X



トップページ料理
497コメント116KB
◆焼きウドンは醤油かソースでか決めてくれ◆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
たのむ。

悩んでるんだ。
0002ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
2げっと
0003ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
マヨネーズまだ〜
0004ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
醤油!それにソース入れても良し!
0005ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
両方ってのはどうよ
00061
垢版 |
NGNG
3>> マヨ、いいなぁ。忘れてたよ、どっちにでもかけれるしね。

4>> どっちかがいいな。
0007ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
醤油2:ソース1
0008ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
ぜったい醤油、それにかつをぶし
ソースは焼きソバっ!!
0009ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
1は両方入れるのが嫌なんだろう。
0010ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>>8
うちと同じだ。
具はなしで鰹節と醤油、あとコショウを強めに利かせるとうまい。
0011ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
てめぇらみたいなガキはどせヒマだろ?だったらこっちゃ来い (

夢を見ている人たち
夢を見れない人たち
夢破れた人たち
夢を叶えた人たち
夢を追いかけてる人たち
夢を諦めた人たち
そして
全ての馬鹿たちに送ります

『一炊の夢』

http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Screen/9038/
00121
垢版 |
NGNG
10>>

あ り が と


今日、それで食ったよウマかったよ、っつーか最強。

ネギを多めに入れたら更にウマかった。(゚Д゚)ウマー


0013ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
焼きうどんは醤油だよ!
キャベツじゃなくて白菜、豚肉じゃなくてチクワ、
青のりじゃなくてきざみのり、紅ショウガじゃなくてはなかつを!!
これで決まり!
0014ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
ポンズにソース混ぜて、(・∀・)ウーマーイーゾー
0015ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
めんつゆでやるとうまい。

というか、ざるうどんにしたあと、焼きうどん食べたくなったのでやってみた。
0016ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
ていうか、ソースと醤油混ぜるのが普通の作り方だろ?
その他の変わった作り方は、キムチの元で韓国風の味付け。
0018ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
私も麺つゆ使うのが普通だと思ってた。
豚バラ、キャベツ、人参、葱等の野菜を炒め
うどんを入れてさっと炒め
麺つゆをダーッとまわしかけて炒め
皿に持ってからかつぶしをドバ。

バイト先で覚えてからもうずっと手抜き昼食の定番。
めちゃくちゃ簡単なのに美味い。

001918
垢版 |
NGNG
あ、塩コショウも振る。
0020ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
豚キムチ味とか、ペペロンチーノ風塩味も(゚д゚)ウマー
0021
垢版 |
NGNG
ペペロンチーノ風は興味ある。
どう作るの?
0022ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
自分は醤油+麺つゆ。
具はもやし大量、玉ネギ大量、肉無し!
焼うどんなのに、うどん食ってる気がしない。
0024ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
スガキヤのは両方出てるよね。
0025ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
塩(いい塩使えー)
醤油(粉鰹振るのもうめーぞ)
ソース(甘すぎないの)
ケチャップ(コーミがよろし)
オイスターソース(銘柄でずいぶん味が違うからお好みのを)

キムチとか野沢菜とか、漬け物系加えるのもいいねえ。

うどんならどれでも合うべ。
油で全然風味変わるし、調味料はブレンドしてもよし。
ただ、半々ってのは駄目よん。
必ず主役&脇役的配合。
できれば隠し味になる程度で。
0026ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
「酢醤油」の焼きうどん知ってる人いませんか?
聞いた事はあるんだけど、まだお目にかかってない。
味が想像できないんです。

自分は醤油に味噌をほんの少し混ぜて、鰹節たっぷりが好きです。
0027ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>>26
酢醤油ではないが、ポン酢使うのはうまいよ。
皿うどんには酢かけると美味しいし、
だから大丈夫ではないかと無責任にレス。
0028ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
うちも醤油味しか作らない。やっぱり鰹節どっさりでね。
それに半熟卵をのせて混ぜながら食べる。

至福。
0029ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
ケチャップもよいよ。
ナポリタンをうどんで作ることになるけど
0030ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
うちはダシしょうゆ(カツオ)。もしくはしょうゆとほんだし。

具は玉葱少しともやしと豚肉ぐらいかな。
私は太白のごま油使うのが好みです。
トッピングは、粉カツオ+もみ海苔が必須。
好みで紅ショウガ+一味唐辛子

普通の花カツオを小さいフライパンで軽く煎ってからキッチンペーパにくるんで手でモミモミ
海苔はガスの遠火でかるく焙って、直接手でモミモミ。
で、たっぷりと豪快に麺にトッピング。

香り抜群!

または、浅葱か万能ネギの刻みをたっぷりのせて、
小さいフライパンで軽く焙ったサクサク天かすを散らす。
これは塩味か醤油&オイスターソースで作った方がいいかも。

焼きうどんはキリっとしょうゆに一票。
0031ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
以前、四谷にピステという喫茶店があって、そこの焼きうどんがメチャうまかった。
こまかい具は覚えてないけど、覚えてるのは、玉葱と牛挽肉が入ってたこと。
それでバター味がついてて、生卵が乗った状態で
あつあつの鉄板にのせられて出てきて、
テーブルで各自醤油をかけてかき混ぜて食べる。
卵が半熟になって、バター醤油と牛挽肉の味が合ってウマー
0032ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
ウチも醤油派だよ、ニンニクも炒めてかなり濃い味にしたのが好きだな
柚子胡椒が残ってれば添える
0034ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
焼きうどんはキムチ味の辛いのがいい。
要は豚キムチにうどんを入れる感じ。
キムチの元を少々補充してやること。
辛過ぎたら玉子の黄身だけ落とすとマイルドになってウマァー。
00351
垢版 |
NGNG
意外とスレが伸びて嬉しいなぁ。本当にありがとう。

やっぱ醤油及び醤油ベース派が多いね。かつおぶしは必須って事で。

醤油+ソースってのも是非今度やってみるよ。

>>33 カロリー高そうだなぁw

キムチ味は鍋でよくやってる。ウドンを入れるとウマー(゚Д゚)それの焼き版ですね♪
003633
垢版 |
NGNG
焼きうどんまんせ−
00381
垢版 |
NGNG
ご飯とかパンとかパスタとか炭水化物系の物に味付けするテクは応用できそうだね。

他に変わった物かけて食べてる意見キボーン(´ー`)具もね。
0039ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>>27
「酢醤油」の焼きうどんについて聞いてんだろ ボケ!
0040ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>>39
なんかわかんねーけど、んな簡単なもん、作って食えばいいじゃん。
勝手に聞いといて怒るな、ボケ!
スレタイ見ろ。
0041ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
塩胡椒で炒めてから、レトルト(もちろん自作も)のクリームシチューをかける。
ゆでうどんだと、なんか水っぽく感じるので焼いてからの方がいい。

さらに粉チーズ(パン粉も可)振ってオーブンで焦げ目を付けてグラタン風。
0042ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
それは焼きうどんといえるかどうか、ぎりぎりのとこだね
0043ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>>40
「酢醤油」の焼きうどんについて聞いているヤツに、「酢醤油ではないが」とコメントしているのが
問題かと。
0044ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>>34
糞チョン死ね
0045ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>>42
あんかけ焼きそば(フライ麺ではない方)ってのもあるので、セーフっぽい。
スープ炒飯なんて、もっときわどいしね。

そか、あんかけ焼きうどんってのもありなのかな?
0046ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
神戸育ちの大阪人だけど、醤油が好き
夏はそれに軽くレモン絞ってかけるのも好き。
最近は、すだちを軽くかけて食べる。さっぱりしてウマーよ。
0047ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
焼きうどんはポン酢が劇馬!
最高面。 だまされたと思ってやって見な。
真夏でもうまいから。
0048ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
北九州の小倉発祥だと聞いた。
醤油味が基本らしい。
しかしキムチポン酢クリームシチューなどなどどれもうまそうだ。
005046
垢版 |
NGNG
みなさんとかは、炒めるのフライパンですか?
私、中華鍋で作るのですが底にうぞんがくっついちゃううのが難点です。
醤油味だと水分が少ないからでしょうか?
0051ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
テフロンのフライパンで作ってる.
0052ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>>50
私フライパンでやってるけど、この前ゆでうどんを使って作るとき、
うぞんを投入直前にざるで洗ってほぐしてから入れてみたら
くっつかなかった。
0053ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
うちはかき醤油で作ってる(゚д゚)ウマー
0054ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
めん汁でつくります
0055ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
http://s1p.net/spps

  メル友

 コギャル系出会い
 ギャルギャル大集合

女性の皆さんも訪問
してね、女性も沢山
訪問しています、この
夏一番有名なサイト
です宜しくね皆さんに
紹介してください。
女性に役立つリンク集
も多数有ります!!

0056ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>>52
うどんを使う前にうどんのぬめりを取るために洗うのは基本ですよ。
0057ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
鉄板で作ってる店でも、先にうどんをさっと洗う所もあるけど、
炒める前にいきなり水(湯)とかだし汁をちょっと掛けたりする所多いね。
私は水入れたりビール入れたりしてほぐしてます。

中華鍋でそれなりの強火にできるなら水分飛ばせるし、これでもいいと思うけど。
0058ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>>57
ビール??なぜ? なんか臭そう。
0059ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
水を入れたビニール袋じゃないかい?
006050
垢版 |
NGNG
はっ!うぞんになっちゃってる・・
つか、52・・・
洗ってるんですけどねエ。安物のやわらかいうどん使ってるからかな。
0061ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>>58
全然臭くも苦くないよ。
水よりも美味しくできるし、BBQとかキャンプのソース焼きそば定番。
しょうゆ焼きうどんでもOK。
なんでかは知りません。

昆布水とか作ってあればそっちの方がいいかもしんないけど、お手軽。
ってのはビール飲みながら作ってるからだが。
0062ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>>47
詳細をおしえてもうおうか・・・・・・-y(´Д`)。o0○ プハァー

っていうか
おねがいします
0063ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
友達の間で議論になって五十人に聞いたところ二十八対二十二でソースの勝ちでした。
おいらはソース派でしたが醤油のを食べてみたら醤油の方が美味しかった。
00641
垢版 |
NGNG
そう言えば...

