X



トップページ料理
265コメント75KB
中華丼
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
おいしい作り方おしえてよ。
0063腹へった…
垢版 |
NGNG
チュウドンのあのアンをアツアツのご飯に
かけただけのを“バクッ”といきたいなあ。
混ぜてしまうのは個人的に邪道。
でも混ぜたのもおいしいけど。高校の時の
食堂のチュウドンおいしかったなあ。もう食べる機会
なんかないだろうなあ
0064山崎 渉
垢版 |
NGNG

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0065山崎 渉
垢版 |
NGNG
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
0066ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
中華丼、大好きなんだよね〜
急に食べたくなってきた!
エビはかかせないと思うな〜
あのトロミとだしかげんが最高
0067ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
あんたたちって片栗粉でとろみつけるの?
0069ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
天津飯
0070ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>>63 そうそう!!
混ぜたら違う物になっちゃう!わしは中央からほじくりつつ食べるのがスキ♪
卵ごはんも別の器でかき混ぜてからぶっかけてごはんとは混ぜずに
しみこませて食べる♪
0071ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
んで、中丼ラーなんだけど先週はじめてハウスの冷凍物食べたらウマーだったから
朝食べて夜も食べちゃった
うちのママンが作るのよりは全然ウマー
0072ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
そんな事言うんなら
  もう作ってあげません!
0073ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
私も一生作りませんからね!
007552歳男
垢版 |
NGNG
おれが作ってやっからYO!
0077ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
調味料いろいろ入れたがるからだろ
0079ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>>78
うーん、それはちょっと違うかも知れない。
中華鍋を振る時に力を入れすぎると材料が吹っ飛んだりしますから。
鍋振る時に力はいりませんし。
0080ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
今まで八宝菜とか中華丼って家で出来ないと思ってたけど
オイスターソース有れば結構美味しいに簡単に出来るよね
最近まで知らなかったよ
とゆーことで今からレス読んできますわ
0081
垢版 |
NGNG
茶色じゃない上品系中華丼作りのポイントは

多めに塩を入れることです。醤油はいれません。

あと、ダシとして、1人前にホタテ四分の一入れることです。
入れすぎたら臭くなるので、だめです。

茶色くて甘い系統の中華丼は苦手です。
0082ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
俺はB級系統の中華大好き
特にチャーハンなんて蟹とか貝柱入ってるお上品より王将ぽいのが大好き
だから中華丼も茶色じゃなきゃいやーーん
0083ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
片栗粉がなくて家にあったなんだかわかんね粉でトロミつけようとしたら
全然トロミ付かなくて、マズーーーイのが出来たことがある・・
やっぱりトロミは片栗粉だよね
0084
垢版 |
NGNG
>>82
ぼくもたまに食べたくなる時あります、まじで。
しかし甘いのはだめです。
色付いてないのを上品系といいましたが、ぼくの狭い世界の中でのことで、
一般的にはそういうふうじゃないのかもしれませんね。

冷凍の中華丼ってやけに甘くありません?ああいうのダメ。
たまにたべたくなるけど。

>83 そうですね、やっぱ片栗粉じゃないと。
トロミつけるとき、ぼくは結構時間かけます。
そうしないと食べ始めてすぐにトロミなくなっていくから。
まあ最後のほうはどんなものでもトロミなくなってるけどね。

0085ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
ぼくの作り方。
1、湯を沸かす。
2、1にホタテ四分の一、塩、砂糖ほんの少〜し、酒を入れ、できるだけ煮る
3、たまねぎ、にんじん、豚肉少しとイカを適宜入れ、火が通るちょっと前に
4、片栗粉水を入れ、沸騰させる
5、白菜、モヤシ、キャベツの順に入れる
6、フライパンでごま油を熱し、ネギを投入
7、中華だしを入れスグ火を止め、6を入れる
完成
0086ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
ぽくの作り方
1.フライパンを熱して油入れて生姜細切を切り炒める
2.イカ、貝柱、イカ、豚バラ薄切りに胡椒、片栗粉まぶしたのを投入して火が通るまで炒める
3.出来た豚バラ生姜を、別なべに退避
4.野菜類をフライパンで炒める
5.野菜も別なべに退避
6.別なべ(具入った)に湯入れて沸騰させて
7.オイスターソース、醤油で味すけて、とろみは、豚とかにつけた片栗粉であらかたついてるので
最後の調整で片栗粉投入
完成

