X



トップページ料理
265コメント75KB
中華丼
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
おいしい作り方おしえてよ。
0002ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ∧_∧
          ( ´Д⊂ヽ
         ⊂    ノ
           人  Y
          し (_)
0004ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
味の素の冷凍の奴食え
0006ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
庶民中華料理店のような活気のある中丼をつくりたいんです。
0007ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
こないだ食べた中華丼には安いのにクワイが入っていて
美味しかったな。自分で作るときにはキクラゲいっぱい
入れる。でもイマイチ、シャキシャキできないんだな。
0008ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
1よ、むしろレシピ板にスレ立てるべきだったな…。
00101
垢版 |
NGNG
しまった。
00111
垢版 |
NGNG
皆気持ちが通じ合ってるねっ。
00121
垢版 |
NGNG
みんなごめんね。
7、ありがとう。
00141
垢版 |
NGNG
様々な食材が交ぜ合う、中丼。
今宵も様々な人間が馴れ合う。

0015ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>>1
僕と結婚してください!
0016ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
キクラゲ 人参 白菜 椎茸 タケノコ
うずら卵 絹さや あたりが標準ですか?
00171
垢版 |
NGNG
ありがとう。
でも
でも
この流れをスルーしないでください。
00191
垢版 |
NGNG
>>16
ありがとう。
でもサッポロ一番の歌の順番でいうと…
間違ってる。
でもありがとう。
00201
垢版 |
NGNG
中丼のように温かい。
こんなスレほかにあったかい?
皆自分を飾らない。
このスレを一生離さない。

これで中丼さんも鼻高い。
0021ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG

♪ 季節のお野菜いかがです ♪

0022ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
1タンの簡単なプロフきぼん!
00231
垢版 |
NGNG
16さん、白菜よりキャベツのほうがいいんだ。あとの食材もなんか気品があって、いいんだけど
なんか冷凍モノや甘辛い中丼をおもいうかべてしまうんだけど。いつも高い店でたべてるんですね。
00241
垢版 |
NGNG
183センチメンタル80キロロ
引き篭もり気味だが場末のスナックには時々顔をだす。
もとアブストラクト・ラッパー。
1 A.K.A 強健幸。
0026ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
冷凍のシーフードミックスと中華野菜ミックスがあると
お手軽。あとは白菜かきゃべつのみ
0027ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>>24
僕の彼氏になってください!
00281
垢版 |
NGNG
そう、キャベツ。
おいらのこのみあじは安めの中華料理屋の中丼。
本格的な中国の料理にあるものを模倣したものでなく。
結構、そのへんの中丼ってキャベツがつかわれているとおもうんだけど。
0029ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
僕はクコの実を入れるけど「邪道だ」って言われたコトがある…。
00311
垢版 |
NGNG
24さん、僕のタイプは、ましんさんです。
00321
垢版 |
NGNG
デブでなくdef!
0033ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>29
邪道とか言う前に、家庭で一般的にクコ使うことないから
すごいなと思った
003429
垢版 |
NGNG
>33
クコの実ってクセのある味だから好き嫌いが別れるけど、中華
料理にはけっこう使えて重宝するよ。
僕はサッポロ一番塩ラーメンに入れるのが好き!
00357&33
垢版 |
NGNG
>29
クコ、自分で使ったことなかったです。
私もサッポロ一番塩ラーメン大好きです。
白菜と鶏モモ炒めてそこに麺とスープそのまま入れて煮込みます。
クコ、やってみます。話それましたね。すいません。
0036ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
あんかけあげ
0037ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
キャベツの中華丼は食った事がない・・・・・
>26ので大体簡単な材料は揃うな、後は豚バラ、う玉、長ネギかな?
軽く炒めて鶏ガラスープor熱湯+中華味の素?
速攻で、酒、塩、コショウ、醤油で、味を調えて、う玉投入!
すかさず水溶き片栗粉で、トロミを出す、香り付けにごま油を少々。
0038ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
中華街で昔食った中華丼は
白菜の歯触りが残りかつ甘く火は通っている。
油通しで加熱かな?
家ではあの食感がだせない?
0039ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
5〜10分あれば作れる。

材料:豚ばら肉うす切り、白菜、かたくり粉、塩こしょう、水、
   しょうゆ、ごま油
   後はお好みの野菜や魚介類を用意して下さい。

1、肉、白菜、お好みの野菜を食べやすい大きさに切っておく
2、肉や魚介類を、油をひいたフライパンで炒めて火が通ったと思ったら
  白菜や野菜などの具を入れる
3、醤油・塩コショウ、ごま油を入れて、葉が少ーーしふにゃふにゃになったと思ったら
  水溶き片栗粉を入れてごはんにかけて出来上がり
(味には自信ありません)