家で焼きそばを食べなくなったなぁ。


焼 き ウ ド ン が 美 味 い か ら だ 。


みんなアリガト。
0065ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
焼き蕎麦を和蕎麦でやる人ってどれくらいいるのかな?
 
けっこうおいしいんだけど。
0066ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>>65
今度やってみよう。
味付けはそばつゆ?山葵添えるの?

開き直ってオリーブオイルを合わせてもうまそうな予感。
0067ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
まだ出てないと思うけどウチの焼きうどんは、すき焼きの割り下で味付けします。
肉は牛肉でたまねぎ椎茸をいれます。出来上がりに削り鰹をのせます。
0068ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
いま思いついたんだが、塩とごま油というのはどうだろう?
ネギ塩タンあるじゃない。あれはネギ+塩+ごま油なんだそうな。
これをカツオのたたきにつけて食うとうまいそうだ。
なんか全然スレ違いだな。すまない。
00691
垢版 |
NGNG
>>68 いや、塩とごま油というよりむしろネギ+塩+ごま油+塩タン+ウドンというのはどうだろうか?

ゼターイうまいと思うのだが。

ネギはタプーリだな、この場合。
0070もぐもぐ名無しさん
垢版 |
NGNG
オリーブオイル+バター+塩+こしょう+野菜+ハム+うどん
0071
垢版 |
NGNG
醤油を鍋肌から流しいれ炒めるとウマー(゚д゚)
0072もぐもぐ名無しさん
垢版 |
NGNG
あまり油が多いと醤油がつきません。
0073ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
私は焼きうどんにソースをかけることには反対だ。
だが焼きうどんにソースをかける権利は命にかけても守る。
0074ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
ソース大さじ1に対してしょうゆ3滴がうまー。
0075ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>>69
塩タンは難しいな。冷凍だと血が出たりするしやっぱり臭い。
生のいいものだと、もったいない^^

その味付けなら豚トロがうまい。
好みでキムチ投入。
0076ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
すき焼きのわりしたが(他になんか加えた方がイイかな?
あるから明日
試して見ます。
が・・・・・・なんかお勧めの具はありますか?
できたやつ
画像うpしますよ・・・・・・・
0077ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
しょうゆ&オイスターソース、これ最強。
0078ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
アウトドアの本出してたり、昔ポパイのモデルしてた
木村東吉さんの影響で、焼きウドンはケチャップと
しょうゆ少々なのだ。
00791
垢版 |
NGNG
>>76 ネギ・豚肉(バラ)は外せない具だなぁ。

タマネギやチクワ、モヤシも候補ですね。キムチは味が変わるので好みで。

>>77 確かにオイスターソースは炒め物に良く合いますね〜
0080ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
塩+ツナ缶+しょうがの千切り

サバ缶でも。
0081ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
セブンイレブンだと焼きウドンにソースがついてくる
0082ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
ソースだと焼きそばのうどんバージョンのようで・・・
しょうゆに1票!!
0083ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
焼きそばも塩胡椒とか、しょうゆ&オイスターソースで作っても美味しい。
パスタというか「スパゲティー」も同様。みんなお仲間。微妙に違うけど。
0084ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
・・・焼うどんってすき焼きの汁部分のような激甘醤油味が普通だと
思っていたのに、一人もいないと言うことは、私は何を食べてたんだ?
もしかしてすき焼きの汁も皆のおうちは甘くないの?
具は牛の薄肉、かまぼこ、玉葱、人参でした。親は九州出身です。
0085ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>>84
すき焼き甘くないよ。

ってか甘いのたぶんダメ
0086ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
夏はポン酢が最強!!
0087ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>>84
うちのすき焼きも甘いよ。
でも焼きうどんは甘くない。
うちの場合は・・
・もやし キャベツ 人参 豚肉 でウスターソース味
・玉ネギ 人参 鶏肉 鰹節 で醤油味
の、どちらかが多いかな。

というか、うちでは焼きうどんではなく、うどん焼きと呼んでいる・・
焼きそばは「焼きそば」なのに、何故うどんは「うどん焼き」なんだろう。うーむ
話がずれたのでsageておきます。
0088ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>>84
割り下っていうか、砂糖醤油みたいなので作る人もたくさんいるよ。
私の好みではないけど、フライパンか鉄板で焼けばみんな焼きうどん!
ソースと醤油半々って人もいるんだし(これは何味って言うんだ?)

焼きうどん発祥の地は上の方の書込にあるように九州で醤油味。
ソース味はお好み焼き屋さんが取り入れたような気がする。
すき焼きの最後にうどん入れるところから、
割り下味の焼きうどんが出来たんでしょうね。

すき焼きの甘さも地方と家庭で様々。
例えば大阪では割り下ではなく、大量の砂糖と醤油だけで水分は白菜から出る分だけ。
甘すぎて私の口には合いません。
0089ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
うちはナポリタンみたいにバタ−とケチャップで食べる!具はウインナ−とピ−マンとたまねぎ!
009084
垢版 |
NGNG
>85,87,88
教えてくれてありがとう。
焼きうどん作って彼氏が口に入れた瞬間、凄く微妙な表情をしたの。
何も言わないで全部食べてくれたんだけど、
私は不味くなかったので原因が分からなかったのです。
道理で煮物とかすき焼きのような(私の家での)甘醤油系の
料理の時に同じ顔をしてたわけだ。
0092ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>>21
亀レスで申し訳ない!
で、ペペロンチーノ風の作り方ですが、パスタと一緒ですよ。
昨日作ったのは、焼き鳥うどん。

鳥皮を一口大に切って、フライパンで炒める。
 ↓
油が出てきたところで、うどんを入れてよく炒める。
 ↓
ほどよく炒まったら、市販の焼き鳥のタレを投入、さらに炒める。
 ↓
(゚д゚)ウマー
0093ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>>92
すまんが、なぜにこれがペペロンチーノ風なのかさっぱりわからんのですが・・・
0094ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
ペペロンチーノ風ってペペロンチーノをちょっとでも入れて欲しいな。
0095ペペうどんチーノ
垢版 |
NGNG
芯にある芽を取って、薄切りにしたニンニクとオリーブオイルを冷たいフライパンに投入してから火を付ける。
暖まって来たら弱火〜中火に火を落とし、絶対にニンニクが焦げないように熱する。
あともう少しかな?ってところで火を止め、余熱で火を通す。
ちょっと火が通りすぎる気配を察知したら、直ちに濡れ布巾にフライパンを当てて冷却。
こんがりきつね色のニンニクは取り出してペーパーで油を切る。

再度フライパンを火にかけ、香ばしく出来上がったガーリックオイルが暖まったら、
種を抜いて小口切りにした鷹の爪を入れて炒め、香りが立ったらあらかじめ湯通しして暖めたうどんを入れて、軽く焼き焼き。
ダシも塩分も濃いめの味付けスープをおたま一杯ぐらい投入
(和風でもコンソメでも可。面倒なら本だしとか、マギーブイヨンの顆粒を適当にフリフリ)

味は最後に塩胡椒で調整。(お好みで香り付け程度の白醤油等をじゅっと)
色を気にしなければ、醤油主体の味付けでもいいです。
さっき作ったフライドガーリックと、好みでバジル、大葉などを刻んでトッピング。

ニンニクの芯をちゃんと取らないと、焦げて苦いし香りも悪くなります。
パスタだと平行した作業でゆで加減が難しいけど、うどんなら簡単。
0096ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
すまん、92だが、当然ペペロンチーノと
焼き鳥は別物だ。まぎらわしくてスマソ。
0097ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
95だが、96とは別人です。勝手に持ちネタをペペロンしちゃいました。
0098ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
94だが、1とは別人です。
0099ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
・・・うちの焼きウドンはケチャップ味でしたが。なにか?
0100ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
別に。
上の方に何人かいるけど何か?
0102ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
そう言えば味噌味ってのはいないのか?
0103ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
ああ、こないだニンニク味噌と醤油で味つけた。
0104ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>>103
おぉ。
手持ちはニンニク醤油なので、味噌と合わせてみよう。
ちょい濃いめにして卵の黄身とかのせてみんべ。
0105ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>>104
うまそ。
腹へってきたぞー!
01061
垢版 |
NGNG
味噌…イイなぁ。つーことは豚肉は入れないとな。

卵の黄身を乗せるなら赤味噌がイイのか?
名古屋の味噌煮込みウドンのような味付けに生卵もウマそうだな。

やべぇ、 食 い た く な っ て き た 。
0107ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
仕上げにごま油たらすとグー
後、焼そばスレにもあったけど
具と麺は別々に炒めてからまぜると
ベタベタしなくていいね
0108ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
このスレから新たな焼きうどんが創造されそうだな(・∀・)
0109ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
焼きうどんにご飯入れてみるね。
0110ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
お昼ごはんに、豚トロ焼きうどん作りました。
(゚д゚)ウマー
01111
垢版 |
NGNG
>>110 dトロってウマイよな、しかし。
狂牛病で騒ぎ出してから初めて食べたんだが。

