X



トップページ料理
60コメント16KB
【無塩】すんき漬け【乳酸発酵】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/04/27(水) 11:15:30.17ID:5lpFeAh1
すんき菜と呼ばれるカブナの漬物の一種ですが、いろんな野菜で作ってみましょう!
0005ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/04/28(木) 23:50:42.73ID:oevWe2OV
http://grnba.com/iiyama/grnba/tounyuyogu.pdf
あっちも書いたが俺はこの乳酸菌培養液を使って
すんきモドキを漬けているよ。カブ、きゅうり、ナス、キャベツなど
上手く使ってる。当然、無塩
0006ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/04/29(金) 11:11:25.36ID:TAEIzNrS
O157が心配ですが、どれぐらい酢かければ大丈夫なんですかね
ヨーグルトぐらいの酸味だろうか?1度もすんきを食べたことないな
0007ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/04/29(金) 11:48:39.96ID:HtgrHL0X
>>5
リンク貼るのも悪くはないが、必要な作り方の手順を書き出したほうが、ここに来た人にわかりやすいと思う
あっちのスレとやらに書いたものがあるならコピペするもよし
0008ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/04/29(金) 13:26:02.34ID:NCIRBoov
乳酸菌培養液

○材 料

用意するのは4つだけ♫

米のとぎ汁 1ℓ(一番汁の濃いやつ)
黒砂糖  30g(とぎ汁の3%)
天然塩  10g(とぎ汁の1%)ミネラルが豊富なもの
ペットボトル ※2ℓがおすすめ

これだけ!ほとんどが家にあるものです。買い足すとしたら黒砂糖くらいですね^^
○作り方

基本は、混ぜるだけです♫

米のとぎ汁を作る ※無農薬米にすること!
とぎ汁と黒糖と塩をペットボトルに入れる
最低1日2〜3回は、揺すったりして馴染ませる
夏場は、直射日光をさけ日陰に置く。冬場は暖かい部屋に置く
4〜5日で完成!
http://kininaru.biz/archives/1670.html
0009ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/04/29(金) 13:32:14.75ID:NCIRBoov
>>8は塩なしでもOK
0010ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/04/30(土) 02:47:58.76ID:PZEA5gIa
作りやすくて美味しい野菜はなんだろ
0012ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/04/30(土) 20:20:27.75ID:PZEA5gIa
今は春キャベツだからちょっと…
他にためした野菜があったら教えてください
向かないものとか
0013ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/04/30(土) 23:28:10.73ID:JFW7sTJ5
>>12
自分は>>5,8の方法で、ナス、キュウリ、カブ(葉)、キャベツ、ダイコンを漬けて試してみた
味は糠漬けから塩を抜いた味。塩入れたほうが美味しいだろうけど体のために我慢
今ニンジンもつけてみたところ。糠漬けで漬けられる食材ならなんでもいけそう
0014ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/05/01(日) 01:24:17.58ID:XJ10oAaA
ナスとキュウが一番おいしかったよ
0015ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/05/03(火) 13:36:41.98ID:k7n8Gt9A
やってみたけど汁の中に糠漬けみたいに素手でつかんで
食材をかき回したりしても大丈夫かな
大量に漬けたため箸だと液が濁っていて面倒
0017ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/05/15(日) 12:36:34.80ID:8TfLFjSb
これのおかげで、安い野菜を買いだめできるようになった
常温で保存できるのもいい。野菜を洗って汁の中に入れておくだけでいいもんな
でも野菜のポリフェノールやビタミン類とかは失われるんだろうか
0018ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/05/21(土) 12:39:32.94ID:nEjBTKIn
>>8
コメのとぎ汁から作る乳酸菌て雑菌が多くて食中毒の可能性があるって言われてるけど大丈夫なの?
0019ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/05/22(日) 22:58:57.30ID:6hi+yaDj
発酵液材料の糖分は三温糖やきび砂糖でもいいのかね?
黒糖のくどさが苦手で、他で使い道がないのです。
0020ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/05/23(月) 01:21:56.96ID:EcGUNVU6
普通の砂糖でも出来るって聞いたよ
0021ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/05/23(月) 01:22:47.81ID:EcGUNVU6
>>18
雑菌がいても乳酸菌が増殖される過程で他の菌がみんな殺されちゃう
だからいったん培養してから食物につけるのがいいと思う
