X



トップページ料理
347コメント102KB
【にんにくみそ床】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/05/18(木) 00:35:10ID:sFpzhFlb0
漬けた物をレポしよう

【にんにくみそ床(つくりやすい分量)】
 ・みそ500g
 ・酒カップ1/3
 ・にんにく1コ
0101ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/11/24(土) 21:42:43ID:75lBkhf90
>>1の分量で、赤だし味噌、白みそを合わせて、
今日作ってみたのですが、
結構、お酒の臭いが残りますよね?
これって、もしかして、何かを漬けたとき、
奈良漬けみたいな感じのお酒くささになるんでしょうか?
というのは、家族に奈良漬けを受け付けない人間がいて、
ちょっと心配になったんです。
私自身はお酒も奈良漬けも大丈夫なので、
これがお酒を飲めない人にはどのくらいの酒量なのかわかりません。
今からなら、まだ味噌を足せばお酒は薄まりますよね?
それとも、この酒量だからこそ浸かる、
もしくは一週間後には酒臭さが抜けているのでしょうか。


0102ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/12/05(水) 17:10:06ID:0EcR84+E0
1年物の味噌床で味噌牡蠣鍋しました

美味い。
ニンニクがさりげなく魚介の生臭さを取り除き、魚介の出汁が味噌に深みを与える・・・
0103ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/12/05(水) 17:52:56ID:SzNY7UZ0O
>>102
牡蠣は味噌につけたもの?それともニンニク味噌床の味噌を使ったの?
牡蠣の味噌漬けってどうかな。ゆでてから漬けた方がいいかな。生臭さがとれるといいんだが。
明日でもやってみるか。
0104102
垢版 |
2007/12/06(木) 14:58:48ID:MzEUU2T80
>>103
書き方が悪かったかな

牡蠣鍋のベースにニンニク味噌を使っただけです。

牡蠣は水分が多いので味噌漬けは難しいと思うよ
あと、鮮度的なものも恐い
0105ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/12/06(木) 22:16:39ID:X2v/zzHH0
にんにくみそ床のスレなんだから、
ベースはニンニク味噌だということは普通に分かるけどなぁ。
しかし、牡蠣のキムチがあってすごく美味しいから、
牡蠣の味噌漬けもありだと思う。
0106ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/12/11(火) 23:02:19ID:0QqFb1zx0
「にんにく味噌」「作り方」「レシピ」とかでぐぐると
みじん切りにんにくを炒めるようなものばっかりだけど
このスレで言ってるのはどんなやつ?
にんにくを丸ごと漬け込んでるっぽい?
0107ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/12/12(水) 00:45:55ID:xfDe6t8+0
>>106 このスレ読めば解るよ。
0108ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/12/13(木) 08:29:27ID:Zj1ZFxqqO
黄身の味噌漬け美味しいですよね
にんにく味噌床を小皿にすくってくぼませて土台をつくり黄身のせました
寝る前にしこんで朝食にいただきました
下半分しか漬かりませんが充分美味しかったです
http://p.pita.st/?svrkq0jf 
http://p.pita.st/?8fcqacgi
0109ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/12/13(木) 16:02:52ID:rcR6a1t80
>>108 卵の黄身ににんにく味噌足してかき混ぜたのと味は違うんですか?
0110ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/12/13(木) 21:17:26ID:NEbC0JN10
混ぜるのと全然違うよ!
別ににんにく味噌じゃなくて普通の味噌でも旨いよ。
0111ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/12/14(金) 07:47:35ID:+hwe22uQO
>109-110
黄身の水分が抜けて味が濃くなる感じですよね
そこに味噌の風味がプラスされるというか
黄身を小皿にとって醤油に浸す感じで漬けても似たようなの出来ますよ
0112109
垢版 |
2007/12/14(金) 20:24:10ID:7NB3qy4+0
今度試してみます。
醤油もいいなー、なんかお手軽間もあるし醤油漬けからしてみるか
0113ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/12/14(金) 20:43:09ID:+hwe22uQO
醤油漬けも味噌漬けもなんだけど
ご飯の上に乗せようとして小皿をすべらせると
必ずと言っていいほど黄身が破れて皿にくっついてしまい
だらしない見た目になっちゃうんだよな・・・

