X



トップページ料理
697コメント172KB

ごま油最強伝説〜The King of Cooking Oil〜

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011
垢版 |
NGNG
ごま油が死ぬほど好きだ。
煮物、揚げ物、炒め物。いつもの料理にちょこっと一滴。
サラダ油なんか要らん!オリーブ油?逝ってよし!
そんなごま油好きが集うスレッドになれば本望。
0375ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
>>374
どうだろう・・アバウトにポン酢を材料にかけて胡麻油も材料にアバウトにかて
混ぜただけだからな〜。
アバウトでも充分美味しかったよ。
大体、5対1か5対2ぐらいかな?
0377ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
おっけ。あんがとー
今日は>>371タソ真似っこしまつ。
水菜と三つ葉と玉ねぎとアボカド(死にかけw)

でもさー
胡麻油もひと月くらいで香り落ちるよね。
酸化するせいかな。
もっと小さい瓶のがいいな。
オリーブオイルも。全然駄目。
0378ぱくぱく名無しさん
垢版 |
NGNG
オニザキのごま油が好き!
透明なやつ。
サラっとして香りがよくて。
でもちょっと値段が高いんだよね(;´д`)
0379ぱくぱく名無しさん
垢版 |
05/02/18 15:49:52
野菜炒めにも、野菜スープにも、冷奴にも、キムチにも、きんぴらにも、ラーメンにも。
ごま油最強。
夫婦二人なんだけど、あっと言う間に1本使っちゃう。
でも今ふと気付いたけど、ごま油かけてごまもかけてる。
0380ぱくぱく名無しさん
垢版 |
05/02/18 15:51:06
ありゃ、今年初めてのレスですた。
おまいらちゃんとごま油食べてますか?
0381ぱくぱく名無しさん
垢版 |
05/02/18 16:10:27
食べてる、と言うか、ちゃんと使ってるな、ああ。
胡麻油好きだからといって、油断していると、油を使う料理では
無差別的に胡麻油を使ってしまっていることに、後から気づいてアレだ、うん。
0382ぱくぱく名無しさん
垢版 |
05/02/19 21:24:43
ごま油でオイルフォンデュ。
贅沢だけどうまかった!!
0383ぱくぱく名無しさん
垢版 |
05/02/19 23:34:17
プチガイシュツだけど、納豆パスタのゴマ油。
うちでは卵黄と刻みねぎ、めんつゆに砂糖を好みで加えたのが定番です。
もちろんゴマ油もタラー。
麺を冷やしうどんにしてもおいしいですよ
0384ぱくぱく名無しさん
垢版 |
05/02/25 20:44:49
私は小野田製油所というところの
ごま油を愛用してます。
ここのごま油も、皆さんがお勧めしているのと
同様に、玉締め圧搾法にて採油しています。
低温で焙煎しているため自然で柔らかい
香りで気に入ってます。
0385ぱくぱく名無しさん
垢版 |
05/03/13 10:47:35
age
0386ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2005/04/14(木) 15:16:10
胡麻油って普通いくらくらいですか?
どこのスーパーでもよく見るメーカー
蓋が薄い茶色で、くびれのあるビンのやつ。
大きいのと、小さいサイズがある。
あれ207円って安いですか?大きい方。
近所のスーパーでは、207円と268円なんですが。どちらもでかい方。
0387ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2005/04/15(金) 10:21:22
それは安いヤシですが、別に自分がそれで良ければいいんじゃない?
0389ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2005/04/21(木) 14:29:21
ごま油をご飯にちょっと入れて
白ごまをふりかけ、まぜる
ゴマご飯(゚д゚)ウマー
0391ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2005/07/16(土) 04:22:43ID:x19lIqXG0
業務スーパーで1.8Lのごま油(☆∀☆)
天ぷらして見たいぞ
0392ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2005/07/16(土) 07:43:18ID:qdg3sObnO
前にも出てたが、良いごま油が有るなら、ご飯にごま油、玉子、たまりじょうゆで掻き込んで欲しい。
下品かもしれんが美味い。

海苔とキムチでハンリュウになる。あの国は嫌だが、これは美味いのでしょうがない。
0393ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2005/09/12(月) 13:42:42ID:lL+cr2wuO
胡麻油+塩。最強
0395ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2005/09/12(月) 17:35:06ID:+5VhJ0qtO
うちの代々伝わるドレッシング
胡麻油+醤油+酢+ニンニク+胡椒

