X



トップページ50代以上
643コメント199KB
家が貧乏だったやつしかわからないこと Part.26
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/16(土) 19:44:34.63ID:DSaJ8Dak
Part.25が途中で死んだままのようなのでPart.26を新規作成

前スレ
家が貧乏だったやつしかわからないこと Part.24
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1699681294/
家が貧乏だったやつしかわからないこと Part.25
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1707534257/

前前スレ
家が貧乏だったやつしかわからないこと Part.23
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1691644392/
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/26(金) 14:22:25.42ID:ikRORH/G
中国産なら1500円くらいで買えるじゃん。
酢飯と違ってうな重のごはんはふつうの白メシだから
山椒の粉だけ買ってくりゃうな重とまではいかなくともうな丼くらいなら
庶民でも食べれるでしょ。

松屋だか吉野家だかで食べるうな丼よりははるかに豪勢なうな丼食べられるっしょ。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/26(金) 15:27:54.02ID:ikRORH/G
>>368
イヤ、山手線から30分くらいの私鉄の小駅の街だけど。
とくに足立区の激安系投売りスーパーとかでもないw
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/26(金) 18:46:01.54ID:ikRORH/G
いやいや、
それは、適当にどこでもいいやで買うからw
オレはすでに半年前から200円超の価格で玉子は買ってない。
たぶん業スーとかでもとくに日替わり特価でもなくほぼそのくらいの価格だと思う。
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/26(金) 18:54:25.46ID:cNJm12LO
魚は堤防で釣ってくるもの。
餌は磯貝やカニ。

たくさん釣れたベラとか開いて干して於けば、楽勝で四、五日は持った。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/26(金) 19:11:06.82ID:ikRORH/G
そういうのも地方限定になっちゃった話しかもよ。
首都圏じゃここで釣りしてもいいよってなると鈴生りになるほど素人な釣り人が集まっちゃうので
閉鎖しちゃうか釣り禁止にしちゃう堤防が多いよ。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/26(金) 23:22:57.70ID:pnsX+3OG
余裕が無いからかなw
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/26(金) 23:32:18.60ID:crhZgtz3
ウチは焼肉と言えば、薄切りやこま切れがタレ漬けになってた「丸大焼肉」だったわ
厚みのある焼肉を初めて食べたのは中二の時、親戚の家に泊まりに行って夕食に出された
今日スーパーに行って見知らぬ母子が「今日は焼肉にしようか」って言って、豚コマをカゴに入れたのを見て思い出した
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/27(土) 00:27:00.97ID:KpZhwXzF
うちはマトンロールをフライパンで焼いて焼肉のタレで炒めたのが焼き肉だったな
玉ねぎマシマシで
食卓にフライパンがドンと置かれてみんなでつついて食べてた
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/27(土) 01:41:53.10ID:vIjNcKI+
道民だが焼肉=ジンギスカンだった
筒肉はおんなじだがジンタレはベルだったな