よく考えたらB級で食べる中華丼もそういえば白な〜、中華丼で茶色ってあったかな?
家では醤油入れるから茶色だけど、

この前、オイスターソースと豆板醤びんが同じ形で、途中まで気づかず
気づいた時には違う味なってたので、この際と思って一杯入れたら
なんか辛いそれなりに美味しい別メニューが出来上がったw

0087ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
茶色はオイスターソースの色かしょうゆの色か老酒のいろかわかんないけど、
まずくて有名なチェーン店に茶色おおいきかする。
あ、でもそのチェーン店潰れたから、今はあまり見かけないかなあ。
でもたまにある。甘いタイプのやつ。
0088ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
ちゅうか、どんどん中華丼

最近「中華 飯 」が食べたい
0089ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
あげ
0090ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
おいしい
0091ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
0092ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
jy
0093ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
うまい
0094ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
あきてきた
0096ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
いい
0097ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
今日作った。
1.干ししいたけをもどす。
2.きくらげをもどす。
3.もやしをさっとゆでる。
4.生姜、豚バラ、イカげそ、むきえびをいためる。
5.にんじん、しいたけ、きくらげ、白菜の芯を投入、いためる。
6.白菜の葉を投入、いためる。
7.うずらの卵を入れて、しいたけ戻し汁と水を具ひたひたまで入れる。
8.鶏がらスープの素塩しょうゆ砂糖オイスターソース酒を目分量で加える。
9.味見してちょっとしょっぱい程度でもやしとピーマンを入れる。
10.水溶き片栗粉を入れて混ぜ混ぜ。
11.うまー!!

↑たけのこを買い忘れたためたけのこ省略。
 イカを見てたらイカそうめんが食べたくなったため、胴部分を刺身にしたのでゲソだけ。
0098ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
ウエイパーで味をつける。
隠し味に砂糖と醤油。
おいしいよ。

茶色系の甘いのが苦手な方、どうぞお試しあれ。
0099ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
ウェイパー、普及しようとしてる人いるけど
たいして美味しくない・・臭い、なんか雑味もある
0101ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
sage
0102ぱくぱく名無しさん
垢版 |
05/02/16 16:44:11
sage
0104ぱくぱく名無しさん
垢版 |
05/03/06 08:05:18
中華age
0105ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2005/04/15(金) 00:21:41
イカの煮物の残り汁+オイスターソースで味付け。あとゴマ油で香り付け。
0106ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2005/04/21(木) 20:34:22
中華丼はレンゲで食わないと旨くないな。
スプーンで食うと、3ランク落ちるね。
0107ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2005/06/01(水) 01:20:13
ウエイパー、固まってるから使うのにほじくるのが面倒くさい。
コンソメでええやん、みたいな。
0108ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2005/06/01(水) 12:52:34
コンソメw
おめーは焼肉のたれでもかけて食ってろ。
0109ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2005/06/01(水) 23:26:21
まじレスするけど、俺はいつも鶏がらスープの素使ってるけど、
コンソメとかブイヨン使ってもいいんじゃない?
もちろん焼肉のたれを使う冒険もありだ。
おれは今度ナンプラーを使ってみようと思ってる。
0110ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2005/07/29(金) 13:05:06ID:fPmUpwTA0
コンソメは実験したけど全然違う味になった
そして、なんというか複雑な気持ちなんですが
いろいろ研究した結果、一番いい調味料は・・・ちょっとショックなことに、

味の素でした。なのでこれからはあまり中華丼を作りません。
もっと秘訣があるかとおもってたら、味の素の味だったと知り、ショックです。
普段味の素なんて使わないし、栄養的にもなんだか家で入れるもんじゃないな、
という感じがするからです

いろいろ中華丼好き好きと言ってました。
周囲の人間は「中華丼ってw」とバカにしてきました。
それでも堂々好きでした。
でももうちょっと止めます。恥ずかしくなってきたので・・・。
貝柱とか、自分で鶏がらとったりとかしたのですが無駄だったみたいです。

