X



トップページ料理
497コメント116KB
◆焼きウドンは醤油かソースでか決めてくれ◆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
たのむ。

悩んでるんだ。
0346ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/06/24(火) 01:08:30ID:GVRclIyBO
なるほど!
醤油にバターか。
パスタでもこの組合せは合うし、今度やってみるか。
0347ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/07/13(日) 14:55:22ID:tyvDViEM0
めんつゆ以外で焼きうどん作る人って頭おかしいと思う。
0348ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/07/13(日) 15:17:41ID:k7lnUsgr0
塩だけでいい
0350ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/07/16(水) 20:38:50ID:mlDQSmyr0
焼きうどんを発明した俺が教えよう。
答えは醤油。
ピーマン、長ネギ、豚ばら肉をマーガリン(バターではない)で適当に炒め、
うどんを投入してさらに炒めて醤油を適当にたらして混ぜる。
さらに盛り、鯖節をてんこ盛りに乗せて紅しょうがを添える。
できあがり。
0351ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/07/16(水) 21:00:21ID:VppcjNjmO
ウチのは、塩コショーを少々とほんだし、仕上げに醤油をフライパンのフチから回し入れ、香ばしさを出します。めんつゆで作ったのと近い味。モロ和風です。
0352ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/07/16(水) 21:18:25ID:NbXgD681O
わしは鶏ガラスープの素と粗びき黒胡椒と醤油とみりんだか。
0353ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/07/17(木) 00:31:50ID:UiBCIS3cO
バター醤油に粗挽き胡椒だな、具はシメジ
キャベツと豚肉もいいがその場合バターはいらん
どっちにしても醤油
0354ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/10/09(木) 16:29:00ID:JG8PK+mr0
ウチはかなり特殊な味付け
軽く塩コショーで味付けした焼きうどんを丼に入れ、上から鶏ガラスープをひたひたになるぐらいまでかける
仕上げにバターをひとかけら投入して完成
0356ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/02/11(水) 07:11:32ID:ODq0o5YjO
焼きうどんは豚バラと小松菜入りで塩味
食べる直前に黒胡椒を振るべし
0357ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/03/06(金) 19:49:44ID:mTS6K2giO
あきらかに醤油だろ
0359ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/06/02(火) 01:44:01ID:kqR/BzrA0
基本的に>>8
>ぜったい醤油、それにかつをぶし
>ソースは焼きソバっ!!

これが基本形。お手軽はめんつゆ。

が、このスレのうまそうなバリエーションを見てると(やってみよ)
おおよそ洋風(エスニック)と和風(基本形)に分けられるのかな。

具との組合せもあるが、
基本(醤油)の場合は「玉葱、ピーマン」はありえない。
焼うどんにそれを入れる場合は
ソースで、しかもバターとかいれた洋風アレンジの喫茶店風焼うどんの場合。

基本である醤油の場合は、人参(輪切り)、キャベツ、もやし、豚。

こないだ、TVでやってた、カルボナーラ焼うどん(洋風+韓国+和風)は旨かった。

同じのをパスタでやってみたが、これも旨かった。


0360ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/06/02(火) 02:08:55ID:j36piPtnO
>>359
カルボナーラ焼うどんレシピプリーズ
0361ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/06/03(水) 02:10:30ID:NWbHifmh0
A.フライパン
【ごま油】ひいて(2cm角にした)【豚バラ】軽く炒め
そこに【おろしニンニク】【コチュジャン】投入 更に炒めて
水を加え混ぜつつ煮詰める。


B.ボウルに
【卵.粉チーズ.すり胡麻】を混ぜておく。


Aへ軽く茹でた【うどん】を投入。炒める。


AをBに投入、すばやく和える様に混ぜ合わせ。

お皿に盛り付け、たらりと【醤油】、【黒こしょう】。
【ネギ小口切り】、【かいわれとかいいかも】【すり胡麻】パラパラッとふりかけ。

ウマー
0362361
垢版 |
2009/06/03(水) 02:14:12ID:NWbHifmh0
ああ、"茹でたうどんは"→冷凍うどんの場合だから、
うどん玉の場合はそのままでいいっす。
0364ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/06/03(水) 11:19:05ID:cFC1OyXD0
あの麺のべたべた感は
解消できるだろうか
0366ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/06/04(木) 14:55:55ID:P4uGlEMG0
正解は「たまり醤油」でした。
0367ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/06/06(土) 00:52:20ID:yXMXQwimO
醤油とソース半々
0368ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/06/06(土) 03:08:27ID:e9QQgcwdO
バター醤油
0369ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/06/06(土) 04:55:02ID:uS3QtV5R0
醤油+ウスターソース+創味のつゆ+しょうが
うどんは当然として他に豚肉、キャベツ、ピーマン
最後にかつおぶし

