X



トップページ料理
463コメント117KB

●梅酒に使った梅の再利用法あります?●

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001梅酒女
垢版 |
NGNG
かじることくらいしか思いつきません。
0211ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2005/05/04(水) 17:28:03
わたすはロリコン
0212ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2005/05/08(日) 02:27:45
ガイシュツ過ぎるが梅ケーキはウマー
サイコロ状に切ってサバランみたいに梅酒に浸してもいい。
フルーツのシロップかけてもウマイ!
私は自家製マーマレードの汁をかけました。
ところで梅の他に混ぜるとしたら何がいいかな
0213ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2005/05/08(日) 22:49:33
バカルディも151プルーフを見た覚えがあるが、
ロンリコに比べたらマイナーですね。
0214ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2005/05/31(火) 03:33:15
使った後の梅の実、ジャムこさえて、それを寒天で寄せて梅羊羹風にしてみました。
結構イケます。煮てあるからかアルコールなし派も喜んでくれますた。
でも、手はかかる…
0215ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2005/06/06(月) 20:06:59
>梅酒に使った梅

へらで梅肉こそげ落とせます?
種の周りのまずいのが心配。

煮込みや魚のにおい消しに使おうと
思ってます。
0216ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2005/06/06(月) 23:31:19
こそげ落とすというより、ナイフで切れ目入れて割って種を出す感じじゃないかと。
0218ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2005/06/12(日) 13:45:38
>>51のやり方で、
最初に水を足しといて、種を取ってから煮詰めるようにすると
簡単にジャムができた。

さっきその方法で2kgぐらい処理したんだけど、種をどうしようか。
梅仁豆腐は、なんか今一だったっぽいブログが一つ見つかっただけだし。
また酒に漬けるといいって聞いたような気がするんだけど、
なんか健康食品ばっかり引っかかる。
0222ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2005/06/16(木) 20:01:39
辛くてあんまり好みじゃなかった焼肉のたれに、
梅酒の実で作ったジャムをティースプーンにいっぱい入れてみたら
ウマーーーーー!!!になった。

まだまだいっぱいあるから、今度はドレッシングとか、
チキンやスペアリブ煮るときにも入れてみよう。
0223ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2005/06/18(土) 22:05:24
カストリ梅酒ってどうやって作るのですか?
0224 ◆JOMON/Zch.
垢版 |
2005/06/18(土) 23:43:23
>>223
 梅仕事の初代スレに紹介されていた方法。シロップが出来
たら、シロップは煮沸消毒して冷蔵庫へ。瓶の中に梅と溶け
残った砂糖が残ったら、そこにホワイトリカーを注いでおくと
いう残りものを利用した梅酒。作ってみた人が大変美味しい
ということで評判になりました。

 カストリとは本来日本酒を絞った酒粕を蒸留した高級焼酎。
戦後はメチルアルコールなどを混ぜた粗悪な酒のことをカス
トリとよんでいたためにイメージが落ちてしまいました。
0225ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2005/06/19(日) 00:15:58
食べる。
梅ジュースのは食べられない。
0226ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2005/06/19(日) 00:20:11
>224 ありがとう!
作ってみます。

>225 梅ジュースのは食べられないと母も言っていたのですが
食べられるという人もいるし、どうなんでしょうか。
ついつい、いつも捨てていました。
0227ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2005/06/19(日) 00:23:09
家で作ると殆どの梅がしぼんじゃうからそのままじゃ食べないけど、
ジャムにして食べてるよ>梅ジュースの梅
0229ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2005/06/19(日) 06:50:10
梅ジュースの梅、軽く乾かして(表面がべたべたしない程度)
ドライフルーツ感覚で食べたり、使ったりしてる。
冷蔵庫にいれておけば結構保存できる。
0232 ◆JOMON/Zch.
垢版 |
2005/06/20(月) 00:38:12
2chブラウザにブラクラチェッカーを組み込むと安全。
わたしはJane派生に画像ビューワー付きのを入れてます。

