ID:m7JseONJ
錫が劣化してたのかな
0230537
垢版 |
2022/12/22(木) 02:04:53.85ID:C1juxdto
中古で買ったやっすい銅鍋、錫メッキと思ってたら銀メッキだった。
嬉しい誤算
0231ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 11:13:30.47ID:Oah55LyX
純銀のフライパンって27cm70万円くらいでアメリカに売ってたなぁ
使ってみたい

今までパンケーキは厚手のスキレットでやってたが、3mmの銅でやったら圧倒的銅の勝ちだね
一切焼き斑はなく、表面のクラストも完璧

他にも銅に切り替えたい調理器具がたくさんありすぎるくらいに銅って素晴らしい

https://i.imgur.com/IAnu6VT.jpg
0233ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 12:05:22.97ID:rHYBYrIE
>>230
エスエス?
0234ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/12/24(土) 20:46:19.67ID:Oah55LyX
>>232
ステーキも焼いたけどこれも銅3mmのほうが遥かによく焼けたわ
端だけウェルダン、真ん中レアみたいなことにならず、熱配分や予熱、オーブンアシストやら面倒事を何も考えずに端から端までミディアム

表面のクラストも鉄から何も劣ることない

銅調理器具がめちゃ増えそう

https://i.imgur.com/AHnxr4l.jpg
0235ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 21:11:49.11ID:K5nAVQBI
砲金使ったことある人いる?
あれ9割銅なのに熱伝導率は鉄並なんだよね
つまり蓄熱性は銅並、放熱性は鉄並、だから揚げ物鍋にこれ以上ないくらい最適な素材

しかしなぜかすき焼き鍋もよく見かける
砲金をすき焼き鍋にするメリットってなんだろう?
多分すき焼きは、卓上コンロみたいなのを使う限り熱伝導率の極めて高い銅鍋が最適だと思うけど、砲金のもののほうが多く見つかる
0236ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/12/27(火) 09:06:37.26ID:hnvSEsjT
>>235
複雑な形状でも鋳造が容易で見た目が豪華、鉄と違い錆びないので手入れが楽、 
以上のことから高級店・料亭・高級旅館・高級割烹等で卓上鍋として使用される。
0237ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/12/27(火) 12:04:06.37ID:jXGlZTia
>>235
このスレ住民には許せないのだろうが、業務用の大火力と大容量の油だと鍋の材質は無視できる
天ぷら屋で銅の揚げ鍋使ってるのは見栄えだけ

すき焼き鍋も236が書いてるように、高級店で客前に出す用途
砲金は銅のように酸化ですぐ汚くならず、強度もあるから銅より重宝される
0238ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/12/27(火) 12:50:58.50ID:d40su0+R
>>226の釜も砲金
他にも古い鍋や釜も持ってるけど全て青銅製で純銅は無い
鋳造しやすく純銅より固い
電気や重油を燃料としていた時代と違って、薪や炭を燃料に溶かしてた時代は、融点が低いというのは作りやすいんだろう
熱伝導がと言われるようになったのは、意外と近年になってからじゃないかな
0239ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/12/27(火) 13:13:13.82ID:2izcv7rH
> 業務用の大火力と大容量の油だと鍋の材質は無視できる

これは、そうだよね
銅の利点って熱伝導率がいいから
常温とか冷たいものを入れて銅の温度が下がってもすぐに戻る(火が通る)ことでしょ?

だし巻き卵とか厚焼き卵で銅が重宝されるのもそういうことだよね
0240ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/12/27(火) 13:27:23.25ID:u8J/dtWO
大容量の火力があればチタン鍋でも焦げ付かずふわふわの出汁巻きが作れるんか。フランス料理のプラックみたいなのだとステンレス単層でも熱ムラないって話?トンデモに聞こえるんだが
0241ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/12/27(火) 13:54:01.17ID:XVE3qbBe
サンクス、やっぱり銅ですき焼き鍋探すわ
どうも砲金は数字見てると家庭の卓上コンロでは無理そうで、鉄のスキレットと同じような問題を抱えてそう

揚げ物は家庭でやる規模感のときは、鍋そのものの蓄熱量に頼り温度低下を阻止すると大きく、仕上がりが大きく変わるから砲金は最適に思う
0242ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/12/27(火) 13:59:03.97ID:2izcv7rH
>>240
紛らわしい書き方でいらいらさせてすまんね