>>109 神戸方面には焼きそばにご飯を入れるソバメシがあるんだがこの場合はうどメシだな。
美味かったら報告してくださいね。

0112ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
          / ̄ヽ
         /⌒⌒⌒ヽ/|
       ⊂| ◎     ‖ 当然醤油に決まっている。
         ヽ  ゚∀゚丿\|
          __ 〃ヽ〈_
      γ´⌒´-−ヾvーヽ⌒ヽ  
     /⌒  ィ    `i´  ); `ヽ
    /    ノ^ 、___¥__人  |
    !  ,,,ノ爻\_ _人 ノr;^ >  ) 
   (   <_ \ヘ、,, __,+、__rノ/  / 
    ヽ_  \ )ゝ、__,+、_ア〃 /
      ヽ、___ ヽ.=┬─┬〈  ソ
        〈J .〉、| 本 |, |ヽ-´ 
        /""  | 醸 |: |  
        レ   :|: 造 | リ 
        /   ノ|__| |  
        | ,,  ソ  ヽ  )  
       .,ゝ   )  イ ヽ ノ  
       y `レl   〈´  リ  
       /   ノ   |   |
       l  /    l;;  |
       〉 〈      〉  | 
      /  ::|    (_ヽ \、
     (。mnノ      `ヽnm


01131
垢版 |
NGNG
あはははは。

本 醸 造 はイイね。ワラタヨ(っ´▽`)っ
0116ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>>115
ほほー。
初めて見たがうまそうだねえ。
ただ、そのサイトではこっちの方が凄いな。

>>>>>>>>>
さぬきうどんアイス
さぬきうどん発祥の地で生まれたアイスクリームです。
アイスの中にうどんと出汁が入っています。
味は「さっぱり」「純こってり」「超こってり」の3種類から選べます。
150円から
<<<<<<<<<
0117ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>>116
そうなのか? 変わりアイスはいろいろあるぞ。 味噌ラーメンとか、狐蕎麦とか、冷やし中華とか
とんこつラーメン、パン、ごはん、たくあん、さくらえび、味噌煮込みうどん・・・
0118ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>>117
う、う、うまいのか?そのアイス軍団・・・
0119ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>>118
うーん、味噌ラーメンは、味噌ラーメン固めたって感じで現物食った方が良い。

さくらえびは、えび風味のバニラアイスにさくらえび入ってた。
0120ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
焼きうどんはジンギスカンのタレで作るのが一番うまい!
0121ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>>120
おぉ!
残ったタレどうしようかと思ってたのでやってみよう。
0122 
垢版 |
NGNG
焼きうどんって大阪が発祥らしいね。
0123ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>>122
ソース味はそうかもね。
でも、歴史的発祥は上の方にも情報があるが、九州だ。
0124ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>>120
ちょっと同意。昔キャンプしたとき、
ソースが海に流されてしまい、しょうがなく焼肉のタレ(赤と黒)
で焼きうどん作ったら激しくウマーでした。
0125 
垢版 |
NGNG
>>123
実際は大阪が発祥らしいよ。
0126ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>>125
どっちでもいいのだが、
情報ソースきぼんぬ
0127ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
焼きうどんなんか昔からどこでもあるっつーの。
結局は名乗ったもの勝ちだろうね。
0128ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
タバスコのやきうどんはダメですか?
0130ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
ガイシュツがもしれんがシンプルに塩こしょうもいいぞ
具はタマネギ、ピーマン、人参、牛ひき肉、
好みでキャベツやもやしを入れてもイイ。
0131ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
さっき焼きうどん食べた。
しょうゆ味付けの普通のやつと、
バター+ねぎ味噌+鮭ほぐしで作ったやつの2種類。
半分にしておこうと思ったのに美味しくて全部タベチャッタヨ
味噌バタ鮭、瓶入りの具でできてお手軽ウマーなので誰か試してみて〜
0132ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
バターににんにく、荒引き黒胡椒たっぷりで
具材を炒めた後、オイスターソースに醤油少々。
この前あさりを入れたらうまかった。

0133ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
ソースは何がいい?
0134ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
市販されてる麻婆豆腐のモトを使ったら
結構おいしく出来たけど、どうでしょう?
ちなみにウチは丸○屋のですが…。
0135ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>>134
おお!今度試してみるよ!
0136ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
キャベツと豚肉たっぷり入れて炒め、
クックドゥの回鍋肉のタレで味付け。
0137ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
うなぎの蒲焼のたれを薄めた奴とか、
すきやきの割り下とかもうまかった。
甘めが好きな人向け。
0138134
垢版 |
NGNG
>>135
やってみて〜。
ウチではたまねぎ、豚肉を具にしてるyo!

>>136
あ!それうまそーですね!
やってみよー。
0139ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
袋入りのうどん投入後に入れる水を出汁に替えて、
塩中心でしょうゆを香り付け程度。
あっさり味で好きです。。。。。年取ったな、自分。
0140ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
甘めのソースとカレー粉で味付けてます。
カツオと青のりはデフォルトで。
0141ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
酢醤油に決まってるダロ!
0142ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
醤油もソースもイイ。
塩もイイよ。
ケチャやマヨは知らん。
0144ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
味付けラム(汁ごと)と野菜を火にかけ、火が通る直前位にゆでうどんを投入。
うどんに味が絡んだらできあがり。
鰹節かけて食べてます。

ラムにある脂で炒め煮してるって感じです。
0145ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
オタフクソースマンセーです
0146ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
たらことネギに醤油少々、これ最強
0147ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
焼うどんはナンプラと酢と唐辛子。
焼そばはウスターソースにオイスターソース。
0148ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
今ソースとポン酢の混ぜで焼きうどん作った。かなりうまかった
0149ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
うどんグラタン
0150ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
豚の角煮の汁が余ってたので、焼うどんにぶっかけたらめちゃウマー
元の味付けは、しょう油、砂糖、酒、しょうが、にんにく、でした。
0152ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
豚とろうまかったです。
0153ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>>146と似てるけど、市販の明太子パスタの素
(混ぜるだけのやつ)を炒めたウドンとあえる。
パスタを切らしたときに作ったら意外とウマー。
0154ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
キムチの素を絡める。
0156ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
なんか>>143の書き込みで、このスレの勢いが止まったような…
まだまだ頑張るage
0157ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
うちは30年前から酢醤油だなあ。。
みんなそうだと思ってたけど
違うのね。
0160ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
好きなのは醤油味。マルちゃんの生麺がぷりっとしてウマー!
自分で作るときはこてっちゃん焼きうどんが好き。こてっちゃんと野菜を炒めて
麺をぶちこむ。味付けいらず。・・・ま、焼き肉のタレと同じようなもんかな?
0162ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
お好みソースでキマリ
0163ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
酢醤油なんて食べた事ない。ちなみにお国はどちらで?
0164ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
このスレのレスの中には
「焼きうどん」と「皿うどん」を
混同している奴がいるに違いない。
0166山崎渉
垢版 |
NGNG
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
0167ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
上げなきゃ!
0168ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
漏れはやっぱり>>120と同じでジンギスカンのたれ(ベルのがいい!)
が一番だと思う。
0169ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
麺汁が旨い
0170ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
うちは、ソース3:めんつゆ1、仕上げにしょうゆで香り付けだな。


まぁ、ジンギスカンやった後の汁+ベルのたれが最強だけどな。
0172山崎渉
垢版 |
NGNG
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
0173山崎渉
垢版 |
NGNG
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
0174ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
ほんだしのCMで本多氏としょうゆでNEW焼きうどんとかイッテッケド
あんなの誰でもやってるよね
0176ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
甘辛いドロソースが好き
0179ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
なにがなんでも醤油味。
肉より竹輪と野菜で炒めてます。

最近、兄弟、姉妹で焼きうどんの味について話した。
全員が醤油だった。

一緒に焼きうどん食べたことないのに・・・血縁ってすごいっておもた。
0180ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
ソースは嫌だ。
しょうゆので薄味なのがいい。
0181'
垢版 |
NGNG
具はキャベツとオカカだけ?
0182伝説のマンダム
垢版 |
NGNG
醤油でもソースでもいいけど、とりあえず最後にごま油いれると王将の味になりますよ。ベリグー!!
0183山崎 渉
垢版 |
NGNG

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0184ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>>1
悩む必要はありません。やきそばのマルちゃんが、どちらの味のも提供しています。
販売地域も価格も内容量も平等のようですから、悩まなくてよいですね。東洋水産って、東京下町の
会社なのに、ご苦労なことだ。でも販売高はどちらが、優勢なんだろ。
焼うどん しょうゆ味2人前 希望小売価格 : 220 円 内容量 : めん220g×2 販売エリア : 全国
焼うどん ソース味 2人前 希望小売価格 : 220 円 内容量 : めん220g×2 販売エリア : 全国
http://www.maruchan.co.jp/museum/goods_list.php?c_id=0401&page=2
0187ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
むしろ、おかかか青のりか決めてくれ。
0188ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
もみ海苔もいい
0189ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
ハーフ&ハーフで
0191山崎 渉
垢版 |
NGNG
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
0192ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG

功雄版タロット
 
┏━━━━━━━┓
┃    ]T    ┃
┃───────┃
┃    / ̄ヽ    ┃
┃  /⌒⌒⌒ヽ/|┃
┃⊂| ◎      |┃
┃  ヽ  ゚∀゚丿\|┃
┃  __ 〃ヽ〈_  ┃
┃⌒´-−ヾvーヽ⌒┃
┃ ィ    /\  );┃
┃ ノ^ 、  | 萬 | 人┃
┃ (    \/ ノr.┃
┃───────┃
┃11  正義   .┃
┃  JUSTICE   ┃
┗━━━━━━━┛
0193ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>>182
>ごま油いれると王将の味になります..
焼きうどんがメニューにあるって、何処の王将店のこと?
0194ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
粉末鶏がらスープと塩こしょうで作ったのが好きなので何もいいまへん。
あ、これにはおかかは合いません。ご了承ください。
0195ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
めんつゆ+醤油少々+キムチの素少々+胡椒
0196ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
うちは顆粒のだしの素と酒としょうゆとみりんと砂糖。

あと焼肉の最後に、残った肉や野菜を入れて
焼肉のタレで味をつけた焼きうどんを作る。
(゚д゚)ウマーだよ
0197ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
時季外れだが、
新玉ねぎ(春に葉がついたままで売っているもの)と炒めたときは、
わずかの醤油だけでウマーだった。
0198ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>194
うちもそれ。あとニンニク入れる。
のりがあうよ。
0199ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
オイスターソースと、隠し味程度に醤油。
生姜とニンニクのみじん切りだけで具は入れません。

って、本当は乾麺の海老麺焼きそばのレシピなんだが、
うどんでも悪くはない。
0201ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
酒ふってレンジで1分前後
0202ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
うどんをフライパンに投入してから、だし汁(無ければ酒水)
を少しかけて蓋をし、少し蒸らした後、炒めに入る。
0203ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
ソースはなぁ・・・ちょっとやだ。
和風醤油のほうがいいよ。   反則だけどキムチ焼きうどんって〆に合うだな。こりゃ。
0204ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
高菜入り焼きうどんもうまい。
醤油を香り付け程度に。
0206ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
中華の素で作ってもうまいよ
0207ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
うどんスーパーで10円!で売ってた。3個買ったから
今日は取りあえず焼きうどんするか。
0208ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
ところで、焼きうどんのうどんは、何処が一番?