#コテハン以外の書き込みは怖いですね。
0233ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2005/06/22(水) 15:23:05
一昨年の梅酒を小さいビンに移したら、梅が全部入りきらなかったので、
あぶれた分をフードプロセッサーにかけて、アルコールを飛ばす程度に
火にかけてみました。
さすがに青梅で作ったものとは比べられないけど、なかなかいい感じ。
砂糖は足さなかったので料理とかに使っていきまーす。
0234ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2005/06/22(水) 16:25:51
>#コテハン以外の書き込みは怖いですね

コテで貼るやつもいるじゃん。
しょせん匿名だし。
0235ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2005/06/22(水) 16:30:13
料理屋さんにもって行き、油目とか鱧椀に使ってもらいなさい。
わからなければ一品でお椀食べてみろ。
0236ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2005/07/26(火) 17:19:58ID:h+sfaD1L0
実が余ってしょうがねーYO! age
0237ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2005/07/28(木) 01:41:55ID:Ndm8Z8Ye0
テレビでマツケンが、梅アイスに使ってた。刻んで混ぜこむ。
0238ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2005/08/03(水) 00:08:31ID:YbvSmVIT0
>>228見事に踏んじゃったんですが・・・
どうなるんですか??そしてどうすれば??
0239ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2005/08/03(水) 00:15:48ID:YbvSmVIT0
助けてage
0240ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2005/08/03(水) 01:55:12ID:02dfbyn20
煮魚の臭みとり&風味付けに梅干使うことあるし
ちょっと酢を利かせてさっぱりめに味付けた醤油ベースの煮汁に
3日前に釣ってきたアジと一緒に、梅シロップの梅投入。

臭み消しとしての仕事はたいしてしてなかった(魚好きorクセのない魚ならOKかも)が
非常にさっぱりした風味で、一緒に煮た梅も(゚Д゚)ウマー
0241ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2005/08/26(金) 01:37:55ID:eH/+NJZ50
秋刀魚が店に出てきた。梅煮してみようかな
でも食べた事無いから味の想像がつかない
魚の梅煮って梅の味する?
0242ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2005/11/10(木) 11:48:52ID:JOSeBBXa0
>>241
よっぽど量を入れない限りないない。安心して煮れ。
0243ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2005/11/10(木) 13:05:34ID:j9k5Ge8w0
実家の梅畑には毎年大量の梅の実ができるので、
梅酒(焼酎のとブランデーのと)、梅シロップ(蜂蜜)、
梅サワーと大量に送ってくれる。
実は苦手なので余りがちなのだけど、
このスレ読んだらパウンドケーキとか挑戦したくなった。

青梅が黄色くなったものをシロップにすると
杏ジュースのようになって割とイケます。
梅シロップのつもりで飲む人だと
好き嫌いはあるみたいだけど、
熟成させない若いうちの方がフルーティでいいです。

長文&チラシ裏スマソ
0244ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2005/12/27(火) 01:20:24ID:7Ovly3lj0
私はそのまま凍らして梅酒に入れて氷代わりにしたり、(薄まらない)
凍らしたのをそのままアイス代わりに食べたりしてます♪
水と、梅酒少しと、砂糖、レモン汁、梅酒の梅を適量入れて
ミキサーすると、子供でも飲める結構美味しいジュースができますよ♪
0248ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/03/14(火) 22:30:02ID:EREoxQr40
カストリ梅をスピリタスで漬けたよ
そろそろ飲んでるか・・・
0249ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/05/01(月) 11:06:27ID:jser6Me+0
>>247
おととし、スピリタスで漬けたよ。
去年、Drストップがかかって自分は飲めなくなり、実家の父にプレゼント。
父一言、不味い!!!で、他のホワイトリカーの梅酒とブレンドして飲んじまったようだ。