> 業務用の大火力と大容量の油だと鍋の材質は無視できる

その条件なら銅製品を使う必要は確かにないですね

と「だけ」書けばよかったね

だし巻き卵は忘れてくれ

> 大容量の火力があればチタン鍋でも焦げ付かずふわふわの出汁巻きが作れるんか。

は、自分が読んでもトンデモだとおもうよ
そもそも油をたっぷり入れられないしさ

あなたの書き込みを書き換えるなら↓

大容量の火力と大量の油で揚げる天ぷらとかであれば銅であろうがチタン鍋でも変わらん
0243ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/12/27(火) 14:01:46.89ID:1gYNTqG7
>>238
どうやって銅をそんな形にしてるのかと思ったら、砲金だったのね

個人的経験では銅こそ飯炊釜の最適解の一つと思ってる
近年あれこれ炊飯器で、分厚い鋳物釜やら土鍋釜やら売り込んでるけど、20年前の実家の銅釜の電気炊飯器の味にどれも負けてる
我が家の5mmのアルミ釜のガス炊飯器よりもうまいから困る
なので我が家ではメスティンでガスコンロ炊飯してるけどこれが旅館の味に匹敵するくらいよく炊ける
多分ご飯は薄くて熱伝導率の高い金属で8分~10分以内に米を沸点まで持っていけることが大切
そのために並の火力では釜の分厚さは弊害でしかない

あと確信がないが吹きこぼれさせることも大切な気がしてる
0244ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/12/27(火) 14:43:20.29ID:jXGlZTia
>>240
銅が理想の調理用金属といわれるのは、熱伝導率の高さと熱容量の大きさのどちらも満たしてるから
このうち、熱伝導率は熱が一点から別の一点に伝わる速度の比率
だからフライパン等の予熱でムラ無く素早く温まる銅が重視される

一方で鍋で液体を温める場合、熱伝導率ではなく熱容量が影響する
といっても、鍋+液体の合計の熱容量なので、液体の容量が増えたら相対的に鍋の熱容量は無視できる

尼でTKGの鉄と銅の揚鍋36cm(8L)があったので、具体例で比較すると
銅36cm、厚さ2.0mm、2.9kg →比熱0.38なので、1.10KJ/k
鉄36cm、厚さ2.6mm、3.1Kg→比熱0.44なので、1.36KJ/K
油6Lとして重さx0.9=5.4kg→比熱1.9なので、10.75KJ/k

鍋単体だと温度1℃上げる熱量に2割の差があるが、大量の油こみだと2%の差しかでない
ちなみに油の比熱は水の1/2なので、水を温める場合はさらに鍋の差が出ない
0245ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/12/27(火) 15:04:59.35ID:jXGlZTia
>>243
うちも実家は未だに旧サンヨーの匠純銅炊飯器だわ
自宅は普段は厚手の銅鍋、気分や用途で鋳鉄鍋や土鍋を使ってる
そこらへんは素材だけでなく、形状の違いや好みもあるので何が最高かは人それぞれだと思う

ちなみに、前の書き込みはあくまで温度を1℃上げるための熱容量の比較
揚げ物なら単に油の温度を上げるだけだが、炊飯や汁物がむら無く美味しく出来上がるかは違いがある
0246ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 00:12:42.47ID:9WUoU9fR
一旦温まってからの温度の安定性に液体の蓄熱量が支配的なのはわかるけど、銅鍋だとガスコンロの火を効率よく吸収して鍋全般に広げて温めることができるから同じ火力なら液体を温める時間は短くて済むよ。
銅は油炒めやすいから個人的に揚げ物は多層鍋使うけど
0247ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 00:45:33.17ID:X0o5lVUH
海外の古い鍋釜には純銅製のはあるのかな
0248ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 07:13:43.94ID:BIxq0GIM
>>246
そうやって自分の博識ぶりを披露したくなるのはわかるけどさ
「業務用の大火力」っていうちょっと極端な前提ではあるが、って断ってるじゃん。その人

家庭用の火力であれば、その人も銅鍋の優位性は認めるだろう
銅鍋の話ではないが、
鋳鉄の厚い鍋なら蓄熱性に優れているから調理をしても温度が下がりにくい
ってことで、そっちを使う人もいるくらいだしな
0249ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 07:40:47.56ID:qYFP4fAu
家庭の火力というか、家庭で使う程度の油量では?銅や砲金が生きてくるのは

