X



トップページ料理
973コメント263KB
らっきょう漬け 2瓶目 ラッキョウ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0622ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 12:36:56.56ID:bBYTdRog
ググればなんぼでもレシピ出てくるから
お好みで選べばいいと思うんだけど
0624ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 13:18:37.31ID:UN1k3ECl
>>623
ありがとう
切り落とした芽の部分を使うのですね、確かにもったいなかった
0626ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 14:57:29.40ID:UN1k3ECl
>>625
あっ私は619じゃないけど3週間前、鹿児島産2キロ分下処理して捨てました
というか毎年、捨ててましたorz
0629ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 01:28:01.72ID:bhpMeHGZ
初ラッキョウ炒飯したけどネギより数段美味いな
加熱してもサクサクだし刺激的な香りも残る
0631ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 11:32:57.40ID:IufLWHfJ
うちは餃子
荒く刻むとホクホクで最高
ニンニク好きなら試してみて
0632ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 11:37:40.99ID:O3fHdXJr
鶏ガラスープの素としょう油とゴマ油と料理酒のスープの浮き実にも良さげ
単なるネギの代用だけどね
0633ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:57:57.33ID:8zDVNC2v
>>616の広島県民だけど今日スーパーで鳥取産洗いらっきょう1kg990円でゲットしました。ご飯食べたら本漬け開始するべ(`・ω・´)
0635ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 22:32:08.95ID:8zDVNC2v
毎年思うんだけど、1kgのらっきょうを700mLの塩水に漬けるのって厳しくない?全部漬かる?
毎年なんぼか塩水足してるけど700mLという数字に意味があるのかな
0636ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 22:43:10.51ID:gUpKdH2K
>>635
>1kgのらっきょうを700mLの塩水
梅酒仕込む1.8L瓶だと丁度良い
浮いてくるのを浸すためクシャクシャ丸めたサランラップを入れている
ジプロックでも空気を抜けば完全に漬かる
乳酸発酵するので1日に1回は空気抜きする

自分は3kg購入、処理後2.1kgを4L梅酒仕込み瓶に入れて2週間乳酸発酵させている
0637ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 09:17:16.61ID:jflId4Fy
>>635
塩分濃度さえしっかり守れば1000mlでも2000mlでも好きなだけ入れれば良くね
0638ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 18:21:13.25ID:d0fTCE+4
徳島と鳥取産加工済みが780円だったから鳥取を買ってきた
水洗いで取れた皮を食べたけど旨かった
0639ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 05:50:41.55ID:ZQ1QmBDB
あっさり食べれる甘酢レシピがほしいわ。
いつも甘くしすぎて。あと甘酢に水入れて作った場合は冷蔵庫で保管?
0641ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 08:58:02.26ID:ojUIPQIE
>>640
うちも加水なしだわ
洗いらっきょうだけどね
市販より芳醇に仕上がって美味しいですよ
0643ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 18:49:46.71ID:84C6/y1B
全農とっとりの簡単漬けと同じで下漬けしないから乳酸発酵の工程はないんじゃね
0644ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 22:38:22.56ID:osGmOU7X
鳥取 880円/1kg 4袋購入
先っちょと根を処理して2.5kg 62.5%
切りすぎたかな
鳥取JAにしたがって乳酸発酵
今年は捨てていた先っちょを醤油漬けにしてみた
調味料として利用するのが楽しみ
0645ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 07:59:09.71ID:KcA0y/WH
発酵した漬物ではないけど
浅漬けじゃないといえる時間がかかるって不思議
0646ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 20:10:57.84ID:L5z8nqOE
味が染み込みづらいから時間かかるだけでしょ
別に不思議でもなんでもなくね
0647ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 05:03:07.59ID:cblt9ArJ
洗いらっきょう980円土付き798円だった
高知と徳島だったかな
0649ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 13:59:55.12ID:hLGOePcv
塩発酵終わったらしいから食べてみた
シャキシャキで美味しい、ちょこっと塩っぱいぐらい
酢漬けにしないでこのまま置いといてもいいですか?