配合はお好みで☆
もちろん私は胡麻油多め(笑)
0396ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2005/09/12(月) 18:10:47ID:Oh6jZi/E0
ごま油Tシャツ着てスーパーに行ったら知らないおばさんに
これいいねーといわれました。
0398396
垢版 |
2005/09/12(月) 21:05:35ID:Ua7evbTx0
>>397
普通のシャツをごま油に浸した奴ですよ
柄がごま油じゃないんです
0400ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2005/09/25(日) 14:59:16ID:4AUUmUx80
近所のスーパーで今日17:00からカドヤごま油200gが128円
お一人様1点限り。
0402ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2005/10/20(木) 14:56:45ID:v8OMqGqs0
最近朝はキャベツをちぎってレンジに入れてコボちゃん読んで茹で上がったキャベツに塩とごま油かけてかきこんだ後に着替えて電車乗って新聞読んで

女子高生かどうか疑われても仕方ないかorz
0404396
垢版 |
2005/10/20(木) 23:00:21ID:yQ8UJNC20
>>402
いや、まじおまえ女?
0406402
垢版 |
2005/10/29(土) 21:03:25ID:pIOuED4V0
時間ないとどうにもこうにも。食事を削いでも髪にアイロンあてないと。
電車降りてからやっとコンビニで朝ごはん。
0409ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/01/06(金) 14:46:14ID:LJ/LvIX+0
保守あげついでに。
生たらこに刻みネギとゴマと胡麻油。ウホッ
0410ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/01/06(金) 17:57:01ID:dKgfC9MZO
うちではそこにおろしにんにく投入。
素晴らしくうまいよ。
0412ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/01/07(土) 18:15:48ID:+7aaSOpT0
炊き込みご飯を大目に炊く。
余ったら次の日、ごま油を使って炒める。これだけ。
あつあつを食べてもうまいし、おにぎりにして海苔まいてもうまい。

最近は普通の味噌ラーメンにごま油かけて食べてる。
ああうんまい〜〜〜〜〜
0415ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/05/03(水) 16:19:01ID:F7TH+vA20
真ん中にごま油の写真がプリントしてあるTシャツを着て
スーパー行ったら、知らないおばちゃんに
「いいわねこれ〜」と言われた。
0416ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/05/04(木) 06:55:51ID:eUJhdeUe0
どんなTシャツだよ
0417ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/05/04(木) 12:47:39ID:KaNi/gRNO
ごま油Tシャツ見てみたい。
0418ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/07/14(金) 23:14:20ID:e/wBX7LE0
松本製油の玉締しぼり買ってみたよ
180gの小サイズ。 まろやかで、いい香り。ウマー
0419ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/08/27(日) 13:15:30ID:kIrhAgim0
マルホン最強!
http://www.gomaabura.jp/

生若布をさっと茹でて、ごま油をたらすと、珍味、( ゚Д゚)ウマー
0420ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/09/02(土) 18:57:33ID:DV3ppru+O
今日も豚汁にごま油いれた(゜д゜)ウマー
カップめんとかにもよく入れる。
0421ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/10/18(水) 20:57:48ID:qrL1EQgg0
>>216
白絞油が揚げ物に不向きというのはやや誤解があるですよ
雑味がなくサラっとしているので肉類は軽くサクっと仕上がります。

ごま油スレなので、油の風味が活きる揚げ物について言ったのだとはおもいますが
若干の修正を加えさせて頂きます。
0423およう
垢版 |
2006/12/08(金) 13:16:45ID:8tslOSi9O
胡麻油は良い!
基本的に何とでも合うね!
少々入れるだけでも随分変わる。
0424ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/12/08(金) 15:14:06ID:uSBGilxN0
ごま油はハゲに効くと聞いてから、うちではずっとごま油オンリー
太白ゴマ油がいいっぽいが高いよー
0425およう
垢版 |
2006/12/09(土) 16:20:19ID:5eAwjHjzO
でも一応油ですし
脂漏性脱毛症の要因になる可能性も有るような・・・。
0428ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/12/13(水) 11:56:23ID:pMIAUZjO0
最近ごま油を一日につき直接大さじ一杯は食べます。
炒めたりするのではなくて、納豆に入れたりして直接食べてるんです。

でも考えてみたら普通の油をこんなに食べてたら病気になりますよね・・・
ごま油はどれくらい食べたら体が壊れるんでしょうか?
0430ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/12/13(水) 16:59:04ID:pR3visrxO
深みのある大皿に
レタスをドーン!蒸しタコのスライスをドーン!
醤油をちょっと垂らしといて
その上から熱々に熱したたっぷりのゴマ油をジュワッシャー!!
 