個人的見解では、そういう家庭環境では熱伝導率より蓄熱性が大切と思う
投入直後の油の温度を下げないこと
再上昇自体はあまり素材関係なく上げれる
0251ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 22:38:58.15ID:MYv5zv5g
>>246
アホか
実際に同一条件で比較したことないだろ
思い込みで適当なウソ書くのもいい加減にしな

冬の寒い朝とか、熱伝導率の良い銅鍋より悪い鋳鉄鍋や底貼りステン鍋のほうが早くお湯湧くこともある
0254ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 18:11:06.14ID:2WRr2298
昔は熱伝導率とかよりも、見た目や錆びないなどの理由で銅製品を使ってたんだろうな
青銅も真鍮も熱伝導率は低いよね
茶釜はツバ外径で35センチくらいなので、お茶会用というより竃用か

https://i.imgur.com/DIK5TwH.jpeg
0256ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 11:14:43.98ID:Rwyl5Mf6
カッパーイノック使ってる人いる?
錫引きと比べてどう?
ステン引っ付いて扱いにくいのは、熱伝導率の低さからくる問題だと思うから、銅と組み合わすことでその欠点がなくなり快適に使えると推察してるけど、その辺踏み込んでる話を聞かないから使ってる人がいたら知りたい

純粋な錫だって、熱伝導率低すぎて鍋として使うとくっつくけど、錫引きした銅鍋は快適そのものだし
0257ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 12:16:12.54ID:LeYIH68L
>>256
フライパンとソテーパンはステンレス引き、ソースパンは錫引きで使い分けてる
慣れればあまり違いはない
予熱時間とか油ののりとかデグラッセの感じとか、感性部分(趣味の領域)での違いはあるので、そういうのにこだわりたいならそれはそれ
自分にはラフに扱えるという精神的なメリットの方が大きいかな
0258ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 21:13:53.11ID:Rwyl5Mf6
>>257
サンクス
やっぱステンでもいい感じに機能すると分かって助かる
錫引きは素晴らしいけど、どうしてもいつか剥げるのが宿命だから買う気になれない
高温での融解も料理によっては嫌だし
0259ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 21:23:18.96ID:pm3US/Iu
ステンレスだと多層鍋と同じでヒートショックや変形で剥離しないか心配やなあ
0260ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 22:20:42.50ID:LeYIH68L
>>258
Mauvielの2.5mmクラスなら錫も手引でしっかりしてるので、一般家庭なら30年以上は引き直す必要はないと思う
ペラペラの銅鍋だと空焚き1分で錫が溶け始めるが、上記クラスだと少々の空焚きではびくともしない
自分は錫引きもセルフでやれるので、フライパン・ソテーパンをステンレス引きにしたのは、Matfer/Bourgeatの機能性(ハンドルの持ちやすさ・ドリップレスエッジ)が気に入ったから

>>259
10年以上ほぼ毎日使って、アロゼやデグラッセでガシガシ使ってるが剥離等はないなあ
可能性としては否定しないが、それよりは落下で凹み作る等があるあると思う
0261ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 22:36:46.01ID:Rwyl5Mf6
>>260
1mmの雪平が5年位で剝げたからなぁ
安物の親子鍋なんかそんな頻繁に使わないのに引っかき傷で下地がうっすらみてえてたりしてね

反面、遠藤の3mmのエトールってのは明らかにこの2つより錫引きがしっかりしてるの分かるほど内側に傷や剥げはない
同じ錫引きでも厚みが違うということなんだろうかね

錫は油馴染みが本当に良くて扱いやすい
銅の熱伝導率と相まって、焼き目は素晴らしくムラもなく、そしてくっつくことはない
30年の通常用途で保ってくれるなら、それでもいいかもしれないね

ただイノックもやはり気になる
0262ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 00:19:29.02ID:qA+1y/Ny
メッキ無しが一番好きやな。
選択肢が狭いので、早く剥げないかなと思いつつ錫引きも使ってる
0264ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 11:09:48.60ID:BTwZ1cvx
テーパー鍋20cm欲しいんだが、日仏各メーカー手に取れるお店ないかな?
実際に手にして質感や柄の持ち易さとか比較して決めたい、お高いのでw
0265ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 11:49:55.01ID:3GYORuQ2
ちょっと前にエンペラー21cm テーパーが尼で5000円になってたな
0266ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 15:14:36.96ID:SIIsL4Sz
エンペラーって新光金属?ゴミじゃん
薄い鍋でいいなら丸新のゆきひら、厚手が欲しいならエトールか和田助の極厚
モビエルの現行品は買う価値ない
0267ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/21(火) 17:53:06.72ID:Q8vwG7Et
6年前、エトールの24cmソースパン13000→5000円でポチしたことあるけど思わず2つ買った
今では25000円か~
面白かったのは多分どこかの通販で価格設定誰かがミスたのが原因だけど、釣られるようにAmazonも他のサイトもみんなアルゴリズムで5000から7000くらいになった
他のより小さいサイズは15000円とかのまま

