X



トップページ料理
701コメント191KB
●○●貝料理の美味しいレシピ●○●
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011
垢版 |
NGNG
カキとホタテの新鮮なものを、たくさんいただいてしまいました。
フライ、チャウダー、刺身、あえもの、壷焼き、殻焼き…美味しい食べ方いろいろあります。
こう食べると貝はウマ――(゚∀゚)――!!!!!という、オススメとっておきレシピをどうぞ!!

栄養豊富でヘルシーローカロリー!!
巻貝、二枚貝、川、陸、海、種類は問いません。
0550ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/10/20(土) 22:25:07ID:PplgCZca0
築地か楽天とか?
ttp://tinyurl.com/3xh7ca
0552ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/10/22(月) 22:21:15ID:FcZpwgF60
イタリア‥かな?
0553ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/10/22(月) 22:54:24ID:C1VIfJKA0
フランスベルギーイギリスでは見かけるね。日本の魚屋でも。
缶詰なら結構いろんなところで売ってると思う。
0554ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/11/21(水) 05:21:35ID:k/06hsaW0
牡蠣の季節になって参りました〜!
0555ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/12/15(土) 14:59:41ID:zxWLGASY0
牡蠣を洋風、和風以外に食べる目新しい料理法ってない?
普通の食べ方だと飽きてしまうので・・・
0557ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/12/16(日) 05:17:58ID:G5yWRq5M0
タイではカキもムール貝も同じようににんにくとナンプラーで炒めてたな
0559ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/01/02(水) 19:28:50ID:drnLIjWq0
ネットで大量に牡蠣をかって、思う存分食べたら残りはオイル漬けか干し牡蠣(゚д゚)ウマー
オススメだお(`・ω・)
0560ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/02/20(水) 15:55:18ID:LNXq43zI0
今日親せきからアンモナイト1匹もらったんだけど
怖いから食わずに捨てたよ
0563ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/05/07(水) 19:45:53ID:4vKTBQgK0
ロシア産の冷凍ツブ貝生食用を買い
ガーリックバターで炒めました
味はいいのですが
表面の食感が「キュッキュッ」としてゴムみたい
料理法にゴムみたいにならないコツってありますか?
0564ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/05/08(木) 16:34:34ID:eE1076HYO
「火を通しすぎない」かな?
冷凍なら衛生上半生でもいけるだろうし
0565ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/05/08(木) 22:01:07ID:F4u20hhA0
>>564
たしかに加減がわからないので火を入れすぎたかも!
今度は半生ぐらいでやってみます

でも外で食べるおでんに入ってるツブ貝は煮込まれてそうなのにキュッキュッ言わないですよね
あれは種類が違うのかな?
0566ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/05/09(金) 09:14:25ID:fg9GqGB+O
大根には一緒に煮た具材を柔らかくする
働きがあったはず
そのせいかも
0567ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/05/10(土) 16:50:46ID:WrHbpNix0
>>565
やんわりと長時間加熱すると、おでんのみたいに柔らかくなるよ。
加熱温度が高過ぎ+時間が短かいとゴムみたいに固くなる。
0569ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/06/10(火) 07:57:47ID:7TQfx91TO
めんつゆにあさり丼のレシピが付いてたので、今朝作って食べました。
これはウマイ。
0570ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/06/19(木) 22:04:16ID:zmBglK0NO
潮干狩りに行ってきてアサリがわんさかあんだけど、何にしよう…。
みそ汁とガーリックバター塗って焼くのはやったけどもう飽きた。
0572ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/06/20(金) 16:44:56ID:sG1SSd/g0
冷凍ツブ貝がゴムみたいになると言ってた者です
弱火でゆっくり加熱がいいとアドバイスを頂いたので
試しにガーリックバターをまぶしアルミホイルで包んでホイル焼にしたら
今までになく軟らかく美味しく出来ました
バター多目の方がより軟らかく仕上がりました
汁も美味しいのでパスタに絡めました

ゴムの歯ざわりに悩まされている人は是非お試しを!
0573ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/08/14(木) 20:24:40ID:2zeVdA760
誰か知ってたら教えてください。
今日スーパーであさりを買ってきたのですが
その中に一つ、変なものが入っていました。

あさりの殻は付いているのですが、内側から石が膨れ上がっているような感じなのです。
色は黒っぽく割りばしで強くつくと傷がつくので石というには若干柔らかいのですが…。
0574ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/08/15(金) 10:25:13ID:zYZi4+Wd0
その説明だけでは画像うpしてもらわない事にはどうにも答えようが無い
0578ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/12/20(土) 16:57:26ID:CYXUPOuo0
ageます