飯何倍でもいける
0431ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/12/13(水) 17:05:04ID:0hqOX1dr0
>>428
食用油摂取量は、成人男性で10〜20g/日程度が好ましいといわれる。
大さじ1杯の油は14g。
それ以外に油を食ってないなら、それでいいんでは。
0434ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/12/14(木) 13:51:58ID:1L6bIH+d0
ごま油取りすぎるとアトピーになる
0435ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/12/14(木) 22:27:29ID:8PqbLMhc0
ごま油に限らず、たいていの油のとりすぎはアレルギーになるかと…
0436ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/12/15(金) 00:34:47ID:xdjKP+Ap0
摂取量によって毒にもクスリにもなるのは食品薬品の常識
0437ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/01/17(水) 13:59:23ID:8oeQEKrm0
うち、メインにごま油使ってます。
もしかして、あまり良くないですか…?
普通のサラダ油に、アクセント程度の方がいいんでしょうか。
0439ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/01/20(土) 19:19:00ID:Dw+wsVoR0
マルホンの極上胡麻油と かどやのごま油(どちらも色つきのやつ)
どちらがおいしいですか?
0441ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/01/21(日) 23:26:08ID:u5IVe2SJ0
ごま油、どこが美味いのかわからない。
なんというか、しんきくさい味と香り。
どんな料理もあれが掛かるとほかの味と香りが全部消されて
しまってごま油味になってしまう。
0443ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/01/21(日) 23:55:39ID:u5IVe2SJ0
>>442
一人暮らしで勝手な食生活で誰も叱ってくれる人のない今の俺。
ぴしゃりと言ってくれたあんたに惚れた。
0444ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/01/22(月) 07:34:27ID:CuUM4Wjm0
業務用ごま油1.6Lを購入
いつも昼飯は麻婆豆腐だから多用してます
にんにく油も作れば一石二鳥
0445ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/01/23(火) 00:39:56ID:T9ocLYo50
このスレの住人は、当然、ラー油も好きだよな?
当然自作してるよな?
0446ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/01/30(火) 19:36:19ID:2h8n7+qQ0
私は現在ド田舎在住でで、鹿肉を食べる機会がよくあります。
鹿肉の「背身」は、刺身で食べるのですが
猟師はゴマ油+塩で食べることが多いです。ウマー!

これに、にんにく・山椒・しょうが・ゆず・胡麻そのもの・唐辛子等好みで風味付けしますが
…これはなにかに似ている…
高級イタリアンで出てくる「鹿肉カルパッチョ」やん!
オリーブオイルがゴマ油に、チーズや胡椒が山椒などになっているだけで。ド田舎恐るべし。

これ以来、料理のレシピに「オリーブオイル」とある場合は「ゴマ油」にしています。
中華風になるけど、日本人を含めた東アジア人にはやはり、こちらの方が口に合うと思いますなあ。
(チーズがレシピにある時は、他のものにするかオリーブオイルにします。香りがケンカするから)





0447ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/01/30(火) 19:56:24ID:2h8n7+qQ0
そいういば、私が子供の頃、祖母がたまにゴマを家庭菜園で栽培していたな。
案外簡単に作れるし、結構ドバドバできる。
花もきれいだし。でかいイモムシがつくけど。
自家製ゴマ油もたまに作っていたなあ。
七輪とでかい焙烙でゴマ焙煎→ひたすら擂るまでは覚えているけど、どうやって搾ってたかな…


ゴマ油自家栽培・焙煎・搾油に挑戦するツワモノはいない?
まあ、栽培は置くとしても、搾油はすぐにでもできる(と思う。おぼろげな記憶から)
0448ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/02/02(金) 16:00:46ID:TeLCcqzv0
納豆+ごま油が美味しいと聞いてやってみた。
臭い。