さようなら、中華丼。
0111ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2005/07/30(土) 16:03:51ID:xvHkNwlp0
     .___
    |    | |ぬるっぽー
  ∧_∧111.||
  <;;  >..  ||
  /    つ  ..| | キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!
 (__ `i ̄| ̄|
  |   |J     |
  nullP  ⌒  o
0112ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2005/07/30(土) 19:38:34ID:AR7C4jvoO
今日久々にやります!
我が家にとって中華丼はごちそうなので
はりきっておいしいのを作ります!
ここを参考にさせて貰って
オイスターソースも加えてみます!
楽しみ♪
0114ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2005/07/30(土) 20:05:30ID:VptyqsH20
どーもー。大衆中華屋代表○将の中の人です。
○将は店によってだいぶん味違うけど、うちは醤油&オイスターソースベースの甘くないやつです。

入っているもの…
白菜 人参 タケノコ 豚バラスライス(茹でてある) キクラゲ 青ネギ
気分でスナックエンドウ入れたり獅子唐入れたりします。
隠し味に中国黒酢入れてます。
時間短縮のために、
鶏ガラスープ ○将本部から取り寄せている中丼味のタレ
ニンニク・生姜のおろしたものに豆板醤を混ぜたやつ ごま油
を一度煮立たせて、それをあんに使ってますね。

材料とか味付けとか味付けとかに話題が行ってるけども、○将の中の人としては
食材の切り方にもポイントがあるんじゃないの?と思ってま。
0115ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2005/07/30(土) 22:20:22ID:g5X8JQRbO
明日彼のために八宝菜作ることになったんですが、
味付けどうしようか迷ってます。
このスレ見てて、味覇使ったことないのですが
入れてみようかと思いました。
あとオイスターソースと胡麻油、くらいですかね?
味覇とオイスターソースってどっちも入れたら喧嘩しないでしょうか?
ああ困った・・・
ちなみに八宝菜って中華丼のご飯なしと同じですよね?
0116ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2005/08/02(火) 10:03:21ID:xlLawsDF0
>>114
紙光臨!
0117ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2005/08/02(火) 10:05:43ID:xlLawsDF0
>>115
同じ・・・とはいえないかな

ぼくの考えでは
8より丼のほうが塩がおおめで8のほうが甘い
具では8のほうが大きく丼のほうが小さい
アンは丼のほうが多い

そんな感じ

あと上にも誰か書いてたけど・・・
「味の素」で、結構あの味がでる(大衆中華だけど・・・)
私は使わないけどね
0118ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2005/08/14(日) 08:54:12ID:JAo15/JS0
>>110書いた者ですが

やっぱいろいろいろいれるのがいいね
一番いいのは、ホタテかな

 
0119ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2005/10/31(月) 04:40:40ID:gdNRFOqO0
海老を炒めると、驚くほど小さく縮んでしまう。あれにはいつもショボーン。
0120ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2005/11/03(木) 12:40:37ID:g9hASPZE0
にんじん、はくさい、きくらげ、タケノコ、うずら卵などいためる(塩コショウで味を整える)。
とりガラスープ(粉や顆粒で売ってる)を200CCを入れオイスターソース大さじ2杯。
最後に片栗粉を水で溶いたものでとろみをつけてご飯を盛った丼の上にぶっ掛ければ出来上がり!
うめ〜ぞ^^
0121ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2005/11/03(木) 12:42:27ID:g9hASPZE0
↑最後にごま油をさっと回して
忘れました
0122ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2005/11/04(金) 02:46:01ID:nqrEezrgO
自分では作らない。実家(都内)近所の典型的な小さな町の中華屋さんで作ってるのが、あまりにも神の味!!

750円!なのに、白菜、えび、ハム、筍、ウズラ卵、いか、豚バラ、葱、人参、あさりむき身、など入ってて、味は醤油系の色なんだが。

この味は家でだせないんだよね。


ちなみに、昔、職場近くの出前頼んだら、塩味みたいな白いあんの中華丼で、さらに鳴戸入ってたりして。がっかりしたあとムカつきました。白いあんの中華丼キモいし、まずい!!
0123ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2005/11/05(土) 23:52:07ID:exQhzC7b0
>>120です