牛肉は輸入自由化で初めて食べたと思う
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/27(土) 05:17:27.33ID:O8v0/705
ウチもこま切れとキャベツ玉ねぎを焼肉のタレで炒めてフライパンでドンだった
とんねるずや田代まさしがテレビで「たんしおはうまい」って言ってるの聞いて
どんなに美味しいんだろうと思ってたらバイト先の店長が焼肉ご馳走してくれて
初めて目の前の鉄板で焼くとかレモン汁つけて食べるとか色々知った学生の頃
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/27(土) 05:37:56.32ID:O8v0/705
上でユッケの話が出てたけど俺も初めて見た時は「生肉じゃないッスか!」って
ビックリしてたら離れた席の相撲取りが丼飯にユッケ乗せてかき込んでるの見て
俺も真似してみたらめっちゃ美味しくて以来気に入って毎回頼むようになった
例の食中毒事件で生食を躊躇う時期はあったものの今でも頼んで贅沢を感じてる
同僚は未だ復活しないレバ刺しを心待ちにしながら馬刺しの店に行ってる
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/27(土) 09:10:20.91ID:Fli0lQig
マトンも鶏皮もあればありがたいかな。
三つ子の魂ではないが、食べられるものは無条件でありがたい。
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/27(土) 22:15:05.71ID:HJ2QqPcA
今ってジンギスカンって言ったらデフォはラムなの?
子供の頃、家でまれにジンギスカンのパックのやつが出てくることがあって
あれはマトンだったと思う すごく濃い味と香り付けで臭みを消す感満々で
家族でうまいうまいゆって食べたけど自分は全然好きじゃなく
貧乏だった我が家の思い出の一角を今も占めている
結果ラムも含めて今も好きじゃない
大人になったから付き合いの食事で出てきたら食べるけど
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/27(土) 22:30:58.67ID:o440HdGu
俺もその口で貧乏だったからマトンさえ食えなかったが、社会に出てからはいろいろ経験して、ラムチョップなどは好きな部類だ。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/28(日) 06:22:27.78ID:7XALHd9P
ラムやマトンが子供の頃食卓にでてた家庭って、北海道は当然として東日本?関西では現在でもあまり馴染みかない
スーパーの肉コーナーの片隅に、味付けジンギスカンの袋が少し置かれてる程度
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/28(日) 12:58:18.98ID:lhQuOEhr
家は鰻や半分豚肉の牛すき焼きはたまに食べてた。
が、キャラクターグッズ、キン消し、スーパーカー消しゴムなんかの流行っているものは
一切買ってもらえなかった。
お菓子は50円まででポッキーとかは遠足のおやつか、親戚の家
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/28(日) 16:01:24.10ID:jnY8PNMI
そういうのってシツケか?
過剰な贅沢はいらんけど、世間一般並みの(クラスの半数以上が持ってるとか)アイテムは欲しかった
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/28(日) 18:58:39.96ID:0dhnx3UB
他人の貧乏話をジャッジする基地外はたまに現れる
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/28(日) 19:36:09.18ID:5mwo8qGL
お前らさだまさしかよ
貧乏苦労を歌ににしたら親にそんな苦労させてないって怒られたっていうw
団塊に多いよな甘やかされて育ったのに、やたら貧乏で苦労したってはなししたがるジジイ
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/28(日) 20:14:49.65ID:ullQyQ7h
団塊はクソ!
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/28(日) 23:45:40.29ID:8O48ivMq
なんか興奮してらっしゃいますね
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 13:22:59.26ID:LP1qlMBP
>>404
楽器も高いがレッスンを付けないとうまくならないようで。トータルでえらい出費に。
ちょっとうまくなればなったで楽器もレッスンもレベルアップ(=金up)しないといけないし。

でも自分の子供には頑張って習わせてみましたw いい身分になったものだw
自分もなんちゃってで始めてみたが、大人になってからでは厳しいものがあるな。
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 16:39:23.06ID:jdeXalzN
いくら余裕があっても子供にバイオリンとかチェロ、バレエ、なんぞを習わせるなんて気が知れんな。プロを目指さなかったら投資が無駄になる。という貧乏根性が抜けない。
0408 警備員[Lv.12(前28)][苗]
垢版 |
2024/04/29(月) 16:51:05.93ID:mUmVa1He
隣組のお宅がそろばん塾と習字塾を営んでおられたので
近所付き合い兼ねてそろばん塾は行った
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 16:57:16.24ID:bIeMZN/c
暗算できる級まで進まないと、そろばんは役に立たないな
習字は、デジタル全盛の今だからこそ役に立つ
字が上手い奴が羨ましい
小学校時代に変な癖が染みついて、ちょっとペン字練習したぐらいじゃ全然上達しない
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 18:03:49.11ID:3Aovg7d9
中学生の時、クラスメイト何人かでスキーに行こうという話になったが、自分はお金ん出してくれと親に言える雰囲気の家ではなかったので、行かないと伝えた。そうしたら他のクラスメイトも気を使っていかないということになった。
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 19:14:07.45ID:LvmG8erp
そういうのってその場のノリで行こう行こうって盛り上がったけど
他の友達もさほど乗り気じゃなかっただけじゃないかな
たぶん本気で行きたかったら1人ぐらい行けなくても行くと思うよ
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 21:18:57.57ID:uew2MObh
飯島愛の裏ビデオ見た20の春
宇宙生物みたいなグロマン怖かった
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 21:29:06.97ID:uW7JpcWZ
>>412
それはあるな
学生の頃飲み会とか全然してこなかったから、社会人になって初めて飲みに行ったとき、目の前にビールが出てきて喉乾いてたから乾杯する前に一人で飲み始めちまった
周りからはよっぽどの酒好きのレッテル貼られたけど単純に物事を知らなすぎなだけ
今はネットがあるからある程度の経験不足は補えるけど、この年になってもまだまだ知らない常識とか多いんだろうな
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 10:03:50.51ID:zjJ7qokH
上司もまだ飲んでないのに先に飲み始めるってのは飲み会経験なくてもちょっとヤバめじゃ
給食だってみんな揃っていただきますしてから食べ始めるだろうw
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 13:22:54.70ID:zjJ7qokH
うちの場合だが田舎から出た事のない貧乏な親は教養も常識もない
ほんの些細な事でもきちんとしたおうちの子との格差は感じる
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 14:26:06.83ID:wN3fXLll
乾杯前に飲んだ事はさすがに無いけど新人の頃
飲み会最中に先輩から課長のグラスに酌をしろって促されて
テーブルの上のビールが三割くらい入った課長のグラスに
ビール瓶を左手で持って「どうぞ」とだけ言って注いで
全部間違えてるわって先輩に怒られた事ならある(課長は笑ってた)
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 14:41:12.95ID:zjJ7qokH
>>418
それは先輩が先に教えておくべき社会人のマナーではないのかな
家庭で親が教える事ではないような(教えられるものなの?)