2年経っても濃い緑茶のような色をしていた。
後一年寝かせれば、飲める様になっていたかもしれん
今年は少量でチャレンジしてみようと思う。飲むのは父だが。
0251ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/05/27(土) 08:59:24ID:9mWFLDEl0
>>250
チョーヤとかのワンカップみたいな梅酒買って飲んでみ。
余ったら煮物に入れたらいいよ
0253ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/05/30(火) 15:01:20ID:guTjBOup0
>>250
飲んだことない人っているんだ・・・。
たいがい子供のうちにちょいと飲んだ経験ぐらいあるもんだと
思っていたよw
0254ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/06/01(木) 18:39:58ID:hdsB2H2m0
私は梅酒はいらないけど、漬かった梅だけ食べたいなぁ。
最高に美味しいと思う。
0255ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/06/04(日) 12:21:38ID:CghlfKr30
age
0256ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/06/24(土) 18:40:47ID:Y7PrDm6A0
マツケンレシピ「豚バラ丼」
http://www.fujitv.co.jp/gogosata/recipe/recipe.html

梅酒入りの浅漬けをチャチャっと作ってご飯に乗せ
さらにその上に梅の実と梅酒入りの、ぱっと見ビーフシチュー?って色の
豚バラ煮をかけた豚バラ丼…ベースは梅酒+出汁+八丁味噌+信州味噌

材 料(4人前)
★マツケン流 マツケン豚バラ丼★
豚バラ肉…200g、塩…少々、黒こしょう…少々
なす…2本、ししとう…6本、実山椒…10g
長ねぎ…適量、ごま油…大さじ2
サラダ油…大さじ2、八丁味噌…30g
信州味噌…20g、タレ用梅酒…200cc
だし…200cc、梅の実…4個

浅漬け用
キャベツ…1/3個、新玉ねぎ…1/2個
塩…小さじ1/2、昆布…適量
浅漬け用梅酒…大さじ3、大葉…8枚
ご飯…400g、新しょうが…大さじ2
0257ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/06/24(土) 18:52:41ID:Y7PrDm6A0
作り方
1 浅漬け作り
キャベツ、玉ねぎをビニール袋に入れ塩を加えてもみ、さらに昆布を入れてしばらく置く
水を切り、梅酒を入れてもみ、さらに大葉を加えて軽く混ぜる

2 具材を切る
なす、ししとう(種を取る)はザク切り、梅の実は粗みじん切り、豚バラ塊肉は1cm厚さに切る
3 下味漬け
豚バラ肉に塩、黒こしょうをする
ビニールに片栗粉、下味を付けた豚バラ肉を入れ、衣をつける

4 味噌ダレ作り
信州味噌、八丁味噌を合わせ、梅酒を入れて溶き、だしを入れ、さらに醤油を入れる

5 しょうがご飯作り
ご飯にみじん切りした新しょうがをまぜる。丼にご飯を盛り付け、その上に浅漬けを敷く

6 具を作る
フライパンにサラダ油、ごま油を入れ、豚バラ肉を焼き、一旦肉を外し、残った油でなすとししとうを焼く
肉を戻し、実山椒を入れ少し焼く(実山椒は手で潰すことで香り高くなり、味のアクセントに)
味噌ダレを加えて少し煮て、切った梅の実を加える

7 盛り付け
盛り付けたご飯の上に味噌ダレを加えた具をかけ、白髪ねぎをのせる
0258ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/06/30(金) 21:39:06ID:EwArItni0
>256-257さん
レシピありがとです! 早速作ってみました。
とっても美味しくできました(^-^)
0259ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/06/30(金) 21:54:12ID:cJd+jsGG0
>>243
>実家の梅畑には毎年大量の梅の実ができるので、

裏山〜。実家にお嫁にいきたいです!!
0260ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/07/07(金) 10:41:51ID:HdvejlDE0
チョーヤのブログにけっこうレシピがあったぞ