殻つきホタテを頂きました。
で、ヒモは炊込みごはんにしようと思いたったけど、さっそくつまずいた ort
このぬるぬるはどうすればいいの?
あと、生殖巣もいっしょに炊き込んでおk?
0579ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/12/20(土) 18:47:12ID:yn2j1fwz0
白子真子ヒモ、まとめてさっと湯通しすればOK
それで気になるなら、ヒモは爪でしごくようにしてそうじすると
ついでに黒い部分もはがれて真っ白になる。
0581ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/01/07(水) 16:59:00ID:Ngh/kgRlO
ホッキウマーあげ
0582ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/08/06(木) 04:24:24ID:h/wenZQX0
さざえを普通の刺身状にスライスしたのをオリーブオイルで焼くと
本当に旨い。お好みでパセリなど振って下さい。
0583ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/08/06(木) 04:31:06ID:GHppEnVyO
>>582
ニンニクバターで食いたいです
0584ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/08/06(木) 13:46:44ID:Ao4J7gN00
ツブ貝をニンニクバターで炒めてパセリを振ると美味しいっす
0585ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/08/07(金) 09:39:19ID:eBedHtC9O
さっきスーパーてサザエ(\121)を買って来て、ツボ焼にして喰ったんだが…
咀嚼してもイマイチだが、苦くて食えたもんじゃない!
吐き出して終了。サザエってよく浅瀬の岩なんかに引付いてる巻貝が
大きくなった奴と違うの?
一緒に買ってきたホタテ(\72)はよく食べるから、味分かるけど。
サザエは昔っからアワビ同等の、高級食材だと思ってたのに!
0587ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/09/07(月) 00:06:21ID:EdQDJZ+V0
鍋に砂抜きしたアサリを放り込んで
少し浸かるぐらい白ワインぶっかけて
パセリと塩を振りかけて
蓋して押さえながら強火で揺らしまくる
0589ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/09/27(日) 07:59:05ID:Q0ZJEGRd0
サザエは洋風にしても旨いと最近になって発見した。
つぼ焼きもバターとオリーブオイルでやると旨いよ。
0590ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/10/06(火) 18:08:02ID:nUEFs5wu0
途中で取り出して切って調味料と具入れて戻してって大変だから、あまりやらな
いけど、何かコツあるの、(つぼ焼きのこと)
0591ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/10/13(火) 21:58:55ID:gT4SYq0xO
>>585
肉の部分とキモ先(螺旋の部分)は食えるが、砂袋と内臓は普通食べないよ。小さいさざえなら全部食べちまうけど、
芯まで焼いて味付けが要めだな。
また食べてみなよ。
0592ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/10/17(土) 13:39:23ID:m2z1ZfJF0
先日漁港から直送の海産物が届いてホタテも入ってたんだけど
身が大きくてプリプリで本当に旨かった。
ただ一つ疑問に感じたんだが、身が通常よく見かけるホタテの
数倍の大きさの割には殻は大して大きくなかった。殻の大きさと
身の大きさって必ずしも比例しないもんなのか?
0594ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/10/22(木) 23:38:41ID:JdRhX1bg0
>>592
貝の殻は育成年月に応じて大きくなっていくし、身の大きさも比例する。
だから普通なら殻の大きさと身の大きさは比例すると思うんだが。
0595ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/10/22(木) 23:50:48ID:seCdGotA0
人の爪や髪の毛だって、短い方が伸びやすいんだぜ

いやだからどうとかわからんが。
0596ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/12/03(木) 19:59:25ID:6jCLiEtP0
ホタテの貝ヒモが、ワンパック130円だったから買ってきた。
かなりでかいホタテのヒモだったのか幅が広い。
問題なのは、塩でぬめりをとって刻んでみたら、
カレー皿一杯程の量がある事だ。
とりあえず、食えるだけ刺身で食って、後は貝ヒモ松前漬けにでもしてみるか。
0597ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/12/08(火) 07:33:39ID:vjMWLOf10
アサリを調理すると毎回ものすごい罪悪感に襲われる。
砂抜きしてると管伸ばしまくってぴゅーぴゅー水吐くでしょ?
そんな元気な子を灼熱地獄で殺しちゃうって…
食べてる間はいいんだけど、後でふと思い出しちゃうと鬱になる。
0598ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/12/12(土) 19:01:09ID:he58S9JgO
>>597
生き物は生き物食って生きてるのよ!
ありがたく最後まで頂くんだよ!