0650ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 10:00:20.09ID:ckqOVync
小泉博士の漬け方なら乳酸発酵しているんだから
わざわざ酢を足さなくても
0651ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 22:50:14.33ID:z1raiIhe
いつもは捨てていた先っちょ
ここでの紹介のチャーハンは出来なかったが、醤油漬けにして毎日スプーンで天地換えしている
徐々に漬かってきているのだが、半分位醤油色になったものを食べたがとても美味しい
全部漬かったらシャキシャキ感なくなるだろうがそれはそれで美味しいかもしれない

今年の仕込みは終了したかと思ったけれど、醤油漬けを増やそうかな
見切りで安くなっているらっきょうを使って
0652ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 21:21:42.23ID:Sl7duf7c
今年は鳥取の加工品をよく見かけるけどコロナの影響かな何時もはよく見る鹿児島をあまり見ない
0653ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 22:42:39.26ID:/dn0aosF
以前醤油だけで醤油漬けを作った時あまり美味しくなかった
今回醤油にみりんと出汁パックと昆布を入れたらとても美味しくなった
0657ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 13:46:59.91ID:Qdl68mhV
鳥取
880→780値下がりしていた
1週間待てば良かった@神奈川
0658ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 14:42:12.37ID:+wOznje7
>>655
鳥取加工品は先月下旬に見かけたから漬けた
加工品の鳥取と徳島ばかりで泥つきの入荷数が少ない特に鹿児島は今年はあまり見かけない
0659ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 17:59:24.84ID:uq00x/j6
長期保存用はタマの締まった6月に漬けろと婆っちゃが言ってた
0661ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 05:14:25.34ID:0lWqpkBL
乳酸発酵後の塩抜き中
常に水を出して処理は無理なので気づいたときに水を替え1日放置
0662ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 15:12:22.32ID:T09jiOtd
今年の仕込み終了
鳥取レシピに日高昆布を入れた
ラッキョウ酢を吸い込んだ昆布がとても美味しい
昆布エキスを吸い込んだラッキョウが美味しい
付け終わった汁もさらに昆布を足し、吸わせて食べている
良い出汁の出たラッキョウ酢は調味料として利用
毎年このサイクルで楽しんでいる
0663ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 22:11:40.83ID:JFbBCzIj
自分も昨日から塩抜きしてさっき仕込み完了。
1kgちょいは>>640のレシピで漬けた(塩漬けから作るためか去年試したらちょっとしょっぱかったので若干塩を減らした)
もう1kg弱はだしまろ酢とおたふくらっきょう酢を半々ぐらいでブレンド。どんな味になるかはわからん。ドキドキ
0664ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 03:43:59.40ID:0Ike4KLx
なんか臭いと思ったら乳酸発酵汁が瓶蓋の隙間からふきこぼれてるじゃないか…
0665ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 08:14:37.02ID:focNPj6f
5月末に上白糖で仕込んだ古城梅のシロップが、お砂糖もほぼほぼ
溶けて、徐々に梅がしぼんで行くのを眺める日々です
今年はほとんど発酵せずに上手く行った、仕上がりが楽しみです
0667ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 12:37:22.35ID:focNPj6f
あ〜、梅スレに書き込んだつもりで反映されて来ないので
どうしたことかと思ったら、こちらに誤爆しておりました
申し訳ないm(_ _)m
0668ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 12:57:02.69ID:zmsHVZtg
いや
ウチも17日に梅取り出して火通しして
仕上げるつもりですよ
0669ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 14:06:57.54ID:VVMIsk/G
やはり梅をやる人はらっきょもやるんたな、うちもだ
ジャムや梅酒もあるから梅スレの方が早いのかな
0670ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 20:22:49.83ID:YOhMmtRV
うちはジャム梅酒やらないので、
ラッキョウ本漬け終了後に本格的に並ぶ4L梅の梅干作業
0671ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 23:27:03.43ID:Sert8kLu
安いやつ買ったら緑色率が高かったんだけど別に味は変わらないんですよね?