ttp://plaza.rakuten.co.jp/choyaumeshu/

無茶してるのもあってうけたw
0261ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/07/11(火) 01:20:12ID:yIlu/ss5O
もぐもぐ汁
0262ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/07/14(金) 22:36:53ID:LR9Mg4cR0
うめ酒の後の梅は、もうー冷やして、そのまま梅だけ食べたら
最高よ。うめ酒より、残り梅の方が大好きよ。
0263ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/07/20(木) 21:07:51ID:AcyuxoCC0
8Cokemq8TI <= #)KIc0`sA
yHgsOttomw <= #1KIdT`a_
Xd2TomoHwY <= #ZKId23tX
bwDanCqSV6 <= #sKIfQnMO
izKBa77ess <= #KKIoDP(d
kTDan5bttk <= #xKIpM$h^
7.R3Frkiss <= #CKIs42zE
Sult.NwvRI <= #QKI%5n&I
CKMoka/r7c <= #(KI($_~1
gSusiNohlw <= ##KI;,.xe
g6cbUMazi6 <= #dKI=;y}A
Otto24YK9g <= #rKI{`.+m
1GDan5jjYA <= #3KI~5c+y
HanagVrgVM <= #F`-2k&eS
hOpai0Vt.k <= #(`-6BvGF
.1KUmaipnU <= #H`-9k&eS
.p1JCake3. <= #I`-E9TF)
y20ZzLadyA <= #c`-EIASN
bASSuki696 <= #j`-LW_DS
LdFFuTomok <= #8`-QeY/s
JjcZJagaRE <= #?`-Z/+5D
uDanCzHcek <= #7`-c{u5z
P0aZYomeuE <= #o`-ggBNQ
ynwm4/Miko <= #(`-yRB#8
gS9Nomu8ug <= #h`-'F#.o
BudowKE7sc <= #n`-'9H+S
Udon6YEK/Q <= #H`-;Zbaa
omDan5X4W6 <= #5`-{=B+%
65CokeZb.c <= #Lv!/,)JP
73NUOnnaiY <= #/v!4pX*!
76rNnOchaU <= #mv!C'uvk
BOttoAcHBE <= #ev!EPEU$
990b8BSato <= #5v!P[@|s
obObKasiQQ <= #zv!Q%sM&
dGomaKghOI <= #0v!XcZ0:
bXOpaiT31c <= #pv!cVS]?
pULAQKamiI <= #/v!g{!9?
No.1aXTOvw <= #^v!i6!S%
KomeqQcDyM <= #uv!r6:Y(
kissYcwhgE <= #Bv!'}.F!
3MirokFyPc <= #$v![qo$M
0a3oNBa77. <= #A;I7e@;r
0gCafeODE6 <= #{;I8%vXu
NasiXjhiUw <= #\;IF&P@$
ngTNHOOtto <= #v;IIsy-%
klOG8HasiA <= #k;IT2]?^
1T9WareRtQ <= #*;Iij3XQ
QWareMglN6 <= #L;Iv2\Qc
8JYyhColaI <= #m;IyR?:V
Miko6Hc62k <= ##;I(EX\+
JVyUjKarew <= #&;I:U5RG
mwdJy7Miro <= #8;I|{A;A
6bbYomeJ7A <= #D&~7v`U{
CakeEQhoaU <= #(&~7g{Xk
VFIPapaVOE <= #(&~A8|D/
eiQCakeivg <= #h&~IkR?B
z65GIesuQU <= #5&~NK\'o
chXIesuhYY <= #d&~Ok6Jy
EBookepftc <= #w&~R5c*a
EoRJigaqBw <= #[&~uO%?b
0264ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/08/19(土) 00:35:29ID:nwix2DKtO
そのままくえ
0265ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/08/30(水) 04:26:28ID:pVHwRc9uO
0267ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/09/15(金) 23:50:10ID:R2y4Xcp60
 ウメ酒とかウメシロップ作って残った実は
下戸のカーチャンがつまみ食いするなぁ……
折れの場合だとカレーの隠し味として、使ってる。
潰したり裏ごしたりして入れるのもいいしそのまんま
ドボンと入れるのもいい。1〜2コ入れとけばいいと思うが
さわやかな酸味が好きならもっと入れてもいいな。
(折れの場合タネもカナヅチで叩いてカラの中の杏も入れるよ)
0268ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/09/24(日) 23:13:07ID:NqpXylFN0
鰯や秋刀魚をぶつ切りにしてつゆで梅といっしょにことこと
火に掛ける。火が通ったら冷まして冷蔵庫にいれて一日待つ。
煮凝りと梅の果肉が固まって味わいウマー。
0269
垢版 |
2006/09/25(月) 18:44:37ID:1XR+WkNw0
電車
0270
垢版 |
2006/09/25(月) 20:05:17ID:86F0tK9V0
電車ww
0271ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/10/13(金) 16:01:52ID:xskGIpEg0
実家から送られてきた梅酒の梅の扱いに困って
とりあえずパウンドケーキに入れてみた
しっとりしてほのかにお酒の香りがして
すげーうまい
0272ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2006/11/20(月) 20:18:21ID:UPJbEj2zO
梅の実全部私にくれ。
0274ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/02/07(水) 22:47:11ID:au21ILAP0
梅酒飲むより、アルコール吸った梅の実を食べる方が酔う気がする。
0275ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/03/14(水) 01:06:32ID:Eve9ZvS00
やったことはないんだけど、ペースト状にした後、しょうが焼きとか、
エビチリとかの隠し味にしたらどうかなー。甘酸っぱい(あまじょっぱい)料理に
使えそうなきがする。
0276ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/05/13(日) 20:55:51ID:QFore1EI0
昨日、梅ジャム作ってみた。
正直メチャクチャうまい。
かなりたくさん作っちゃったんだけど、これって冷蔵庫に入れて、どれくらい
持つもんなんでしょう?
0277ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/05/15(火) 01:25:25ID:JugFfHAw0
大量に作るときは、倒立放冷というやり方で消毒して瓶詰めすると
保存が効くようですが、
そのまま冷蔵庫だと、どうなんでしょう・・・。
下記サイトも早めにとしか書いてないですね。
ttp://www.agri.pref.kanagawa.jp/NOSOKEN/NOUSANKAKO/ume-jam/ume-jam-004.htm