今からアサリとしめじとエリンギをガーリック風味のワイン蒸しにしてパンと一緒に食う!
0599ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/01/18(月) 03:15:52ID:pDVNG4Ue0
今の季節はやっぱカキフライだよね♪
0600ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/01/19(火) 00:09:27ID:tmLoWPANO
ガイシュツだったらすまん
ぼちぼち生牡蠣がなくなる時期なので簡単なのを

生食用牡蠣を塩で揉み、
ぬめりを取ったら醤油をぶっかけておろしにんにくを適量。
これだけ。

昔どこかのスレで教えてもらった食い方なんだが
おおざっぱで手早くできて美味くて好き
0601ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/03/17(水) 09:20:04ID:/QJH+O4P0
牡蛎を酒蒸しにしてたら、白いふっくらしているとこの内側から
真珠粒程の白い突起がボコボコ出てきて気持ち悪かったのが2個程あった
その粒割って調べると粒状の固まりのような感じで
いろいろ病気とか寄生虫とか産卵など検索してもそれらしい原因がでなかった
無気味・・
0602ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/04/05(月) 23:30:07ID:ZlbheOqB0
生まれて初めてあさりのバター焼きを作った。
ちょっと、いやかなり塩辛かったけど美味かった。
今度は酒蒸しに挑戦してみる。どんな酒でもいいんだよね?
0603ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/04/06(火) 11:13:37ID:3L67L1910
アサリのもともと持っている塩味で十分なので塩や醤油は要らないな

洋風なら、バターで炒めてすぐに白ワイン大匙一杯振りかけてふたをして
口が開いたら皿に盛ってパセリのみじん切りなどをかける
和風なら油を引かず鍋にアサリを入れて火にかけて日本酒を大匙2−3杯振りかけてふたを閉じ
口が開いたら皿に盛ってアサツキの小口切りや三つ葉を1センチくらいに刻んだものをかける
0605ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/05/02(日) 22:40:42ID:oQHupmq10
初めてアサリを料理してみた。

砂を吐かせるのは、あいていたホーローの鍋に
塩水入れて、蓋をして放置。(錆びたクギがあれば
よかったなあ)

ボンゴレ・パスタを作ったんだが、失敗…
アサリに火を通す時間が少なすぎた。
悔しいので、残りの貝で酒蒸し。
酒の量が少なすぎた。あと、料理酒を使い、
塩をちょっと入れたら、すげえしょっぱかった。

近々リベンジしてやる。
0606ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/05/22(土) 15:45:28ID:FeCvNjKG0
質問です。
ツブ貝は、「アブラ」とワタを取り除かないといけないようですね。
以前小料理屋で食べたツブ貝の煮付けが美味しくて、
まねて自作しようと思っているのですが、そこのお店で出てきたものは、殻に入っていました。
「アブラ」とワタを取り除いたあと、身を殻に戻して殻ごと煮付けている??
「アブラ」とワタを取り除かないといけないというのを初めて知って混乱しています。
正解を教えてください。
0607597
垢版 |
2010/05/22(土) 18:31:37ID:MDlr8fNZ0
貝さんごめん。でもうまい…
なんか仏壇に手を合わせるとき先祖よりも貝にごめんって言ってる。
それほど生々しい。狩猟採集民族でなくて良かったよ。
獲物とか絶対殺せないと思う。
家族が釣ってきた魚も活きてりゃ後日返しにいくヘタレ一家です。

気を取り直して。
http://cookpad.com/recipe/79325
このレシピめちゃくちゃうまいです。
火曜市とかの身が少ないあさりだと絵画小さくてウマイのは汁だけってはめになるので
身がしっかりしてる大振りの貝のほうがいいかな。

>>606
素人ですけどばい貝の調理は基本的にそのまんまだと思いますよ。
危ないと思ったらその部分は食べなければいいんです。
0608ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/06/10(木) 22:54:34ID:LMTZydjo0
あさりの砂抜きって上手くいくときといかないときがある
塩水は海で口に入った時のしょっぱさを思い出して適当で作って
冷暗所において、たまにフタあけてみると
元気に目?出して砂吐きしててカワイイときもあれば
全く動かずシーンとしてて、死んでんじゃね?ってときもある
今日のは後者だったから、酒蒸しして口開かなかったら捨てるつもりだったけど
開いたからご飯に混ぜて食べちゃったウマー