両手で瓶を持ちラベルを上にしろ
残り少なくなった瓶のビールを注ぐのは失礼
目上の人から自分が注いでもらう時は飲み干してから受けろ
自分はこんな感じで先輩に教えられた
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 15:30:54.53ID:wN3fXLll
>>420
先輩曰く、学生時代に飲み会やってりゃ身に付く作法だそうな
学生の頃は生活費とか稼ぐのにバイト掛け持ちしてて
>>414同様サークルの飲み会とか参加した事無かったから
「貧乏人は飲み会マナーでも遅れを取ってんのか」と思ったもんよ
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 16:18:47.29ID:IB6cZISz
酒の飲み方は学生時分に覚えるものって上司に言われたなあ
今も昔も周りにやたら気を使う会社の飲み会が全然楽しくなくて、無いなら無いで一向に構わない
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 17:30:27.92ID:iioBlt6X
オレいつも運転手でどこ行ってもほとんど出先で呑めない。
相方は酒飲み。昼飯でもビール飲みたい派
呑むのはいつも好きにすれば。いうてる。
付き合い始めたとき空のグラスを放置したとき中身がねえなぁアピールされたわ。
最初のうちはなるたけ注いでやってたけど、もう最近では気が付いたときだけ注いでやる程度で
気にしないようにしてる。
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 17:41:09.43ID:d+ZU3NDm
貧乏とは関係ねえけどな。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 18:37:25.15ID:TEAZmgSR
小学生の時、美男子で妹が可愛くて親が金持ちの同級生が居た。
天は二物を与えずって言うが与え過ぎだろ
こっちは家は貧乏で兄弟揃ってブサイク‥なんでだよ
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 19:11:49.20ID:bICvXjZn
>>425
力関係が良くわからん
取引先とか上司でもなく友人だろ?
そしてお前さんはハンドルキーパーで飲めない
手酌で十分だろ、ずいぶんと図太いヤツだね
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 19:18:45.78ID:CBOmzCFd
>>420
>それは先輩が先に教えておくべき社会人のマナーではないのかな

その通り
いかに先輩が普段から後輩を飲みに連れて行っているか否かが問われる
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 23:07:10.07ID:sKZOYneY
そのタカリ精神いかにも貧乏人
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 12:02:50.93ID:ANl0JEIt
芸人の世界もそうらしいけど、他人の金で酒を飲むって当たり前らしいね。
奢られて傲慢な態度に我慢しながら酒を飲むのも
なんの敬意もないクソ生意気な後輩に只酒振舞うのもまっぴら御免。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 18:02:45.29ID:ES8vLiv/
会社の先輩70代が夕ご飯を奢ってやるっていうから楽しみにしてたら、やよい軒だった
普通の人ならショックを受けるだろうが貧乏人の俺にはご馳走だった
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 18:12:00.96ID:ANl0JEIt
つうか、街にあった中華屋に380円のラーメンとか400円の炒飯とか食べに行くことすら
我が家では年に1~2回ほどの大イベントだった。
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 19:11:18.66ID:mhWEJ5Xl
子供の頃の外食は正月2日の初売りにお年玉持って親戚一同の子供たちみんなで買い物に行ってその後レストラン街で食べるのが楽しみだった
親戚の子は普通のサラリーマン家庭でうちより裕福だったのでいろいろ手慣れてたように思う
うちら兄弟はお子様ランチとソフトクリームが金属のスタンドに載って来るのにめちゃ興奮してた
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 19:13:30.98ID:mhWEJ5Xl
酒飲みで酔って大声をあげる父親が自分も嫌いだったけど同い年の親戚の子に
◯◯のお父さん嫌いと言われた時は子供心に傷付いたな
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 21:41:03.65ID:pYJgp1+t
>>433が相当痛い所突かれてるって事はわかったw
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 21:43:04.66ID:aCG54dA2
なんなんだろうか、酒を飲むたびに自分の女房子供を怒鳴り散らして暴れまわる男と言うのは。俺のオヤジなどは戦争に行ってよく生て帰ってこれたというような激戦地で戦い精神を病んだのかとも思ったが、だとしても子供として許せない。未だに絶対許せない。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 22:10:42.24ID:LnwBvsGH
ウチの親父も酔っ払ってめんどくせぇ時はあったけどあんま暴力は無かった
小学生の時に妹泣かしてぶっ飛ばされたのは覚えてて歳いって生まれた女の子だから
妹のこと相当可愛がってたよなーと家族集まった時には懐かしくその話はする
貧乏だったけど親が嫌いって事は無いかな
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 00:53:41.31ID:3jWk8h9s
>>434
>奢られて傲慢な態度に我慢しながら酒を飲む