カト吉の冷凍が一番美味いと思うが、袋入りの茹で麺はどうも今ひとつだと感じます。
0209ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
メーカーに拘りは無いけど、うちも冷凍が多いかな。
さっと茹でて水洗いしてからジュ〜っと焼く。
0210ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
塩胡椒+ダシ最強って事か?
0212ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
味の素のダシ粉で炒めた後、あつあつの鍋肌にポン酢をたらして蒸発させる。
最高!しょうゆやソースはもう食えない
0213ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
生まれが広島だったので、昔からおたふくソースで味付けした焼きうどんしか
食ったことが無かった

外へ食べにいっても、それしか売ってなかったし・・
0214スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE
垢版 |
NGNG
>>213
広島だからおたふくソースしかない、ということはないでしょう。
広島風お好み焼き店で「カープソース」なるソースを使っているのを
見たことありますよ。もちろん広島の製品です。
0215ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>>213
やっぱり広島のお好み焼きは本場で食べないと美味しくないですよね。
京都に住んでますが、大好きです。

所で地方によっては”広島風”なんて付けてる粗悪なお好み焼きを食べて
その気で喋る人がいますが、気にしないでくださいね。
0216スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE
垢版 |
NGNG
>>215
広島出身の方がやっている、広島県出身者に大人気のお好み焼き屋さんは、

>”広島風”なんて付けてる粗悪なお好み焼き

に入らないと思いますが、いかがでしょう。
0217ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
風なんて付けるのはバカな証拠なんですがね。

"広島のお好み焼き"と書かなきゃ広島県人に失礼なのが解ってないようです。
0219スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE
垢版 |
NGNG
>>217
東京では大阪のお好み焼きも広島のお好み焼きも食べますので、
普通に「大阪風」「広島風」と呼びます。
これは習慣上一般的にそう呼ぶので、私に文句を言っても仕方がありません。
0222ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
北海道の人が「東京では」などと言うのは偽証だよ。
0223ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
たまたま213さんの周囲ではオタフクばかりだったんだってことだろ?
カープソースの存在を否定してる人もいないし、いいじゃない厳正をきわめんでも。
0224213
垢版 |
NGNG
私の書き込みで混乱させてしまってしまってすみません

私の子供の頃も、カープソースやセンナリソース、ミツワソース、ヒガシマル
ソースなんかがあることにはあったけど、ほぼ80%くらいの確率で、ほとんど
のお店がおたふくソースを主にしていたので・・

ちなみに、食べに行くところは、ほとんどおばちゃんがやっているお好み焼き屋さん
でした

関係ないが、当時のおたふくソースは「東京でも大阪でも売ってないんですよ〜」
と旅行客がわざわざおみやげに買って帰るCMが放送されていたくらい、広島では
有名でも、他ではマイナーだったので、後に東京に出てきて、スーパーなので
おたふくソースを見かけるようになってから、なんか違和感があったことを覚えています
0225ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>>224
そんなコマーシャルがあったなんて初耳です。地元の人のリアル話はやはり興味深いですねー。
ちなみにうちのへんではイカリソースでした。
いかりや長助がコマーシャルに出ていて
「俺はいかりや、ソースはイカリ!」ってやってた。
0227ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
うどんはゆでうどんのもっちゃりやわらか
味付けは鰹だしと醤油とお酒
具は白菜と長葱とえのきに人参と豚肉
トッピングは大量の鰹節

考えただけでハァハァシチャゥw
0228ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
醤油
0230ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
ソースの本格製造に最初に着目したのは、ヤマサ醤油株式会社でした。同社は、
このソースの製造特許を明治18年に取得しています。以下に記すのがその全文です。

 名称:新味醤油洋食和食共ニ調和シテ用ユ可キ極テ好味ナル新規有益ノ新味醤油
ヲ発明セリ之ヲ左ニ明解ス。
 此ノ新味醤油ハ日本醤油、西洋酢、蕃椒、胡椒、丁子、蒜、胡すい子ノ七品目ヨ
リ成ル乃チ其成分ノ割合ヲ掲クルコト左ノ如シ

 日本醤油1斗、西洋酢5斗、蕃椒1500匁、胡椒500匁、丁子400匁、蒜250匁、胡すい子150匁

従ってソースに酢は使われている。ソースの勝ち
0231ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
醤油におかかたっぷり!
0232229
垢版 |
NGNG
ソースみたいな混ぜ物より、お酢だけ好き。
0233ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>日本醤油
これを「アンチョビの醤油」に変えれば、ほぼ本物の「ウスターソース」になるでしょう。
0234ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
西洋の内陸は知りませんが、沿岸部には島国のイギリスを含めてアンチョビ
(カタクチイワシ)や、サーディン(マイワシ)の魚醤が使われていましたが、
素材が美味しくなって、塩、胡椒程度のシンプルな調味料で食べるようになって、
廃れました。
0235ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
私が昔茶店で喰ったウマイ!と思った焼うどん。
具はキャベツと豚肉と麺、かるーく塩胡椒、アンドマーガリン(ここポイント)
でシンプルに味付けしてありました。
んで、アツアツの鉄皿にもってあり、
食べる時は真ん中に生玉子を落し、青海苔をたっぷりかけます。
そしてそこに醤油をジャーっとまわしかけ、
それをぐちゃぐちゃとまぜて玉子が半熟になったらいただきます。
なんかしらんがはげしくうまかったっす。
家でやるなら、フライパンのまま喰うべし!
っていうかんじでならいけるんじゃないでしょうか。
0237ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
焼きうどんはしょうゆ味が好き。
家では桜海老と鰹節をうどんと一緒に炒めます(他の具も入れるよ)
最後にお醤油入れて皿に盛り、
仕上げにまた鰹節をたっぷりのせて食べます。
0238ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
漏れは麺つゆ醤油 2:1かなぁ
0239ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
あたしは福岡人です
焼きうどんにはオタフクソースかけます
キャベツに人参に玉葱に
もやしにながねぎに豚肉をジューしてうどん玉いれてソースたっぷりジュワワワ
かつおぶしかけて終了
0240ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
はキャベツ、もやし、豚肉、鰹節(キムチ、ピーマン、人参)。

これに私は出汁醤油派。
旦那はソース派。
どっちも美味しいけど、やっぱり日本人は出汁醤油で決まりだ!
0241ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
酢醤油のルーツは『暮しの手帖』ではないだろうか。
その昔、うどん料理特集で、「うどんの餃子風」というのがあって、
薄く水溶きした小麦粉をうどんにからめ、
一口大にまとめたものを
フライパンで両面狐色になるまで焼き、
酢醤油で食う、というのがうどん料理のベストワンに
なってた記憶がある。
0242ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
保守age
0243ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
うちの父親が生前作ってくれた焼きうどんは決まって(特売の冷凍うどん五食二百円)醤油ベース。
油で解凍したうどんを炒めニンニクチップをいれ、胡椒を大量(ほんとに沢山入れてました)投入!最後は醤油と鰹の削り節を炒め合わせて完成。けして体に良さそうではないけれど、男一人で三人兄弟にとって忘れられない味です。
0244ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
焼き鳥は塩!うどんは醤油!これできまりや!
0245ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
0246ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>>244
塩+魚醤(しょっつるorヌォック・マムorナンプラー)で作る
焼うどんもむまいぞ。
0247ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
家では、しいたけと茹でてスライスしたにんじんとうどんをいため。
だしを片栗でとろみをつけたあんをかけ、もみのりをちらしてる。
辛味は七味で、うどん味のやきうどんです。
0248ぱくぱく名無しさん
垢版 |
05/02/01 02:31:21
やきうどん、上海焼きそば風というか皿うどん風というか

うどんを熱した鍋で焼く、ぬめりが餃子の皮のようにパリッとした食感に
なるように乾燥うどんを少し硬めにゆで洗わずざっと湯を捨てて焼く
中華のお焦げを作る感じ?
かき混ぜずに鍋肌の面がパリってしたら鍋をゆすって裏返し油をたす。

このうどんには、カレーライス用のカレー、中華風の甘酢、ポン酢、八宝菜
お好み焼ソースとマヨ&青のり、だし醤油なんでもあう。
0249ぱくぱく名無しさん
垢版 |
05/02/03 00:28:51
生のうどんをゆでて湯切りしてフライパンで焼くとフライパンにくっつのですが
どうしたら綺麗にできますでしょうか?
0251ぱくぱく名無しさん
垢版 |
05/02/03 01:06:05
>>249