108で使用した味噌を勿体ないからみそ汁に足したんだけど
激しいニンニク臭に妻がビックリしてました
まずくはないけど
具のエノキとオアゲの風味が死にました
0114ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/12/20(木) 08:02:30ID:SHZ9WM7BO
昨日、豚の生ホルモンが半額だったのでモツ煮込みつくりました
いつもはニンニクと味噌と醤油と味醂と・・・
って足しながら味作って行くんだけど
今回は2カ月経過の味噌床をドバッと入れてみました
味もすぐ決まったしいつもより格段に美味しくできた気がする
プロっぽい感じ

市販の豚骨味噌ラーメンのスープなんかでも作った事あるけど
それより美味しかった
無化調でこの味ってとこにも満足
0115ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/01/18(金) 20:52:34ID:pMGuatXgO
hage
0116ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/01/28(月) 10:02:17ID:zh2adX/nO
あげとくか
0117ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/02/06(水) 21:04:36ID:F+3nrNRd0
age
0118ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/02/07(木) 13:44:53ID:yBJWRD+10
前回は合わせ味噌で作って、それなりに活用したけど

若干味が好みじゃなかったので
今回は、赤味噌7:合わせ味噌3のブレンド味噌にしてみた
さらに酒はなしで、ニンニクは倍

どうなるか楽しみだ

0119ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/02/07(木) 19:34:50ID:Vn7HDRRE0
スレタイが「くそみそ床」に見えた俺が通ります
0120ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/02/11(月) 14:23:42ID:JNIaFRdoO
>>119
(笑)
0121ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/02/11(月) 17:25:54ID:wKZUurBX0
にんにく1個って、よく売ってるちびまるこちゃんの
永沢君状態のところから1粒?むしり取ったのが1個だよね?
0122ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/02/11(月) 22:11:50ID:CXlEkXKT0
>>121
それは1かけ。
永沢君丸ごとが1個
0123ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/02/12(火) 03:23:13ID:T+QsUAvCO
きゅうりとか漬けてみたいんだけどそのままより別の容器で漬けた方が良いかなあ?
0124ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/02/12(火) 03:49:10ID:T+QsUAvCO
後、白菜とかニンニク味噌風味の浅漬けとかにならないすか?
その場合何で味噌ゆるめたら良いと思います?
野菜漬けてる人少ないかなあ?
0125ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/02/12(火) 09:50:32ID:PYEKSpZ+0
>>122
あのさ、
そういう誤読誤解をニヤニヤしながら放置する用語って、
そろそろやめにしない?

public $ニンニク = array(

"株" => "永沢君",
"房" => "素手最小単位"

);
0126ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/02/12(火) 14:43:26ID:jAIxp0vP0
>>124
酒とか出汁でのばせばいいんじゃない?

>>125
意味不明
0127ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/02/21(木) 06:28:47ID:flOjC0ic0
>>126
おいおいPHPくらい読み解いてやれよ。
それくらいの常識もないおまえみたいなのが、
どっちが一個だかわかんないレスつけるんだろ?
0129ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/02/21(木) 08:58:49ID:Ln2UwqxL0
>>127
うせろハゲ
0131ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/04/06(日) 19:51:57ID:Y80SV3vQ0
1ヶ月くらいなにも漬けずに冷蔵庫保存していたにんにくみそ床がくさい。
ぬか床みたいなにおいがする。
腐ってるのか?
0132ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/04/07(月) 10:02:20ID:ieDdEdmF0
>>131
なにも漬けずって普通じゃない?

オレはもう2ヶ月以上なにも漬けてないけど、どうにもなってないよ
0133ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/04/12(土) 04:16:32ID:kNpgh2f0O
にんにく緑色になったんですが食べても大丈夫ですか?
0135ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/05/07(水) 02:51:10ID:F0VK4FEf0
魚などを味噌漬けする際は生のままだと、
その後に野菜とか漬けるの怖いな。