うちの近所の中華屋さんも神の味だ

550円だがとにかくうまい、大好き。

豊島区に在る歩一歩です

他もうまい、お昼は近所の会社員で一杯11:30が狙い目。
0124ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2005/11/06(日) 03:26:05ID:V/omR0CbO
歩一歩て名前ですか?豊島区の何処に?教えて下さい〜!
0125ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2005/11/26(土) 22:42:22ID:OX2c2RjwO
まげ
0126ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/01/13(金) 05:06:14ID:U/9mkcIa0
ボッキアゲ
0127ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/01/26(木) 11:22:19ID:fxhuNi900
はっきりいってほとんどの中華屋の中華丼も神の味ですよね
なんなんでしょうか・・・いったい・・・
0128ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/01/27(金) 14:07:12ID:7p6ON179O
119
1度、殻のままの海老を炒めるなり湯通するなりして殻を剥いてやると縮みにくくなる。
0129ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/01/29(日) 15:09:53ID:++C6MKpEO
このスレを見て初めて作った。魚介類がなくて野菜ばっかりだったけど(゚д゚)ウマ-
豚バラ、ニンジン、白菜、ピーマン、タマネギを塩胡椒で炒めて水を入れ中華スープの元を投入。
ソースと醤油で適当に味をつけて、水とき片栗粉でとろみをつけ
最後にラー油を回しかけてご飯にぶっかけ。
残り野菜が片付いてすごく助かりました(-人-)
0130ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/01/30(月) 03:54:09ID:E/NDjCWr0
まちがって小麦粉溶いちまった(´-ω-`)
0131ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/02/15(水) 11:11:16ID:b9f5Ckz00
中華飯には甘い味付け(冷凍食品などであるパターンの色が濃くて入り卵のようなものがはいってる)と
だしな味付け(色は薄く甘くなく中華料理屋!って感じの)がありますが
なぜ2種類あるの?何風とかで違うの?
0132ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/02/15(水) 11:25:10ID:vQDfQCl1O
甘い中華丼はなくなっていいよ…レトルトは食べた事ないけどたまに中華料理屋で出る甘いの最悪(´・ω・`)
0133ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/02/15(水) 11:38:09ID:b9f5Ckz00
そうですよね
ぼくもレトルト昔たべてからキライになりました
甘くないのでもキレイです
たまにまあまあのもあるけど

店の甘いのはショックです
でも最近ショック味わえない・・・すくなくなってきたのかな
0134ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/02/15(水) 21:02:25ID:NJm2MYOL0
鍋物をいただいた後、〆は普通は雑炊だよな。
だがしかし!鍋の汁から中華丼の餡を作ってみ!
ムチャクチャんまいぞ!しかも簡単だ。
鍋の残り汁に白菜、豚肉、シメジなどを追加し、塩コショウで味を調え、
片栗粉でトロミをつけ、最後にゴマ油で香り付け。
もう、ウチはこればっかりですよ奥さん!
0135ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/02/18(土) 14:00:44ID:0dNqSlGx0
なるほど!

鶏中心の水だきだといいですね
0136ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/02/26(日) 18:46:47ID:upiS07Rf0
具はヨーカドーの398円の冷凍で揃っている奴を買ってきて、
それに白菜400g、キャベツ1枚、生しいたけ3枚、豚肉100g、玉ねぎ小1個加えて作ってみた。
スープは干しシイタケの戻し汁300cc+中華味の素。
調味料は酒、醤油、各2、溶き片栗、仕上げにオイスターソース2。
うずら卵はあんまし好きじゃ無いので、普通の卵を5分茹でて半熟にして加えた。