仕事が終わったら先輩と二人でよく飲みに行ったが
反省会みたいなもんだぞ

会計時に全額払ってもらって初めて礼を言うわけであり、
飲んでいる最中は奢ってもらえるのを前提にしていないし
奢ってもらう気満々で飲むほど厚かましくもない
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 07:14:35.29ID:0tmUCaCQ
>>414
なんか解るな
自分は入社前研修という名目で先輩社員の出張に同行して初日の夜中華屋に飯食いに行った
他の人はビール飲んで一品頼んでみんなでつついてって感じだったんだが、そういうのがわかんなくて一人で天津飯とか頼んで会計時に「じゃあこれ自分の分で」とか言って払ったら「お、おう…」みたいな感じになった
常識
>>431
そうは言っても最初の最初はしょうがない部分でもあると思う
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 09:48:22.60ID:Aq0DklsK
>>447
大抵は経験ない事に遭遇したら先輩や周りの行動を見て合わせる事で乗り切るもんだけど
そういう事は一切しないの?
たぶんそれは貧乏で経験してないからっていうより持って生まれた性質の方が強いと思う
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 11:46:55.33ID:0tmUCaCQ
何回もおんなじこと書くの嫌だけど、本当に最初だからわかんなかったってことよ
以降はちゃんと周り見るようにしたよ
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 11:59:56.25ID:Aq0DklsK
いや、社会に出るまでの学校生活でだってそんな事沢山あるやん
自分はわかんなくて周りは当たり前にやってる事
そういうのに合わせるって子供の頃からしてこなかったのかなって
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 12:22:47.85ID:CuE4lbQ7
周りを見て自ら学習する。という能力をむかしは自然にに身につけていったんだよなあ。
言われてないから出来ませんとかやりませんとか言わなかったし言わせもしなかった。
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 12:27:39.71ID:maa/fuKY
宴会の席の立ち居振る舞いなんて大人になってからだから貧乏関係ないだろ
よっぽどでもなければ「ああ、新人君だなw」って思われるだけ
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 16:20:39.10ID:c2Xovcl0
初日って書いてんのにわからんのかい
目上の人と食事行くのも最初だし割り勘で料理広げてなにか食べるのも初よ
それ以降は周り見てるとも書いたぞ
それでもなにか言いたかったら35年前の俺に言ってくれ
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 16:40:29.98ID:Aq0DklsK
なんか自分が書いた事がうまく伝わらず噛み合ってない感じがするけど
よけいな事言ってすまんかったね
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 17:07:04.26ID:lpiyU3tM
三十数年前の他人の失敗談を詰めて人格否定までするなんて良い趣味してる
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 22:20:24.78ID:tfZNNXgC
歯が痛い時、母親に虫歯に正露丸詰めとけって言われたわ
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 16:17:35.52ID:5gSpP84k
>>459
それも貧乏って言うより母親の教養や常識の問題では?
生活保護受給世帯だと医療券を貰って自己負担無しで受診できるし
そうでなくても我が子にその場凌ぎでやり過ごすなんて発想にはならないと思うんだけど
自治体に相談するなりして何らかの解決法を探らなかったのかな
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 16:57:09.51ID:sHVvKwoi
こういう事書き込むバカって何様のつもりで生きてるんだろうなw
役にも立たねえアドバイス()して偉くなった気にでもなってんのかな
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 17:07:59.86ID:3QL1TU60
笑い話のつもりで書いたのになあ
説教されるとは思わんかったわ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況