250さんの言うとおりにするのが一番簡単です。

あとは、大量の油を入れるとか、鉄フライパンを使い込んで馴染ませる、ということになってしまい、面倒です。
0255ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2005/08/03(水) 18:24:57ID:ilrWQCE50
私は濃縮そばつゆ
0256ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2005/08/23(火) 20:25:24ID:548IwUAz0
味付き焼肉を炒めて、うどん投入
仕上がりに花かつお
うちはこれが多いな

焼肉のたれ味?
塩ダレのでも普通に作ってます
0261ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/04/09(日) 17:52:18ID:S5XCffur0
>>1 ソース  ウスターソースとトンカツソースなどを混合して
0262ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/04/10(月) 02:06:02ID:K8oFV20NO
味噌バター旨いよ
0263ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/04/10(月) 08:28:59ID:8+bLWcFUO
ここを見て、醤油以外もあったんだと知りました。
焼きうどんねぇ、暫く食べてなかったから今度作ろぅ。
具はキャベツ・玉葱(他残ってる野菜)で醤油・ほんだし少しに鰹節だったけど、オイスターソースも少し入れてみようかな。
0264ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/04/10(月) 09:57:43ID:lvV5MMZ50
醤油とおかか
醤油ととろろ昆布
オイスターソース
焼きそばソースとおかかと青海苔と紅生姜
海苔の佃煮とマヨ


0265ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/04/10(月) 10:58:49ID:tTighVEp0
焼うどんは醤油だと思ってた。
ソース使うなら焼そばでいいじゃん。
焼うどんに醤油とたっぷりの鰹節なら具なしでもうまい。
0266ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/04/10(月) 12:41:55ID:Xrx+zSlGO
焼肉のたれがいいよ
なけりゃペペロンチーノみたくする
0267ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/04/10(月) 21:47:37ID:EVDVf1KwO
めんつゆ
0268ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/04/11(火) 01:37:26ID:IkSFJoT/O
うちは具はキャベツだけで味付けは塩胡椒、粉チーズ(たっぷり)マジウマ
0269ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/04/11(火) 22:38:43ID:a47Rm+1p0
生姜汁と、すりおろしたニンニクを混ぜた醤油のみで味付けしたのが簡単で美味い
0271ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/09/06(水) 11:52:56ID:Pf8g5AHT0
醤油に決まってる
0272ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/09/06(水) 12:23:28ID:RETTyopR0
ヤマサのこんぶつゆ薄めないで使う。
0273ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/09/06(水) 13:04:34ID:stQtr+Vf0
ねぎの青いところと酒と醤油と花かつおのみ。シンプルだけど最高に旨い。
ってことで醤油に一票(つーかソースという発想自体なかった)
0274ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/09/07(木) 16:20:54ID:JQUUDKwaO
醤油
0275ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/09/07(木) 21:47:03ID:Ek6132BvO
私も醤油。絶対に醤油のが美味しいと思う。前に母に焼きうどん作ってって言ったらソース味でびっくりした。
0278ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/02/20(火) 10:36:07ID:cOybx37x0
焼きうどんにはソースだろ
0279ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/02/20(火) 10:37:49ID:cOybx37x0
醤油はない
0280ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/02/20(火) 10:46:53ID:+I7KqnB80
醤油だったりソースだったり
悪いけど両方を同時に使うこともある
ソース6に醤油4くらいで使うとソースの酸味とスパイシーさ
醤油の塩気と旨み?が丁度よくてお奨め
あと醤油はアカムラサキってとこが出してる牡蠣醤油という、
ダシ醤油もどきが超お奨め。これだけでも勿論美味。
かつおぶし、青ネギはどんな場合でも必須。
0282ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/03/18(日) 21:30:01ID:L9gUtpUs0
母親はなにを使っていたのか知らないが
俺はウスター以外使った事が無い。

ウスターで磐石だと思ってたんだが、結構色々あるんだな
0283ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/03/19(月) 13:15:05ID:5Baa/VyaO
醤油
0285ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/03/27(火) 13:23:19ID:rGWvKauS0
焼きウドンは、よく考えるとあまり美味しくない。
それより、中央アジアで食べた「ラグマン」が美味しかった。
ウドンにトマトソースがかかったものなのだが、最高に美味い。
このラグマンを、俺は毎日食べていた。そんくらい美味い。
日本人はラグマンをもっと知るべき。

ラグマンは、中央アジア全域で広く食べられている手延べ麺。
太めで腰のある讃岐うどんに似た麺である。
牛のスープにトマトペーストを加えた汁で煮た羊肉、野菜、唐辛子などの具をかけて食べる。
焼きうどんのように焼いたものをボソラグマンといい、スープの無い具だけのものをギュロラグマンという。
具のスープは、サイコロ大に切った赤ピーマン、タマネギ、ニンジン、セロリ、肉(羊もしくは牛)と
細切りした鷹の爪を鍋で炒め火を通す、その後水を加え1時間〜2時間位じっくりと煮る、肉の脂が出る
ので灰汁を取りつつ煮立ったらホールトマトを適量(あまり入れるとトマト味が強くなる)入れ塩と胡椒で
味を整える。火を止めたら仕上げにディルなどの香草を入れて完成。この具とスープはご飯にのせると、
中央アジア風牛丼(羊丼)の「ガンファン」になる。

0287ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/04/08(日) 15:19:08ID:Pa+rPKpF0
ソースって発想が無かった。
うちは醤油&オイスターソース。うまいよー
0288ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/04/08(日) 17:24:50ID:V1F6lKlI0
>>287
俺もオイスターソースだ
あとは塩、豚バラと長葱でシンプルに
紹興酒も入れるかな
0289sage
垢版 |
2007/04/09(月) 00:27:30ID:OGtjzx+P0
>>288中華党だね。私は和食が好きなので醤油かな。
0290ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/04/09(月) 01:27:03ID:Z+EvuS/A0
うちは味噌味がデフォだな
具→うどん→塩・胡椒の順に炒めて
味噌を味醂で溶いたやつを投入
最後に醤油少量と胡麻油で完成
具はネギが必須、あと豚肉があればなお旨い!
0292ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/04/17(火) 11:44:16ID:pd298bH6O
だしの素と醤油、塩胡椒
だしの素は絶対入れると思ってたけど、そうでもないんだねー
0293ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/04/17(火) 12:06:02ID:BJz60jkn0
濃縮そばつゆが、定番。
胡椒の時と一味にするときがある。
0294ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/04/17(火) 14:26:37ID:S5Qaj+hW0
中濃ソースとしょうゆ半々です
かつぶしたっぷりかけて、んまいよ
0295ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/04/18(水) 10:35:11ID:tY51jdqBO
ドロソースおすすめ

あとミートソースやケチャップも
0296ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/04/19(木) 12:11:29ID:Ws1StqoBO
醤油だな醤油

味の素 ごま油 ネギ 天かす で炒めて最後に醤油まわしがけて少し焦がしてできあがりー

かつおぶしとマヨネーズでいただく(゚Д゚)ヤスウマー
0297ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/04/19(木) 19:49:55ID:FMVcHmNt0
醤油
0299ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/04/19(木) 20:04:08ID:ZCfCQRi80
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)

沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…

※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。

今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
0300ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/04/20(金) 20:43:13ID:QpO2uQ0VO
醤油で300
0301ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/04/20(金) 23:19:51ID:WgJWWWfUO
醤油に隠し味でケチャップ&ラー油で301
0302ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/04/23(月) 17:48:49ID:YCwHhsut0
隠し味としてはナンプラーかオイスターソースだな
全然違うぞ302
0303ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/04/25(水) 09:48:44ID:PuyywVEGO
焼肉の塩タレと刻みネギタプーリで303
0304ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/04/25(水) 10:47:25ID:MsSXFdxt0
それは人それぞれの好みだよ。
0305ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/04/25(水) 14:07:27ID:+Psn45ylO
こないだ醤油味をはじめて食べたら醤油のほうが好きになりました。
0306ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/04/25(水) 18:00:32ID:aeVbEwo3O
醤油で306
0309ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/05/26(土) 08:35:09ID:wQIDiONgO
目先を変えて、キャベツと豚バラ肉を炒めて、みりんでゆるくした味噌で味付けで309
0310ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/05/29(火) 11:53:50ID:uiyD8hzGO
クルンテープと申します。

カルボナーラソース
焼きうどんと言えばこれでしょう、やはり。




0312ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/07/08(日) 21:49:58ID:03OKURklO
カレー粉も邪道やないよ。
味も引き締まってイケるんちゃいますか。
仕上げに使う人もおるし、季節柄かなり惹かれます。

ウチトコは専ら、醤油と鰹だしと煮きり酒を併せて仕上げてます。
具は豚肉と玉葱などの野菜。この時期やったら万願寺や甘長なんかも御薦めや。
薬味は青紫蘇や切り胡麻などです。