これで食中毒になることもあるの?
0609ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/06/11(金) 18:34:27ID:jKNjXvlm0
>>608
たった一度だけ、お前の目の前にある箱を使い、「海水塩分濃度」で
検索する事が何で出来ないんだ?
0610ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/06/11(金) 20:11:22ID:ND1AYSSW0
やっぱり赤貝のお造りバージン風がいい。
0611ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/06/12(土) 01:13:58ID:yv6CeNDsO
俺は嫁の黒貝が一番だと想ってる。。。
0612ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/06/12(土) 09:11:24ID:NaeSiwsw0
多目のあさりを砂出ししてフライパンで熱する
口が開いたところにアルデンテのスパゲティ投入
クレイジーソルトで味付け
バジルをかけてボンゴレビアンコ
0613ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/06/26(土) 17:47:30ID:7S+reLTK0
ホタテフライにはタルタルソース
0614ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/07/21(水) 23:15:30ID:uw4qVaml0
先日、潮干狩りに行った時、護岸にみっしり
くっついてる真っ黒な貝がムール貝
と聞いたんだけど、あれ、取って食べても大丈夫なもの?
0615ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/07/22(木) 13:12:37ID:UbTyWjam0
貝は採ったらその場で生のまま海水で食べるのが一番美味しいよ
二枚見つけたら、ラッコみたいに軽くコツンとぶつけると割れるからそのままペロンっと行く 料理するよりも断然ウマイ!
0616ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/07/22(木) 13:18:15ID:tjums18O0
>>615
腹壊して死に至ることもあるからな
気をつけろよ
市販の生で食べられる貝は全て紫外線と特殊な水で消毒してる
しかし貝毒はそれでも取れないから毎年中毒が起きる
0617ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/07/22(木) 13:21:01ID:UbTyWjam0
>>615
先祖代々、これが普通だと思って食ってるし害が有るとは思えない
友達も始めは抵抗が有ったんだけど、あまりにも美味しそうに食べてるの見て我慢出来なくなったようで一度生のまま口にした途端から、海へ行く度に病みつきになってしまったと言っていた。今では仲間に勧めてるとかw
0618ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2011/02/04(金) 22:59:03ID:InnfX74jO
土人だな
0619ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2011/02/06(日) 23:47:52ID:RFyHyZwK0
>>617
気持ちはわかるが、沖の防波堤でしかやったことないな
流れが速く、水質がきれいでないと怖くて食えん
0620ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2011/03/26(土) 19:17:16.68ID:ZRPXpIQ5O
春アサリの味噌汁ウマーヽ(゚∀゚)ノ
水が温まってきたらウニョウニョ動いてかわいそうだったけどウマーイ!
ごめんね、ごちそうさまでした(-人-)
0621ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2011/04/30(土) 11:50:13.12ID:q5oBrr+K0
いつも参考にしているサイトです(*^_^*)
http://healthy-cook.jpn.org/
0622ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2011/05/03(火) 08:02:47.96ID:xF7gxywbO
ボンゴレ最強説
0623ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2011/05/03(火) 20:56:55.35ID:w3hCbwk80
>>606
大きいものはアブラをとって食わないと酔っ払う(頭痛、軽い吐き気、眩暈)
でも小さいのは気にしないでよいと思う
チビ螺の煮付け(醤油と砂糖、生姜汁大量)は美味だよね
0627ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2011/11/20(日) 00:59:00.55ID:7RJKT9fs0
貝はもうダメ。
海の底は放射性物質が沈殿する場所。
だから近海の海老もひらめもカレイもアンコウもダメ。
0628ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/04/08(日) 11:54:21.68ID:+lErsQqXO
ホタテマンよ、安らかに
0629ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/04/15(日) 16:04:39.19ID:63LUPixJO
昔、味噌汁のアサリに真珠様物質が入ってたので記念にとってある
0631ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/06/15(金) 14:35:03.10ID:gkuIjpOi0
カキとホタテ以外は生で刺身だろう
カキとホタテは煮ても焼いても美味い
0633ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/10/06(土) 00:25:28.32ID:OCgccFwnO
あさりって刺身で食べても大丈夫?
0638ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/10/26(金) 12:15:28.52ID:jaKZGS+M0
最近、やたらと韓国産の牡蠣を見かけるんだが何なのだろうか
買わないけど
0645ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2013/01/18(金) 14:44:01.41ID:EOmV6GbBO
関税が低いのが原因
0647ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2013/04/18(木) 19:02:10.59ID:ZrTHoogXO
ムール貝の香草焼きを作ろうと思うのですがムール貝はどこに売っていますか?こちら大阪
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況