ピーマンだけは外せない
ピーマンが入ってないと焼きうどんを食べたという気にならない
0370ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/06/07(日) 10:58:47ID:MBAAW2LlO
>>361
ありがとう。おいしそう。今日のお昼にやってみます!
0371ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/06/10(水) 00:42:28ID:yTBNwlyD0
肉、玉葱、ピーマン、キャベツ、生姜、薄口醤油、胡椒、七味、青海苔、削り鰹節
0372ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/06/11(木) 22:03:15ID:z4U4ZsTl0
簡単にやるときは、醤油に本だし。
本格的にやるなら、醤油:酒:みりんを3:1:1で混ぜてかける。
↑の奴に花カツオぶち込んで一煮立ちさせてから濾すと、
肉じゃがとかにも使えるのでお勧め。
0373ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/06/29(月) 04:37:52ID:wQbupZ1W0
やはり
>>ピーマンだけは外せない
という人もいるんだな。
でもその場合やあはりソースは必需かな。醤油+ソース系だとしても。
醤油のみの場合、ピーマンや玉葱が苦味やへんな甘みが強くなる気がして。

>>創味のつゆ
これはどんなものですか?気になる
0374ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/08/14(金) 04:59:05ID:an+SDmYBO
醤油
0375ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/08/14(金) 07:09:33ID:5yr/OYGxO
醤油
0377ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/08/15(土) 21:32:22ID:zYqeU53lO
そんな事より
乾麺か生麺かどっちか決めてくれ。
0378ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/08/16(日) 00:41:54ID:pzZJnytAO
めんつゆ
0379ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/08/16(日) 07:00:34ID:y/r+jYhlO
醤油しかないじゃんソース焼きうどんなんて聞いた事ないよ関西地方限定?
0380ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/08/16(日) 08:55:23ID:vXXtPibT0
生麺
0381ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/08/16(日) 11:33:01ID:7mSKZ7+yO
ソース使うなら焼きそばにするよな?
0382ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/08/17(月) 00:26:18ID:IJiRQTWXO
夜中何にもなくて麻婆豆腐とあえたら
意外とうまかったなぁ
個人的に辛い方がオススメ
0383ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/08/17(月) 20:11:32ID:YOZoo6pDO
味付け無しで油で炒めただけのウドンに吉野家で買ってきた牛皿のせて食べたらウマかった

ガイシュツかな?
0384ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/08/18(火) 07:31:27ID:DjlHZcdbO
白だし
0385ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/08/18(火) 11:49:55ID:YS3l0cjUO
焼きうどんにソースが俺は好きだね!出来たてのソースの香りが食欲そそるよ!なぜ焼きうどんにソースは駄目なのか不思議だ!
0386名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2009/08/30(日) 06:22:55ID:xzog2Dxg0
醤油(めんつゆ)の和風が当然定番だったが、長年食べ続けそろそろ飽きてきたので
いままで邪道としてきた
ピーマンとかコーンとか入れてのバター+ソース+醤油で洋食屋風を作ってみた。

しばらくこれになりそう。これまた上手いね
0387ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/11/12(木) 19:11:45ID:MioA3WsI0
ソースの消費量と購入価格
全国平均 1.624g 771円
   東京 1,449g 738円
   大阪 1,961g 406円
大阪市のソース消費量2,534mlで全国一(日本一の物があってよかったなw)
ところが大阪市のソース購入金額は990円で5番目
結論:大阪人は全国平均の1.6倍ものソース(安物)を大量に使う
結論:東京では高いソースを少量使う

醤油
全国平均 8,499ml 2,311円
   東京 5,717ml 1,640円
   大阪 7,762ml 1,851円
なんと大阪は醤油も安物をじゃぶじゃぶ使っていた

食塩
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


23 名前:もぐもぐ名無しさん :2009/10/27(火) 22:24:23
えっ!!!!!
醤油ドバドバ東京!!って話も大阪人特有の嘘八百???