そんなもんか?と一瞬思ったけど、
やっぱり油が古くなっていたらしいことが昨日証明された。
昨日、新しいごま油を買ったのだ。

美味しい。
ごま油入納豆も美味しい。
0450ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/02/16(金) 00:50:39ID:zRGgnJzr0
>>449
ありがとう。やってみる。辛いの好きだし、美味しそう。
しかも丁度辛めのラー油(トウガラシの粉末まで底に沈んでいる)を買ったところ。
なんてタイムリーなんだ。
0451ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/02/16(金) 01:38:31ID:0/mCqoXb0
>>450
丁度良かったね!
ラー油と、納豆付属のタレも、もちろん入れてみて下さいね。
0452ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/04/09(月) 00:29:57ID:3BhEwUqb0
アゲてやるっ

冷奴がウマーな季節になってきました。
我が家の冷奴は

木綿豆腐 上に みじん切り白ネギ 上に お土産で貰ったうまい塩(天塩でも伯方の塩でも何でもいいが)
最後に 胡麻油をタラ〜

絹ごしより食感と風味のある木綿の方が合う。

胡麻油好きには定番の食べ方だと思うけど、過疎ってるから敢えてカキコ。
0453ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/05/04(金) 12:55:03ID:Cq3r/MYl0
いつも行くスーパーから、九鬼の山七が消えちゃった。orz
1年前に、松本製油のごま油も無くなったんだよ。
みんなもっと美味しいごま油使おうよ。ごま油ブームщ(゚Д゚щ)カモーン
0455ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/05/15(火) 10:36:28ID:HWw/pfvN0
ごま油が大好き。どっかの焼肉屋で食べた卵スープが激ウマで
それを真似て家で作り出してから、ハマった。
最近は塩と刻みねぎとごま油を混ぜたものを冷奴に掛けて食べてる!

うちの実家はサラダ油以外の油がなかったと彼氏に話したら
彼氏の家も同じだったらしい。
そしてごま油さいこーう!と延々1時間も変なテンションで盛り上がってしまったw
0456ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/05/23(水) 05:09:52ID:jxVqs/KjO
市販のわびしいインスタントのわかめスープにごま油を入れるとめちゃくちゃおいしいスープになる!
要は中華風になるだけなんだけど、めちゃくちゃウマい!
やっぱごま油最高〜とか思ってだびだび使ってたら100グラム900カロリーって表記されててビビった…
あまりにも旨いんでうまみ調味料感覚で使ってたがあれは油なんだった
21キロカロリーのわかめスープを自らの手で何倍ものカロリーにしてた…。反省〜
0457ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/05/23(水) 09:33:48ID:27hTuSsCO
大丈夫(^ω^)
ごま油でお肌つるつる♪
カロリー気にするなぉ(^ω^)
0459ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/05/23(水) 10:07:53ID:a0bQAoP90
早く第4回KTAの種目考えろ
0460KD125054044013.ppp-bb.dion.ne.jp
垢版 |
2007/05/23(水) 10:09:03ID:a0bQAoP90
>>459
タッチは絶対いれます
0461ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/05/23(水) 10:09:13ID:KB0o3oo90
メーカーごとで選出するから時間かかるんだよ!!!!!!!
0464ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/09/22(土) 15:00:19ID:jxx/8V7G0
大量のキャベツの千切りに塩っぺとごま油

よく混ぜる

ンマー(水が出るけど)
0465ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/09/28(金) 07:25:44ID:2hk7PaCl0
ここに出てくるレシピがおいしくない件について。。
キャベツのとか。冷奴のとか

あんた方、ただごま油がうまい(もしくは好き)ってだけじゃね?
0466ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/09/28(金) 07:28:54ID:2hk7PaCl0
ちなみにアンチではなくごま油好きですが、
king ofとか言ってるから期待しただけに、、


ちなみにごま油と加熱で最も相性の良い食材は個人的には茄子だと思ってます
0469465
垢版 |
2007/09/29(土) 22:31:25ID:Es7McqmY0
へんこ山田と九鬼こいくちを購入

名古屋だとFRANTEに売っていた。

以下所有中のカドヤ純正とへんこと九鬼こいくちを比較した.
最初に言っておくと,カドヤの黒ごま油も買って比較するべきだった点と,
今回使ったカドヤ純正は4ヶ月前にあけたものである.