以上のように醤油派やけどソースも悪ないと思います。
カレー粉なんかは醤油よりもソースとあいそうですね。
0313ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/07/10(火) 01:25:51ID:1p2830Ob0
実家の焼きうどんは醤油ベースに隠し味で調味味噌。
キャベツと玉葱、椎茸、竹輪が必ずと言っていいほど入ってる。
自分は調味味噌だけで作る。甘くて美味いよ。
具は白菜とシーチキン。
0314ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/07/10(火) 13:26:42ID:tOR6N1Wq0
オレの郷里のスナックDの焼きうどんは、きしめん使用。キャベツや白菜、玉ねぎ
やスパム(もしくはハム)などを炒めたものを再度鉄板に入れて加熱。仕上げに溶き
卵を流し入れたものがジュ−ジュ−音をたてて出てくる。塩味はついているが、好み
でソ−スか醤油をかけると、それがまた鉄板で焦げて香ばしくなるという寸法。紅シ
ョ−ガを付け合わせで。
0315ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/07/11(水) 11:08:12ID:zn5GfD6N0
道民はジンギスカンのたれを使う。うまい。
0316ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/07/11(水) 11:37:41ID:a2z9jAMp0
顆粒だしのもとに一票
0317ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/07/14(土) 18:44:35ID:ORABwdU/O
鶏ガラスープの素+醤油
これ以上はまからない!!
0318ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/07/16(月) 22:46:32ID:tBlfZJvc0
旨味調味料やダシは使わない。
豚肉、玉葱、ピーマン、キャベツ、生姜、薄口醤油、胡椒、七味。あれば、さつま揚。
仕上げに、削り鰹節と青海苔。
0320美味しさ大事
垢版 |
2007/08/13(月) 17:50:20ID:Ri4M7rHI0
私はお醤油派で、香川県のマルムラサキ醤油『味万作』が最も良い。お勧めです。一度お試しを...。
0321ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/08/16(木) 13:47:52ID:5jqmfNq+O
めんつゆは結構使えるよ。
キャベツ、ベーコン、、しめじ、たまねぎ入れて
めんつゆかけて仕上げにバターをからめて完成。
彼氏に好評だった。
0322ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/08/17(金) 20:18:31ID:3wTb5lGVO
良かった、ソースもありなんだ
実家がソース味でそれが旨くて大好きで、実家味のを彼氏に作ったら
こんなマズい味初めて言わた。
それ以来怖くて人に作れなかった
0323ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/08/18(土) 13:29:03ID:k+mgSicuO
ソース味の焼きウドンなんて初めて聞いたよ。
想像してみたが、まったく食欲わかないな。
0324ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/08/18(土) 16:20:44ID:ZdQ32pL5O
ダシの素に塩・コショウ・醤油、上から鰹節・青ネギ・紅生姜が我が家の定番
0325ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/08/19(日) 00:47:16ID:ECZjvOIZ0
ウスターソースと おたふくソース としょう油 とを入れ 中で味を馴染ませる
かくし味に ほんの少量の砂糖を入れたり 我が家でも少量の ほんだしや胡椒も上記の人と同じく
入れる
最後にトッピングとして、紅生姜 花かつお や 青のりをかけると
美味しい
0326ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/08/19(日) 01:34:00ID:j1CKBhoMO
焼きうどんは醤油
具がキノコのときはバター醤油味にする
0327ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/08/19(日) 07:18:04ID:v8TP0wZxO
めんつゆうまい。
味噌うまい。
醤油うまい。
塩うまい。
ソースうまい。なんでもいい。いろんな味があっても全てうまいよ!
0328ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/08/20(月) 15:37:50ID:kO27nghS0
その日の気分で決めれ
0329ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/08/20(月) 21:01:56ID:whPaxYffO
醤油じゃなきゃ食べません。
0330ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/08/21(火) 01:19:47ID:sAl3HlHXO
ソースとケチャップも旨いね。
0331ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/08/21(火) 06:19:04ID:uuBHyU060
焼きうどんは醤油だと思う。それかめんつゆ。
キャベツとたまねぎとチクワと鰹節と青のり。たまにキノコも。
茹でうどん玉を買ってきて、炒めるときに日本酒を入れてほぐします。
最近作ってないなぁ…イメージ的になぜか寒い時期の食べ物ってカンジがします。

ちなみにこの季節は「焼きそうめん」を作ります。
具も作り方も焼きうどんと同じ。
若干薄めに作らないと味が濃くなります。

ゆですぎて余ったそうめんに困った時などオススメです。
0332ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/08/21(火) 06:41:40ID:JcCyvb3b0
どっちかと聞かれると
醤油味が好きかもしれんが

具にイカとかいれるなら
ソースかな〜
0333ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/08/21(火) 11:15:02ID:uO4Q6bTr0
ソース焼きうどんで育ってきたから、醤油焼きうどんの方が倍売れると知ってびっくり
0334ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/08/24(金) 01:07:20ID:I4pm2FFj0
小麦粉系
お好み焼き(ネギ焼き)、たこ焼きも ソース、醤油があるから

うどんもどっちも有りだね



0335ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/02/11(月) 09:54:43ID:JNIaFRdoO
醤油で炒めて
食べる時にソースをかける
0336ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/02/12(火) 00:49:21ID:435wf/c/O
血圧だいじょうぶ?
0337ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/02/12(火) 01:08:35ID:ie8ZbzVk0
醤油
0339ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/05/12(月) 13:41:51ID:inMWJu8Z0
 
沖縄そば

154 :150:2008/05/06(火) 01:36:39 ID:uxdeQL3W

わしが作る焼きそばはスレとは違うがチキンラーメンを使う
チキンラーメンをお湯で戻す[スープは飲めばいい]
油をひいたフライパンで水気を飛ばしながら炒めるが
最後にソースをかけて炒める,醤油味とソース味を一緒に味わえるぞ。
0340ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/05/12(月) 18:04:29ID:fiXYy3w/O
バター醤油でレモンかスダチ搾るのが好きだな
ナンプラーも好き
0342ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/06/18(水) 13:08:34ID:+n3glw3j0
甜麺醤としょう油ってぇのも美味いぜ
0343ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/06/18(水) 13:21:51ID:K5ctTTNuO
具がキャベツのみの時は焼肉のたれ
0344ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/06/24(火) 00:32:52ID:5UChLCEH0
>>343
なるへそ
0345ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/06/24(火) 01:01:10ID:kjoyKr2kO
麺つゆ+ソースが旨いと思う
醤油は角が立ち過ぎてイマイチ
隠し味程度なら問題ないと思うけど
0346ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/06/24(火) 01:08:30ID:GVRclIyBO
なるほど!
醤油にバターか。
パスタでもこの組合せは合うし、今度やってみるか。
0347ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/07/13(日) 14:55:22ID:tyvDViEM0
めんつゆ以外で焼きうどん作る人って頭おかしいと思う。
0348ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/07/13(日) 15:17:41ID:k7lnUsgr0
塩だけでいい
0350ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/07/16(水) 20:38:50ID:mlDQSmyr0
焼きうどんを発明した俺が教えよう。
答えは醤油。
ピーマン、長ネギ、豚ばら肉をマーガリン(バターではない)で適当に炒め、
うどんを投入してさらに炒めて醤油を適当にたらして混ぜる。
さらに盛り、鯖節をてんこ盛りに乗せて紅しょうがを添える。
できあがり。
0351ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/07/16(水) 21:00:21ID:VppcjNjmO
ウチのは、塩コショーを少々とほんだし、仕上げに醤油をフライパンのフチから回し入れ、香ばしさを出します。めんつゆで作ったのと近い味。モロ和風です。
0352ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/07/16(水) 21:18:25ID:NbXgD681O
わしは鶏ガラスープの素と粗びき黒胡椒と醤油とみりんだか。
0353ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/07/17(木) 00:31:50ID:UiBCIS3cO
バター醤油に粗挽き胡椒だな、具はシメジ
キャベツと豚肉もいいがその場合バターはいらん
どっちにしても醤油
0354ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2008/10/09(木) 16:29:00ID:JG8PK+mr0
ウチはかなり特殊な味付け
軽く塩コショーで味付けした焼きうどんを丼に入れ、上から鶏ガラスープをひたひたになるぐらいまでかける
仕上げにバターをひとかけら投入して完成
0356ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/02/11(水) 07:11:32ID:ODq0o5YjO
焼きうどんは豚バラと小松菜入りで塩味
食べる直前に黒胡椒を振るべし
0357ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/03/06(金) 19:49:44ID:mTS6K2giO
あきらかに醤油だろ
0359ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/06/02(火) 01:44:01ID:kqR/BzrA0
基本的に>>8
>ぜったい醤油、それにかつをぶし
>ソースは焼きソバっ!!

これが基本形。お手軽はめんつゆ。

が、このスレのうまそうなバリエーションを見てると(やってみよ)
おおよそ洋風(エスニック)と和風(基本形)に分けられるのかな。

具との組合せもあるが、
基本(醤油)の場合は「玉葱、ピーマン」はありえない。
焼うどんにそれを入れる場合は
ソースで、しかもバターとかいれた洋風アレンジの喫茶店風焼うどんの場合。

基本である醤油の場合は、人参(輪切り)、キャベツ、もやし、豚。

こないだ、TVでやってた、カルボナーラ焼うどん(洋風+韓国+和風)は旨かった。

同じのをパスタでやってみたが、これも旨かった。


0360ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/06/02(火) 02:08:55ID:j36piPtnO
>>359
カルボナーラ焼うどんレシピプリーズ
0361ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/06/03(水) 02:10:30ID:NWbHifmh0
A.フライパン
【ごま油】ひいて(2cm角にした)【豚バラ】軽く炒め
そこに【おろしニンニク】【コチュジャン】投入 更に炒めて
水を加え混ぜつつ煮詰める。


B.ボウルに
【卵.粉チーズ.すり胡麻】を混ぜておく。


Aへ軽く茹でた【うどん】を投入。炒める。


AをBに投入、すばやく和える様に混ぜ合わせ。

お皿に盛り付け、たらりと【醤油】、【黒こしょう】。
【ネギ小口切り】、【かいわれとかいいかも】【すり胡麻】パラパラッとふりかけ。

ウマー
0362361
垢版 |
2009/06/03(水) 02:14:12ID:NWbHifmh0
ああ、"茹でたうどんは"→冷凍うどんの場合だから、
うどん玉の場合はそのままでいいっす。
0364ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/06/03(水) 11:19:05ID:cFC1OyXD0
あの麺のべたべた感は
解消できるだろうか
0366ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/06/04(木) 14:55:55ID:P4uGlEMG0
正解は「たまり醤油」でした。
0367ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/06/06(土) 00:52:20ID:yXMXQwimO
醤油とソース半々
0368ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/06/06(土) 03:08:27ID:e9QQgcwdO
バター醤油
0369ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/06/06(土) 04:55:02ID:uS3QtV5R0
醤油+ウスターソース+創味のつゆ+しょうが
うどんは当然として他に豚肉、キャベツ、ピーマン
最後にかつおぶし