味噌を適量出してジップロック
もしくは火を入れてからのがいいかな〜。
0136ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/05/07(水) 02:56:56ID:F0VK4FEf0
そうそう、肉とかからでる水分が気になる人は
脱水シートで1晩くらい水分を取ってからやるといいよ。
野菜の場合は、下漬けかな。
0137ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/05/21(水) 05:50:36ID:T1BTv6LS0
オクラを一晩付けたらすごく美味しかったですが
出てきた水分が半端なくてものすごくゆるくなっちゃった…

仕方ないのでお味噌とコチュジャン足しちゃったけど
これって足すお味噌によって進化するから楽しい。
0138ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/06/10(火) 00:43:00ID:b9x1mVRC0
漬けすぎちゃった!牛たたき…(食べられなくはない…ケドしょっぱ)。
ペーパータオルしてしょっぱくならない限度てどのくらいかな?
0139ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/08/02(土) 07:50:08ID:xbjLZZ8a0
多分それは鍋物の季節の冬、白菜の中心の硬い部分をほうりこんだ。
そして封印されたまま時は流れ・・・

やたらと水分が出てる床の入った入れ物をこわごわと開ける→ちょっと
一部表面が白っぽくなってるがそれ以外におかしなとこなし。
つけまくってとんでもないことになってそうな白菜をとりだす→余分についてる
味噌を洗ってちょこっとかじる→(゚д゚)ウマー。

水分が多くなった分、味噌をてきとーに足してまた冷蔵庫へ。

つけすぎても大丈夫なんだ。
0140ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/09/02(火) 23:44:47ID:7M/9W0Sl0
みそが固まってきたら、お酒で調整していいのかな。
火にかけた方がいいのか悩む。
0141ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/09/06(土) 16:55:46ID:wf9g8a8c0
にんにく好きなので作ってみた。今3日目くらい。
テラwktk

本当は瀬戸物の容器に入れたかったんだけど
このスレ読むとタッパーでいいのかな、と
タッパーで敢行。
なが〜くやってるけどこの容器は使いやすかったとか
あれはよくなかった、とかそんな経験談が聞きたいです。
先輩方よろしければぜひ。

>>138
ttp://www17.plala.or.jp/harukitchen/ninnikumisodoko.html
ここだと3時間て書いてありました。
0142ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/09/20(土) 19:57:48ID:DTfYHPMV0
床作って10日経ったので、ごぼうを漬けているところ。
NHK見ると30分で浅漬けになるって書いてあるね。
楽しみだ。
0143ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/09/21(日) 16:50:10ID:qGMmcPCQ0
浅漬けもいいけど、1日置いたものもうまかった。

>>141
先輩じゃないけど、400gの味噌で作って八分目ぐらいのタッパー使ってみた。
直接漬けるとちょっと小さかったから、もう少し大きい物を買う予定。
0144ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/09/25(木) 21:19:59ID:vXytame80
さっそく牛肉埋め込んだら塩辛い……。
東北味噌は塩分高かったか……orz
めんどくさがりなので味噌をそぎ落とすのがうまくない。
素直にガーゼに包んだほうがいいのか。
洗い流したいほど味噌が辛いのだよワトソン君。

>>143
先輩ありがとう!
やっぱりちょっと大きめくらいのが出し入れ楽ちんですかね。
0145ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/10/05(日) 21:04:05ID:BTfnCYEq0
油で洗え
0146ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/10/18(土) 10:18:34ID:OWgX96rq0
味噌とにんにくと酒を適当にまぜて1年くらいほったらかし。
さっきあけてみたら、カチカチに固まっていたwww

これって食べれる?
0147ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/10/19(日) 18:50:27ID:Li3mobgr0
今日このスレ発見。
さっそく買物して作ってみました。
2週間は放置?
0148ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/10/20(月) 17:28:32ID:WE8h9NIe0
>>146
どこでどんな保存をしてたのかと
0150ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/12/09(火) 00:23:49ID:dzRbHolS0
あげてねーし、、、
0151ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/12/12(金) 09:00:45ID:JQ7uD0c1O
今日仕込んだよ!
味噌汁用に白味噌(冬は白派)を買ってしまったので赤味噌を買ってきた。

にんにくを小分けにして冷凍してたのでより味が出ることを期待します。
楽しみ
0152ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/12/12(金) 18:26:32ID:rPp0iO8O0
赤味噌で作ってるの?赤味噌って赤だしだよね?どーなるんだ?
0153ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/12/13(土) 09:34:16ID:OIkeApc10
「赤味噌で作った味噌汁が赤だしだろ? >>152は何が言いたいんだ?」
と思ってググってみた