うちには去年9月に作った瓶詰めジャムを常温で放置してますが
見た目、まだ大丈夫そうです。
0278ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/05/15(火) 08:25:48ID:B1bzleYp0
>>276
フリージング用のビニールに適当に小分けして冷凍しとけば?

ジャムの日持ちは糖度にもよる。甘さ控えめのだと冷蔵でも早めに食べたほうがいい。
砂糖たっぷり入ってるのなら瓶詰で、ちゃんと消毒と脱気しときゃ常温でかなり持つ。
0279ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/05/15(火) 22:38:28ID:Bmo1mGuJ0
>>277
>>278
レスありがd。それなりに方法は結構あるんだね。
甘さは控えめで、ましてや殺菌なんて全然してないから、冷凍しときます。
0280ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/06/04(月) 14:49:11ID:AX+Dl2As0
本日梅酒作って1年経った。
梅を取り出す方がよいとあったので今晩出す予定なんだけど
なにもせずタッパーに入れて保存しても大丈夫?
0284ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/06/13(水) 18:19:17ID:DnL48o7aO
一年経った梅酒の梅をパウンドケーキにしようとしているんですが
梅酒の氷砂糖が多かったのか梅の実をかじっても味が薄いような気がします。
これなら梅ジャムにしてからパウンドケーキに入れた方がいいのか悩み中です。
そのまま刻んで入れても大丈夫でしょうか?
0285ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/06/13(水) 18:51:44ID:pjO6Ltof0
カストリ梅酒にして5年くらい放置してからパウンドケーキに使えば?
0286ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/06/14(木) 06:42:50ID:j131zpt6O
さらにつけておくんですね。
ありがとうございます。もう少しつけておきます。
0288ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/06/14(木) 20:26:38ID:j131zpt6O
失礼しました。ググってきました。
カストリ梅酒って一度浸けた梅を氷砂糖だけいれるか、
ひたひたになるくらいまでホワイトリカーを入れて作るっていうやつでしょうか?
0289ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/06/18(月) 18:08:46ID:ctuUTaHlO
去年の梅が樽いっぱいある。ジャムって結構持つかなぁ?
0290ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/06/18(月) 18:21:16ID:y0qZxI780
今日、初孫の誕生を記念して本年最後の青梅と泡盛原酒+氷砂糖で梅酒漬けました。
これから20年の永い眠りに着きます。