0026ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/05/27(金) 22:27:39.10ID:JEdUHmjd
>>25
>>9
0027ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/05/29(日) 21:05:02.07ID:MgfcnqcN
無農薬米じゃないとダメなの??
0028ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/05/29(日) 22:19:49.66ID:Ro+j9BpO
すんきを作るに米を使うなんてありえんだろ
木曽の人に怒られるぞ
0029ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/05/30(月) 09:31:54.49ID:ywPMPVBK
すんきモドキだから
そもそも食材が滅多に普通の家庭では手に入らない
0030ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/07/03(日) 19:50:00.72ID:kWHzCj+X
すんきってずっと常温保存なの
0031ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/08/08(月) 14:33:54.25ID:YN37r2KO
毎日作って食べてるよ
0034ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/08/12(金) 13:51:33.48ID:2KmFaMex
普通に食べれる
0035ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/10/24(月) 22:05:21.89ID:xCIGLzau
ザワークラウト作った後の汁に、大根をスライサーでスライスして漬けてみようと思う。千枚漬みたいにならないかな?千枚漬食ったことないけど。
0037ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/10/26(水) 22:42:00.97ID:dYQjWE0P
>>36
そうだよね。蕪だもんね。両方やってみまーす。
0038ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/11/04(金) 22:14:20.85ID:TpHJ90Zq
大根、漬かった。キャベツよりも癖がない味に歯ごたえもしんなりしててイケる。ポテトチップぐらいの厚みにカットしたけど、もちっと厚くても良いかも。
0039ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/11/09(水) 18:53:52.42ID:qqzO/Flm
白菜のすんき漬を作りたいな
塩水にぬか床を少々混ぜたやつにつっこんどけばいいか?
0040ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/11/17(木) 14:54:05.80ID:rFpJR4iF
白菜に塩して、発酵させた後の汁に新しい白菜を漬けたらいいんじゃないかな。
0041ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/11/22(火) 17:46:23.78ID:2PPyb/Vj
ずっと軟便状態になって、3年ぶりに風邪を引いたから俺にはあってなかった
しかも短期間に2度も。腸内環境が悪くなって、免疫力が落ちたんだろうなー
0044ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 19:16:08.93ID:27PydozM
>>43だが酸味は穏やかだった
一ヶ月くらい漬けるべきなんかな
0052ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 22:30:00.42ID:eITKDBUg
小松菜やってみたが今回は失敗
野沢菜漬けみたいになって欲しかったんだけどね
今まではキャベツやキュウリ漬ける時にポッカレモンとか酢で酸味を付けていた
研ぎ汁発酵液すげぇ
0054ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 21:09:25.41ID:8uFoBYQ1
>>52
私は12月に野沢菜でやって成功したよ。
種菌は未開封だった昨年の木曽のすんき。
0055ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 23:21:12.03ID:eB2IO3TC
本場で受け継がれてる漬け汁にはコハク酸作り出す乳酸菌が含まれてるそうだ
NHK BS Premium「ひと皿の魔法 NY天才シェフ 日本修行の旅」って番組でやってた
0056ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 06:14:25.68ID:F8Hk+rO9
>>55
ブーレイの面白かったね、好奇心のかたまりでエネルギッシュな才人
でもたまに見る天才シェフのような気難しさ皆無で礼を重んじる常識人て感じ
中村さん家のすんき食べてみたいなあ
0058ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 13:59:55.07ID:eV43TWgq
平野は死刑から無期
これは裁判官から裁判員制度否定のメッセージ
0059ガーシー
垢版 |
2022/07/03(日) 14:04:00.98ID:d2FwEiGQ
他の漬物には無い特殊な乳酸菌群で発酵したすっぱ旨いすんき漬。
塩を使わない青菜漬は世界的に見ても非常に珍しいとのこと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況