>赤だしは、赤味噌にカツオや昆布のだしを混ぜたものですが、
>米や麦麹のものをただの「赤味噌」と言う代わり、
>とくに豆味噌のことを「赤だし」と呼んで区別する場合もあります。


食材の呼び名の世界ってのは奥が深いな
0154ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/12/13(土) 13:58:55ID:lOeWgkEL0
わかりづらかったね。ごめんね。
0155ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/03/29(日) 17:03:17ID:45Z1omyE0
揚げさせていただく
0156 ◆gG3GD/FuOQ
垢版 |
2009/04/19(日) 13:51:40ID:0Xn/D5JZ0
今日作ってみた。記念かきこ。

2週間後、1年後とか楽しみだ。
0158 ◆gG3GD/FuOQ
垢版 |
2009/05/01(金) 20:37:45ID:tu2xALnz0
>>157
ありがとう。
塩濃度が薄くなると塩を足せばよいですか?味噌を追加すれば良いですか?

今日、2週間待てずに漬てしまいましたw
最初は牛肉が良いとの事なのでサーロインを半日漬けこんで焼肉にして食べました。
1.5キロの味噌に大蒜1房だったのであまり大蒜の風味がなく、ただの味噌漬けに
なってしまいましたが、おいしくいただきました。

さぁー次は何を漬けようかな?
0159ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/05/03(日) 15:20:39ID:Sb53pjVSP
にんにくチューブで試した人いないですか?
ダメならにんにく買いに行ってきます。
0165ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/05/04(月) 10:08:46ID:cCSJLyImP
そうですかね?
料理によっては、チューブで可能なものも多々ありますよ。
そりゃチューブでない方がいいものも多々ありますけど。
だから試した人いないか、試してどうだったか、生のものとどう違うのか
聞いてみたかったんですけど。
0166ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/05/04(月) 15:05:08ID:qQhlVX1k0
>>165
だからダメだって言われたんだからそれでいいんだろうがよ。
得意になって思いついたの否定されて必死なのはわかるがw
0167ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/05/05(火) 14:35:06ID:4H6jgciA0
久々に見てスレが伸びてるなと思ったらこの有様かよw
0168ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/05/07(木) 17:32:19ID:fPVMxWmK0
やっと2週間たったよ。肉も漬けて今夜焼いていただきます。
明日から何漬けよう。今の時期のオススメってありますか?
0169 ◆gG3GD/FuOQ
垢版 |
2009/05/08(金) 05:48:59ID:/j1OCIDK0
生食用のホタテ・海老・アサリがあったので半日漬けてみました。

感想 生で食べるにはワサビ醤油のほうが合ってる。
   焼いて食べても塩胡椒・バターなどのほうが合ってる。

結論 ホタテ・海老・アサリはこれには合わないですね。

次は野菜に挑戦しなす。
0170ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/05/08(金) 08:22:52ID:qejaJszN0
>>158
遅レスゴメン。
塩でも良いけど風味がだんだん落ちてくるから味噌が吉。
オイラは他に取り分けたりガーゼに付いたりして目減りしたら味噌、
水分を捨てた程度の時は塩を追加している。