爺はこの世に居ないと思うけど、成人したら親爺と一緒に飲めよ。>孫
生まれた日に植えたマカダミアナッツも生ってるといいね。
0291ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/06/18(月) 21:07:10ID:lvCsxxrS0
>>289
ジャムは糖分大目で作って保存ちゃんとすれば持つよ。
ビンの脱気とか面倒なら、ジプロクに小分け冷凍しとくとか。

>>290
オメ!
0293ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/06/21(木) 08:20:04ID:uT+tz/RV0
ジャムを作りたいんだけど、
どこのレシピ見てもミキサー使ったり裏ごししたりしてますよね。
ミキサーは無いし、裏ごしって恥ずかしながらやった事無いです。
道具は何が必要ですか?
0295ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/06/21(木) 20:27:45ID:R+pWNfe70
>>293
オイラ、裏ごしはしなかった。
タネを取った梅に少し水を入れて煮ると、梅が柔らかくなるから、木べらで
梅を潰していったよ。
それから砂糖をたっぷり入れて混ぜるとだんだん固まってきて、美味い
ジャムになる。
弱点は、少々パンに塗りづらいのと、裏ごしするよりは日持ちしない可能性
があること位じゃない?
0296ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/06/23(土) 14:01:13ID:4DAUh+s3O
293です、ありがとう。
とりあえず少量で裏ごし無しで作ってみます。

後はククパで見たチーズケーキをやってみて、
残りはまんまかじろうかな。
0297ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/08/09(木) 15:01:49ID:WSmje2px0
梅酒の中に白い浮遊物・・・ 1-2ミリの糸くずみたいなのや、小さい固形?物・・・
さらに梅の表面に白っぽい一ミリ程度の水玉柄。 これなあに?
0298ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/08/09(木) 17:22:03ID:LzUuHwVPO
ダイオキシンですね
ダイオキシンが発生してます
0299ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/08/09(木) 23:36:46ID:D4yhSYa80
ほー。
しかしお題かえてしまってすんません。。。
0300ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/08/10(金) 15:28:42ID:iYBrz/YK0
チョーヤが梅酒の実売ってるね
なんか複雑な気分
0302ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/08/22(水) 08:25:06ID:a2CpB+eq0
>>301
鋭いですなあげ
0303ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/08/22(水) 13:52:18ID:dUKlyCKUO
梅酒ゼリー
0304ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/08/22(水) 21:13:43ID:8Q5MBdbz0
ゼリー美味しいですよね。
ブランデーケーキ風のケーキ レーズンサンド風にクッキーサンド シャーベット タルト ムース
大福 寒天寄せ あんみつ カキ氷 饅頭 どら焼き
ジャムで、クレープ パンケーキ パイ パンにぬる ヨーグルトと混ぜる 
0306ProjectU
垢版 |
2007/10/09(火) 11:53:49ID:nk8NccE40
>>295
出来上がったやつに少し梅酒を継ぎ足すと日持ちするよ。
というか砂糖たっぷり入れたジャムが持たないはずがないんだけど。
保存食なんだから。
入れ物の消毒とか出すときにきれいなスプーン使うとかしないと痛むよ。
0307ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/11/21(水) 13:43:47ID:5EPNFuuFO
梅酒の梅だけ欲しいんだけど、
スーパーで売ってるかな?
0309ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/11/22(木) 18:18:39ID:DQOLwA30O
>>308スーパーで売ってるか知りたいんだけど
0310ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/11/22(木) 18:52:23ID:du1zdtDU0
それこそチョーヤでググればいいんじゃね?
ちなみにスーパーで売ってる。うちの近所では野菜売り場にあった。
0311ぱくぱく名無しさん
垢版 |
2007/11/23(金) 15:29:10ID:vujs3k7DO
ぐぐったら通販しか出てこないんだもん
スーパー何件か見に行くしかないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況