0675ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 07:20:24.61ID:5oDuPwbg
ウチも泥付きの特売品がトラウマになって以来
旦那の指示で洗いらっきょうに変えましたよ
0677ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 19:22:30.10ID:J4W6rvyD
泥付きは週明けに入ってきて週末に漬けようかと思いスーパーに行くと芽がにょきにょき伸びて来て半額表示に成ってる
あまり伸びてるのは中の半分が緑に成ってるけど気にせず残してみたら塩漬けの段階で色が落ちた
0678ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 23:48:21.61ID:kk2eXR+2
5/25に塩漬けしたのを食べてみたけどパリパリでうまかった
やっぱり乳酸発酵は良いね!
今年は塩漬け(だいどこログのレシピ)の他に
たまちゃんのレシピ(>640)で甘酢漬け漬けたんだけど
例年の塩漬けから本漬けまでやる漬け方をさらにやろうか悩みどころ
そんな食べるかなあ
0679ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 14:31:13.01ID:NJT4nuFA
なんか今年は泥付き販売が長い感じ
鳥取産は大粒をゲットできたので満足
0680ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 19:53:03.11ID:h/i1dWKm
泥つきらっきょう買った店に行ったら一週間前に見た時より質が良くて安い砂らっきょうが並んでてちくしょーってなったわ
0681ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 20:40:27.68ID:qdLq1CfP
分かるー
でも自分を納得させるしかない
鳥取880円で購入したが今は780円
4袋漬けたから400円損失?
特売品のほかの商品で400円分補填して忘れるようにしている

自分の周囲スーパー、出始めが鹿児島で今は鳥取がメイン
昨年は福井、宮崎を見かけたが今年はまだ見てない
0682ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 22:56:14.62ID:fqk7eVAY
今年安いよね、鳥取産去年は980円、今年はどこも780円
豊作だったのかな?
とりあえず9kg漬けたった
0683ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 23:29:16.26ID:ThGCH6ww
今年は鹿児島産が少なく何処に行っても加工鳥取産がある何時もは鳥取はあまり見ないのに
0684ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 16:14:11.59ID:vFJQflB0
緑がかった泥付き(左)
左に納得がいかなくて後日買った白い砂らっきょう(右)
どうにも白くて綺麗な右の方の仕上がりが楽しみになってしまうのであった
http://imgur.com/a/v9ClPPN
0685ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 19:16:01.28ID:Gxe2l0H3
緑の方はフレーバー付けちゃえば?
うちは毎年大葉入れて青しそ風味で漬けてます
すごく美味しいですよ
0687ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 23:00:37.47ID:D45siH9W
泥付きと言っても綺麗に落ちていてほぼ泥が無い
ちょっと昔は実の白が見えないほど付いていたのに
0689ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 07:58:48.55ID:oEHqwW+D
初めて発酵塩漬けをつけたけど、玄関のドアを開けた途端ハエが入ってきて困ったわ。
合計4匹。
やっと塩抜き中。
0690ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 08:01:00.92ID:29eEK+le
鳥取らっきょう附属の資料見ると塩漬けの時は蓋付きの鍋で乳酸発酵させてるんだけど
鍋使った方がいいのかな?
うちは普通に赤い蓋のガラス容器使ってます
0691ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 17:03:10.38ID:Rl5O7vkb
蓋付き鍋の方が蓋の隙間から発酵空気?が抜けていく
普通に赤い蓋のガラス容器で内蓋すると発酵で盛り上がる
1日1回空気抜いてかき混ぜている
0692ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 01:53:28.57ID:1fL5Kr5w
>>691
おなじく
0693ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 05:49:05.95ID:5DWGGoJ0
自分も赤い容器だけど内蓋の栓は開けてるよ。外蓋はゆるーく閉める程度。それで何の問題もなくいけてる
0694ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 21:11:45.78ID:FRh6O8PL
10秒煮沸の時に2キロ一気にやったら熱湯なみなみなっちゃって焦った
かさが増えることを失念してたアホですわ
0696ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 02:02:07.86ID:LCSHDwws
ステンレスのザルに入れたままサッと熱湯にくぐらせれば良いのでは?