味醂とかで伸ばしてミョウガや長いも等の野菜漬けも非常に
良い感じに出来るんだが、腐り易くなるんで別容器に取り分けるのが吉だす。

>>165
別にかまわないと思うけど、わざわざ自家製で自然の防腐効果期待するモノに
防腐剤や人工的な添加物を投入することも無かろう。
0171ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/05/08(金) 15:37:28ID:1V0sesTGO
今作ってみたんだけど、味噌500cに対してニンニク一粒でいいんだよね?
0173ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/05/08(金) 17:55:15ID:1pbazOC30
これ自分も最初すごく悩んだよ
ネットで調べても1ケ、1個としか書いてなくて更に調べると1片なんてのもあったし
元々がテレビの映像だから観た人にはあまりに当然で疑問にも思わず表現するんだろうけど
>>171のにんにく床がうまくいくことを祈るよ
0174ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/05/08(金) 17:56:11ID:1pbazOC30
ごめ。にんにく床ってにんにく敷き詰めたベッドみたいだ…
0175ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/05/08(金) 19:35:12ID:1V0sesTGO
>>173
ありがとう
一粒、一片or一玉、一房で表記してくれれば迷わないんだけどね
青森産だと半玉100円で売ってるとこもあるし
0178ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/05/12(火) 18:53:33ID:kVi06rouO
昨日作ってみた!
何をつけようか楽しみ!wktkwktk
0179 ◆gG3GD/FuOQ
垢版 |
2009/05/31(日) 06:48:03ID:bQYzRXxj0
>>170
レスありです。
野菜にも挑戦しようと・・・思ってるだけでまだやってませんw
牛肉・鶏肉・豚肉はこれには合いますね。大好評です。

今日は味噌追加ついでにニンニクも取り出して新規ニンニクを投入。
味噌漬けニンニクでお昼はチャーハン・ペペロンチーノを作る予定。
夜は晩酌のお供です。
0180ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/09/15(火) 12:16:53ID:rVLNZ6sK0
age
0182ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/10/10(土) 09:14:36ID:GNZSaPUKO
3週間前に仕込んで、今、牛のたたき仕込み中!!お肉は200cで良いのに500cに…。味噌足りるかなぁ。とりあえず、塗り込めば大丈夫かな?
夜が楽しみ!!

ここ余り書き込み無いですね……
0183ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/10/10(土) 20:32:54ID:GNZSaPUKO
たたきにして食べてみました。
味噌と肉を食べている感じで、特別漬け込んだ旨みはありませんでした。これならローストビーフの方が良かったな。。
味噌だけ舐めると美味しいんだけどなぁ。
残りはサッと炙ってみるかな。火を入れた方が美味しいかも。。
漬け込みよりも調味料として使うか…
0184ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/12/21(月) 16:52:56ID:CE3H7/gK0
にんにくには免疫力を高める効果があるらしい。
0185ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/12/22(火) 01:28:27ID:CMCgTKb9O
なかなぬ
0186ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/01/15(金) 20:28:27ID:zDaLxpV30
にんにくみそ床って、買ってきた味噌の中に、にんにく入れるだけじゃダメなんですか?
酒やみりんは絶対必要?いれないと何か悪いのでしょうか?
0187ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/01/16(土) 09:30:57ID:flK0qlO40
酒・みりんアリのとナシのと、両方作って比べて報告してくれ
0188ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/06/04(金) 02:14:46ID:Ll2Q3TFg0
ひさしぶりににんにく味噌床つくってみた。
たたき美味しすぎ。2回リピった。
もっかいやりたいけど、牛もも肉ブロックが適当な値段で入手出来ないw
0189ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/06/13(日) 15:47:06ID:93CZNeRrO
あげ
0190ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/06/13(日) 17:16:26ID:93CZNeRrO
見れない
0191ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/07/14(水) 15:26:20ID:zc15svAx0
豚肩ロースブロックににんにく味噌を塗り付け、ラップでくるんで一晩寝かせる。
(つけ込んでもいいんだけど、豚肉はちょっと抵抗がある)
次の日、薄切りにしてゆでて食べる→ウマーでした。
0193ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2011/02/13(日) 20:17:25ID:G1nT1XrdO
上がってないぞ
0194ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2011/04/11(月) 19:53:42.14ID:kyXhEQsB0
人いないな
0196ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2011/04/13(水) 19:59:04.43ID:XDAzpkYUO
ただの味噌パックに生のまま入れたら
何年たっても辛くて食べられなかったよ
味噌は鍋物の味付けに良かった。

次は、レンチンしたにんにくを味噌パックに入れて漬けた。
これはにんにくも美味しくて成功だった。

今年は久しぶりに漬けるから、みりん入れてみようかな。
0198ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2011/05/17(火) 21:14:57.11ID:4iLOj455I
ねえ
0199ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2011/05/17(火) 21:17:02.22ID:4iLOj455I
牛肉のカルパッチョ、やばいから。
びびったよ。

0200ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2011/05/20(金) 23:37:29.33ID:6dZB1udT0
だから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況