この情報にはびっくりですが、
大阪人は事実を晒されてスルーするだろうね。
0389ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/06/05(土) 08:19:18ID:BKBgLXyBO
いりこだしと塩
0392ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/06/13(日) 20:57:04ID:H1aeUVDj0
焼きウドンというけど実際焼かないで作るから、液体鰹出汁になるな。具は炒める
けど、最後に茹でたウドンと併せて出汁とゴマ油でまとめる。フライパンで焼きソバ
みたいに作るとツルツル感が無くて嫌じゃない?ソース自体が嫌いなわけじゃないけど。
0393ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/06/16(水) 03:27:06ID:76cYr9Ge0
俺は醤油だな
粉末うどんスープもぶち込むとコクが出ていい感じ
0394ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/06/16(水) 21:29:37ID:EEDRR3tGO
かなりの長寿スレだな

確かに自分も悩む。
醤油で最後に花かつを載せたのも好きだし
ソースでほんのすこしマヨを入れたのも好きだし。
ただ醤油のときは紅生姜よりおろし生姜をそえるのが好きだな。
0395ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/06/16(水) 21:45:57ID:iWq0mXvQO
実家ではめんつゆとソースを1:1で混ぜて使ってた。
結構美味しかったよ。
0397ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/06/19(土) 00:35:13ID:gACDaDD30
広島焼きでは、トッピングにそばかうどんか選べた
うどんにすると、ソースを絡められるけど旨かったよ
0399ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/06/28(月) 00:01:26ID:2Ta2/ej60
ソース混ぜても不味くないけど、いまいちマッチングしないんだよな。
0400ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/09/10(金) 18:17:06ID:C+dRxTzj0
牛肉、キャベツを炒め
洗ったうどんを投入、だしの素、塩胡椒、味の素、カマタのだし醤油
を適量かけ、ツルツル感を残すように手早く炒める。(ネチャネチャはキライ)
天かす、ネギ、のり、かつお節などをお好みでまぶす。
0401ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/11/13(土) 09:07:20ID:2qvtEDpTO
醤油だな
0402ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/11/13(土) 21:33:30ID:vuisL6RuO
ソース焼きうどんのソースはオタフクのお好みソースじゃなきゃダメだよ。
オタフクソースでないなら、そりゃあ醤油の方が美味いと言うに決まってるわ。

広島では焼きうどんと言えばソースなんだけど、これは焼きそばもオタフクソースを
使ってるから自然と焼きうどんもソースになるだけなんだよ。
むしろ広島じゃ焼きうどんが主流。

ちなみにお好みソースと言っても大阪のはダメ。
あんな中途半端なのは全然使えない。
0403ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/11/16(火) 03:15:36ID:0uaEK0Zc0
うどん三玉で肉や具の下味つけは別にしたら、 
30ccくらいの湯に溶いたウェイパー小さじ1弱を麺が吸ったとこに、
酒大さじ1・オイスターソース大さじ1・醤油小さじ1が家の定番。簡単でコク出る。
0405ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/11/23(火) 18:07:03ID:7IuI4TJm0
一人分だと最高にうまく作れるし、人に出してもかなり自信あるんだけど
4人分一気に作ろうとしたらなかなか…
おかあちゃんの焼きそばがぬるってていまいちって内心思ってたが、これだな。
難しいんだな。火加減とがが。
0406ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/12/05(日) 05:59:21ID:2f3LftTT0
そうそれ。
4人分一度につくるなら、当然相応の火力と大きい中華鍋が必要。
家庭でよく出てた半煮え風の料理は仕方ないのだ。かあちゃんのせいじゃないw
業務用だと4人分作れるだろうが、宅用ガスコンロましてや渦巻き電気コンロじゃ大盛り1人分がせいぜい。。

でも一人分なら、1ルームマンションの電気コンロの火力でも意外と侮れない!
0407ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/12/05(日) 19:07:53ID:TQI7SWfIO
俺は ケチャップ だった!
0408ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/12/05(日) 19:16:25ID:UxQ6Q2M/O
あごだしと塩胡椒
0410ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/12/06(月) 16:21:10ID:HGrZUzPI0
正解は「たまり醤油」でした。
0411ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/12/06(月) 23:54:58ID:TnuWvlBrO
白だし
0412ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/12/12(日) 00:28:14ID:dUy+ncbt0
いいね。
西の方の感じで焼きうどん
やってみよ!
0414ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/12/14(火) 23:03:51ID:X+Dqmlfj0
味噌だれ、ごまだれ
0415ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/12/15(水) 07:06:18ID:tEegIFiu0
ぶたばら、キャベツ、もやし、たまねぎ、にんじんっていうよくある肉野菜炒めで、
味付けは粗塩、味の素。余裕があればしいたけやきくらげ、たけのこも入れ、最後に水でほぐしたうどんを投入。
焼きそばの麺を使う場合はとろみだれにして、麺を炒めた後に上からかける。
0416ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/12/15(水) 17:35:49ID:V6BQmV/q0
このスレで初めて知ったよ、ソースにかつぶしお好みみたいで美味そうだな
0417ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/12/22(水) 19:02:37ID:iKfR9y340
味噌炒めで油代わりにマヨネーズ