ピーマンだけは外せない
ピーマンが入ってないと焼きうどんを食べたという気にならない
0370ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/06/07(日) 10:58:47ID:MBAAW2LlO
>>361
ありがとう。おいしそう。今日のお昼にやってみます!
0371ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/06/10(水) 00:42:28ID:yTBNwlyD0
肉、玉葱、ピーマン、キャベツ、生姜、薄口醤油、胡椒、七味、青海苔、削り鰹節
0372ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/06/11(木) 22:03:15ID:z4U4ZsTl0
簡単にやるときは、醤油に本だし。
本格的にやるなら、醤油:酒:みりんを3:1:1で混ぜてかける。
↑の奴に花カツオぶち込んで一煮立ちさせてから濾すと、
肉じゃがとかにも使えるのでお勧め。
0373ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/06/29(月) 04:37:52ID:wQbupZ1W0
やはり
>>ピーマンだけは外せない
という人もいるんだな。
でもその場合やあはりソースは必需かな。醤油+ソース系だとしても。
醤油のみの場合、ピーマンや玉葱が苦味やへんな甘みが強くなる気がして。

>>創味のつゆ
これはどんなものですか?気になる
0374ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/08/14(金) 04:59:05ID:an+SDmYBO
醤油
0375ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/08/14(金) 07:09:33ID:5yr/OYGxO
醤油
0377ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/08/15(土) 21:32:22ID:zYqeU53lO
そんな事より
乾麺か生麺かどっちか決めてくれ。
0378ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/08/16(日) 00:41:54ID:pzZJnytAO
めんつゆ
0379ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/08/16(日) 07:00:34ID:y/r+jYhlO
醤油しかないじゃんソース焼きうどんなんて聞いた事ないよ関西地方限定?
0380ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/08/16(日) 08:55:23ID:vXXtPibT0
生麺
0381ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/08/16(日) 11:33:01ID:7mSKZ7+yO
ソース使うなら焼きそばにするよな?
0382ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/08/17(月) 00:26:18ID:IJiRQTWXO
夜中何にもなくて麻婆豆腐とあえたら
意外とうまかったなぁ
個人的に辛い方がオススメ
0383ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/08/17(月) 20:11:32ID:YOZoo6pDO
味付け無しで油で炒めただけのウドンに吉野家で買ってきた牛皿のせて食べたらウマかった

ガイシュツかな?
0384ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/08/18(火) 07:31:27ID:DjlHZcdbO
白だし
0385ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/08/18(火) 11:49:55ID:YS3l0cjUO
焼きうどんにソースが俺は好きだね!出来たてのソースの香りが食欲そそるよ!なぜ焼きうどんにソースは駄目なのか不思議だ!
0386名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2009/08/30(日) 06:22:55ID:xzog2Dxg0
醤油(めんつゆ)の和風が当然定番だったが、長年食べ続けそろそろ飽きてきたので
いままで邪道としてきた
ピーマンとかコーンとか入れてのバター+ソース+醤油で洋食屋風を作ってみた。

しばらくこれになりそう。これまた上手いね
0387ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2009/11/12(木) 19:11:45ID:MioA3WsI0
ソースの消費量と購入価格
全国平均 1.624g 771円
   東京 1,449g 738円
   大阪 1,961g 406円
大阪市のソース消費量2,534mlで全国一(日本一の物があってよかったなw)
ところが大阪市のソース購入金額は990円で5番目
結論:大阪人は全国平均の1.6倍ものソース(安物)を大量に使う
結論:東京では高いソースを少量使う

醤油
全国平均 8,499ml 2,311円
   東京 5,717ml 1,640円
   大阪 7,762ml 1,851円
なんと大阪は醤油も安物をじゃぶじゃぶ使っていた

食塩
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


23 名前:もぐもぐ名無しさん :2009/10/27(火) 22:24:23
えっ!!!!!
醤油ドバドバ東京!!って話も大阪人特有の嘘八百???

この情報にはびっくりですが、
大阪人は事実を晒されてスルーするだろうね。
0389ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/06/05(土) 08:19:18ID:BKBgLXyBO
いりこだしと塩
0392ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/06/13(日) 20:57:04ID:H1aeUVDj0
焼きウドンというけど実際焼かないで作るから、液体鰹出汁になるな。具は炒める
けど、最後に茹でたウドンと併せて出汁とゴマ油でまとめる。フライパンで焼きソバ
みたいに作るとツルツル感が無くて嫌じゃない?ソース自体が嫌いなわけじゃないけど。
0393ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/06/16(水) 03:27:06ID:76cYr9Ge0
俺は醤油だな
粉末うどんスープもぶち込むとコクが出ていい感じ
0394ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/06/16(水) 21:29:37ID:EEDRR3tGO
かなりの長寿スレだな

確かに自分も悩む。
醤油で最後に花かつを載せたのも好きだし
ソースでほんのすこしマヨを入れたのも好きだし。
ただ醤油のときは紅生姜よりおろし生姜をそえるのが好きだな。
0395ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/06/16(水) 21:45:57ID:iWq0mXvQO
実家ではめんつゆとソースを1:1で混ぜて使ってた。
結構美味しかったよ。
0397ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/06/19(土) 00:35:13ID:gACDaDD30
広島焼きでは、トッピングにそばかうどんか選べた
うどんにすると、ソースを絡められるけど旨かったよ
0399ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/06/28(月) 00:01:26ID:2Ta2/ej60
ソース混ぜても不味くないけど、いまいちマッチングしないんだよな。
0400ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/09/10(金) 18:17:06ID:C+dRxTzj0
牛肉、キャベツを炒め
洗ったうどんを投入、だしの素、塩胡椒、味の素、カマタのだし醤油
を適量かけ、ツルツル感を残すように手早く炒める。(ネチャネチャはキライ)
天かす、ネギ、のり、かつお節などをお好みでまぶす。
0401ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/11/13(土) 09:07:20ID:2qvtEDpTO
醤油だな
0402ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/11/13(土) 21:33:30ID:vuisL6RuO
ソース焼きうどんのソースはオタフクのお好みソースじゃなきゃダメだよ。
オタフクソースでないなら、そりゃあ醤油の方が美味いと言うに決まってるわ。

広島では焼きうどんと言えばソースなんだけど、これは焼きそばもオタフクソースを
使ってるから自然と焼きうどんもソースになるだけなんだよ。
むしろ広島じゃ焼きうどんが主流。

ちなみにお好みソースと言っても大阪のはダメ。
あんな中途半端なのは全然使えない。
0403ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/11/16(火) 03:15:36ID:0uaEK0Zc0
うどん三玉で肉や具の下味つけは別にしたら、 
30ccくらいの湯に溶いたウェイパー小さじ1弱を麺が吸ったとこに、
酒大さじ1・オイスターソース大さじ1・醤油小さじ1が家の定番。簡単でコク出る。
0405ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/11/23(火) 18:07:03ID:7IuI4TJm0
一人分だと最高にうまく作れるし、人に出してもかなり自信あるんだけど
4人分一気に作ろうとしたらなかなか…
おかあちゃんの焼きそばがぬるってていまいちって内心思ってたが、これだな。
難しいんだな。火加減とがが。
0406ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/12/05(日) 05:59:21ID:2f3LftTT0
そうそれ。
4人分一度につくるなら、当然相応の火力と大きい中華鍋が必要。
家庭でよく出てた半煮え風の料理は仕方ないのだ。かあちゃんのせいじゃないw
業務用だと4人分作れるだろうが、宅用ガスコンロましてや渦巻き電気コンロじゃ大盛り1人分がせいぜい。。

でも一人分なら、1ルームマンションの電気コンロの火力でも意外と侮れない!
0407ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/12/05(日) 19:07:53ID:TQI7SWfIO
俺は ケチャップ だった!
0408ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/12/05(日) 19:16:25ID:UxQ6Q2M/O
あごだしと塩胡椒
0410ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/12/06(月) 16:21:10ID:HGrZUzPI0
正解は「たまり醤油」でした。
0411ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/12/06(月) 23:54:58ID:TnuWvlBrO
白だし
0412ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/12/12(日) 00:28:14ID:dUy+ncbt0
いいね。
西の方の感じで焼きうどん
やってみよ!
0414ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/12/14(火) 23:03:51ID:X+Dqmlfj0
味噌だれ、ごまだれ
0415ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/12/15(水) 07:06:18ID:tEegIFiu0
ぶたばら、キャベツ、もやし、たまねぎ、にんじんっていうよくある肉野菜炒めで、
味付けは粗塩、味の素。余裕があればしいたけやきくらげ、たけのこも入れ、最後に水でほぐしたうどんを投入。
焼きそばの麺を使う場合はとろみだれにして、麺を炒めた後に上からかける。
0416ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/12/15(水) 17:35:49ID:V6BQmV/q0
このスレで初めて知ったよ、ソースにかつぶしお好みみたいで美味そうだな
0417ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/12/22(水) 19:02:37ID:iKfR9y340
味噌炒めで油代わりにマヨネーズ

ケチャップでナポリタン風にしてマヨネーズかける
0418ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/12/23(木) 09:38:38ID:x4wDeUTUO
>>416
半熟目玉焼きものせるとうまいよ
0419ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/12/24(金) 01:34:53ID:SFFmgQKlO
モツ入りのは塩胡椒
0420ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2010/12/24(金) 02:10:12ID:/2IgQylT0
昨日の夜に作ったのは焼きうどん
フライパンで少量油で玉葱と椎茸を炒めて鶏肉と竹輪を投入
冷凍うどんをレンジでチンして投入少し炒める 酒 ミリン 昆布ダシ 鰹だし ダシ醤油投入
卵を入れてふたして若干煮込む 卵は半熟位でOK
最後に刻んだ長ネギ入れて完成 
好みで食べる時にカイワレ大根と一味唐辛子をかけると超美味い