0700ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 01:45:31.84ID:o07MqqA3
鳥取は加工品含めてよく見たが鹿児島宮崎は例年より見なかったのコロナの影響なのか
0701ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 06:13:51.45ID:G1kK3ACt
乳酸発酵中、瓶の開け口までかなーり余裕のある水位なのにいつの間にかどこから漏れたのかビショビショになってるのは何で?
瓶ごとバケツに入れてなかったらけっこうな参事ですよ
0702ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 08:03:28.25ID:Qyw6vhys
それらっきょう七不思議の一つ
うちも平成29年に酷い目にあったから植木鉢用の受け皿置いてるよ
0704ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 12:32:01.75ID:4PQRtpJ9
もう終わりかな鳥取加工品しか見なくなった
今年は去年の残りがまだ有るから3キロしか仕込んでない
0705ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 13:11:56.11ID:eZTtQfwC
終わりなんじゃ無いの?

酒のつまみでエシャロット?レット?が美味かったんで畑に植えようと言うことになったんだが

「いつ植えればいいですか?」ときいたら
ウチの地方特有なのか「植える日は8月13日」と言われたらしい。
0706ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 09:22:05.95ID:PK4NzxzE
今は福井産の三年子花らっきょうが出回ってる
こいつも美味しい
0707ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 14:12:40.52ID:wCcs9hZr
6月半ばに漬けたものを味見してみたら
パリパリすなるもののいつもと違うツンとした妙な酸味を感じました
酢は濁ってないようなのですが、傷んでしまっているのでしようか
冷蔵庫保管で、酢に完全に漬かってなくて頭が少し出てしまっていました
0708ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 14:58:56.46ID:XPVEKP9x
らっきょうを水洗い
漬け酢を沸騰殺菌、冷めた後ラッキョウ再投入
0709ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 19:47:38.98ID:l5zJEMvG
発酵が終わって塩抜きする前にとりあえず一個そのまま食べてぐわーってなるのを毎年やる
0710ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 20:02:19.12ID:6USYxCoL
加工済みの鳥取産が半額であったけど加工品はどれくらい持つのだろ買った方が良かったのか
0713ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 16:22:39.06ID:9CrZxI0z
小さいのが土付きというより
土入りで500円売ってたから買ってきた
正味はどれだけあるやら
0714ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 20:09:04.40ID:4LnNSuSX
赤土まみれの茨城産が680円であったけど芽も伸びてるのもあったし高いから止めた
0715ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 22:06:13.33ID:9CrZxI0z
泥と濯ぐたびに浮いてくる薄皮で
しまいには背中が痛くなったけど
1kgあった
小泉武夫式の漬け方なので
とりあえずその後は楽に終えられた
0716ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 18:21:15.72ID:JBbmwbaW
甘酢の本漬けは塩抜きする時に多少しょっぱ目に塩分残した方が旨味を感じる気がする(ただ喉が乾く)
0717ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 19:02:59.64ID:cevxw/01
塩抜きは奥深いよな
漬ければ漬けるほど痛感させられるわ
塩加減もバラつきあるし抜け加減も温度や大きさで(年によって)全然変わってくる
変に神経質になるより毎年の違いを楽しめる余裕が欲しいところ
0718ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 22:41:53.36ID:jrVdbIZI
宮崎、鹿児島の農家さん大丈夫かな
収穫後だったことが僅かな救いかもしれない
来年はどうなるか
積極的に購入する予定
0719ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 14:40:08.31ID:3IkUWG9d
今年は宮崎も鹿児島もあまり見なかったその分鳥取加工品をよく見た
農家は土さえ大丈夫ならなんとかなるけど高齢化してるから続ける気力が持てるか
0720ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 16:24:46.98ID:9OH6o06P
おい今年どうした?
10日くらい前から全然らっきょう見ないよ
まだ半分しかつけてないのに
雨ばっかだから?
この先もずっと雨だし困ったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況