初めて作った中華丼の割りに超ウマイのが出来た。
素人でここまで出来るということは街中の大半の中華料理屋は完全に手抜きだよなあ。。。

0137ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/02/26(日) 18:52:06ID:upiS07Rf0
↑は約5人前くらいかな。
全部のコストは約750円。398円がヨーカドーの具材か。。。
0138ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/02/26(日) 19:00:00ID:upiS07Rf0
冷凍じゃなくて生の食材使ったら、下準備がやっぱ大変だよね?
0139ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/03/03(金) 10:16:48ID:qG0iPtu30
このスレのおかげで私にも中華丼(?)が作れました。
しいたけとありあわせの野菜をごま油でいため
卵を入れてかきまぜ、水とオイスターソースをいれて少し煮込む。
水溶き片栗粉でとろみをつけてできあがり。
ご飯にかけて食べたらお店の味がしました。
すぐ作れておいしいので昼食にここ3日続いています。
0140ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/03/03(金) 10:54:24ID:qG0iPtu30
ありあわせの野菜=にんにくの芽
0142ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/07/13(木) 11:41:42ID:bfa48uJi0
ボッキアゲ
0143ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/07/20(木) 12:08:05ID:Mv+b49G30
やっぱ夏はあんまり人気ないのかな?
あげてみるか
0144ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/07/31(月) 14:58:34ID:PuRtA2A00
甘味が以外に重要なんだよね。
砂糖はあまり入れたくない人でも、中華丼だと
砂糖が入ってないと無理。
0145ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/08/01(火) 12:14:23ID:PNfsYvQH0
甘酢系はネット上で韓災野郎が不味い不味い言って煽ってるけど釣られちゃだめだよ。
0146ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/09/11(月) 20:14:19ID:eAlkdFNL0
あげ
0147ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/09/11(月) 21:37:24ID:7AwnGUUN0
ちうか丼って八宝菜ライスのこと?
0149ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/10/14(土) 18:53:47ID:HGgUgG6Z0
おれも味の素
0150ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/04/22(日) 00:15:24ID:4fd23Fb+O
きくらげ、う玉
0151ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/05/18(金) 23:03:28ID:rlYBRgwa0
近くに99ショップができた。玉ねぎ、たけのこ水煮、白菜、缶のウズラ卵、
豚肉、キクラゲ、ナルトが全部99円。マジ原価100円で中華丼だよー・・(滝汗
0152ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/06/15(金) 19:37:23ID:8DvXbHaAO
基本は白菜、長ネギ、キクラゲ、豚肉、ムキエビ、人参、竹の子
で作っているけど
白菜の代わりにキャベツ
長ネギの代わりにニラ
キクラゲの代わりにエノキ
で作ってみた。
中華風あんかけなかなか良くできた
0153匿名
垢版 |
2007/06/16(土) 18:16:03ID:+D9z7BdD0
豚肉、エビ、イカ、白菜、たけのこ、木耳、ピーマン、人参。

スープは中華スープ(ウェーパー)
しょうがを炒め、材料を入れて、塩、コショウ、砂糖、で炒め、料理酒、醤油で味付け、スープを入れあんかけを片栗粉を入れとろみをつけたあと、ゴマ油を入れ出来上がり。
0154ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/06/17(日) 05:26:06ID:HL4fFoqpO
>153
オイスターソース入れないの?
0155ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/07/25(水) 17:48:09ID:veJ8TgDcO
全ての具材を日本産に変更中
日本産きくらげ見つからねー
0156ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/08/01(水) 19:41:13ID:UEQ5s2yZ0
ニッポンハムの中華名菜の中華丼美味しかったよ
キャベツ入れるだけ・・(ベーコンと挽肉も入れたけど)
お昼にいいわ、今3食作るから大変なんだよね、
0157ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/08/03(金) 19:33:16ID:ILQOPD/zO
レンゲで丼もの食べにくい
絶対くぼみにご飯が残るんだよ・・・
すするのはみっともないし
0159ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/09/07(金) 22:59:22ID:zXgHTAMB0
最近、中華丼に凝ってるんだけど、とろみ付けがどうもうまくいかない。
片栗粉大匙一杯を同量の水で溶き、材料が煮えた頃にさっと入れるんだけど、
鍋にこびりついたり、薄過ぎたり、難しいですね。なにか秘訣がありますか。
0160ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/09/07(金) 23:23:19ID:bXS1M7ArO
火を止めて余熱だけで混ぜながら少しづつスレ
0161ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/09/09(日) 18:48:17ID:4VRX4r260
159>160

Thanks. さっそくやってみます。
0162ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/10/09(火) 21:44:28ID:dvMnVW290
オレも中華丼大好きだから、家でよく作るけど、
仕上げに胡麻油なんか使うなら、カタクリ粉大匙一杯では
とても無理と思うよ。町の中華店で調理を見ていても
カタクリの溶き水をオタマで一杯以上入れてるしね・・。
料理本に書いてあるカタクリの量は、女性サイズ向けで
書かれている木がする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況