次は簡単うどん レンジで冷凍うどんをチンして
シーチキン(ノンオイル) 57kcal 一個
マヨ(カロリ25kcal or 30kcal)位の低カロリーマヨを使用
フライパンで玉葱と椎茸をこの低カロリーマヨ少量油として代用で炒める
皿にチンしたうどん 焼いた玉葱と椎茸をのせる それに缶詰からあけたシーチキンをかける
それとマヨもその上に大さじ二杯かける 混ぜる 好みでパセリやカイワレ大根 コショウをかける

0423ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2011/01/09(日) 14:34:56ID:o+PnzCdc0
和風というか醤油が定番
ソースはずっと喫茶店風と思ってたが、
お好み焼き風ありだなあ、発想が変わった。
0424ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2011/01/11(火) 15:44:44ID:Tj43wrHz0
ねぎ焼き風アイデア。
豚バラに小口ねぎたっぷり+ポン酢
でやってみようと思う。
0427ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2011/02/14(月) 04:49:51ID:uy7V/CbcO
醤油
0428ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2011/02/14(月) 08:16:55ID:jzq8QZcE0
焼きうどんは醤油に決まっとろうが。
溜や伊勢醤油(再仕込み醤油)が最適。
0429ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2011/06/16(木) 03:22:11.66ID:L3iKoxRH0
岡山では、焼きうどんはお好み焼き屋で食べることが多いので、面倒がる店は何でもソースにしたがるようだ。
最近は、お客の意見を聞いてくれる店や、研究熱心な店が増えてきたので、焼きうどんは醤油にしてくれる店もあるし、選べる店もある。
ポン酢とあさつきの焼きうどんもどこかの店で食べたけど、普通の醤油のが一番おいしかった。
焼きうどんは、醤油あじ、豚肉、白ネギ、キャベツかモヤシ、仕上げに焼きのり(青のりよりおいしい)、七味か一味唐辛子が最高だ。
0430ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/05/12(土) 00:21:02.68ID:3PijFAd00
基本は醤油味だな。

焼きうどんはまず油で炒めて、粉末のうどんスープを入れて更に炒めて、
最後に醤油を掛けて醤油を焦がした香りを付ける。
0431ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/05/26(土) 10:55:03.15ID:dWTb67y+0
ソース
0433ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2012/06/02(土) 20:52:49.31ID:aAh65Ffci
長寿スレだねぇ。

モンテ系居酒屋はめんつゆだったよ。
うちは塩コショウ。

ソースは焼きそばだな。
0438ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2014/10/29(水) 20:53:12.62ID:7T+lUBSG0
醤油
0440ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2015/03/27(金) 18:33:58.07ID:sDHmv4sh0
飽きるので醤油とソースを日によって使い分けている
洋風焼うどんにしたい時はソースを使ってる
0441ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2015/03/27(金) 19:33:50.63ID:UyBJgwaSO
具材は軽く塩と胡椒
顆粒出汁を使うなら醤油
使わないならメンツユ
0442ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2015/03/27(金) 20:24:33.54ID:Jo+4KGV9O
醤油、鰹節。
もしくは
だし醤油におぼろ昆布。
0443ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2015/03/27(金) 23:01:40.71ID:LP8RsALK0
醤油で作ることが多い。粉末だしと出汁醤油も少し使う

だがここを見てると次はソースで食いたくなった
0445ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2015/03/31(火) 12:09:49.33ID:bCYuQPLh0
俺はこの疑問に一生を捧げてきたんだ
同志がいると知ってうれしい
0448ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2015/09/19(土) 13:02:29.32ID:gbKqQgxw0
焼うどんは醤油ベースの方がいい
0449ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/04/19(火) 18:47:18.41ID:MsDNWzQ3
麺つゆ派だな
0450sage
垢版 |
2016/04/21(木) 07:21:50.97ID:vhZ25Uig
ソースにするとモダン焼きが食べたくなるから醤油とか塩

普段は薄味の物を好んで食べてるけどソースものだけはかけすぎが好きでモッチャリ系になるからソースがなくなるのが早くてわりとお金がかかる事に気づいてしまった…
0451ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/04/25(月) 18:36:45.49ID:8Vu0Uxnw
めんつゆでもいいけど
野菜を塩こしょう、ウドン入れてから顆粒だし、醤油、みりん、で味付けするほうが
ちょっとすっきりして好き
めんつゆだけだとちょっとべたっとした甘さが強い
0452ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/04/28(木) 10:11:51.85ID:c0knITh5
関西人だけど
焼きそば→豚肉、ソース味
焼きうどん→牛肉、醤油味
野菜の具は同じなのに
0454ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/05/31(火) 05:54:48.64ID:3v0nBZWO
めんつゆベースだけど、コクがあるのが食べたい時は
ちょろっとオタフクのソースも入れる
0455ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/05/31(火) 13:18:51.54ID:QWjq/55I
うちの焼うどんはもちもち太麺のうどん玉、ソースは甘味・酸味のバランスが程よいタイプを使用
0456ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2016/07/17(日) 13:15:58.61ID:ptTo6har
ガキの頃は醤油だったが、今は断然ソース
他のウドンは大抵が醤油ベースだが焼うどんのみソースで味わえるというね
0457ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2017/05/14(日) 19:47:38.93ID:PF26VvGV
ソースが暑い日はいい
0458ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2017/05/17(水) 12:30:38.95ID:BKA4Rm+7
ソースだと大量に必要だから、醤油で軽く味付けしてからソース入れる
0460ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2017/05/29(月) 00:44:52.34ID:Ykg7Bb6S
○てっちゃんと炒めたらおいしいよ
あれば、野菜やきのこも一緒に
0462ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 18:06:54.63ID:f76KKbGs
>>461
ホルモン焼き用の内臓肉の商品名
0464ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 00:52:01.09ID:/z0Hr9T5
焼きそばみたいに、フライパンで焼くならソースだろう。焼きうどんは、茹でた後
炒めた具とうどんを混ぜてから出汁とゴマ油で合わせるんだよね。その方が麺が、
つるつるして美味しい。
0466ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 06:19:53.65ID:w3rBl+pF
しょースって、どうなんだろう
0468ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 17:47:29.94ID:mTfBuvdX
めんつゆで作ってる
肉の代わりに油揚げにすると意外にいけた
0469ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 01:23:25.18ID:Tx4Y3YW2
耐熱皿にうどん、レトルトカレー、熔けるチーズ粉チーズ、パン粉を乗せてオーブン焼き
まあまあいけた
0470ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 02:16:12.37ID:rTkn0PGp
塩と鶏ガラスープ
0472ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 01:17:03.42ID:xGG3NCWz
簡易には麺つゆ
顆粒出汁に醤油・味醂でより美味くなる
麺は余程腰の強い讃岐でもなければ茹で不要
0473ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 23:46:45.72ID:z/xaKn3S
キレのあるだし醤油、芳醇で豊かなソース・・・

うう〜ん、どっちも好き!後は入れる具材にもよるかねえ
0474ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 06:15:12.18ID:kjxl57ap
味ぽんでやったらこれが意外と美味かった!
0475ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 11:49:31.69ID:LiUED6gv
大まかに和風か洋風(といっても昭和の洋食喫茶風)で分けるかな
具野菜も変わってくるし
0476ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 06:53:21.42ID:dum7BOog
ソースめなど池沼やろ。
醤油が法律やろ。
0478ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 13:54:16.03ID:t/t6jCGm
どっちも正解
0480ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 10:58:18.01ID:rEGz4Pri
栃木県にスープ入り焼そばというものがあってだな
ラーメンの麺と肉野菜を炒めてソースで味付け、醤油味のスープに入れる
どっち付かずの味だったが不味くはなかった
0481ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 07:27:05.99ID:mpm0Dafj
日によって変えている
0482ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 09:26:42.74ID:hUekgdNh
>>481
その時に食べたい味にするよね
ベースの出汁、塩コショウ、それに対してどう風味をプラスするかというだけだし
0485ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 05:54:17.32ID:zutt19xc
その時の気分による
0486ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 03:16:36.56ID:agw6Dioz
めんつゆとソースを2対1のミックスが旨い
0488ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 05:33:23.47ID:Cp5cpebA
3人前

●材料1具材
うどん(茹) 3〜4玉
牛肉    100g〜150g
キャベツ  1/4
玉ねぎ小  1/4
人参小   1/4
青ネギ   1〜2本

●調味料
白だし   大匙1
牡蠣油   小匙2
※ソース  大匙3
醤油    小匙2

●材料2薬味
揚げ玉
鰹節
青のり
紅ショウガ

@うどんに白だしをかけてほぐしておく
A牛肉と野菜を焼く
Bうどん投入
Cウスター、ケチャップ、牡蠣油の順番に入れる
D薬味を乗せて完成。

※専用ソース(とんかつソース、やきそばソース、中濃ソース等)無い場合はウスターソース
とケチャップを混ぜて作る。
0489ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 05:36:25.04ID:Cp5cpebA
訂正
Cウスター、ケチャップ、牡蠣油の順番に入れる→×
Cソース、牡蠣油、醤油の順番に入れる
0491ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 08:41:36.76ID:JnuMesI0
うどん3玉
牛肉286g
キャベツ
タマネギ
人参
エノキ
かまぼこ
薄揚げ

薬味
青ネギ
鰹節
青のり
揚げ玉
刻み生姜
0493ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 09:43:11.98ID:aRmNqlhv
基本ソースが好きなんだけど、これは旨そう

https://youtu.be/_UQjc_o5wbo
0495ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 15:23:36.82ID:f6A5n4Ff
だし醤油
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況