ケチャップでナポリタン風にしてマヨネーズかける
0418ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/12/23(木) 09:38:38ID:x4wDeUTUO
>>416
半熟目玉焼きものせるとうまいよ
0419ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/12/24(金) 01:34:53ID:SFFmgQKlO
モツ入りのは塩胡椒
0420ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/12/24(金) 02:10:12ID:/2IgQylT0
昨日の夜に作ったのは焼きうどん
フライパンで少量油で玉葱と椎茸を炒めて鶏肉と竹輪を投入
冷凍うどんをレンジでチンして投入少し炒める 酒 ミリン 昆布ダシ 鰹だし ダシ醤油投入
卵を入れてふたして若干煮込む 卵は半熟位でOK
最後に刻んだ長ネギ入れて完成 
好みで食べる時にカイワレ大根と一味唐辛子をかけると超美味い


次は簡単うどん レンジで冷凍うどんをチンして
シーチキン(ノンオイル) 57kcal 一個
マヨ(カロリ25kcal or 30kcal)位の低カロリーマヨを使用
フライパンで玉葱と椎茸をこの低カロリーマヨ少量油として代用で炒める
皿にチンしたうどん 焼いた玉葱と椎茸をのせる それに缶詰からあけたシーチキンをかける
それとマヨもその上に大さじ二杯かける 混ぜる 好みでパセリやカイワレ大根 コショウをかける

0423ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2011/01/09(日) 14:34:56ID:o+PnzCdc0
和風というか醤油が定番
ソースはずっと喫茶店風と思ってたが、
お好み焼き風ありだなあ、発想が変わった。
0424ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2011/01/11(火) 15:44:44ID:Tj43wrHz0
ねぎ焼き風アイデア。
豚バラに小口ねぎたっぷり+ポン酢
でやってみようと思う。
0427ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2011/02/14(月) 04:49:51ID:uy7V/CbcO
醤油
0428ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2011/02/14(月) 08:16:55ID:jzq8QZcE0
焼きうどんは醤油に決まっとろうが。
溜や伊勢醤油(再仕込み醤油)が最適。
0429ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2011/06/16(木) 03:22:11.66ID:L3iKoxRH0
岡山では、焼きうどんはお好み焼き屋で食べることが多いので、面倒がる店は何でもソースにしたがるようだ。
最近は、お客の意見を聞いてくれる店や、研究熱心な店が増えてきたので、焼きうどんは醤油にしてくれる店もあるし、選べる店もある。
ポン酢とあさつきの焼きうどんもどこかの店で食べたけど、普通の醤油のが一番おいしかった。
焼きうどんは、醤油あじ、豚肉、白ネギ、キャベツかモヤシ、仕上げに焼きのり(青のりよりおいしい)、七味か一味唐辛子が最高だ。
0430ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/05/12(土) 00:21:02.68ID:3PijFAd00
基本は醤油味だな。

焼きうどんはまず油で炒めて、粉末のうどんスープを入れて更に炒めて、
最後に醤油を掛けて醤油を焦がした香りを付ける。
0431ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/05/26(土) 10:55:03.15ID:dWTb67y+0
ソース
0433ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/06/02(土) 20:52:49.31ID:aAh65Ffci
長寿スレだねぇ。

モンテ系居酒屋はめんつゆだったよ。
うちは塩コショウ。

ソースは焼きそばだな。
0438ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/10/29(水) 20:53:12.62ID:7T+lUBSG0
醤油
0440ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2015/03/27(金) 18:33:58.07ID:sDHmv4sh0
飽きるので醤油とソースを日によって使い分けている
洋風焼うどんにしたい時はソースを使ってる
0441ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2015/03/27(金) 19:33:50.63ID:UyBJgwaSO
具材は軽く塩と胡椒
顆粒出汁を使うなら醤油
使わないならメンツユ
0442ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2015/03/27(金) 20:24:33.54ID:Jo+4KGV9O
醤油、鰹節。
もしくは
だし醤油におぼろ昆布。
0443ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2015/03/27(金) 23:01:40.71ID:LP8RsALK0
醤油で作ることが多い。粉末だしと出汁醤油も少し使う

だがここを見てると次はソースで食いたくなった
0445ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2015/03/31(火) 12:09:49.33ID:bCYuQPLh0
俺はこの疑問に一生を捧げてきたんだ
同志がいると知ってうれしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況