そもそも6年で価格が倍増してるのがヤバい
原料価格なんかたかが知れてる
ほか原因が色々あるんやろうね
0269ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 12:37:37.58ID:Fxdnd5kB
>>268
264です、ご回答ありがとうございます
くれくれで申し訳ない、できたら具体的店舗名を教えてください
東京近郊住みでかっぱ橋も遠くはないですが、頻繁に行けるでもなく、お高いので赴いたら購入を決めたい、率先して銅鍋扱い店を回りたいです
サイズは20と書きましたが18かなぁ、ぺら板でなく厚板のもの…テーパーは購入を決めてます
その他は見て選びたいです、銅製品は玉子焼き器(レトルトパウチサイズ)のみ所有

候補メーカーは定番かな、日本・和田助、遠藤。仏・マトファ、ムヴィエル、の4メーカー
万能鍋使用なので錫引き希望ですが、仏イノックスも魅力的です

我が儘をお許しください
0270ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 11:35:22.87ID:AADOF0CD
IH非対応だが現代の銅鍋なら内側ステンレスがいい。
0272ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/08(水) 00:41:02.29ID:0xhUj+sH
ポエロンかな。小さなサイズが欲しい人には掘り出し物かもしれない
0273ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/08(水) 16:18:34.96ID:ILcxL87C
鍋は磨いて単体で出品すればこんな値段では終わらなかっただろうね?
0275ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/08(水) 18:41:13.36ID:kN52bZ2v
銅は銅なのにMAUVIELってだけで跳ね上がるけどね
まるで貴金属であるかのように
0276ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/08(水) 19:26:55.27ID:i0+Zb2pv
2mm厚の手頃な片手鍋なんて日本の製品でほとんどないからなあ。
エトールとかはええけどうっすい銅鍋が多くてゲンナリする。
まあ1.2mmくらいあればそれ程困らんけど
0277ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/08(水) 19:50:30.16ID:RpYIFBi6
えっ?あるじゃん厚板の鍋、遠藤にも和田助にも…
0282ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 22:37:20.80ID:H9aGumE5
>>276
フライパンは2mmあるけど行平鍋とかは厚くて1.5mmだね
ココアを練るのだけは小さめポエロン専用だけど、普通の煮物とかは行平で不足は感じない
ちな行平は中村(21cm/1.5mm)と丸新(18cm/1.2mm)
0283ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 01:26:31.33ID:ecvrc/Cx
>>278
浅型のソテーパンか両手鍋ならわかるけど、このサイズで片手鍋(ハンドルの対面に両手で持つための取手すらない)って正気を疑う仕様だな。メルカリでもしょっちゅう出品されてるけどデカすぎるのかあんま人気ない
0284ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 10:23:45.95ID:DQP2SFl9
>>283
業務用とはいえ、さらに上の30cmサイズもあるし
こちらは鍋だけで7.5kgで容量12Lとあるので、向手なしで10Kg超を持ち上げることになるね
0285ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 13:28:59.69ID:12LqICRZ
カッパーイノックの30cmフライパン、2.5mmではなく1.5mm厚はやっぱだめだよね?この大きさでは薄すぎて家庭コンロの熱源では強みを活かせないというか
0286ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 22:58:19.47ID:FcMG8F4M
銅鍋の取っ手って、アイアン、ブロンズ、ステンレス、ってのがあるけど、ステンレス以外が存在する理由ってなんだ?
未だにブロンズが主流だけど、ただ熱いだけでなんでこんなクソ高い鍋で採用され続けるのかよくわからん
全部ステンレスにしたらいいのに
0290ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 23:47:24.40ID:FcMG8F4M
まあ美しいのは確かだ
でも機能性はステン一択だよ
ほしいカッパーイノックスのステン取っ手のが見つからないのがなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況