そのまま飲んで比較:
カドヤ純正はただの油感が強い.
九鬼は味がすぐわかる.知っているごま油の香り以外の香りもする.
へんこは純粋なかんじだが,そのままだと味がわかりにくい.


冷奴+塩+ごま油で比較:
九鬼が香りが強いのはわかった.
へんこは薄めだけど香りがまざっていないかんじがする.
カドヤはカドヤ,たしかに他の高いもの比べると雑多な香りがするのに加え,油自体の香り(サラダあぶらっぽさ)を舌ざわり含め感じる。
ただし味については正直違いがよくわからん。香りで違いがあるってかんじがした.
0470465
垢版 |
2007/09/29(土) 22:33:15ID:Es7McqmY0
次にマーボー豆腐を作ってみた:
ベースのごま油は九鬼で作って,食べるときに上からかけて比べた.
こうすると確かに香りがよくわかった.
香りがブワッとあがってくる.
へんこをかけたらたしかにうまかった.
うまくて+腹がへっていて食べきってしまったのでレポート無し.


次に上であがっているキャベツの千切り+塩でやってみた:
何度も食べたが,
九鬼こいくちはたしかに濃い.
しかし多分濃すぎるか,もしくは俺がかけすぎたかも.
あぶり時間が長いのだろうか,ごま油の香りの向こう側へ行っている気がする.ただしこれが好きな人は間違いなく居る.
へんこ山田はここにきてうまさがわかった.
たしかにうまい.無駄な味がせず,キャベツの薄い甘みとよくバランスする.
カドヤはちょっと開けたてじゃないのがかわいそうだけど,千切りにかけるとアブラアブラしてた.
0471465
垢版 |
2007/09/29(土) 22:35:57ID:Es7McqmY0
加熱系がレポート無しだと申し訳ないので茄子炒めを作って後からかける形式で比較:
うーん,以外にも高得点だったへんこが茄子の味に負けてる.味が薄くなってしまっている.
何度もかけて食べたけど,その感想.しょうゆ味が濃すぎるわけでもないけれど.
今回の茄子炒め(しょうゆ味)だと九鬼がよくバランスした.


結論:
へんこは非常に純度の高い香りがする(主観).
あぶり時間が絶妙なのか,上澄みだけ使っているのが効いているのかわからないけど,ごま油の香りをそのまま昇華させたかんじだな.生食や風味の細い食材が相性が良い.
ごま油の香りを消さないよう調理すれば,ある特定のパタンでびっくりするぐらい香りが良くなることもわかった.
反面,香りがなくなってしまう組み合わせや調理パタンもあった.
九鬼は知ってるごま油の味とは違ったベクトルの味を含んでいる気がする.
ただ,いやな感じではない.好きな人は好きだろう.
しかし日本料理の繊細な向きには向いていないかも.韓国風に焼肉のたれとしてごま油+塩とか良いのでは.
ちなみに,中華風の加熱料理(調理後にかける場合も含む)用には九鬼に軍配があがった(個人的感覚です).
それから,こいくちは油の量を減らしてダイエットしたい向きにも向いているかもしれない.


次は韓国の知り合いに頼んで韓国風ごま油を厳選してためしたい.
(企画倒れするかも)

以上.
0472ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/10/01(月) 18:09:14ID:DCET4CA80
健康指向の方々に信じたくない事実
をごく一部だけ暴露します
OーサワJャパンの事実
全ての食品をGじぃが
検品梱包出荷
常にGじぃの鼻水唾液類が付着しようが
大半の食品に鼠が接触していようが
構わずお客様へ
用を足したら手ぐらい洗浄しましょう
鼻をほじったら手ぐらい洗浄しましょう
喫煙したら手ぐらい洗浄しましょう
0473464
垢版 |
2007/10/03(水) 19:23:27ID:JYpYMj1v0
>>465
あのう…塩じゃなくて“塩っぺ”っていう塩昆布ね。こんなやつ↓
ttp://www.bunsen-kk.co.jp/hp/shohin/siokonbu.htm
これでもいいけど↓
ttp://www.kurakon.jp/shiokonbu/index.html
0474ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/10/03(水) 21:26:39ID:bB1y3r540
>473
さすがにその商品名はマイナーでしょう。
テレビでCMしてるふじっ子ならわかるけどさ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況