ごま油と豚ばら肉薄切りを抜くといい味出ません。
0041ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
中華丼は好きだが、材料そろえるのが大変だし、一人のためどうしても余る。
というわけでもっぱら中華料理屋で食う。
いつも、中華丼かマーボー丼か天津飯だな。
0043ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
うちではキャベツも白菜も使うよ(同量)
他に豚小間、人参、ピーマン、竹の子、きくらげ、ウズラの卵
一度油通し(シャーレンでしっかり油を切る)
        ↓
すり下ろし生姜を少々と油通しした材料を鍋に入れ
        ↓
スープを入れ調味料 酒、砂糖、醤油、カキ油、胡椒、うまみ調味料
で味を調え、片栗でとろみを付け仕上げにごま油
ポイントはスープを入れてからは手早く
ご飯と片栗のことを考え少々濃め
合わせ調味料の丼たれを作っておくと便利
0044ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
本格的に作ろうと思わなければ一人用でも有りあわせ材料ですぐできるよ。
キャベツ、白菜、もやし、にんじん、たまねぎ他、無ければ野菜はなんでもOK
とろみの味付けだけ失敗しなけばね。
0045
垢版 |
NGNG
コチュジャンだっけ?
なんかミソの辛いやつ入れたら味にメリハリが出ておいしくなるよ。
0047ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
中華丼 食べたい。
0048ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
飯に八宝菜を掛けたらダメ?
0049ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>>48
同じなような気がする…

中華丼にしろ八宝菜にしろ、味付けって結構色々ありますよね?
うちは大体オイスターソースだけど、
醤油だったり、塩胡椒だったり。
0050ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
1度だけ「チューボーですよ!」でやったとおりに
下味付け→油通し→いため合わせて→煮て味付け
をやったことがある。イカ、エビ、豚肉それぞれ下味の調味料が
違うんだよね。ボールとバット総動員でやった。油通しも別々。
中華料理のいい勉強になると思う。
さすがにうまかった。

今はそんなことやってませんけど。でも一度はきっちりやると
手の抜き方もうまくなるよ。
0051ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
貧乏なんで白菜だけで中華丼つくっていいでつか?
0052ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>>51 魚介や肉が無いので旨味が乏しいかも
でも、結構イケそう
0053ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>>51
残ったかまぼこやちくわ、さつま揚げ等入れたら味が出るのでは?
うちでは白菜以外に青梗菜も使う。
0055山崎渉
垢版 |
NGNG
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
0056ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
中国の屋台でお昼食べたんだけど、
温かいご飯の上におかずをどんどん盛るんだよね。
それを考えると、中華丼ってすごくバラエティーが広がると思うんだけど。
あの屋台懐かしいな。。
0057山崎渉
垢版 |
NGNG
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
0058山崎渉
垢版 |
NGNG
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
0059ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
冷えるととろみが無くなっちゃうんだけど、なんとかならないかな?
0061ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
丼1つでたっぷり野菜、肉、魚介、が入って、
栄養バランス抜群、という意味では最強の丼だよね。
自分は、

白菜、人参、玉ねぎ、しいたけ、きくらげ、あと適当にある野菜、
うずら卵、豚こま、イカ、海老、あればほたて。
とりハムのスープがある時はそれも使用。

八宝菜より具が贅沢な気がする。
0062ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
中華のあんものの、とろみが、
冷めるとしゃぶしゃぶになってしまうのは、
片栗を加えたあとの過熱が足りないらしいです。
片栗水を3回くらいに分けて、
1回ずつまぜて様子を見ながら足していく。

でも、中華だから手早くなのだ、でないと野菜のしゃきしゃき感が
だいなしになってしまう。難しいね。
0063腹へった…
垢版 |
NGNG
チュウドンのあのアンをアツアツのご飯に
かけただけのを“バクッ”といきたいなあ。
混ぜてしまうのは個人的に邪道。
でも混ぜたのもおいしいけど。高校の時の
食堂のチュウドンおいしかったなあ。もう食べる機会
なんかないだろうなあ
0064山崎 渉
垢版 |
NGNG

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0065山崎 渉
垢版 |
NGNG
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
0066ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
中華丼、大好きなんだよね〜
急に食べたくなってきた!
エビはかかせないと思うな〜
あのトロミとだしかげんが最高
0067ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
あんたたちって片栗粉でとろみつけるの?
0069ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
天津飯
0070ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>>63 そうそう!!
混ぜたら違う物になっちゃう!わしは中央からほじくりつつ食べるのがスキ♪
卵ごはんも別の器でかき混ぜてからぶっかけてごはんとは混ぜずに
しみこませて食べる♪
0071ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
んで、中丼ラーなんだけど先週はじめてハウスの冷凍物食べたらウマーだったから
朝食べて夜も食べちゃった
うちのママンが作るのよりは全然ウマー
0072ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
そんな事言うんなら
  もう作ってあげません!
0073ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
私も一生作りませんからね!
007552歳男
垢版 |
NGNG
おれが作ってやっからYO!
0077ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
調味料いろいろ入れたがるからだろ
0079ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>>78
うーん、それはちょっと違うかも知れない。
中華鍋を振る時に力を入れすぎると材料が吹っ飛んだりしますから。
鍋振る時に力はいりませんし。
0080ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
今まで八宝菜とか中華丼って家で出来ないと思ってたけど
オイスターソース有れば結構美味しいに簡単に出来るよね
最近まで知らなかったよ
とゆーことで今からレス読んできますわ
0081
垢版 |
NGNG
茶色じゃない上品系中華丼作りのポイントは

多めに塩を入れることです。醤油はいれません。

あと、ダシとして、1人前にホタテ四分の一入れることです。
入れすぎたら臭くなるので、だめです。

茶色くて甘い系統の中華丼は苦手です。
0082ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
俺はB級系統の中華大好き
特にチャーハンなんて蟹とか貝柱入ってるお上品より王将ぽいのが大好き
だから中華丼も茶色じゃなきゃいやーーん
0083ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
片栗粉がなくて家にあったなんだかわかんね粉でトロミつけようとしたら
全然トロミ付かなくて、マズーーーイのが出来たことがある・・
やっぱりトロミは片栗粉だよね
0084
垢版 |
NGNG
>>82
ぼくもたまに食べたくなる時あります、まじで。
しかし甘いのはだめです。
色付いてないのを上品系といいましたが、ぼくの狭い世界の中でのことで、
一般的にはそういうふうじゃないのかもしれませんね。

冷凍の中華丼ってやけに甘くありません?ああいうのダメ。
たまにたべたくなるけど。

>83 そうですね、やっぱ片栗粉じゃないと。
トロミつけるとき、ぼくは結構時間かけます。
そうしないと食べ始めてすぐにトロミなくなっていくから。
まあ最後のほうはどんなものでもトロミなくなってるけどね。

0085ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
ぼくの作り方。
1、湯を沸かす。
2、1にホタテ四分の一、塩、砂糖ほんの少〜し、酒を入れ、できるだけ煮る
3、たまねぎ、にんじん、豚肉少しとイカを適宜入れ、火が通るちょっと前に
4、片栗粉水を入れ、沸騰させる
5、白菜、モヤシ、キャベツの順に入れる
6、フライパンでごま油を熱し、ネギを投入
7、中華だしを入れスグ火を止め、6を入れる
完成
0086ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
ぽくの作り方
1.フライパンを熱して油入れて生姜細切を切り炒める
2.イカ、貝柱、イカ、豚バラ薄切りに胡椒、片栗粉まぶしたのを投入して火が通るまで炒める
3.出来た豚バラ生姜を、別なべに退避
4.野菜類をフライパンで炒める
5.野菜も別なべに退避
6.別なべ(具入った)に湯入れて沸騰させて
7.オイスターソース、醤油で味すけて、とろみは、豚とかにつけた片栗粉であらかたついてるので
最後の調整で片栗粉投入
完成

よく考えたらB級で食べる中華丼もそういえば白な〜、中華丼で茶色ってあったかな?
家では醤油入れるから茶色だけど、

この前、オイスターソースと豆板醤びんが同じ形で、途中まで気づかず
気づいた時には違う味なってたので、この際と思って一杯入れたら
なんか辛いそれなりに美味しい別メニューが出来上がったw

0087ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
茶色はオイスターソースの色かしょうゆの色か老酒のいろかわかんないけど、
まずくて有名なチェーン店に茶色おおいきかする。
あ、でもそのチェーン店潰れたから、今はあまり見かけないかなあ。
でもたまにある。甘いタイプのやつ。
0088ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
ちゅうか、どんどん中華丼

最近「中華 飯 」が食べたい
0089ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
あげ
0090ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
おいしい
0091ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
0092ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
jy
0093ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
うまい
0094ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
あきてきた
0096ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
いい
0097ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
今日作った。
1.干ししいたけをもどす。
2.きくらげをもどす。
3.もやしをさっとゆでる。
4.生姜、豚バラ、イカげそ、むきえびをいためる。
5.にんじん、しいたけ、きくらげ、白菜の芯を投入、いためる。
6.白菜の葉を投入、いためる。
7.うずらの卵を入れて、しいたけ戻し汁と水を具ひたひたまで入れる。
8.鶏がらスープの素塩しょうゆ砂糖オイスターソース酒を目分量で加える。
9.味見してちょっとしょっぱい程度でもやしとピーマンを入れる。
10.水溶き片栗粉を入れて混ぜ混ぜ。
11.うまー!!

↑たけのこを買い忘れたためたけのこ省略。
 イカを見てたらイカそうめんが食べたくなったため、胴部分を刺身にしたのでゲソだけ。
0098ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
ウエイパーで味をつける。
隠し味に砂糖と醤油。
おいしいよ。

茶色系の甘いのが苦手な方、どうぞお試しあれ。
0099ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
ウェイパー、普及しようとしてる人いるけど
たいして美味しくない・・臭い、なんか雑味もある
0101ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
sage
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況